DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジが受信出来ません

2009/02/24 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

今日、購入しました。
機械関係は、全くのシロウトですが何とかなると思い、設定にかかったのですが。
マニュアルどおりに進んだのですが、何度やっても「地デジが受信できません。
本機の地上デジタルのアンテナ接続を確認してください」と出ます。
ちなみにテレビは地デジは映ってます。HDMIは使っていません。
是非解決方法を教えてください。お願いします。

書込番号:9150879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/24 23:43(1年以上前)

一応、確認ですが…

BW750にもアンテナ線を接続してますよね?

書込番号:9150927

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/24 23:57(1年以上前)

優しいパパさんありがとうございます。
本当にありがとうございます。
増幅器っていうんですか、そこにアンテナがつながってました。
画面が切り替わりました。
嬉しかったのですが、「今度は衛星アンテナのレベルが取得出来ません」
と出ました。それから進めません。宜しくお願いします。

書込番号:9151035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/25 00:09(1年以上前)

まず、基本に戻って、
いま、アンテナ線はどのようにつないでいますか?

普通、レコーダーを買った場合、
TVにつないであるアンテナ線をレコーダーにつなぎ替え、レコーダーのアンテナ出力から新たにTVへ接続します。
地デジとBSがある場合は、両方です。

あと、レコーダーの映像を見るためにHDMIかD端子、もしくはS端子(赤白黄色端子)をTVにつなぎます。ハイビジョン対応TVなら、HDMIかD端子が必要です。S端子ではハイビジョンになりません。

書込番号:9151136

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 00:10(1年以上前)

ちなみに衛星放送の線はテレビ本体のアンテナ入力につながってます。
宜しくお願いします。

書込番号:9151154

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 00:25(1年以上前)

エンヤこりゃどっこいしょさん、ありがとうございます。
今見たらUHFアンテナ線と衛星の線がブースター(増幅器)につながってブースターからテレビとVHSビデオにつながってます。ブースターから750nに繋ぎました。がやはり衛星のレベルが受信できませんと出ます。

書込番号:9151262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/25 00:36(1年以上前)

こんにちは、
どうもブースターの存在が気になるのですが、(話を難しくしている気がします)

失礼ですが、BSアンテナは、自分で設置されたものですか?集合ですか?

試しに、BSに関してはブースターに接続してあるBSアンテナ線をBW750の衛星(BS)アンテナ入力に直接接続し、BW750の衛星(BS)アンテナ出力から、TVのBSアンテナ入力に接続してみて下さい。

UHF(地デジ)は今の状態で問題ないですか?(受信が出来ていればOKです)

書込番号:9151333

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 00:37(1年以上前)

優しいパパさん、エンヤこりゃどっこいしょさん。ズブのシロウトの私に答えて下さりありがとうございました。
衛星で息詰まって下ります。やはり無理みたい。睡魔に勝てず寝ます。こんなシロウトのしょうも無い質問に答えて頂き本当にありがとうございました。

書込番号:9151339

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 00:42(1年以上前)

エンヤこりゃどっこいしょさん、ありがとうございます。
明日、試して見ます。仕事が終わって、明日の晩ですが。
今日は睡魔に負けました。
ありがとうございました。

書込番号:9151371

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 21:48(1年以上前)

優しいパパさん、エンヤこらどっこいしょさん、昨日はありがとうございました。
つながりました。
ところで、一つお聞きしたいのですが、テレビがアクオスなので多分D端子だと思うの
ですが、十分キレイに映ります。
そこでお聞きしたいのですがHDMIで接続すれば、さらに高画質になるのでしょうか。

書込番号:9155516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/25 22:07(1年以上前)

>HDMIで接続すれば、さらに高画質になるのでしょうか。

D3との比較なら、あまり変わらないはずですが、
レンタルDVDを見るときは、D端子ではアップコンバートが働かないのでD1出力になりますので、差が出ます。

書込番号:9155680

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 22:36(1年以上前)

バカボン2さんありがとうございます。
HDMI買ってみます。

書込番号:9155897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

VHSをDVDにしたいです。

2009/02/25 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:14件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

VIERA TH-50PZ800
DIGA DMR-BW750
を購入いたしました。

最近昔に撮ったVHSも見たくなって
追加でビデオデッキを購入しようと考えております。

新型もあんまり無いみたいですし、
どうせならパナの方が良いのかな?
とか考えてます。

費用的にもあんまりかけたくないもので中古でも・・・
と考えております。

何かお勧めの機種等有りましたら教えてください。

見るだけじゃなくVHSをDVDにしたいとも考えてます。

書き込む場所が違うかもわかりませんが、
よろしくお願い致します。

書込番号:9152889

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/25 11:57(1年以上前)

>最近昔に撮ったVHSも見たくなって追加でビデオデッキを購入しようと考えております。

今まで使っていたビデオデッキは無いんですか?

有ればそれを使うのが最も良い方法です。

これから購入するのであれば、トラッキングの問題が出難い録画したメーカーと同じにした方が良いでしょう。

後はS−VHSの再生に対応しているかも注意すべき点です。(最近のVHSデッキはS−VHSは簡易再生が多く、本来の画質で再生出来ません。)

書込番号:9152916

ナイスクチコミ!1


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/25 12:19(1年以上前)

上の方の言うとおりです。
実は私も似たようなことがありました(私のはデッキの故障)
家電屋に言っても「S」がなく、仕方なく中古ショップ行きましたが
品薄。しまいには「ハードオフ」でジャンク買いました(^^;
以前のはビクター(HR-VX8)後から買ったのは三菱(他になかった)でした。
激安でしたので2台買ったのですがどちらも画質がボケていてダメダメでした。
まぁ使えたのは良いのですが、※メーカーが異なると互換再生ができません。

結局以前のデッキと同型(ビクター HR-VX8)をヤフオクで落としました。
これが一番です。まぁ修理代だと思うことにしました。
しかしD−VHSとなると更に希少で、結構高かったりしますよ。

書込番号:9153002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/25 21:27(1年以上前)

パナの初期の3IN1機の中古が見つかればどうにかなるだろうけど(2万くらいで買える)。

書込番号:9155356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤーでの再生

2009/02/25 14:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:1件

先日、この機種を購入しました。
さっそくHDDに録画し、DVD-RAMに焼いてみました。
でもDVDプレーヤーで再生できませんでした…

手持ちのDVDプレーヤーはパナソニック製のDVD-S50です。
説明書によると再生できるという事なのですが…

DVD-RAMに焼いた番組は地デジ、DRで録画し、
ダビング時はHLで1倍速でDVD-RAMにダビングしました。

何か設定しないとダメなのでしょうか?

書込番号:9153408

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/25 14:29(1年以上前)

>ダビング時はHLで1倍速で

これが原因です。
AVCREC(H○モード)で再生できるプレーヤーはまだありません。
○Pモード(VR)でダビングしてください。

書込番号:9153478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/25 15:48(1年以上前)

>AVCREC(H○モード)で再生できるプレーヤーはまだありません。

ブルーレイディスクプレーヤーには在ります。
・PIONEER BDP-LX91
http://pioneer.jp/blu-ray/player/bdp-lx91/function/index.html
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=BDPLX91&id=16692&parent=0&linksource=4461

書込番号:9153746

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/25 16:12(1年以上前)

>再生できるプレーヤーはまだありません。

失礼しました。
「DVDプレーヤーでは」ですね。

書込番号:9153813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイビジョンとフルハイビジョン

2009/02/21 16:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 プミタさん
クチコミ投稿数:38件

ハイビジョンは辞書で調べて分かったのですが、
フルハイビジョンの意味が分かりません。
ハイビジョンと何が違うのかどなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9131265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/21 16:30(1年以上前)

ぼくはあまり詳しくないんですけど…

「フルハイビジョン」を検索して
出たページを見ますと
たとえばこちらには
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070215A/

家庭用テレビにおいて表示パネルの画素数が
「1920×1080(縦×横)」であることを意味しています
と出ています

一方ハイビジョンテレビの場合
画素数が1366×768だから画面の点の数は約100万個
フルハイビジョンテレビの約半分の画素数です

書込番号:9131321

ナイスクチコミ!0


非対象さん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/21 18:12(1年以上前)

有効垂直画素数1080がフルハイビジョン。

書込番号:9131773

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/02/21 19:08(1年以上前)

テレビ板で訊く話であって、レコーダ板で訊く話じゃないよ。

書込番号:9132065

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/02/21 19:49(1年以上前)

フルハイビジョン、というのはテレビの表示パネルのことですね。

現行のデジタルハイビジョン放送の最大の画素数が1920x1080だったので
表示パネルにもそれと同じだけのものが最初から出ていればよかったのですが
当初はなかなか製造が難しかったようで、1366x768などのパネルを使用して
これをハイビジョンテレビと言って販売していました。

それがシャープが1920x1080の解像度の液晶テレビを出した時にフルスペック
ハイビジョン、などと宣伝したのが始まりです。

ちなみに、レコーダーの方は最初からデジタル放送のデータをそのまま記録
する性能があったので、全ての機種がフルスペック対応です。

書込番号:9132239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/21 20:02(1年以上前)

板違いの質問は敬遠される場合があるので、気をつけた方がいいですよ。

垂直方向の解像度が650画素以上あれば、「ハイビジョン・テレビ」と
名乗って良い事になっています。

フルハイビジョンは、横1,920×縦1,080画素です。

書込番号:9132314

ナイスクチコミ!0


非対象さん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/21 20:09(1年以上前)

[9131773]はレコーダーの話。

書込番号:9132346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/21 21:23(1年以上前)

レコーダにはハイビジョンとフルハイビジョンの違いはないので、レコーダ購入の参考にしたいのであれば、気にする必要はありません。

書込番号:9132739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/02/21 21:28(1年以上前)

BW750の広告にもフルハイビジョンなる用語が出てくるので、質問としてはオーケーかと。
上の回答にも書かれていますが、技術用語というより宣伝用語で「解像度が1920x1080」の意味です。他社のハイビジョン長時間録画モードでは1440x1080に落として記録するものがありますが、これはそうではないと言うのが広告のアピールしたい主旨です。

書込番号:9132774

ナイスクチコミ!1


スレ主 プミタさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/21 21:30(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
ディーガのカタログを見ている中で『フルハイビジョン』と言う言葉がたくさん出て来ていたのでてっきりレコーダーの方に関係があるものだと思ってしまいました。
勉強になりました。

書込番号:9132785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/02/21 21:42(1年以上前)

縦だけ1080画素ではフルHDではありません。
(HD=ハイビジョン)

例えば、地デジは1440・1080なのでフルHDではありません。
BSデジタル放送のBSーhi等は1920・1080でフルHDです。

また、テレビで1080・1024というパネルもありますが、フルHDではありません。


地デジとBSデジを比べればわかりますが、縦さえ1080あれば、ほとんど遜色無い程キレイです。

書込番号:9132874

ナイスクチコミ!0


非対象さん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/21 22:04(1年以上前)

>ディーガのカタログを見ている中で『フルハイビジョン』と言う言葉がたくさん出て来ていたのでてっきりレコーダーの方に関係があるものだと思ってしまいました。

紛れなくレコーダーの機能でも有り。

書込番号:9133013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/21 22:13(1年以上前)

巷で宣伝されている地上デジタル放送はフルハイビジョンではありません。ですから、地上を見る限りでは普通のハイビジョンでいいということです。が、一千万人の人が地デジのエリアから外れて視聴できないという大問題があります。(現状のアナログでは問題ないということなのでしょう。矛盾しているよーな。)

書込番号:9133087

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2009/02/22 00:01(1年以上前)

>丈直し豊さん
>例えば、地デジは1440・1080なのでフルHDではありません。
>BSデジタル放送のBSーhi等は1920・1080でフルHDです。
BSの方は全て1920x1080ではないような書き方をされているのに、地デジは全て1440x1080のような書き方はよくないでしょう

少なくても関東では放送大学が地デジでも1920x1080ですし、関西方面でも1920x1080で放送している局があると聞いていますので、今後は地デジ全てがフルHDではないという書き方は止めた方がよろしいかと思います


書込番号:9133891

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/22 22:25(1年以上前)

縦 横 垂直

縦は|||||||||
横は −−−−−−−−−−−
垂直は −−−−−−−−−−−

の理解でよろしいでしょうか?

書込番号:9139434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/02/23 19:40(1年以上前)

放送大学ってフルHDなんですか?知りませんでした…。
なんか、もったいない気が…汗
できる事なら、その分、BSーiにまわしてもらいたいですね(笑)


混乱させてすみませんでした。
そしてhalmakoさん、ありがとうございました。

書込番号:9143561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 14:46(1年以上前)

うろ覚えなんで申し訳ないですが、
関西では、サンテレビとKBS京都は
1920×1080のフルHDで放送されています。

書込番号:9147944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 鳥雑炊さん
クチコミ投稿数:2件

BW750とBW850とBW950は、ハードディスクの容量以外も違いがあるのですか?それぞれのクチコミ掲示板を見るとなんとなく「使い勝手だとか、操作の速さとかにも違いがあるのか?」と思えてしまうのですが教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9132161

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/21 19:58(1年以上前)

普通に使うだけなら、差はHDD容量の差だけです。
細かな差は有りますが、こだわりの範囲です。

書込番号:9132285

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥雑炊さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/21 21:45(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございました。
3機種のユーザーレビューがあまりにも違っていたので疑心暗鬼になっていました。

書込番号:9132892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/21 23:14(1年以上前)

BW750を買ったのですが、BW850とデザインが違ったんですね。
とても10万円のAV機器には見えません(涙)。
確かに好みの範囲でしょうけど、、。

書込番号:9133525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:78件 みんカラ 

2009/02/23 17:51(1年以上前)

こんにちは^^


>頭の固い人さん

えっ、850と750でデザイン違うんですか??

書込番号:9143106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/23 18:10(1年以上前)

好奇心旺盛君 さん

BW950と850 のデザインは一緒ですが
850と750では前面デザインがびっみょうに違います
BW850のページ:http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/bw850/index.html
BW750のページ:http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/bw750/index.html

書込番号:9143188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:78件 みんカラ 

2009/02/24 00:04(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

返信ありがとうございます^^


全面の横の線?の位置が違うんですね〜

気づきませんでした・・・・

850の方が良さそうですね

書込番号:9145520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

2番組録画の件で

2009/02/19 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:91件

2番組録画するとき1つは絶対に録画モードをDRにしないといけないのでしょうか?
他の録画モードでできるのでしょうか?
EPモードとEPモードとかでできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9121403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/19 20:31(1年以上前)

片方は必ずDRモードです。この条件は、どのメーカーのどの機種にも言えることです。

書込番号:9121439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/19 21:07(1年以上前)

どのメーカーでもそうなのですね…
無知なものですいません。
でもなんで片方が最高画質じゃないといけないのでしょうか???
なにか理由があるのでしょうか?
自分的には画質を悪くして2番組録画してブルーレイかDVDにやきたいのですが…

書込番号:9121651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/19 21:09(1年以上前)

圧縮する回路が1つしかないからなのでは。
だから、もう1つはそのまま録画するだけ。

書込番号:9121665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/19 21:14(1年以上前)

>自分的には画質を悪くして2番組録画してブルーレイかDVDにやきたいのですが…

DRで録画して、あとでレコーダの電源オフ時に変換するというのはダメなんでしょうか?

書込番号:9121699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/19 21:24(1年以上前)

録画モードを変更するには、エンコーダーというものが必要。
DRモードで録画する限りは、エンコーダーはいらない。

性能の良いエンコーダーは高価な上に、2個乗せると、処理するデーターも倍、
電源その他の部品が、エンコーダー1台のレコーダーとの共通化ができず、
値段が3倍以上になりかねない。

2台買ったほうが安いというわけで、いまのところ商品としてなりたたない。

書込番号:9121760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/19 21:25(1年以上前)

パナはDRからHDD内だけでどのレートにも圧縮出来ます

寝る前に該当する番組を電源切後画質変換に設定すれば
朝にはよほど多量に設定しない限り目当ての画質になっています

ただしDR/XG/HX/HE/HL以外のXP/SP/LP/EPは
DVDには高速ダビング出来ますが
BDには実時間ダビングです

だから結局XP/SP/LP/EPでBD化する場合は全部DRで録画し
BDにEPなりで実時間ダビングしたほうが良いかもしれません(画質も)

ソニーならどのレートでもBDに高速ダビング可能です
ただしHDD内だけの画質変換は無いから結局DRからの実時間ダビングも必要です
それとパナはBD(25GB)1枚にEP(8時間)の画質で42時間録画出来ますが
ソニーは24時間25分までです

書込番号:9121768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/19 21:28(1年以上前)

>圧縮する回路が1つしかないからなのでは。
そうなんですね…
2つあればいいのに…素人考え…
>DRで録画して、あとでレコーダの電源オフ時に変換するというのはダメなんでしょうか?
その方法もあるけど毎回するの面倒ですよね〜???

DVDレコーダーにかんしてわからないことがわかってうれしかったです!
初めてのレコさん
最初の返事ありがとうございました。
カメリック1さん,はらっぱ1さん
返事ありがとうございました。

書込番号:9121780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/19 21:38(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
返事ありがとうございます。

>ただしDR/XG/HX/HE/HL以外のXP/SP/LP/EPは
>DVDには高速ダビング出来ますが
>BDには実時間ダビングです

>だから結局XP/SP/LP/EPでBD化する場合は全部DRで録画し
>BDにEPなりで実時間ダビングしたほうが良いかもしれません(画質も)

>ソニーならどのレートでもBDに高速ダビング可能です
>ただしHDD内だけの画質変換は無いから結局DRからの実時間ダビングも必要です
>それとパナはBD(25GB)1枚にEP(8時間)の画質で42時間録画出来ますが
>ソニーは24時間25分までです

ソニーはどのレートでもできるけどBDで24時間25分までなんですね…
パナは画質が低いのは実時間ダビングになってしまうのですね…
ん〜これは微妙ですよね…?
両方のいい機能ががったすればいいのにって感じですね。

長々と説明していただきありがとうございました

書込番号:9121852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/19 21:46(1年以上前)

利用目的は何ですか?何かの記録?

一般的にはEPはDVDにも使わないから
実用上はソニーの24時間25分でも十分だと思います

書込番号:9121913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/19 22:01(1年以上前)

XP/SP/LP/EPは、DVD用のMPEG2での圧縮であり効率が悪く実用的ではありません。
EPはテレビでよく見る、監視カメラの映像なみ、
LPでは、ソニーのERよりも、低画質でありながら、録画時間も短い。

XG/HX/HEは、MPEG4での圧縮で効率がMPEG2の1.6倍といわれており、
レートが同じならそのぶん高画質です。

MPEG4での録画時間は、
パナソニックの約12時間にたいして、ソニーは24時間25分。

書込番号:9122032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/19 22:05(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
返事ありがとうございます
基本は連ドラと子供用のアンパンマン録画に使おうとしています
子供用はいいのですが連ドラとか重なるときありませんか?
嫁が見る連ドラや自分が見る連ドラとか漫画とかです
アンパンマンもずっと続くので多く1枚でって感じです
アンパンマンは基本的には車でです。
見せていればおとなしいので…

書込番号:9122073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/19 22:23(1年以上前)

>アンパンマンは基本的には車でです

車では何を再生出来るんですか?
BDを再生出来るんですか?
DVDでもデジタル放送再生するには
CPRMとVRモード対応が必要です
車載ではなかなか対応していません

デジタル放送再生可能か?を確認の上ですがDVD化って事になれば
DVDに高速ダビングできるパナが向いています
ソニーはDVDに高速ダビング出来ません

あとはパナでワンセグ録画するとか
ソニーでPSP利用するとかって手もあります

普通のTVで再生用はハイビジョン録画が良いのでは?
ハイビジョンでもパナもソニーも1枚に12時間は録画出来ます

書込番号:9122208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/19 22:37(1年以上前)

>アンパンマンは基本的には車でです。

CPRMとVRモード対応の車載用のDVDプレーヤーを使うか、
アナログ放送をビデオモードでDVDにして、カーナビなどで再生することになります。

CPRMとVRモード対応のカーナビは、まだ出始めで機種が少なく、対応機のほとんどが高級機です。
2年前には、1機種だけだったと思いますので、使用中のカーナビが偶然対応していたなどということも期待できません。

書込番号:9122317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/19 23:15(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
バカボン2さん
返事ありがとうございます。

車ではDVD再生をしようと思っていましたがたぶん再生できないと思います…
そうすると車で再生はアナログでとらないといけないですよね。
でも2011年の後半でアナログは終了ですよね?
車では録画したDVDなどはまったく見れないのですね
これまた違った問題ですが出てきていますね…

いい回答をありがとうございます。

書込番号:9122605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/20 09:24(1年以上前)

>でも2011年の後半でアナログは終了ですよね?
>車では録画したDVDなどはまったく見れないのですね
>これまた違った問題ですが出てきていますね…

その頃には車載のBD対応カーナビとか売ってますから、
買い換えればOK。
お子さんも成長されるのでいつまでもアンパンマンでも
ないでしょう。

書込番号:9124155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/20 09:29(1年以上前)

デジタル貧者さん
返事ありがとうございます

BDのカーナビ買換え…
そこまでお金的に難しいです…

いろいろ回答をありがとうございました。

書込番号:9124176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/02/20 22:04(1年以上前)

自分はカーナビにPS3積んでBD見てますよ。但しカーナビにAV入力端子がなければ接続出来ないので事前に確認が必要ですが。

書込番号:9127428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/21 07:47(1年以上前)

ぴーちゃん16さん
返事ありがとうございます

PS3を車に積めば見れますね
AV入力端子あるデッキだったかな〜?(>_<)

書込番号:9129407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/21 09:10(1年以上前)

まつのんさん、

そこまで予算が限られているのでしたら、何もBDレコーダのBW750にしなくても、パナに限定せずもっと安いDVDレコーダがいくらでもあると思いますが。
浮いた分で、車での再生環境を強化するという選択肢はないんですか?

書込番号:9129617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 22:17(1年以上前)

PS3って旧型380W新型でも280Wですが車で大丈夫なんですか?
バッテリーが心配です。
私もレコーダー買っても車で再生出来ないのが悩んでます。

書込番号:9133112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/22 00:01(1年以上前)

はらっぱ1さん
返事ありがとうございます

>そこまで予算が限られているのでしたら、何もBDレコーダのBW750にしなくても、パナに限>定せずもっと安いDVDレコーダがいくらでもあると思いますが。
>浮いた分で、車での再生環境を強化するという選択肢はないんですか?

確かにそうですよね…
でもPANA好きもありますしやっぱり古いものより最新がほしいって思います…
操作性や機能性はやっぱり古いものより新しいもののほうがいいと思いますし…


書込番号:9133893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/22 18:54(1年以上前)

>操作性や機能性はやっぱり古いものより新しいもののほうがいいと思いますし…

これはよく確認したほうがいいです。
必ずしも そうとは限らないというのが、私の考えです。

書込番号:9137964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/22 20:43(1年以上前)

はらっぱ1さん
返事ありがとうございます。

>これはよく確認したほうがいいです。
>必ずしも そうとは限らないというのが、私の考えです。
確かにそうなる場合もありますよね〜?
どこのメーカーでもいいのですが将来的に考えると…
テレビも考えないといけないし…
パナ,シャープ,ソニーのどれか???

書込番号:9138667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング