DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RWへの追記について 教えてください。

2009/05/08 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

つい先日、当機を購入しました。

 当機で地上デジタル放送をHDDにDRモードで録画し、DVD−RW(VRフォーマット)に対し、放送2回分を1枚に焼くためにXPモードで、まず第1回分をコピーしました。このとき、東芝RD−S302とCPRM対応DVD再生専用機で再生するために、ファイナライズもしました。

 ここで、次回放送があったとき、このディスクに追記したいのですが、方法を教えてください。マニュアルを見ても、ファイナライズを解除して、追記する方法が書かれていない様です。

 RD−S302には、ファイナライズを解除する機能が明記されていますので、そちらで最初から録画/追記をする方法もあるにはあるのですが、東芝機では通常の方法ではデジタル字幕がVRモードに残せません。耳の悪い者が2名居ますので、出来る限りデジタル字幕を(表示固定でもいいので)残してDVDに焼いてやりたいのです。
 また、2週間ごとにしか見れないのも辛いだろうと言うことで、1週目を焼いてファイナライズ→2週目にはファイナライズ解除して追記してファイナライズと言う事もしたいので、方法があれば、教えていただきたいと思います。

書込番号:9513883

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/08 22:43(1年以上前)

DVDレコの場合、東芝みたいにファイナライズを解除しないと追記できない機種とソニーみたいにファイナライズ関係なく書き込み消去(ソニーBD機はタイトル消去不可)が出来る機種があります。

表示が出ない場合は、解除が不要と言うことです。試しに書き込んでみると良いと思います。
問題なく書き込めるはずです。

書込番号:9513942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 22:53(1年以上前)


 BW750でファイナライズしたDVD-RWを
   ↓
 RD-S302でファイナライズ解除して追記する




 …という事ですよね? RD-S302の取説に「本機以外の機種で実行されたファイナライズは解除できません」的な事が書いてありませんか? ファイナライズ解除はS302でファイナライズしたDVD-RWでなければできない…という意味です。

 対策は…「BW750で追記してからファイナライズで完結させる」です。元々「ファイナライズ」とはそういうものなので「他機で解除ができる」とは考えない方が良いですよ。「ファイナライズはディスク録画の最終作業」が基本です。


書込番号:9514021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/08 23:01(1年以上前)

BW750でのDVD-RWのファイナライズの解除は「DVD管理」からおこなえます。
(取説操作編P111)

書込番号:9514075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 23:06(1年以上前)


 なんだ、BW750でもできるんじゃん(笑)。

書込番号:9514120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/08 23:07(1年以上前)

BW750での解除ですか?
スタートメニューからBD/DVDディスク→DVD管理
そこにファイナライズ解除があります(取説P110〜111)

ちなみに解除できるのはVRモードだけで
ビデオモードは解除出来ません

それと多分ファイナライズしなくてもS302とかで
そのまま再生出来る可能性は高いです

書込番号:9514125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件

2009/05/09 07:18(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。マニュアルは読んだつもりでしたが、見落としていた様です… 目次にも見当たらない様でしたし。


・エンヤこらどっこいしょさん
 自動でファイナライズ実行・解除するメーカーと、意識的にしなくてはダメなメーカーとあるんですね。初めて知りました。


・「よっしぃ」さん
 そんな事は考えていませんでしたが、質問の仕方が悪くてすみませんでした。

・ラジコンヘリさん
 ありがとうございます。方法が在るとの事で、安心して放送毎にDVDに焼いて渡せます(^-^)


・ユニマトリックス01の第三付属物さん
 具体的な操作方法まで教えて頂き、ありがとうございました。助かりました。

書込番号:9515666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕について

2009/05/06 14:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:13件

この機種を購入検討している聴覚障害者です。
一番知りたいのは、文字放送つきのドラマなどをHDD、DVD、ブルーレイなどに
録画したときに、字幕もついて録画できますか?
もしそれができるなら、早見(1.5倍速)の時も字幕は表示されますか?
その際、横縞などが入り見づらくなりませんか?
音声の早聞きは必要としないので、映像だけの見解をお願いします。

書込番号:9501043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/06 14:26(1年以上前)

>文字放送つきのドラマなどをHDD、DVD、ブルーレイなどに録画したときに、字幕もついて録画できますか?

DR以外で録画すれば可能です

>早見(1.5倍速)の時も字幕は表示されますか?

ぼくは基本DRで録画するし
DR以外の場合は字幕をつけないのでわかりませんが
字幕をつける設定にした場合
画面に焼きつくと考えれば表示されるはずです

ただパナの早見は2通りで
再生ボタン長押しの1.3倍速と早送り1段目の1.5倍速
どちらかと言えば前者の方が見やすいかもですね

書込番号:9501128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/06 14:41(1年以上前)

DRで録画した場合は、字幕の「入」「切」を切り替えできますがどちらにしても早見再生では字幕は表示されません。
AVCでの録画では予約で字幕入に設定しておけば、早見再生でも字幕は表示されますが、後で字幕を消すことはできなくなります。

書込番号:9501209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/06 15:19(1年以上前)

スレ主さんには切実な問題だと思いましたので、実際に録画し
ダビングを行い確認してきました。

>字幕もついて録画できますか?

DR以外でしたら、字幕付きで録画するように設定してれば可能です。

>早見(1.5倍速)の時も字幕は表示されますか?

BDに放送をそのまま録画できるDR・画質を落としてのAVC記録
DVDにAVCRECでダビングとVRでのダビング
全てにおいて可能です。1.5倍以上でも可能です。

ただしFRのみ確認はしていません。

書込番号:9501384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/06 15:22(1年以上前)

訂正

>BDに放送をそのまま録画できるDR

は余分でした。

書込番号:9501399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/08 11:15(1年以上前)

のら猫ギンさん、実際に試していただきありがとうございます。

一番の心配の種が取れて、安心して購入できます。

ありがとうございました。

書込番号:9511247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:29件

BW750を購入したところですが、TOSHIBAのレコーダDR-X8からムーブできるでしょうか。
そしてBW-750からTOSHIBAのTV 37Z7000にムーブできるでしょうか。
取扱説明書や、当クチコミを探しての2件で、できそうに思えてきました。
DR-X8で編集済みのデータをBW-750に取込み、37Z7000にムーブし、LANDISKへの多量保存をしたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:9467738

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/29 22:01(1年以上前)

>BW750を購入したところですが、TOSHIBAのレコーダDR-X8からムーブできるでしょうか。

可能

>そしてBW-750からTOSHIBAのTV 37Z7000にムーブできるでしょうか。

不可能
現時点で、DVD(BD)レコからレコ間のムーブ以外に取り出す事は出来ません。

書込番号:9467764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/04/29 22:11(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

即 回答をありがとうございます。
当然ですが i.LINKで考えています。

書込番号:9467852

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/29 22:14(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんのレスのとおりです。

peter_ojisanさんのやりたいことはX8→LANHDD(DCHP-IPサーバー)への書き戻しが可能になれば
実現できますが、今のところX8でやるか新機種になるか予想が付かないところです。

書込番号:9467877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/04/29 22:33(1年以上前)

hiro3465さん

即 回答をありがとうございます。37Z7000でLANDISK(またはパソコンの外付HDDのLAN共有)での、再登録で初期化されないそうなので、データ量制限無しなのです。惜しいです。
よく考えれば SONYのDT1で外付HDD指定で、録画再生が、HDD交換自由でデータ量制限無しで、できていたのでした。(手放しました。)

書込番号:9468024

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/29 23:29(1年以上前)

>37Z7000でLANDISK(またはパソコンの外付HDDのLAN共有)での、

通常のLANHADDだとデータは暗号化されるので、録画したREGZA以外からは視聴できませんが、
同じLANHDDでも上記レスのDTCP-IPサーバーにムーブすると、他のREGZAやBRAVIAやメディアアプレーヤー、PCなど、
DTCP-IPに対応した機器からも視聴できるようになります。
今までは、このDTCP-IPサーバーはX8と同じようにムーブの終点でしたが、6月にバージョンアップで
元のLANHDDやUSBに書き戻し(X8にも)ができるようになるので、本来システムは同じX8でも
可能なはずですが、東芝が対応するかどうかですね。
そうするとダビ10番組ならX8からiLinkムーブしてBDにして、まだ見たいものはDTCP-IPサーバーに
ムーブしてREGZAや他の機器で視聴ということができるんでいろいろ使えるようになるんですけどね。

書込番号:9468489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/04/29 23:46(1年以上前)

hiro3465さん
ありがとうございました。
RD-X8からBW750にムーブできても、再生はできないのでしょうか。これから半月ぐらいのスパンで検証していきたいと思います。

書込番号:9468603

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/30 01:37(1年以上前)

>RD-X8からBW750にムーブできても、再生はできないのでしょうか。

TSムーブの場合、通常のBW750での再生やBDへのムーブは可能ですが、DLNAを使っての
他の機器での視聴はできなくなります。
これはパナの仕様のようで、TSムーブで受けたものはDLNA越しではファイル表示がされません。
(X8ではTS受けやDLNAムーブしたものはOKです)

書込番号:9469139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/04/30 09:04(1年以上前)

hiro3465さん
多機種録画の再生できる場合の回答をありがとうございました。

書込番号:9469744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/30 09:11(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございました。

書込番号:9469770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/08 10:29(1年以上前)

 やっとDR-X8からBW750にムーブができました。iLIMKケーブル接続です。
 BW750ですることは、iLINK設定、(録画モード設定、iLINKモード設定)*1です。
 DR-X8で、ダビングに進み、HDDからD-VHS/RDを指定、番組を選択、移動を選択、確認ボタンを2ツ押す、(準備メッセージ、録画進行表示)*2 となります。
 ムーブ完了で、BW750で注意音が出ます。(進行中はディスプレイ無しでも良い)*3
  *1 一度設定しておけば良いです。iLINKモード設定はTS1です。
  *2 この手前までの操作でムーブできます。BW750での操作はありません。
  *3 省エネの為です。
 BW750の取扱説明書ではD-VHSビデオの場合が書かれていますが、HDDビデオの場合は書かれていません。パナのサポセン回答ではRD-X8とのムーブは確認が取れていませんとのことで、詳しい説明はありませんでした。
 BW750での、録画リストには、番組名が表示されます。録画元は"TS" 録画開始時刻 録画時間 が表示されます。

エンヤこらどっこいしょさん hiro3465さん 有難うございました。

書込番号:9511133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯電話への転送について

2009/05/07 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:27件

750の購入を考えてますが、携帯電話への転送はワンセグ画像のみですか?
綺麗な画像を持ち歩きたいのですが無理なんでしょうか?

書込番号:9508613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/07 22:27(1年以上前)

>携帯電話への転送はワンセグ画像のみですか?綺麗な画像を持ち歩きたいのですが
無理なんでしょうか?

パナの場合,携帯だとアナログでしか再生出来ないらしいので,そう言った事したいなら
ソニーの方が向いている(PSP/ウォークマンで無劣化で高速転送できるし)。

書込番号:9508938

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/07 22:33(1年以上前)

>携帯電話への転送はワンセグ画像のみですか?

ワンセグのみです。

書込番号:9508989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/07 22:59(1年以上前)

「携帯だとアナログでしか再生できない」ってどういう意味でしょうか。
その前の「パナ」はBW750のことでしょうか、携帯のことでしょうか。

例えばP501iはSDカードにCPRMで記録したMPEG4(.ASF)の動画ファイルを再生できますが。

書込番号:9509209

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/07 23:20(1年以上前)

携帯にはアナログしか転送できないのはソニーですね。

書込番号:9509387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/05/07 23:36(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
モバイル転送はまだまだなんですね。
欲を出さず750を購入したいと思います。

書込番号:9509524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CS放送のBD-Rへのダビング時間について

2009/05/07 20:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:149件

いつも質問ばかりですみません。
まだ購入1ヶ月の初心者です。

先週CSの「スーパー!ドラマTV」でぶっ通しで放送した「HEROES」をブルーレイにダビングしました。パナのBD-R 25GBのディスクです。
全部で34時間なので取説を見るとブルーレイの25GBで、ハイビジョン画質で録画できるのはHLモードで12時間とのこと。

そこで「おまかせダビング」の複数選択で番組を選んだところ12時間分を越えてもまだ残量が60%ほどの表記。???と思いましたが14本分まで選んでダビングをしました。

今ダビングしたブルーレイを見ているんですがちゃんとDRで録画されているようです。(実はTVがまだフルハイビジョンではないので画面上での確認ができません)14時間分録画したはずですが、まだ残30分と表示されています。

おまかせダビングにしたのですが、選択を欲張りすぎたため、もしかしたら標準画質のSPかLPで録画されたのでしょうか?でもサブメニューから情報を表示するとDRと表示されています。

将来フルハイビジョンTVを購入した際に後悔しないために質問します。
1)これはハイビジョンで録画されているのでしょうか?
2)複数選択で残量が示す時間と画質の関係とは?
3)そもそも「HEROES」自体がハイビジョンではない?
(これが最も納得いく答えですが・・・)
4)取説の目安の誤差は?

質問が多岐に渡ってしまい申し訳ないのですが、先般の質問でブルーレイに焼いてしまうとやり直しがきかないという事を知りビビっていて先に進めません。ご教示ください。

書込番号:9508179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/07 20:49(1年以上前)

AVCエンコ(HLとかにする作業)してから詳細ダビング使って高速ムーブで焼くべし。

書込番号:9508246

ナイスクチコミ!1


leonidsさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/07 20:51(1年以上前)

DRで録画されていても、元のスーパー!ドラマTVが
ハイビジョン放送ではありません。

書込番号:9508262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/07 21:01(1年以上前)

e2スカパーのHD放送は現在
日本映画専門チャンネルHD, ムービープラスHD, J sports Plus, フジテレビNEXT, LaLa HD, スカチャンHD800, ショップチャンネルくらいでしょうか

書込番号:9508343

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/07 21:18(1年以上前)

スーパードラマTVはビットレートが低いのでHLにすると容量が増えて画質も劣化します。

CS直よりもCATVのほうがまたビットレートが低いと思いますが、前にHEROESのシーズン1は
CATVのスーパードラマTVではDRで全話BD-Rに収まりました。

>もしかしたら標準画質のSPかLPで録画されたのでしょうか?

逆にDRよりもSPのほうが容量は大きくなります。
e2はハイビジョン以外はDRが基本です。
おまかせダビングでなく、詳細ダビングでDRなら容量目安は正確なのでそちらを使いましょう。

書込番号:9508438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/07 22:04(1年以上前)

パナ機はユーザーへの情報提供が少なすぎる不親切な仕様なので、困惑する人が多いです。

同じDRモードでもHDとSDがあるのに、録画後はそれすら知る術もありません。


こちらを参考にしてください
[9402124]
最初は理解に苦しむと思うので、もし分からないところがあればまた質問してみてください。


あと、ダビング番組選択画面で【HD】ってマークがついてると思いますが、アレは嘘(間違い)です。→正しくは【DR】
(いくらパナに言っても放置されたまま)


書込番号:9508753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/05/07 22:37(1年以上前)

みなさん、さっそくの回答ありがとうございました。

何しろこの機種を購入するまではDVDの規格さえ知りませんでした。必要は発明の母ともかく勉強するしかありませんね。

>スーパードラマTVはビットレートが低いのでHLにすると容量が増えて画質も劣化します。
>逆にDRよりもSPのほうが容量は大きくなります。

う〜んかなり難しいですね。
取説を鵜呑みにしてはいけないということなのですね?
経験で覚えていかなければいけないと・・・私には敷居が高い世界です。

>パナ機はユーザーへの情報提供が少なすぎる不親切な仕様なので、困惑する人が多いです。

これだけ売れている訳ですから私のように映像モードなど全く気にしないでビデオを買うみたいに購入した人が結構いるはずです。
上記ご意見はショックでした。ただ詳しく説明されればされるほど、ますます難しくなってしまう世界であることも理解できます。

>こちらを参考にしてください[9402124]

ありがとうございます。ここは結構知識レベルが高い掲示板ですので質問を投げかけるのにためらっている方も多いと思います。
そういう我々に優しく教示してくれる人がいるのがありがたいです。
勉強してみます。

書込番号:9509030

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/07 23:09(1年以上前)

>う〜んかなり難しいですね。
>取説を鵜呑みにしてはいけないということなのですね?
>経験で覚えていかなければいけないと・・・私には敷居が高い世界です。

そんなには難しく考えなくても良いのですが、DRというのはダイレクトレコーディングの略で
要するに放送波を手を加えずにそのまま録画しますということです。
従って、放送しているビットレートが高ければ容量は大きく(基本的に画質はきれい)、
ビットレートが低ければ低いまま録画をします。
通常は、BSのWOWOWやNHKのBShiなどがビットレートが高く、地デジやe2のハイビジョンなどは
それよりも低くなります。

AVCと呼ばれる、HX〜HLでの録画モードは圧縮をして容量を小さくするのですが、たとえば5.5倍のHLは
BSの高いビットレートを想定して5.5倍録画できるビットレートに固定されます。

固定ビットレートのため、BSでも地デジにしろCSであろうがその数字に固定されてしまいます。
つまりはどの放送も5.5倍に圧縮しているのではなく、BSで作った枡に同じように入るように調整されます。
そうすると、本来はその枡の半分ぐらいしかないCSでも枡にぴったりになるように水で薄める状況になり、
味も薄まって量が増えるという現象になります。

シャープが使っているトランスコードという圧縮方法では固定ではなく可変で圧縮を掛けるので、
CSでも元のデータよりも小さくなりますが、圧縮後の容量が正確に読みにくい(圧縮してみないとわからない)のが難点です。

書込番号:9509291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/07 23:18(1年以上前)

試しにCS等の同じ番組を異なるモードでW録画してみて、容量を比較するとわかりやすいです。
DR:HE や DR:HL という感じで

書込番号:9509371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DMR-BR100より優れているところ

2009/05/07 17:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:46件

初めて質問させていただきます。
現在、DMR−BR100を使っていますが、当機種に買い換えようかと
カタログを眺めていますが、よくわからないのでご教授ください。

DMR−BR100の不満点として
【ビデオカメラ キヤノンHF11との連携】
@取り込む時に、いきなりブルーレイディスク(BD−REのみ)にしか取り込めない。
 HDDへの取り込みができない。
Aブルーレイディスクへ保存すると、HDDへのダビングはできない。
BHDDへダビングできないから、DVDへ焼くことができない。
CUSB端子がないから、SDカードからの取り込みしかできず、内臓メモリ録画時、SDカ ードへ一旦コピーしています。

【地デジ視聴時、録画時】
DW録画できない
E追っかけ再生ができない(アナログならできます)

【他社機との互換】
F知り合いのソニー製(型番不明ですが500GBだと言ってました)で
 BD−Rにソニー製のハイビジョンムービーで撮ったムービーをダビングして
 もらいましたが、DMR−BR100では、「再生できません」と表示されて
 再生不能です。タイトルとかは、表示されています。

などですが、特に
HF11の画像をブルーレイのみでなく、HDDへ取り込めないか?
画質は、HG等に変換したとしても、DVDへ簡単にダビングできないか?

このあたりが可能であれば、買い替えをしたいと考えています。
もし、買い換えるようなメリットがなければあきらめようかと思っています。
他にも進化している点があればご教授お願いします。


どうかよろしくお願いします。

書込番号:9507272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/07 17:32(1年以上前)

せっかく番号を振っていただいてるので
その番号に従って説明します

1番
HDDにも取り込みできます

なのでBD化だけでなくDVD化もできますが
DVDにハイビジョン(AVCREC)は再生互換があまりよろしくないので
使わないほうがいいでしょう

2番
BD→HDDは一応できますが
実時間ダビングになり画質が若干劣化します

3番
1番でも説明しましたが
BD化だけでなくDVD化もできるから
再生互換の高いビデオモードのDVD-R/RWにもダビングはできます
ただし当然ハイビジョン画質じゃなくなります

4番
USBがあるからSDカードへいったんコピーせずともできます
ただしHF11に入ってるSDカードは抜いておきましょう

5番/6番
型番に「W」がついているので
2番組同時録画できます

ただしBW750でできる2番組同時録画は
デジタル放送同士と
デジタル放送と外部入力の組み合わせです

ちなみにBR100はシングルチューナーで
BW200がダブルチューナーでした
現行機種でもBR550はシングルチューナーです

追っかけ再生および
HDD内別タイトル再生はレートに関係なく自由にできます
ただしBD/DVDに予約録画中にBD/DVDの追っかけ再生はできません

7番
たぶんBD-RにはAVC録画で記録されてます

BR100はAVC非対応なので
タイトルは出ていても再生できないです

これらを踏まえてまとめますと

>HF11の画像をブルーレイのみでなく、HDDへ取り込めないか?
>画質は、HG等に変換したとしても、DVDへ簡単にダビングできないか?

これらは説明した通り「できます」って答えです

>他にも進化している点があればご教授お願いします。

BR100の仕様がわからないからなんともいえないけど
ケッコウ進化してます
具体的に訊かれるとたぶんすごく長くなります

書込番号:9507351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/07 18:16(1年以上前)

BW750を買えばHF11の映像は以下のように扱えます

内蔵メモリーからUSB使ってHDD経由編集→BD(DVD)まで無劣化ダビング可能
SDカードから同じくHDD経由編集→BD(DVD)まで無劣化ダビング可能
内蔵メモリー・SDカードからHDD経由編集→普通画質に落して
実時間ダビングでDVD化可能
BD-REとRAMには同時に撮影したJPEGも入れられます

BD使う限りは他社との再生互換は問題ありません
ソニーで作ったBDの再生も問題ありません
普通画質に落せばDVDでも再生互換は問題ありません

MXP(24Mbps)で録画した映像は無劣化でDVD化すると
スムーズに再生出来ない可能性もあります

ハイビジョン映像はBDオンリーで
BDを再生出来ないプレーヤーで再生するときだけ
普通画質に落してDVDって使いかたしたほうがいいです

書込番号:9507531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/05/07 21:45(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 
ユニマトリックス01の第三付属物さん 

明確な回答ありがとうございます。
とてもよくわかりました。
買い換えるメリットはありそうなので、検討したいと思います。

書込番号:9508618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング