DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーワード自動録画

2009/05/22 11:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 zumeさん
クチコミ投稿数:63件

SONY→東芝と使ってきましたが、今度は総合性能の高いパナ機に乗り換えようと思ってます(^^)
しかし、前2社にあってパナにない機能が「キーワード自動録画」です
DIMORAで予約すればほとんど遜色ない・・・という考えもあるようですが、実際に使われている方のご意見はどんなものでしょうか?

書込番号:9584616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/22 11:23(1年以上前)

自動録画の代りにDIMORAはなりえません
DIMORAは自分で検索し予約するから自動録画は不要って発想が必要です

書込番号:9584700

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/22 11:42(1年以上前)

>DIMORAで予約すればほとんど遜色ない・・・という考えもあるようですが、
>実際に使われている方のご意見はどんなものでしょうか?

基本的に自動録画の代わりにはなりません。
dimoraでキーワード登録してメールでお知らせ機能もありますが、登録は5つまでです。
おまかせの場合は、録画されたものから見たいものを拾うという使い方ですが、dimoraの場合は
見たいものをピンポイントで録画という使い方です。
ただ、ソニー・東芝の場合でも必ず見るものは、毎週予約やシリーズ、番組名予約など確定させておかないといけないので
おまかせ自動録画は補助的なものと考えたほうが良いと思います。

書込番号:9584767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/22 12:34(1年以上前)

パナのレコーダを使っていますが、「キーワード自動録画」は必要ない(決まった日時または毎週の、決まった番組しか録画しないので)のでパナ機で困ることはないですネ。

「キーワード自動録画」をご希望ならば、ソニーにしたほうがいいのではないかと思います。

書込番号:9584977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件 Studio Leona 

2009/05/22 17:46(1年以上前)

私自身は、パナ(BW850)とソニー(X100)の両方を使っておりますが、それぞれに一長一短が有り、どちらが「総合性能」として優れているかは難しい判断かと思います。

そうした中でスレ主さんが、「キーワード自動録画」を第一優先にされるのでしたらば、間違いなくソニーをオススメします。NHKの「シリーズ世界遺産100」などを録画する際に、ソニーの「自動録画機能」は大変重宝しております。パナのDIMORAでは、そうした「おまかせ機能」の代用にはとても成り得ません。

しかしその一方でパナの現行BWシリーズは、本体奥行きの短さ、W録画における簡単さ、非操作時の録画モード変換等々、ソニーには無い機能を備えており、魅力のあるBlu-rayレコーダであることは間違いないと思います。

書込番号:9586081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/22 23:48(1年以上前)

本体でのフリーワード検索もたった5件しか登録不可能で他社とはほど遠く、とても実用レベルとは言えません。
(学習機能ももちろん無し)

自動録画は、BSと地デジのほぼゴールデンタイムに放送されるドラマ&アニメの新番組のみ!
というかなり狭き門です(泣)


この様に、他社の『自動録画』『キーワード検索』とはレベルが異なり、なんだかユーザーにもっと便利に使ってもらおうっていう理念からではなく、単に店頭・カタログ・HP・雑誌等のスペック表に○印を付ける為に搭載した様な印象を受けます。


別に『フリーワード検索』を5件→10件や20件に増やしたところで、コストもプログラム的な手間も大して変わるとは思えないんですけどね…(苦笑)

書込番号:9588196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット上から録画予約について

2009/05/22 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:32件

こんばんは。
この機械、インターネット上から番組の録画予約はできますでしょうか?
以前使っていたDIGAはできたのですが・・・
よろしくおねがいいたします。

書込番号:9587557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/22 22:46(1年以上前)

機器をネット接続して、DIMORAを使える様に設定してれば可能です。

書込番号:9587727

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

迷い中

2009/05/20 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:2件

今、DIGA DMR-BR550 と DIGA DMR-BW750 のどちらを購入するか迷っています。
W録画があまり必要でないのと、HDDの容量的には550でOKなのですが、750のYOUTUBEが見れるというのが魅力で、PCを使えないうちの母にはぴったりかなーと思ったのですが、あまり使わないのかなとも思ったりで。。。詳しい皆様のアドバイスお願いします。

書込番号:9573895

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/20 11:49(1年以上前)

大きな違いは
W録画
HDD容量70GB
YouTube視聴
CD録音機能・・・ってとこです
細かくいうとi.LINKとかUSB端子

20:00〜21:10と21:00〜23:00の録画とか
19:00〜20:00と19:55〜21:00の録画もW録じゃないと失敗します

最近は00分で終わらなかったり始まらない番組もあるから
W録のつもり無くても数分重なる事もあります
あとは野球の延長で繰り下がって重なるとかもあります

BW750が有利なのは間違いないから
あとは価格差と天秤にかけてください

書込番号:9574018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

2009/05/20 14:17(1年以上前)

こんにちは。
両方使っています。
HDの容量は、ドラマなど見てすぐ消す人は少なくてもいいといわれますが
実際にはすぐ見ることが出来なかったり、お気に入りは消さずに残しておいたり
すぐ一杯になってしまいます。
また、DVDにダビングして後で見るのも面倒です。

ダブル録画は本当に便利です。
見たい番組や気になる番組は重なったりしてますし、
ユニマトリックスさんが書かれていますが、数分重なるのが本当に多いです。
いちいち悩まずにパッと録画できるのがいいです。

リビングのテレビが録画できるので最初550でいいかなと思ったのですが
録画はほとんどディーガでしているので(ディーガは使いやすい)
ダブル録画の750を買いに行きました。

550は寝室に行きました。

値段差以上にストレスがなくなりました。
予算があるのなら、迷っているのなら750をお勧めします。

書込番号:9574497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/20 15:05(1年以上前)

これまでDVDレコーダーをお持ちで、
シングルチューナーでも苦にならなかったのであれば、
シングルでいいと思います。
ただ、これまで同様の質問された方は
ビデオデッキからの買い替えの方がほとんどで、
番組表からの録画予約を経験していない人でした。
そういう人は大抵、シングルを買ってしばらくしてから後悔します。
簡単録画で録画再生ライフに目覚めてしまうのでしょうね。

余談ですが、私は普段はWチューナーは当たり前、
年末年始はWでも足りませんので、2台駆使して
4thチューナーで対応しています。




書込番号:9574610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/20 19:39(1年以上前)

BR550は機能の割りには安くない、BW950は高すぎ、
この2機種、パナのBDレコの中でコストパフォーマンスが悪い感じがします。

書込番号:9575564

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/20 21:01(1年以上前)

「シングル機買って失敗した」という書込は時々見かけるけど、
「W録機買ったけど必要なかった」と言う書込は見たことない。

書込番号:9575987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/21 16:22(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました!
W録画のつもりはなくてもかぶってたら録画できないなんて初めて知りました。電気店のお兄さんが高いほうを売りたくてオススメしてるのかなーとか考えて迷ってたのですが、やはり色々詳しい皆様の意見を聞いて750に決めました。どれも私にはグッドアンサーでした。返信して頂きありがとうございました(^-^)人(^-^)

書込番号:9580370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CMカットについて

2009/05/17 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 すえまさん
クチコミ投稿数:37件

録画したテレビ番組を、CMカットして見たいんですが、この機種は出来ますでしょうか
何方か教えて下さい。

書込番号:9557412

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/17 13:36(1年以上前)

手間暇かけてCMカットするよりも、再生時にCMスキップすれば?

書込番号:9557456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/17 13:54(1年以上前)

パナは、出来ません。

CMオートカット(自動飛ばし再生)機能があるのは、東芝と三菱です。
ただし、後で再生前に設定が必要なのことと、条件次第で機能しなくなることがあります。
また、精度は???です。

似た感じであれば、ソニーのダイジェスト再生も近い感じで実行できます。ただし、もっと大雑把になります。

書込番号:9557556

ナイスクチコミ!1


スレ主 すえまさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/17 13:55(1年以上前)

Cozさん
有難うございます、その再生どきにCMスキップの仕方を教えてください(素人ですみません)

書込番号:9557563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 13:59(1年以上前)

地上デジタル放送やBS。・CSデジタル放送を録画した番組であれば、
自動的にチャプターが打たれるので、CMはスキップボタンで飛ばせて
見ることができます。

CMカット作業をするのは、ディスクにダビングして残したい時にすれば
よいので、見た後消してしまう場合は必要ないです。

書込番号:9557585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/17 14:11(1年以上前)

>その再生どきにCMスキップの仕方を教えてください(素人ですみません)

次「>>|」、前「|<<」ボタンで移動します。チャプターと一緒です。

書込番号:9557639

ナイスクチコミ!1


スレ主 すえまさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/17 14:14(1年以上前)

EWETおやじさん
エンヤこらどっこいしょさん

ご返信有難うございます、早速やってみます。

書込番号:9557661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 01:27(1年以上前)

取説50pにCM自動スキップがあるけどもそれではダメなのかなぁ

たまにチャプターがまともに打たれてなくて焦るから私はリモコンでスキップ押してるけども。。。

書込番号:9567241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/19 01:59(1年以上前)

自動CMスキップは機能する状況がかなり限定され
実際はほとんど使い物になりません
稀に使えるときもある・・・程度です

書込番号:9567353

ナイスクチコミ!1


スレ主 すえまさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/20 21:08(1年以上前)

皆さん本当にご親切にありがとうございます。
その後、スキップボタンを押して録画番組を見ています、たまに一回押してもまだCMやっているので、もう一回押したりしています。リモコンを手から離せませんね。

書込番号:9576028

ナイスクチコミ!0


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 23:33(1年以上前)

>取説50pにCM自動スキップがあるけどもそれではダメなのかなぁ

その中に「DRモードの番組では自動CM送りは働かない」と書いてるので別モードにしないとダメですね。

書込番号:9577182

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/21 05:29(1年以上前)

Voorheesさん、”別モードにするとOK”と読めてしまいますが、
ユニマトリックス01の第三付属物さんがレスしているように、
”別モードにしても殆ど機能しない(使い物にならない)”です。

書込番号:9578376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 VHS→DVDまたはBDのダビングについて

2009/05/19 01:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

レコーダーを購入して、今まで録画してきたVHSのものをDVDまたはBDにダビング保存したいと考えていますが、単体のレコーダーか一体型の購入かで悩んでいます。

どちらのレコーダーでダビングした方が、画質の劣化が少ないのでしょうか?

現在、VHSは、赤白黄線でしか繋げない&VHS方式でのみ録画可能なもので、TVは、アナログのみのテレビデオで、こちらも赤白黄線しか使用出来ません。

ちなみに、ダビングしたいVHSのものは、80〜90本くらいで、殆ど標準録画です。

色々私なりに調べてみましたが、初心者で機械ものに詳しくない為、皆様のご意見をお願いします。

書込番号:9567114

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/19 02:10(1年以上前)

>どちらのレコーダーでダビングした方が、画質の劣化が少ないのでしょうか?

VHSは録画したVHS機で再生したほうが画質は有利だし
3倍録画はトラッキングの問題があるから
録画したVHS機以外の再生保証自体ありません
単体のほうが画質は有利とまではいいませんが不利にはなりません

単体かVHS一体型か?は単体の方がいいです
パナでVHSをディスク化するならBDよりDVDのほうが画質も手間も有利です

標準録画ならVHS1本をDVD1枚ってやり方が簡単です

書込番号:9567378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/19 02:23(1年以上前)

一体型は価格が高いのでVHS機が使えるなら単体を購入する方が良いと思います。
もしそのVHS機で録画したテ−プなら、他のデッキで再生するより有利です。
DVD化するならパナで、BD化したいならソニ−が良いです♪

書込番号:9567413

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/19 02:34(1年以上前)

 >レコーダーを購入して、今まで録画してきたVHSのものをDVDまたはBDにダビング保存したいと考えていますが、単体のレコーダーか一体型の購入かで悩んでいます。

この文章、購入するものが2通りに取れるのですが。

 単体、又は一体型というのはBDまたはDVDレコーダーのことでしょうか。だったらVHS一体型DVDレコーダーでやったほうが信号上有利と思いますが。

 VHSを購入するなら、そんなに選択種は無いので、外部出力がありダビングに使えるVHSは単体しか無いと思いますが。(ほとんどの機種はDVDプレイヤーつきVHSですし)

書込番号:9567442

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/19 02:59(1年以上前)

スイーツ大好き姫さんへ
 本題とは外れますが、VHSのダビングは必ず実時間かかりますので、大概のひとは途中で投げ出します。
 本数がかなり多いので、厳選して必要なものだけダビングしないと、まず挫折しますので全部をやろうなどと思わないほうが良いです。全部やるなら気長に時間を空けてのんびりやってください。(私の場合、1週間も持たずに全部VHSは捨てましたが。)

書込番号:9567488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/19 09:28(1年以上前)

一体型は値段が高いので
別売りでVHS+レコーダーの方がいいと思います

標準録画でしたらほぼ2時間なのでVHS1本がDVD1枚に変わりますので
楽でしょう
俺は3倍録画で中身もばらばらだったので苦労しましたが

一体型でも高画質回路などは組み込まれていないようなので画質は多分どちらもほぼ同じです。
配線や置き場所がの問題ですっきりしたいなら、一体型買ったほうがいいと思います

書込番号:9568101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/19 23:03(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様

アドバイスありがとうございます。

BDの方がDVDよりも、一枚の記録時間も多くて画質も上なのかと思ってました。

なので、HDDに移したものをまとめてBDにしたら、枚数少なくて済むなぁ〜って思ってたのですが(苦笑)

DVDにしますね!

ありがとうございます!

書込番号:9571716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/19 23:34(1年以上前)

RAKU×2様

アドバイスありがとうございます!

初心者なので、一般的に操作が解りやすいのがパナソニックだと聞きましてこの機種がいいかなぁと思ったのですが、ソニーは初心者にも操作等解りやすいのでしょうか?

VHSテープですが、はっきりとは覚えていませんが、他のVHS機&3倍で録画したものもいくつかあります。

今のVHS機では綺麗に再生は出来ますが、ディスク化となると、劣化は仕方ありませんよね?

書込番号:9571987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2009/05/19 23:39(1年以上前)

スイーツ大好き姫さん、こんばんは。
それって結構大変ですよ。
ご質問からは外れますが、もしPCお持ちで、方法をご存知ならば、アナログダビングでハードディスクに保存して、他の1〜2台でそのままバックアップした方が管理しやすいと思いますが・・・(私の場合)。
DVDも枚数が増えると、これもお荷物です。そして、結局VHSテープも全部は捨てられず保管したりしています(私の場合)。
あと、今のテープの状態がいいのなら、それをしっかり保管されるのも一案かと・・。

書込番号:9572036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/19 23:41(1年以上前)

撮る造様

アドバイスありがとうございます!

単体または一体型というのは、BDまたはDVDレコーダーのことです。

大変失礼致しましたm(_ _)m

ダビングですが、気長にのんびりしようと思います。

でも、そんなに編集作業とか面倒だったりするのでしょうか?

書込番号:9572054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/19 23:52(1年以上前)

ゼロプラス様

アドバイスありがとうございます!

ゼロプラス様もDVD化の方がお勧めなのですね!

私も、3倍で録画したものがいくつかありますので、苦労しちゃいそうです(汗)

単体のレコーダーを購入したとすると、今まで使用してきたVHS機は、ダビングのときや再生のとき以外は箱の中で眠らせるつもりですので、置き場所は今と変わらないとは思いますが、配線は何か複雑なところとかあるのでしょうか?

書込番号:9572150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/20 00:13(1年以上前)

空が好き。様

アドバイスありがとうございます!

実は、PCは持っておりません。

確かに、DVDもかなりのお荷物になりますし、ディスク化したらVHSテープは捨てようかと思ってますが、結局は私も出来ない気がします(苦笑)

テープのまま保管することも考えてみます!

取り敢えず、優先順位を付けて、本当にディスク化したいものをやってみて、あとは気長にダビングしながら考えます!

って、本当はどれもいつまでも綺麗に残したいんですけどね(涙)

書込番号:9572335

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/05/20 02:27(1年以上前)

こんばんは 私もVHSは多く所有していますが 引っ越しでもしないかぎりお持ちになられておくことをお勧めします。デッキは箱のなかより時々お使いになられるほうがいいです。ローラーが古くなったりして巻き込む原因になります。DVD化はデータ的には劣化しませんしいつでも手軽にみれますが 取り扱いはある意味テープより厄介な面もあるとおもうので保管のことも考えておいたほうがいいかもしれません。熱や強い光 太陽光などは厳禁です 色素が変性して読めなくなることもあります。3倍モードで120分テープだと6時間になるわけですが この機種はDVD 1枚にそれだけ もしくはそれ以上録画できるモードをもっていますので 画質に不満がなければ 試されてみてはいかがでしょうか DVD化が多少楽になると思います

書込番号:9572941

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2009/05/20 10:52(1年以上前)

>でも、そんなに編集作業とか面倒だったりするのでしょうか?

ソニーのDVDレコーダでVHS3倍 6時間テープで番組分けとCM抜きで2時間程度ぐらいでしょうか
編集が必要かってこともあります
VHSテープは録画したところ(番組の頭)にVISS(インデックス)信号が書き込まれていて 頭出しが出来ますから
番組の頭にチャプターを打つだけなら30分掛かりませんし
ソニーでBDに残しておけば 後でHDDに戻して再編集も可能です
パナソニックならDVD(VRモード)に残しておけばHDDに戻せます

ソニー機でBD化してチャプター打つだけなのが簡単で綺麗に残せます
パナでBDはDVDより画質が落ちるので BDならソニーがお奨め

ただソニーとパナソニックで出来ることと出来ないことが有るので
VHS以外も考えて機種選びは考えた方が良いです

書込番号:9573856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/21 00:04(1年以上前)

mibo2様

アドバイスありがとうございます!

VHS機はなおしっぱなしにせず、時々使うようにします!

ディスク化することばかり考えて、保管のことを考えてなかったような気がします(汗)

せっかくディスク化しても、ちゃんと保管しなければ意味ないですよね(苦笑)

書込番号:9577448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/21 00:13(1年以上前)

VRO様

アドバイスありがとうございます!

そんなに時間がかかるのは、予想以上でした。

途中で投げ出してしまう方が多いことが納得出来ました。

ディスク化後、HDDに戻して再編集出来るのは初めて知りました!

パナソニックの購入を考えていましたが、ソニーも考えてみますね!

ソニーでおすすめの機種って、ありますか?

書込番号:9577533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:412件

このシリーズが2月ですから・・・・・・
もうそろそろ、新型のアナウンスが・・・・・・?

書込番号:9562976

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/18 11:57(1年以上前)

MDさん こんにちは
 時期的にはそろそろですが、どんな機能を追加できるか疑問ですし、マイナーチェンジにとどまるのでは。またこの不況下ですからカラーバリエーションぐらいにとどまる可能性も。
 もうやる事は大体やっていると思うので、あればHDDの増量でしょう。(一番下位のモデルで500GB、次が1TB、最高機種が2TBで非DRを同時2番組録画対応といった位ですか。)まさか3番組同時録画、は無いでしょうね。

書込番号:9563072

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/05/18 12:06(1年以上前)

BW700が07年11月で、BW730が2008年 9月、つまり10ヶ月後。
BW750は09年2月なので、 5ヶ月で出ましたが、もし同じ5ヶ月だとすると、
7月発売になり、6月のボーナス商戦に旧機種処分売りをすることになるわけで、
流石にそれは無いでしょう。

 8月のお盆休みを前に新機種ということもないので早ければ9月、ただ
年末のボーナスシーズンまでには新機種を出すでしょうから、遅くても
11月には出るでしょう。

書込番号:9563107

ナイスクチコミ!2


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:412件

2009/05/18 12:46(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます
現在東芝の42Z7000を使ってるのですが
互換性はないらしいのですがi-linkが付いてるということで
この機種にしようかと思ってるのですが
ボーナスシーズン前ですのでひょっとしたらと思って。
Blue-rayの売り物のソフトを10枚(内2枚はHD-DVDほど持ってるのですが
やむを得ずPCで24inchのディスプレーで見ています
Z7000は2月に買ったためエコポイントは外れてしまい悔しい思いなのですが。
Bule-rayはエコポイントから外れてるのですが
やはりもう、そろそろ買おうかなと思ってる今日この頃です
一つ気になるのは、このレコーダーで録画したDVD-RやBlue-ray-R
(標準や倍速で録画した映像・HD→DVD-R)など他のメーカーのDVDプレイヤーなどと
互換性はあるのでしょうか?
(既出でしたらすみません)

書込番号:9563281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/18 14:50(1年以上前)

MDさん、

>一つ気になるのは、このレコーダーで録画したDVD-RやBlue-ray-R
>(標準や倍速で録画した映像・HD→DVD-R)など他のメーカーのDVDプレイヤーなどと
>互換性はあるのでしょうか?

既出というか、何度も出てくる話題ではあるんですが。

BD(Blue-rayじゃなくて、Blu-ray Disk)への録画だったら、まず互換性は大丈夫だと思います。
DVDにハイビジョン録画(AVCREC)したものは、基本的にパナと三菱の対応レコーダや、ごく一部のBDプレイヤしか再生できません。

書込番号:9563718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/18 16:12(1年以上前)

>一つ気になるのは、このレコーダーで録画したDVD-RやBlue-ray-R
(標準や倍速で録画した映像・HD→DVD-R)など他のメーカーのDVDプレイヤーなどと
互換性はあるのでしょうか?

BDはまず問題ありませんが
DVDは再生するDVDプレーヤー次第で
どういうDVDを使ってどのモードを使うって
相手のDVDプレーヤーが再生出来るDVDに合わせて
DVDを作る必要があります

そういう意味でBW750は作れるDVDの種類が一番多いほうだから
相手(DVDプレーヤー側)に合わせるって事さえ忘れなければ
問題は無いと思います

ちなみに少し古いDVDプレーヤーは
どのレコーダーで録画してもデジタル放送をDVD-Rに録画した時点で
そもそも再生する事ができません

デジタル放送の場合はDVD-RWが一番再生互換が高いです

書込番号:9563985

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/05/18 20:23(1年以上前)

MDさんへ こんばんは パソコンにブルーレイ搭載なさっておられるなはパソコンのビデオカードにHDMI搭載品使ってテレビに接続なさるのはいかがでしょうか

書込番号:9565000

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:412件

2009/05/18 20:53(1年以上前)

ご親切なご指導ありがとうございます。
PCは一階の仕事部屋、テレビは3階のリビングですし
もうそろそろBlu-ray買ってもいいかな?と言う気もしてるのですが・・・・
どうもありがとうございます。

書込番号:9565181

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/18 22:31(1年以上前)

 そういえば、パナソニックはデスクトップPCが無かったのでしたね。BWシリーズは、HDD、BDドライブとHDMIも付いていますしLANもUSBもあります。
 いっそWINDOWS7が入った最高機種なんていうのも好いかもしれませんね。アクトビラの制限つきインターネット機能とは違い普通のインターネットも出来ますし。パソコンとしても使えたらいろいろ使い方も換わるかも知れません。(ATOMならコスト的にも何とか)

書込番号:9565904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/18 23:08(1年以上前)

 MDさん。今晩は。 一つお尋ねなんですが・・・

>現在東芝の42Z7000を使ってるのですが互換性はないらしいのですがi-linkが付いてるということでこの機種にしようかと思ってるのですが

 本機とREGZAをi-link接続なさるイメージでしょうか? どぉいった用途を想定されてるのかと思いまして・・・(^^ゞ

書込番号:9566245

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2009/05/19 03:17(1年以上前)

> 本機とREGZAをi-link接続なさるイメージでしょうか?

私も同じ、予想をしました。

REGZAのハードディスクに録画したものを、iLink経由で、BW750にダビングもムーブも不可
逆に、D-VHSのように、iLink経由で、BW750の映像を再生する事も、
BW750の映像を、REGZAのHDDにダビングもムーブもできない。

REGZAのiLinkは、D-VHSやレクポユーザが再生の為に入力するだけ。

スレ主さん、誤解してるかなと思いまして。
 

書込番号:9567512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング