DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年6月21日 18:04 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月21日 00:54 |
![]() |
2 | 7 | 2009年6月20日 21:53 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月20日 09:50 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年6月20日 00:01 |
![]() |
5 | 6 | 2009年6月19日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
BW700からの買い換えを検討中です。
理由は、ソニーのビデオカメラを購入したのでデータ移行にUSBが欲しいことと、
AVCRECの互換性がBW700は良くないことを本で見たからです。
オークションでBW700を手放して、こちらを買うことになると思いますが、
他にこんな所が買い換えたらいいよ!という点が有りましたら教えてください。
もう少し待った方がとか、買い換えなくても!というご意見でも構いません。
0点

BW830とBW850の違いを下記スレで触れてますが
BW730とBW750にも当てはまります(消費電力の数字以外)
BW800とBW830の違いも触れてますので
ぜひごらんください
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=9378166/
まあ話せばすごく長くなるので
上記スレをご覧になったうえで判断してください
書込番号:9735260
0点

今すぐ必要でないのでしたら、恐らく1〜2ヶ月程度で
BW750の後継機の情報が流れてくると思いますので
待てるのでしたら、待ってみてから判断されては如何でしょうか?
書込番号:9735281
0点

ここ1〜2ヶ月で新型は出ると思います
でも発売最初は新型は高いです
1〜2ヶ月待って高めで新型を買うか?
3〜4ヶ月待ってある程度安くなってから新型を買うか?
年末近くまで待って今のBW750並になってから買うか?
新型発表する前には現行型の生産を絞るから
新型発売後量販店ではBW750は自由に買えないかもしれません
それに旧型の価格は思った程は下がりません
事前に生産調整するってのと新型が高いから
旧型はそれより安く値付けすればそれなりに売れます
ビデオカメラの映像ってのは
本当は撮ったその日にバックアップするべきです
ソニーのビデオカメラ自体に何か月分保存できるのかは知りませんが
数ヶ月の録画をガッシャンやチャポンで全部パーにする危険は
あまりしないほうが良いと思います
BW700を買い替えなくても
PCとかでビデオカメラの映像をバックアップ出来るなら待っても良いけど
買い替えないとバックアップ出来ないなら
待たずに買い替えたほうが良いと思いますが
録画されるのがどれくらい重要な映像なのか分らないから一般論です
書込番号:9735516
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
canon HG10(HDDビデオカメラ)のバックアップ用としてBW750を購入しましたが、どうしてもUSB接続でのダビングでタイトルが1つになってしまいます。(最初の日付)
タイトルを日付ごとに分けて、ダビングする方法はありませんでしょうか?
他の口コミでは、レートを変えることで、分けられるようなことが書いてありましたが、色々とやってみましたが、できませんでした。(多分、間違っている?)
もし、分かる方がいらっしゃいましたら、具体的に教えて頂けないでしょうか?
何か良いアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。
0点

パナ製のAVCHDカメラ以外の他社製では、そうなる仕様です。
意図的かどうかはわかりませんが・・・。
>他の口コミでは、レートを変えることで、分けられるようなことが書いてありましたが
これを実践するのは意外と面倒ですし、忘れる場合もありますよね。
確実な回避策としては、SDHCカード経由でのダビングです。
1.SDHCカードをHG10に挿入
2.SDHCカード内の動画を全て削除
3.内蔵HDDより指定日付分だけをSDHCカードにコピー
4.SDHCカードをBW750に挿入し、動画を取込み
折角USBがついているのに、とお考えになるかもしれませんが、レートを変え忘れた場合の
対応策としても有効ですので、ご参考までに。
ちなみにHF10とBW830で上記方法にて運用しています。
書込番号:9728050
0点

>他の口コミでは、レートを変えることで、分けられるようなことが書いてありましたが、色々とやってみましたが、できませんでした。(多分、間違っている?)
カメラ側の録画レートを変えるんですが出来ませんか?
キヤノンのHF11(内蔵メモリータイプ)ではちゃんと分かれます
その日最初の録画する前にレートを変えて数秒ダミー録画
あとはレートを戻して録画すればいいです
既にHDDに録画してる分はどうしようもありません
一旦ダビング後タイトル分割します
HG10はSDカードに動画は記録出来ないと思うから
SDカードで分ける技は使えないと思います
書込番号:9728813
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>HG10はSDカードに動画は記録出来ないと思うから
SDカードで分ける技は使えないと思います
これは認識不足でした。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:9729042
0点

ご回答ありがとうございます。
HG10は、確かにSDへは移動できません。
「レート変更」とは、「フレームレート」のことを言っているのでしょうか?
こちらを変えてやってみたのですが、HG10は駄目みたいです。!!
そうすると、BWへ移動する度にHG10のデータを削除しないといけないようですね。
(1タイトルなので、移動するのに時間がとても掛かるため)
バックアップをしっかりしないと怖いですね。
書込番号:9732070
0点

>「レート変更」とは、「フレームレート」のことを言っているのでしょうか?
HXPとかXPとかの録画モードです
書込番号:9732139
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
購入して設定をわかる範囲でやりましたがレコーダーとテレビが別会社で
リモコン設定での設定ができません。
説明書には戻る(ボタン)を押しながら1〜10(メーカー番号)を入力すると書いてます。
テレビが東芝(メーカー番号04)なんで戻る押しながら04を押しても何もおこりません。
テレビをレコーダーのリモコンでいじっても何も反応ないのですが・・・
この件未だに解決できてなので教えてください<m(__)m>
パソコンでディモーラ機能で登録ワードに入力したキーワードは自動で予約してくれるわけでもなく手動でしないと完了したって事にはならないのですかね?
前スレでONTVという物を聞いたのですが登録して使い方みてもよくわかりません。
パソコンとレコーダーを何かのケーブルで繋げて登録するのですか?
よろしくお願いします。
0点

>パソコンでディモーラ機能で登録ワードに入力したキーワードは自動で予約してくれるわけでもなく手動でしないと完了したって事にはならないのですかね?
内容がサイトに書いてました。解決済みです。
書込番号:9729518
0点

>説明書には戻る(ボタン)を押しながら1〜10(メーカー番号)を入力すると書いてます。
テレビが東芝(メーカー番号04)なんで戻る押しながら04を押しても何もおこりません。
戻るボタンを押しながら
「10」「4」の順に押してもダメでしたか?
書込番号:9729679
0点

>どの画面で?
画面とかは関係ありませんし
BW750本体の電源も関係ありません
しいていうなら
今その場でリモコンを持って
ふたを開けてボタンを押します
そのあとふたを閉めて
テレビの電源ボタンを押して
テレビの電源が入るか確かめてください
書込番号:9729737
1点

おーできました!
多分、押し方に問題あったらしいです。
助かりました、ありがとうございます!
書込番号:9729802
0点

>前スレでONTVという物を聞いたのですが登録して使い方みてもよくわかりません。
教えた張本人ですが、ONTVで検索して検索にヒットした物を
レコーダーの番組表から手動予約するんですよ。
フリーワードの登録は5件までしかできませんし、検索機能も劣ると思います
のでONTVを紹介いたしましたが、ONTVから自動で予約できるとは一言も
言ってはいないつもりでしたが、もしも誤解させてしまったのでしたら
お詫びいたします。
書込番号:9730120
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
まだJATEにそれらしき物が認定もされてませんしね。
書込番号:9726210
0点

ボーナス商戦が終わるまでは、現行ラインナップで勝負するつもりではないでしょうか。
昨年のBWX30シリーズの発表時もそんな感じだったし・・・。
書込番号:9728056
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
初めまして、レコーダー初心者のquukenと言います。
本日 DMR-BW750を購入いたしました。
設置も簡単で凄く満足しているのですが、一つyoutubeの使い方で質問です。
ビエラリンクにより、テレビのリモコンで大体の事が操作できるのですが、youtubeを使う際に文字の入力が出来ません。
入力をしようとボタンを押せばチャンネルが変わってしまいます。
説明書をみてもビエラ側での使い方の記入がなく困っています。
結局のところDIGAのリモコンを使わなくては行けないのでしょうか?
これではあんまりビエラリンクしているのに意味が無いかと。。。
今回の事以外にも便利な使い方などあればいろいろ教えて頂けませんでしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
0点

ビデオのリモコンで出来る事が、
全てテレビのリモコンで出来るなんて事はない筈ですよ。
できる事はここに載っていますが・・・
http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/v_combination.php
http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html
書込番号:9721563
1点

早速回答ありがとうございました。
やっぱりリモコンは2つ必要なんですね。。。
ありがとうございました。
書込番号:9721616
0点

>やっぱりリモコンは2つ必要なんですね。。。
リモコンは学習リモコンでまとめたほうが便利です。
お勧めはソニーのPLZ-510Dです。
書込番号:9722333
1点

hiro3465さん>
アドバイスありがとうございます。
今検索してみました!!
これは凄く便利そうですね?
また価格もかなり魅力的なので購入を考えてみたいと思います。
本当にいい情報ありがとうございました。
書込番号:9726660
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
前回、DIGA DMR-BW550で質問したものです。
近くの電気屋さんでパナのカタログをもらってきて色々見てると
DIGA DMR-BW750はユーチューブが見れるとか?かなり興奮しました。
PCでよくユーチューブを回覧してるのでテレビでこれが見れるとすごい便利だなと思います。
これはLANケーブルとモデム/ルーターがあれば接続可能なんですか?他に別売りのものとかいるのですか?
録画モードの事なんですがDRモードのみで録画していくと容量がかなり使うみたいですが
ハイビジョン画質のその他のモードで録画すると画質はDRモードと比べものにならないですか?
パナにキーワード録画機能がないと聞いてそれは嫌だなと思ってるのですがパナのフリーワード検索、簡単予約とはどういうふうに操作していくものなんでしょうか?
色々ぐちゃぐちゃな質問になりましたがお答えいただける範囲でいいので返信ください。
お願いします。
0点

一度ルール&マナー集を読まれた方が良いと思いますよ。
>◆お礼と結果報告を忘れずに!
回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
Goodアンサー付けて解決済みにするのであれば、一言レスしてからにした方が良いと思いませんか?
書込番号:9721328
3点

すいません。登録したばっかりだったので
解決済みにすればいいのかと思ってました。
気をつけます<m(__)m>
書込番号:9721510
0点

>PCでよくユーチューブを回覧してるのでテレビでこれが見れるとすごい便利だなと思います。
>これはLANケーブルとモデム/ルーターがあれば接続可能なんですか?他に別売りのものとかいるのですか?
そうです。
レコーダーとルータの間をLANケーブルで直接つなげることができるならつないで設定するれば、すぐにでも使えます。
>録画モードの事なんですがDRモードのみで録画していくと容量がかなり使うみたいですが
ハイビジョン画質のその他のモードで録画すると画質はDRモードと比べものにならないですか?
DR以外のハイビジョンモード(AVC)でも、とてもきれいですよ。
HLはさすがに少し落ちますけど、それでもバラエティーには十分です。
>パナにキーワード録画機能がないと聞いてそれは嫌だなと思ってるのですがパナのフリーワード検索、簡単予約とはどういうふうに操作していくものなんでしょうか?
フリーワード検索は番組表を表示しているときにサブメニューから検索画面に入ります。
パナのフリーワードは5つまでしか登録できませんのでソニー何かと比べると見劣りするかもしれません。
ネットにつなげられれば「ディモーラ」が使えますのでそちらでも登録(5つまで)できます。
簡単予約は番組表で単発の予約を入れるときは便利です。
赤ボタンを押すだけですので。
書込番号:9721666
1点

返答ありがとうございます。
画質に関してはやはり個人の問題ですかね・・・。
やはり検索ではパナは弱いのですね。
今使ってるレコーダーが勝手に録画してくれてて便利だったのですが。
でも、使いやすさと機能重視にしたいのでこれを購入します。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:9721799
0点

キーワード自動録画がないので、手動で予約しなければなりませんが
私はONTV JAPANというもので検索してますよ。
キーワードは1IDにつき、最大で20件登録できますので、それでも足らない場合は
他にIDを取得すれば幾らでも登録できますよ。
http://www.ontvjapan.com/
書込番号:9721964
1点

まだ商品が手元にないのでよくわからないですが参考にしてみます。
またわからない事あればレスさせて頂きます^^
ありがとうございます。
書込番号:9723930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





