DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI切替機について

2009/03/02 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 Asionさん
クチコミ投稿数:4件

DMR-BW750で使えるHDMI切替機を探しています。
先日このレコーダーを購入したのですが、以前使っていたNOVACのSH-MW4ではHDMI接続エラーのU72がパネルに表示されてしまいます。

ディスプレイとレコーダを直結した場合は問題なく表示されているので
おそらくSH-MW4が問題なのだろうと考えています。

買いなおそうかと考えているのですが、お勧めの切替機がありましたら
教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9182394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/02 23:49(1年以上前)

実際に使用してる訳ではないので、お勧め機とは言い難いのですが
これなんて如何でしょうか?

http://www.marantz.jp/ce/products/accessories/v-selector/vs3002/index.html

ここだったら今月中旬に入荷するようですし。
http://www.rakuten.co.jp/jism/754448/#1211647

考えておられたより高価かも知れませんが…。

書込番号:9182880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/03 02:21(1年以上前)

なお、RH-SW0301 は1,8メートルのHDMIケーブル一本同梱です。

UMA-HDMI301はHDMIケーブル2本付きで3500円のがずっと売り切れ状態。
でも2メートルのHDMIが一本540円だから、安いです。

書込番号:9183512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/03/03 09:40(1年以上前)

HDMI切替機には相性問題があるので、有益な情報になるかは保証できませんが、我が家では、
『シグマ社 SHDSW4』
というセレクターを使っています。


テレビ(日立プラズマH9000)←セレクター←BW830&BW800では問題無し

他、pioneerのDVDプレイヤーとレコーダー、日立製DVDレコーダーも問題無く使えてます。


ところが、SHARPのDVDレコーダーだけは相性が悪いのかダメでした…。


逆に、SHARPはOKだけどPanasonicはダメ。ってセレクターの報告もありました。

書込番号:9184110

ナイスクチコミ!0


スレ主 Asionさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/03 22:22(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。

いただいた情報を元に調べてみましたがUMA-HDMI301がBW830での動作報告もあり、評判も良いみたいですね。
リモコン付きのものはあっても邪魔になりそうなので今回はこれに決めます。

書き込みありがとうございました。

書込番号:9187557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

全くの初心者です、教えて下さい。

2009/03/03 09:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 08655さん
クチコミ投稿数:58件

DVDレコーダーorブルーレーレコーダーの購入を考えています。
初めての購入なので良くわかりません、アドバイス願います。
使用目的は主にテレビ番組の録画です。素人なりに色々検討したのですが、
BW750がスタイリッシュで気に入っているのですが、この機種はCMカット
機能みたいな物がついてないようなので、録画、再生が主目的の私には向いて
ないような気がしてます。どなたか、アドバイス願います。

書込番号:9184031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/03 09:21(1年以上前)

CMを最初からカットする
レコはありません

この機種にはWオートチャプターがあるから
本編とCMを勝手にチャプター分けしてくれます

再生時にCMになったらスキップボタンを押すだけだから
そんなに手間ではないとは思います

書込番号:9184060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/03 09:22(1年以上前)

CMカットは無いですね。ただオートチャプターがついているので、CMになったらチャプターを飛ばせば問題ありません。
録画の段階でCMカットしてくれる機種はどのメーカーもありません。
CMを録画段階でカットするとスポンサーは番組にお金出さなくなりますしね。

書込番号:9184063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/03 09:32(1年以上前)

>この機種はCMカット機能みたいな物がついてないようなので、

自動でCMカットしてくれる機能をご希望なら
存在しません。
似たような機能では三菱機が要望に近い?
BW750だとオートチャプター利用でのCMカット
になります。

>録画、再生が主目的の私には向いてないような気がしてます

向いていますよ。
上記のオートチャプターで本編、CMにチャプター
打たれてるので(完璧ではない)、CMになったら
チャプター送りボタン押せばCM飛ばせます。
自動でしたいなら三菱機(オートカットi)かソニー機で
ダイジェスト再生を最大にすればCMは自動的に飛ばして
再生してくれるようです。
もちろん完璧ではないですが、精度はそこそこ高いようです。

書込番号:9184084

ナイスクチコミ!2


スレ主 08655さん
クチコミ投稿数:58件

2009/03/03 15:10(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、迷いの大豚さん、デジタル貧者さん、アドバイス有難う御座いました。大変参考になりました。再度お聞きしたいのですが、ブルーレーを必要としなければ、東芝製はどうなのでしょうか?良きアドバイス願います。

書込番号:9185234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/03/03 15:20(1年以上前)

「見て消し」用途なら東芝現行機(S502、S503、X8)でも良いのではないですかね?

東芝にも「おまかせプレイ」と言って自動で打たれたチャプターを元に本編のプレイリストを作成し1アクションで視聴可能です(チャプター精度は別として)

ただ経験として300Gでは見て消しには少ない気がしますのでS503かX8がいいと思います

書込番号:9185272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/03 15:28(1年以上前)

単にHDDに録画した物を視聴するのが主なのでしたら
東芝機でも悪い選択ではありませんよ。

東芝機でしたら録画した物を視聴する際は、おまかせボタンを押せば
CM抜きの本編のみを再生してくれます。
ですが、必ず完璧にCMと本編を分けて再生してくれるという訳ではなく
そこそこCM部分が混じって再生されます。
そんな時は早送りすれば良いんですけどね。

但し、レコーダー初心者の方には、分かり難い部分も多々ありますので
マニュアルを読むのが苦手な方は、避けておいた方が無難とも言えます。

書込番号:9185296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/03 15:29(1年以上前)

>東芝製はどうなのでしょうか?

全くの初心者にはどうかな?と思います。

書込番号:9185299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/03 15:30(1年以上前)

東芝の場合も
本編自動チャプター分割 はあります

再生のときにリモコンの「おまかせ」ボタンを押せば
勝手にCMを除いた「プレイリスト」を作って再生します

ただ問題は…
パナに比べれば操作が多少難しいという点ですが
まあ見て消し用途なら向いているとは思います

書込番号:9185302

ナイスクチコミ!1


スレ主 08655さん
クチコミ投稿数:58件

2009/03/03 15:44(1年以上前)

皆さん、良きアドバイス有難う御座いました、大変参考になりました。
東芝製がそんなに操作が難しいとは思ってもみませんでした。
ブルレイ、アクトビラ、ユーチューブ等を考えればこの機種に決めようかと思っております。

書込番号:9185344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/03 15:49(1年以上前)

観て消しなら東芝でもよいと思いますが、他の方が言われている通り操作が少し複雑になると思います。
今なら価格.comの最安値でRD−X8とBW750は同じ位の価格ですかね?
1Tの容量は魅力ですがBD機は観て消しなら容量いっぱいでもBD−REのDLに移して後で観てたら消せばいいですからパナソニックならDLに24時間録画出来ますしPS3やBDプレイヤーを買えば別室でも観られますし使い方次第だと思います。

書込番号:9185364

ナイスクチコミ!1


スレ主 08655さん
クチコミ投稿数:58件

2009/03/03 21:11(1年以上前)

迷いの大豚さん、貴重なアドバイス有難う御座いました。BWー750に決めます。最後にもう一つ質問して良いですか?長時間番組2〜3時間物を録画し、再生する時、途中で中断し、別の日に続きを見る時にオートチャプター機能を使えば良いのでしょうか?

書込番号:9187046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/03 21:16(1年以上前)

>長時間番組2〜3時間物を録画し、再生する時

途中で停止していた場合は、以前停止した所から再生を始めますよ。

書込番号:9187090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/03 21:16(1年以上前)

レジューム(続き再生)機能が働いてます

だからオートチャプター関係なく
番組を選んで決定ボタンを押せばいいです

ただしHDDじゃなくてDVDやBDディスクの場合
取り出してしまうとレジュームが解除されます

書込番号:9187092

ナイスクチコミ!1


スレ主 08655さん
クチコミ投稿数:58件

2009/03/03 21:47(1年以上前)

有難う御座いました。

書込番号:9187303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 何を買えば良いかわかりません・・

2009/03/02 13:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:23件

この度BDレコーダ-の購入を考えてます。
テレビはAQUOS、DVDは再生のみのやつ。
録画はVHSです。

主にBS、スカパー!の映画を録画したいです。

何を買えば良いか難しすぎてわかりません(泣)

とりあえずW録画出来て操作が簡単(分かり易い)で10万未満希望です!

誰か優しい方よろしくお願いしますo(_ _*)o

書込番号:9179584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2009/03/02 13:48(1年以上前)

録画するなら、スカパー!よりもスカパー!e2ですね。

BDレコーダーならPanasonicかSONYがオススメです。

書込番号:9179707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/03/02 13:53(1年以上前)

早速ありがとうございます!
加入してるのはe2でしたσ(^-^;)

色んな板を見て回ったのですが専門用語的な英語?で理解不能でした。

パナかソニーで店員さんに聞いてみます!
ありがとうございます!

書込番号:9179721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/03/02 14:15(1年以上前)

多分この機種が一番良いと思ってこちらにスレ立てされたのでしょうが、
直観が当たっています。

パナはメカに弱い人も含め万人向けのインターフェイスになっていますし、
予算の点からもこの機種が一番スレ主さんに向いていると思います。

書込番号:9179788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/03/02 14:25(1年以上前)

またまたありがとうございます!
今日にでも見に行こうと思います!
昨日、コジマに行ったらまだ10万以上でした
(´・ω・)
今日はヤマダに行き交渉してみます♪


因みにHDD?の容量は320だと普通ですか?
まずHDDが何かわかりませんorz

書込番号:9179821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/03/02 14:51(1年以上前)

>因みにHDD?の容量は320だと普通ですか?

普通かどうかはスレ主さんの使い方次第なので何とも言えませんが、録画モード「DR」(放送そのままの録画)ではBSのハイビジョン放送で29時間、地デジで40時間録画可能です。
HGモードで52時間
HXモードで80時間
HEモードで120時間
HLモードで160時間
録画可能

>まずHDDが何かわかりませんorz

ハードディスクドライブです。
ここに録画した番組のデータを記録します。

書込番号:9179900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/03/02 14:57(1年以上前)

ラジコンヘリさんありがとうございます!
何となく分かったような気がします!
まずDRやらH何とかを把握しないと難しいですね!
とりあえず買って説明書とにらめっこすればわかりますかね?(汗)

書込番号:9179916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/02 15:08(1年以上前)

実際使っていけば分かります
最初は基本のDRでだけ録画すれば良いです

そしたら40時間程度でHDDが一杯になるから
どうするか?って事で工夫が始まります

特にスカパー!e2はHD放送じゃないほとんどのチャンネルは
DRで録画したほうが容量も少なくて済むからもっと何倍も録画出来ます

書込番号:9179953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/03/02 15:24(1年以上前)

ユニマトリックスさん
ありがとうございます♪
そうですよね!
買えば慣れますよね(笑)
また分からない事があれば聞きに来ます!

皆様ありがとうございました(はーと)

書込番号:9180014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/02 16:37(1年以上前)

度々すみません!

ダビング10についてなんですが・・・

9回コピー+ムーヴ1回ですよね?

同じ番組を9回コピー出来るんですか?
例えば一つの映画を録画しました。それが9回ですか?それとも別番組(映画やアニメなど)も合わせて9回ですか?

書込番号:9180246

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/02 17:20(1年以上前)

>例えば一つの映画を録画しました。それが9回ですか?それとも別番組(映画やアニメなど)も合わせて9回ですか?

ひとつの番組を9回コピー+ムーブ1回ですが、e2はほとんどコピワンなので、BDなどに
ムーブするとHDDからはなくなります。
※e2でも一部ダビ10の局もあります。

書込番号:9180422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/03 14:16(1年以上前)

hiro3465さん
ありがとうございます♪

今日ヤマダに行き、決めてきます!



接続とかはお願いしたらしてくれるのでしょうか・・・

書込番号:9185073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/03 14:31(1年以上前)

接続は簡単ですよ。

一般的アンテナ接続例

壁のアンテナ端子

ケーブル

V・U/BS・CS分波器
↓↓
レコーダーのそれぞれのアンテナ入力端子

レコーダーのそれぞれのアンテナ出力端子
↓↓
ケーブル
↓↓
テレビのそれぞれのアンテナ入力端子

テレビとレコーダーは、HDMIケーブルで、端子が無い場合は、D・赤白>S・赤白>黄色・赤白で接続します。

御参考まで。

書込番号:9185105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/03 20:23(1年以上前)


本日購入致しました!
配達、接続は無料との事でお願いしました♪

12万8000円でポイントで実質9万6千くらいでした♪

皆様ありがとうございましたx

また分からない事があれば聞きに来ます♪

書込番号:9186686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 オートチャプターの精度について

2009/03/03 09:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:223件

BW750のオートチャプターの精度について、誤差はどの程度なのでしょうか?

MAXで何フレーム位なのか?ご存知の方教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9184129

ナイスクチコミ!0


返信する
manorinさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/03 11:05(1年以上前)

オートチャプターの精度、って、
何フレームずれる、とかそういう問題ではなくて、
そもそもCMと検知されず、オートチャプターが打たれない場合がある、
という精度の問題ではないでしょうか?

書込番号:9184391

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/03 11:23(1年以上前)

フレームズレは少しですが
CMでもないのに打ってる場合があります

CMなのに打っていないってのは少ないようです

書込番号:9184462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/03/03 15:28(1年以上前)

X30シリーズですが、
アンテナ直接かCATV系か、キー局か地方局でも
多少の差は出ます。
自分の場合、CATV経由で、キー局と地方局を録画し、
CMのチャプター精度を検証したことがあります。
もちろん既出のレスのように、
CMでない部分にチャプターが打たれたり、CM間に打たれる
場合もありますが、地デジのドラマの場合に関しては、
ほぼ確実に本編とCMの間にはチャプターは打たれます。
その精度のみで考えると、ほぼ完璧です。
では、フレーム単位で考えると、
DRの場合とHG〜HE(HLでは録画したことがありませんので・・・)
を比較すると、DRの場合は、ジャストな場合と、3〜5フレほど
ずれる時があります。
しかし、多用しているHEの場合は、ジャスト(自分の感覚では)です。
つまり、CM入り1コマ目にチャプターが打たれます。
当然、部分消去の場合は1コマ戻して本遍の最終フレームで「開始」です。
CM開けは本遍1コマ目にチャプターが打たれます。まれに、このコマには
CMの最終フレームが被っている場合があるので、
部分消去の場合は、本遍2コマ目で「終了」です。
これで、CMのゴミが残ることなく編集が完了です。
東芝RDとの比較でも、自分の視聴環境では、パナのCM感知精度は
驚異的に高精度で、文句の付けようがなく、編集は激速になりました。

書込番号:9185294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2009/03/03 16:31(1年以上前)

皆さん返信有難うございました。

特にMy価格さん、参考になりました。

再生、編集が楽になりそうです。(現在はSHARPのDVDレコーダー)

当機購入に大きく傾きました!

書込番号:9185544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

操作方法がわかれば教えてください。

2009/03/02 11:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:25件


購入し1週間がたちました。今のところとても満足しています。

ただ、操作方法があるようでしたら教えて欲しい項目が3点あり、お尋ねいたします。

(1) 録画モードについて
一つ前に録画予約をした際の録画モードが次の予約画面にて表示されるように思われます。
たとえば、HXを任意の初期モードとして設定するといったメニューはありませんでしょうか?
(どんな録画モードで予約しても、再び、新規に予約すると、録画モードがHXで表示され、変更が必要であれば、HXから他のモードへ変更するというような意味です。)

(2) HDDの残量ですが、すべての録画モードに対して、一覧で表示する方法ってありますか?

(3) 番組表の左上に視聴中の番組が小さい画面で表示されますが、
  3-1) 視聴中の番組を表示しない設定はありませんか?(CMはあきらめてます。。。)
  3-2) 視聴中の番組の音を出さない設定ってありますか? (テレビの音量を消すしかないのでしょうか。)
  3-3) 番組表を表示したまま、左上の視聴中の番組チャンネルを変更することはできますか?


細かいことをお聞きして申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:9179290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/02 12:19(1年以上前)

ぼくはBW730使いですが


予約のときの録画モードは固定できないっぽいです

ぼくの場合はDRを多用するんですけど
いったんHEなんかにすると
次に予約をする際にHEになってしまいます


HDDになっていることを確認して
ふたの中の「録画モード」を押せばいいです


どれも無理っぽいです

まず視聴中の番組を出さない設定
およびその音声を出さない設定はありませんし
番組表表示中にチャンネルを変えると
番組表が閉じられてしまいます

書込番号:9179390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/03/02 12:43(1年以上前)

>2
>HDDになっていることを確認して
>ふたの中の「録画モード」を押せばいいです

「録画モード」ボタンを押して表示されるHDDの残量はBSのHD放送のビットレート(24Mbps)を基準に計算されています。
地デジの場合の時間はこれよりも多くなりますのでそのおつもりで。

書込番号:9179473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/02 18:05(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ラジコンヘリさん、
早々にご返答いただき感謝します。

>ふたの中の「録画モード」を押せばいいです
これ、
やってみました。希望通りの表示でした。ありがとうございます。

後は、やはり不可能でしたかー。
あると便利だと思うのですけどね。

あと、感じたのですが、
予約画面で「予約する」を押して(決定)から、完了するまでに要する時間が長いと感じてしまいます。
でも、他メーカーに比べ、機能面や、ダブルレコーダーでの制約事項の少なさなど、とても気に入っていますので、さらなる今後の発展に期待ですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:9180632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/02 18:13(1年以上前)

簡単予約(赤ボタン)は使ってますか?

予約と取り消しが簡単に出来ます
レートはサブメニューから変更できます

書込番号:9180668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/02 21:25(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、情報ありがとうございます。
簡単予約(赤ボタン)使っています。

これだと、スピーディーに予約録画の設定ができて便利だと思います。

素人目には、
予約操作を簡単にしただけで、予約をする上で必要となる情報は同じだと思うのですが、なぜに、決定ボタンで設定すると、完了するまでに待たされる時間がこんなに長くなるのか???と感じてしまいます。

自分の使いやすい方法で、付き合っていくしかないですね。
アドバイス、どうもありがとうございました。

書込番号:9181649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/03 00:09(1年以上前)

>予約画面で「予約する」を押して(決定)から、完了するまでに要する時間が長いと感じてしまいます。

メッセージが出てから1秒くらい待って、再度決定ボタンを押せば
すぐに完了しますよ。

書込番号:9183019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影画像の再生

2009/03/02 19:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 ntsplashさん
クチコミ投稿数:28件

皆様、はじめまして。
説明書を読みあさっても解決しないので教えていただけますでしょうか・・・

DMR-BW750とパナソニックのビデオカメラHDC−TM300をUSBで接続した
場合に、撮影したビデオを取り込む(HDDまたはDVDに記録)しかできません。
取り込まずに再生だけするのは不可能なのでしょうか?

一度取り込んでからしか映像が見れないのではわざわざUSB接続があるこの機種を
購入したのが残念です。

どなたか教えていただかないでしょうか?

書込番号:9180891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2009/03/02 19:22(1年以上前)

> 取り込まずに再生だけするのは不可能なのでしょうか?

USB接続の場合は、多分バルク転送を使っているでしょうから、
リアルタイム性のない単なるデータ転送です。
ですから、USB接続での再生機能はBW750としてもサポートしていません。

直接再生したい場合は、TM300の内蔵メモリの映像でしたら、
HDMIケーブルでTVと接続し、TM300で再生して下さい。
または、SDカードの映像でしたら、SDカードをBW750にセットして
BW750で再生して下さい。

書込番号:9180967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/02 19:27(1年以上前)

USBでは取り込んでからしか再生出来ません

というか元々USBは取り込むために付いたんであって
再生するためではありません

直接再生したいならTM300をHDMIとかD端子とかAVケーブルで
TVに直接繋いで再生するかSDカードで再生します

書込番号:9180983

ナイスクチコミ!1


スレ主 ntsplashさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/02 21:00(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん 

分かりやすい説明をありがとうございました。
できないとはっきりわかって気分がすっきりしました。
初めてでしたが、思い切って書き込みしてよかったです。

本当にありがとうございました。

書込番号:9181462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング