DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お世話になります。

2009/04/29 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

私の実家で、現在スカパーとBSを視ています。現在パイオニアのDVR-RT700Dという機種にHDD保管し、必要なものをDVDへ標準画質で出力しています。この機種の使い勝手があまりよくなく作成するDVDも標準画質なので買い替えを検討しています。最近パナの液晶テレビを購入したのでBW750かXP15を検討しています。DVDへのHLモードで約2時間出力できるとのことですがHLモードの画質は標準画質と比べてどんな感じでしょうか?(主観で結構です)
ブルーレイへ高モードにして出力する方がお勧めでしょうか?

また私の所では、SONY HDR-CX12を使って娘の動画を撮っています。
現在の所、外付けのHDDに保管しているのですが、BW750であればブルーレイに出力した後の視聴において撮影した日時を切り替えで表示/非表示できるのでしょうか?
また、AVCHDで撮った画質を無劣化でHDDやブルーレイに出力は可能なのでしょうか?
ソニーのブルーレイレコーダーでは現在撮影日時の表示は不可とのことで次期機種に期待をしていたのですが、この機種で上記の要望がクリアできるのであれば私も購入してみようかと思っています。
また、BW750はDLNA対応とのことなので1階で撮った内容を2階でのテレビで視聴も考えています。そのときはHDDへDRモードで出力しなければならないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9463502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/29 00:41(1年以上前)

>HLモードの画質は標準画質と比べてどんな感じでしょうか?

番組にもよるでしょうが、初めてHLの画質を見られたら余りの
綺麗さに驚くんではないでしょうか。
実際私は驚きましたし…
ですが、見慣れていくとやはり気になる点もありますので
アニメ以外では最近は最低でもHEを使っています。

ところで最近購入したのはパナではなくて、東芝のレグザではないのですか?

書込番号:9463553

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/29 01:05(1年以上前)

>AVCHDで撮った画質を無劣化でHDDやブルーレイに出力は可能なのでしょうか?

可能です。日付表示はわかる人のコメントをお待ちください。
HLについては個人的主観としては満足しています。

>HDDへDRモードで出力しなければならないのでしょうか?

クライアント側に依存します。
REGZAやBRAVIA(W5/F5除く)などだとDRオンリーです。
バッファローのLT-H90やパナのBD60などはDLNAのAVCに対応しているのでVR以外はOKです。

書込番号:9463651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/04/29 01:08(1年以上前)

のら猫ギンさん こんばんはです。

早速のご教授有難うございます。やはりHLモードより許せるのであれば高モードの方が良い感じですね。実家では韓国ドラマを現在DVDに保管しているのですが、XP15よりBW750でブルーレイに保管する方が良いかもしれませんね。

パナのテレビを購入したのは私の実家の方です。
私はご指摘の通り REGZA 46Z7000で視聴しています。
パナ機とREGZAの相性が良ければいいのですが。

書込番号:9463664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/29 01:31(1年以上前)

>XP15よりBW750でブルーレイに保管する方が良いかもしれませんね。

韓国ドラマは話数が多いですから、BD-RDLに保存した方が
ディスク枚数も少なく済んで良いと思いますよ。
余程目の肥えた方でもない限り、HEで十分だと思いますから
1話46〜47分計算だと恐らく、-RDL1枚に22〜23話ほど入ると思います。

書込番号:9463752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/29 17:07(1年以上前)

スカパーとBSを視聴ということですが、スカパーはスカパーe2ですか?
BSは自身でアンテナを建てられていますか?集合住宅の共聴ですか?
それともCATVなどを経由しての視聴でしょうか?
これによってハイビジョンでの録画ができるかどうかは全く状況が変わって
きますのでご注意ください。基本的にはハイビジョンのままデジタル放送を
記録する場合はレコーダの内蔵チューナーを使っての録画になります。
(i.LINKで取り込む場合を除きます)

HDR−CX12はAVCHDの機器ではありますが、パナソニックのHP
でのUSB取り込み動作確認が取れていないようですし、メモリスティック
では取り込みが困難かと思います。このあたりご注意されるほうがいいと
思いますよ。ちなみにAVCHDから取り込む場合は、映像・音声そのもの
ではなく記録データをそのまま取り込むので日付情報を映像に残したままの
記録はできないと思います。

書込番号:9466282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

usbの接続につでですが?

2009/04/28 01:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 gennboさん
クチコミ投稿数:23件

DMR-BW750のUSBにパソコンで使ってる外付けDVDドライブをつなぎBDデスクにDVDに録画したものを高速ダビング出来るのでしょうか?また、ダビング中にチューナーとしてテレビ番組を見るたり、録画することが出来るのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9458747

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/28 01:14(1年以上前)

前者は不可。
後者はファイナライズを伴わない高速ダビング中であれば、一番組のみ録画可能です。
チューナー視聴は高速ダビング中であれば問題ありません。
(等速ダビング中はダビングしている番組が再生されてチューナー視聴はできません)

書込番号:9458770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/28 01:15(1年以上前)

>DMR-BW750のUSBにパソコンで使ってる外付けDVDドライブをつなぎBDデスクにDVDに
録画したものを高速ダビング出来るのでしょうか?

出来る訳無いじゃん(HDDを繋げて使うのもムリ)


>また、ダビング中にチューナーとしてテレビ番組を見るたり、録画することが出来るので
しょうか?

単体では可能(ただしW録り中は不可)。

書込番号:9458773

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/28 01:57(1年以上前)

>ダビング中にチューナーとしてテレビ番組を見るたり、録画することが出来るのでしょうか

パナの場合の注意点ですが、録画の場合は、予約録画開始前にダビング操作に入らないといけません。
録画がすでに開始されているとダビング操作自体ができないので注意です。

書込番号:9458912

ナイスクチコミ!0


スレ主 gennboさん
クチコミ投稿数:23件

2009/04/28 22:50(1年以上前)

皆さん色々と教えていただきありがとうございます。参考になりました。この機種は総合的に良い感じですね。

書込番号:9462744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとの接続

2009/04/28 22:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:38件

現在東芝32ZP55を所有しております。

この場合BW750をチューナーとして地デジを見ることになると思いますが
どのような接続で画質はどのようなものになるのでしょうか?

またCanon HF20からBD及びDVDにダビングしたものの画像はどのような
ものになりますでしょうか?

まったくの素人です。ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:9462437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/28 22:13(1年以上前)

32ZP55はD4入力に対応したD端子を持つので、D端子+赤白ケーブルで接続するのがもっとも高画質となります。

書込番号:9462491

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

写真のスライドショーについて

2009/04/26 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 skaiさん
クチコミ投稿数:66件

パソコンでDVDに保存した写真をDIGAでスライドショーにしてみたいのですが
何か条件とかありますか?
フォルダの中にJPGファイルを入れてるだけです。
フォルダ名とかは決まっているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9452933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/27 08:05(1年以上前)

DVD-RAMでないと読み込んでくれません
(取説操作編77ページタイトルの下)
またファイル名やフォルダ名は
半角英数字でないといけないようです
(取説操作編160ページ「フォルダ」参照)

書込番号:9454576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 skaiさん
クチコミ投稿数:66件

2009/04/28 12:23(1年以上前)

ありがとうございます。
RAMでないと対応していないのは残念です。

書込番号:9460096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/28 12:38(1年以上前)

RAM以外のDVDはPCでSDカードにダビングすれば良いです
仕様ではありませんがUSBメモリーを利用しても出来ると思います

書込番号:9460168

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 POOHスケさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、こんにちは。今回初めてレコーダーの購入を検討しています。

SONY BDZ-T75 88,900円ポイント20%(ヨドバシカメラ吉祥寺)
AQUOSブルーレイ BD-HDW35 107,900 ポイント20%(ヨドバシカメラ吉祥寺)
パナソニック DIGA DMR-BW750 78,500(価格.COM)

以上の3品で悩んでいます。

必要なスペックとしては
●ダブル録画可能
●320G以上
この程度です。主にスカパーのスポーツの録画や民放の録画に使おうと思っていますので細かい編集機能などにはそれほどこだわりがありません。

TVはシャープ AQUOS LC-37DS5 (37) をヨドバシ吉祥寺にて119000円のポイント20%にて購入予定です。
AQUOSブルーレイに関してはTVと同時購入で5,000円引きになるそうなので実質102,900円のポイント20%です。
安いに越したことはないのですが、SONYは立ち上がりが遅いなどの口コミをみかけますし、TVがシャープなのでAQUOSにしようかとも思ったのですがこのサイトでのランキングが低いので正直どれを買ったらいいのか決めかねています。DIGAが一番人気ですがやはり使い勝手がいいのでしょうか?どなたかよろしければアドバイスをください。お願いいたします。

書込番号:9457206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/27 21:14(1年以上前)

DVDにAVC焼きしないならソニー,その逆ならパナが無難。

書込番号:9457236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/27 21:38(1年以上前)

>SONYは立ち上がりが遅い

たぶん高速起動を入れてないからだと思います
パナも高速起動が入ってないと遅いです
(ぼくのBW730で約24秒)

> BD-HDW35

AQUOSのこの手の機種は
やっとソニーやパナに追いついてるかなあ?ってカンジなので
まあ悪くはないんですけど
でもやっぱり編集機能でパナに負けてる感があるので
自信をもっておススメはしません

ちなみにパナBW750だと
スカパー!e2の1番組録画中に
テレビ(AQUOS)の入力切替をすることなく
自由に別のスカパー!e2の視聴ができるから
まあそういった意味ではやっぱりパナってコトにはなります

ソニーのT75だとi-linkやUSB端子がないから
デジカメの静止画を取り込むとか
ビデオカメラの動画を取り込むとかいった用途には向きません
せめてL95やX95にしましょう

まあこのことを踏まえて
その3択ならパナですかねえ…
次点はソニー

書込番号:9457381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/27 21:41(1年以上前)

CATV使ったりしていませんか?
その3機種なら取りあえずパナBW750が無難だと思います

スカパー!e2等有料放送の録画と視聴制限も無いし
ビデオカメラの動画とデジカメ写真も対応してるからツブシが利きます

書込番号:9457397

ナイスクチコミ!0


スレ主 POOHスケさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/27 21:59(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん
ご返信ありがとうございます。今までDVDレコーダーすら所有していたことがありませんので実際使ってみないとわからないのですが、気に入ったサッカーの試合などはブルーレイ、もしくはDVDに保存していこうかと考えております。


>万年睡眠不足王子さん
ご返信ありがとうございます。
一番の使用用途が夜中に放送していますスカパーのサッカーの放送などを録画することになるかと思いますので、ご指摘のことを踏まえさせていただくとパナソニックがベストのようですね。
皆様あまりシャープは勧められないのでTVとの互換性を考えてシャープにしようかと思っていたのですがシャープはやめようかと思います。


>ユニマトリックス01の第三付属物さん 
ご返信ありがとうございます。
現時点ではCATVへの加入の予定はありません。
といいますか、まだ引越したばかりでして、TVもまともに見れない状況です。GWにTVとレコーダーを購入し終えたらスカパーにのみ入りたいと考えております。
スカパー!e2等有料放送の録画と視聴制限というのはどのレコーダーを使用するかによって違いがあるのでしょうか?

書込番号:9457509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/27 22:27(1年以上前)

>スカパー!e2等有料放送の録画と視聴制限というのはどのレコーダーを使用するかによって違いがあるのでしょうか?

どこのメーカーも録画すると何らかの制限が出ます
例えばソニーはおまかせチャプターがあって
DR以外でも録画出来る録画1を使えば
もう一つのチューナーでは自由に視聴が出来なくなり
見たい番組を番組表から録画して追っかけ再生で見るしかありません

地デジなどの無料放送はTVのチューナーで見れば良いから
問題ありませんが有料放送は契約したB-CASカードを入れてる機器
つまり普通はレコーダーに挿してるから不便が出ます

具体的に言うと地デジを録画1で録画中はスカパー!e2は見れません
回避するにはおまかせチャプターも無く
DRでしか録画出来ない録画2で最初から予約録画するか
番組表からスカパー!e2を録画開始させ追っかけ再生で見ることになります

パナは録画1とか2とかの区別も無いしこの制限がほとんど無いです

だけどこれは運用で何とかなる部分でもあります
最初の質問ではスカパー!e2しか違いが出る要素が無いから
これを例に出しましたが
ソニーでしか出来ない事もあるから色々とよく検討してください

書込番号:9457723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:54件

はじめまして。
最近購入しました。

録画した番組をBDやDVDにダビングしようと思ってます。

DVDの場合、他社でもAVCREC対応機で
再生できることが過去ログに記載ありました。

BDの場合はハイビジョンで録画したモードに関わらず、
他社BDプレーヤー(ソニー、PS3、シャープ、三菱など)
で再生できますか?
音声を固定すないとならないようなことをどこかで見たのですが、
取扱説明書に記載がなかったです。

お願いします。

書込番号:9440354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/24 13:12(1年以上前)

>DVDの場合、他社でもAVCREC対応機で
>再生できることが過去ログに記載ありました。

AVCREC対応機って要はBDプレイヤーですよ。
一部高級機と一部廉価機で再生対応。

>BDの場合はハイビジョンで録画したモードに関わらず、
>他社BDプレーヤー(ソニー、PS3、シャープ、三菱など)
>で再生できますか?

PS3はOK。シャープは新型はOK?
三菱にBDプレイヤーってありましたか?
レコの間違いかな。

>音声を固定すないとならないようなことをどこかで見たのですが、

それはBW700系の昔の仕様の話です。
BW750では考える必要はありません。

書込番号:9440391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/24 13:18(1年以上前)

DVDメディアにハイビジョン画質でDVD−RAMにAVCRECしたものは、事実上
パナソニックのAVCREC対応レコーダーに限られると思います。アナログ放送並みの
画質で録画したものは、記録したメディアのCPRM対応レコーダーやプレーヤーで再生
できます。最も互換性の高いのはDVD−RWでしょう。

BDの場合はよほど古い製品でなければほとんどのBDレコーダー/プレーヤーで再生
できるでしょう。

書込番号:9440413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/04/24 13:28(1年以上前)

デジタル貧者さん
有難うございます。

BDプレーヤーのことでしたか。
ダビングしたDVDを観るの場合は
一部の製品だけなのがネックですね。

BDはレコの間違いでした。
BW750では何も考えず、BDにダビングしても
他社で再生できるんですね。
安心しました。


じんぎすまんさん
有難うございます。

DVDの場合、互換性を考えるとDVD−RWが良さそうですね。

BDは互換があるようなので安心しました。

書込番号:9440441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/24 13:55(1年以上前)

>DVDの場合、他社でもAVCREC対応機で再生できることが過去ログに記載ありました。

それ(AVCREC対応レコ)はパナと三菱です
ご指摘のように過去スレに山ほど記載があります

一部の他社プレーヤー(LGだったかな?)でも
AVCREC対応BDプレーヤーがあるらしいですが
ぼくは検証していないので断言できません

BDの場合(AVC録画)はレコでいえば
パナならBW700世代以降
三菱ならBZ100/200/110/210/BF2000
ソニーならT90世代以降
シャープならHDW15世代以降とBD-AV1/10
ビクターのDR-BX500(三菱OEM)と日立DV-BH250(パナOEM)が対応しています

ただしパナのBW700世代のレコと
現行三菱でAVC録画のBDを作る場合ははご指摘のように
AVC録画における音声記録モードを固定しないと
ソニーやシャープで再生できません

まあ購入されたのはBW750なので
なんら心配ないってコトになります

DVDに残される場合は
再生機での対応関係を確認してください

たとえばPS2はCPRM非対応なので
デジタル放送を録画したDVD-R/RWは再生できません

なおDVDメディアに関しては
DVD-RWなら原産国日本を確認してビクターが定番です
DVD-Rなら太陽誘電(That's)または原産国日本のTDKをどうぞ

書込番号:9440512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/04/24 14:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 
有難うございます。

DVDに保存する場合には、AVCRECでダビングしたディスク
に関しては再生機を注意します。

先ほど教えて頂きましたが、基本的にデジタル放送の録画なので、
DVD−RWを使い互換性があるものを作ろうと思います。

BDでは安心しました。
メディアが更に安くなればと・・・

DVDメディアの情報も有難うございます。

書込番号:9440562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/24 15:25(1年以上前)

AVCREC再生対応プレイヤーは、発売前の物も含まれますが
それなりにあります。

-R/-RDLのみの対応のBDプレイヤーLG BD370とパイオニア BDP-320/LX52
-RAMも対応のBDプレイヤー、パナ DMP-BD60とパナ 車載BDプレイヤーCY-BB1000D
等があります。

※LG BD370は正式に対応を謳っている訳ではなく、動作報告が上がっている
という事ですので、確実に再生できるという保証はありません。

書込番号:9440742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/04/24 15:44(1年以上前)

のら猫ギンさん
有難うございます。

AVCREC対応プレーヤーが
増えれば、ありがたいんですけれども。

自分が使うと言うよりは、貸したり借りたりする
場合が問題になります。

書込番号:9440786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/25 16:08(1年以上前)

完全独自路線まっしぐらな東芝レコでない限り
BDに焼いて入れさえいればAVCだろうとDRだろうと他社との互換性を気にしなくてOKですので
安心して御使いください^^

書込番号:9445876

ナイスクチコミ!0


一周犬さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/25 23:43(1年以上前)

DVDにAVCRECで記録される場合はDVD-RWはおさけ下さい。小生は太陽誘電のCPRM対応のDVD-R(DVD-R DL)で
AVCREC録画をしています。

書込番号:9448276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/26 00:26(1年以上前)

>DVDにAVCRECで記録される場合はDVD-RWはおさけ下さい。

??避けるも何も-RWにはAVCRECでダビングは出来ないのですけど…

書込番号:9448553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/04/27 08:18(1年以上前)

Sheep_Worldさん
有難うございます。
今後はBDに焼こうと思ってます。

一周犬さん
有難うございます。
DVD−Rで焼いたのは、
自分用に使います。

のら猫ギンさん
有難うございます。
DVD−RWはAVCRECできないと説明書に記載ありました。
いずれにしてもBDに焼こうと思ってます。

書込番号:9454601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング