DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

画質について

2009/03/31 00:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:175件

ブルーレイを色々検討しているのですが、録画モードのHEモードやHLモードはどの程度の画質なのでしょうか?

個人差があるところだと思うのですが、BW850と迷っているところもあり、HEやHLで十分きれいであれば、基本的に見たらあまり貯めずに消す派なのでBW750でも十分かなと迷っています。

書込番号:9328005

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/31 00:57(1年以上前)

TV(サイズと種類)と内容(ドラマとか)と気持ち次第です

32インチ液晶で見てますが
DRとHGでも同じ番組をW録し違いを見つけてやるって目で
短時間に見比べればすぐ分かりますが

HLで録画した番組をぼ〜っと見てても
実はDRではないって事にさえなかなか気づきません

書込番号:9328072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/31 01:19(1年以上前)

HEやHLで十分見れますよ。
もっとも保存する場合は別ですけどね…

書込番号:9328173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/03/31 02:07(1年以上前)

ほとんどの番組がHEで十分見られますが、HLだと慣れてくるとゆっくりした動きでも「あ、解像度が落ちてるな」と気づきます。でも見て捨てなら全然気になりません。

ただし群集・電飾・渓流といった「ごちゃごちゃ細かい画像」すなわち圧縮のかかりにくい映像では顕著に解像度が落ちモスキートノイズが激しくなります。
昨年末の紅白歌合戦(地デジハイビジョン)を一応HLで全編録画していましたが、背景が電光ビジョンでカメラを振り回すなんてカットになると「瞬間最低画質」はハイビジョンどころかLPモード程度になってました。
あと夜景の空撮(揺れている映像)なんてのもHEではだめでしたね。モスキートノイズが激しくて非常に品格が悪いです。

書込番号:9328301

ナイスクチコミ!1


むがんさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/31 15:54(1年以上前)

画質について便乗して質問させてください。

今、スカパーを光やE2でなく、アンテナから東芝のチューナーを通して
外部入力でみています。
先日750を買って、SONYのすごろく(5年前くらいの地デジ非対応)から
換えたのですが、以前より少し映りが悪くなった気がします。

「外部入力」ですと録画はハイビジョンHG・HLなどはできないのでしょうか。
スカパーのチャンネルにある「WOWOW」はHVとでるのですが、映す時はXPやSPでないといけないのでしょうか。

なんかおかしな質問していたらすみません。

書込番号:9330052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/31 16:11(1年以上前)

>「外部入力」ですと録画はハイビジョンHG・HLなどはできないのでしょうか。

その通りです

普通に赤白黄色のコードを使っている場合
XP〜EPつまりアナログ画質からしか選べません

>スカパーのチャンネルにある「WOWOW」はHVとでるのですが、映す時はXPやSPでないといけないのでしょうか。

HVはハイビジョンの略です

ただ素直に映しているだけだったら
録画モードは関係ありませんが
とりあえずハイビジョンじゃなくなるし
その番組をたぶんBD化できないと思います

書込番号:9330101

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/31 16:22(1年以上前)

東芝のスカパーチューナーはそのまま使ってるんですよね?

>「外部入力」ですと録画はハイビジョンHG・HLなどはできないのでしょうか。

HGやHLが=ハイビジョンってわけではないんですが
ハイビジョンでもSD画質でも両方録画出来るのはHGやHLで
パナの場合これは外部入力では使えません

>スカパーのチャンネルにある「WOWOW」はHVとでるのですが、映す時はXPやSPでないといけないのでしょうか

↑と同じ答えになるんですが
外部入力では使えません

もしHGやHLを使えたとしてもそれ以前の問題で
WOWOWは元の映像はハイビジョンですが
スカパーがそれを送信してる段階でハイビジョンではないから
ハイビジョンで録画しようがありません

スカパーでWOWOWを見るってものすごくもったい無い視聴方法です
BS/CSアンテナを立てればBW750で直接受信でき番組表も使えるし
ハイビジョンで録画出来ます


>その番組をたぶんBD化できないと思います

この場合は出来るはずです

書込番号:9330138

ナイスクチコミ!2


むがんさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/31 17:08(1年以上前)

そうですか。
スカパー経由のWOWOWは別のものなんですね。
全く知りませんでした。というとは経由しないで
受信すればもっと綺麗にみえるんですね。

外部入力のことは説明書をみても、いまいち分からなかったので
ここで聞いてよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:9330312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/31 17:32(1年以上前)

スカパー経由のWOWOWと直接受信は雲泥の差です
本物のWOWOWは画質的にはTV放送ではトップレベルです
市販BDには負けますが市販DVDとは比較にならないくらい高画質です

セット契約だと分りにくいんですがスカパーでのWOWOW単独契約は\2100で
本物のWOWOWは\2415でハイビジョンじゃないときのWOWOWは3チャンネルあります

書込番号:9330379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/31 23:26(1年以上前)

私も画質について便乗させてください。
ものすごくアタマの悪そうな質問で申し訳ないのですが…

現在キャノンのF10を持っており、撮った映像をBRに焼こうと思い
接続が良いとのことでw850を購入しました。

F10では最高画質から一段落ちるXP+という画質設定で撮影していましたが、
DIGA上ではXPだと標準画質の高画質モードというくくりになっています。
(ハイビジョン画質ではない)
F10はハイビジョンカメラだと思っていて、
今までハイビジョンで撮影していたと思っていたのですが
私の認識違いでしょうか?
それともたまたま各メーカーが勝手につけている画質の名称が
似ていただけなのでしょうか?

書込番号:9332188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/31 23:29(1年以上前)

すみません↑にある「F10」とは
iVIS HF10 のことです、お恥ずかしいかぎりです…(汗)

書込番号:9332210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/31 23:48(1年以上前)

HF10 は、AVCHDのハイビジョンカメラですよ、

>一段落ちるXP+という画質設定で撮影していました

XP+は、フルハイビジョンではなく、地デジのハイビジョンに相当するようです。

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=052291

書込番号:9332349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/01 00:00(1年以上前)

HF10のXP+(1440×1080画素)はハイビジョンだから安心してください
出来ればFXP(1920×1080画素)使ったほうがより綺麗です

BW850からは必ず
BDに詳細ダビングから高速ダビングです

書込番号:9332418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/01 01:07(1年以上前)

バカボン2 さん、ユニマトリックス01の第三付属物 さんありがとうございます。

たまたま画質の名称が似ていただけなんですね、ホッとしました。
XP+は地デジのハイビジョンですか・・・これからは動画の出力先もできたことだし、
FXPでガンガン撮影することにします。
そしてBDに詳細ダビングから高速ダビングですね、やってみます。

どうもありがとうございました!

書込番号:9332774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/10 10:48(1年以上前)

1080/24p・1080/60p出力の画像ってインターレスに比べ明らかな差はあるんでしょうか?また、これに対応した映画BDビデオソフトは多いんでしょうか?当方は50インチのフルハイのプラズマで1080/24p・1080/60p入力対応機種です。差がないんであれば下の機種にしようか迷ってます。

書込番号:9373748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 eno23さん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みにて質問いたします
DMR-BW750を購入してCATV環境で接続してみましたがBSデジタルの番組表が
表示されません。BSデジタルの番組表を見ることができるでしょうか?



書込番号:9357464

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/04/06 19:09(1年以上前)

ほとんどのCATV局で、できません。

CATVの場合、地デジであれば、アンテナを設置したのと同様に受信可能となるように
信号を送信していて、これをパススルーと言います。が、BSの場合、パススルーを
やっているCATV局はごく一部で、ほとんどのCATV局では、地デジのみのパススルーです。

従って、BSデジタルの場合、CATV経由でレコーダーで直接受信して番組表を
表示させることはできません。CATV局で貸与されるSTBで番組表を表示させて、
視聴してください。

書込番号:9357564

ナイスクチコミ!1


スレ主 eno23さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/06 21:32(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました

パススルー方式でも万能ではない訳ですね;;
疑問が解けてすっきりしました^^

書込番号:9358223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/07 17:00(1年以上前)

eno23さん、

>パススルー方式でも万能ではない訳ですね;;

それは、BSがパススルーじゃないからではないですか?
(BSパススルーのCATVがあるかどうかは分かりませんが。)

書込番号:9361495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/07 18:20(1年以上前)

CATVのSTB接続だと、地デジのみUHFアンテナを建てて見るのと同じ状態で、TVやレコーダのチューナで番組を選択できますが、BS、CSは放送波を変えている(トランスモデュレーション)のでSTBのチューナでしか見れません。当然番組表も同じですよ。

書込番号:9361784

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/04/07 19:58(1年以上前)

分からないのなら、返信する前に調べましょうね>はらっぱ1さん
Googleで「BSパススルー」で検索すれば、2007年7月1日に開始している
CATV局のページが最初に出てきます。

書込番号:9362179

ナイスクチコミ!1


スレ主 eno23さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/08 16:47(1年以上前)

皆さん、いろいろと情報をありがとうございます。
CATV会社に問い合わせたところ「BSパススルーには未対応」とのことでした。
アンテナを立てるのも大変なので、BSのみ手動でタイトル入力がんばります

書込番号:9366063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3との2画面分割

2009/04/07 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。

近々購入を考えているのですが、購入の前に一つ気になりましたので質問させてください。

当方現在、テレビ  LC-37EX5 AQUOS
     スピーカ HTX-22HD ONKYO
それにPS3を繋いでいます。

上記にDMR-BW750を繋いだ場合、番組を見ながらPS3のゲーム画面は二分割して見れるんでしょうか?

初歩的な質問、似たような質問がありましたらすみません。大型量販店の店員さんに聞いてみたら「わからない」と言う回答でした。。

どなたかご存知の方、教えてください。。

書込番号:9360512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/07 11:39(1年以上前)

2画面表示ってテレビの仕様です

EX5で2画面表示ができなければ
どんなにがんばっても2画面表示はできません

仮にEX5で2画面表示ができるとしても
たぶんBW750+PS3って組み合わせは不可だと思います

というわけでとりあえず
テレビの取説で確認してください

書込番号:9360541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/07 11:43(1年以上前)

>上記にDMR-BW750を繋いだ場合、番組を見ながらPS3のゲーム画面は二分割して見れるんでしょうか?

いまはTV番組見ながら2画面でPS3を見れます?
見れるのなら引き続き見れるし
見れないのなら引き続き見れません

つまり質問の答えはBW750には何の関係も無く
単純にTVの機能だけに依存します

書込番号:9360551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/07 13:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

テレビ(EX5)の方では2画面表示出来ないのはわかっていたのですがレコーダの方で入力切換など駆使して何とかなんないかなと思っていました。。

参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:9360798

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/04/07 16:12(1年以上前)

AQUOSのGH2という古めのものですが、
テレビのチューナを使って番組を観ながらPS3でゲームはできても、
BW850とPS3をどちらもHDMIで接続して二画面表示はダメでしたね。
AQUOSの説明書に書いてある表の通りという感じです。

書込番号:9361354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

地デジが受信出来ません。

2009/04/04 17:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:38件

昨日BW750が届いたのですが地デジが受信出来ませんでした。
CATVはパススルー、地アナは受信可で地デジの放送波から取る時計だけは自動で合いますが、
アンテナレベルは0でした。
これはCATVの電波が弱いからでしょうか?
サポートの人も時計だけが合う事に疑問を持ちつつ
もう一度試して駄目ならアンテナ建てなきゃ無理かもと言われて困っています。

書込番号:9348032

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/04 18:03(1年以上前)

似てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9344466

書込番号:9348111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/04 18:09(1年以上前)

ヘタリンさん 

似てるどころか全く無関係だと思いますよ。

小泉ピンさん 

初期スキャンをしても受信が出来ないという前提ですが
CATVのパススルーではちょっと考えにくいのですが
試しにアッテネーターをONにしてみて、再度初期スキャンを行ってみて下さい。

書込番号:9348132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/04 18:46(1年以上前)

のら猫ギンさん 本当アホです、うっかり別のを引用してしまいました。

書込番号:9348277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/04 19:15(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

初期スキャンは試したと思っていましたが、もう一度試してみました。
結果、アッテネーターON/OFFにかかわらず駄目でした…
サポートに電話した時、アッテネーターは電波が強すぎる時に使うものなので、
関係は無いと言われました。(勿論書き込み前にもう一度実行しました。)

地デジチューナー部のみ故障とか、有り得ますかね?
時計情報は電波の値が0くらい超微弱でも受信出来るけど、放送は無理とか…
他に試すべき事がありましたら教えて下さい。

ヘタリンさん、どうかお気になさらずに…
その情報が必要な人が偶然たどり着いて解決とかもあると思うので。
適切な検索ワードが思い付かなくて、なんとなくクリックしてたら、
欲しい情報に出会えた事が何度かあります。
また、よろしくお願いします。

書込番号:9348404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/04 19:40(1年以上前)

あと故障以外で考えられるのは

アンテナを出力側に繋いでるとか
地デジは実際来てるんですか?くらいです
TVとか他の地デジチューナーは無いんですか?

書込番号:9348531

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/04 19:50(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん

スレ主さんはBW750で地アナは受信できているみたいなので、VHF/UHF入力と出力を間違って挿しているということはないのでは?
確かBW750って地デジ・地アナの入力端子は兼用で一つだけですし。

書込番号:9348578

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/04 20:05(1年以上前)

実際のところ、壁からBW750、TVまではどのように繋がれているのでしょうか?
CATVのパススルーということですが、STBの方は使われてはいないのでしょうか?
別のA70のスレではSTBからのアンテナ出力でSTBが不具合だったために地デジ受信が出来なかった事例もあったようです。

書込番号:9348648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/04 20:07(1年以上前)

ジャモさん 

V/Uにしかアンテナ線繋がなくてもBSが映ることもあるから
出力に繋いでも地アナのみ映ることもあるかもしれません
微々たる可能性も確実につぶした方がいいです

同じ手間だからBS側に繋いでないかも念のため見といたほうがいいです
それに実際見たら端子から栓が抜けかけてるのを発見する可能性もあります

書込番号:9348653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/04 20:24(1年以上前)

4つの入出力端子のうち、本体背面から見て左上の地デジ地アナ入力に指しています。
只今地アナでTBSのクイズ番組を録画中です。

昨日CATVに問い合わせ、今日パススルーで送信しているので視聴可の筈だと回答されました。
何分、地デジ対応製品はこれ以外に無いので、本当に地デジが来ているかと言われると、
逆にこの状況(地デジ放送波から時計情報は得ている)で地デジが来ていない事が有りますかね?
明日隣近所に聞いてみます(書き忘れてましたが団地に住んでます。)

繋ぎ方も書き忘れてました、すいません。

     壁>分配器>VHSビデオデッキ>ファミコンのRF>SDTV

と繋いでいたものを、ファミコンRFから外してBW750に繋ぎました。

その他記入漏れが有りましたら、ご指摘下さい。

書込番号:9348717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/04 20:35(1年以上前)

分配器か壁のどっちかから
直にBW750に繋いでも同じですか?

書込番号:9348769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/04 20:35(1年以上前)

hiro3465さん書き込みが前後してしまいましたが、
STBはありませんので繋いでいません。

繋ぎ方は上の書き込みの通りです。

ユニマトリクッス01の第三付属物さん
BW750への接続位置は間違いないです。

書込番号:9348774

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/04 20:42(1年以上前)

>STBはありませんので繋いでいません。

ユニマトリックス01の第三付属物さんのレスのように一度直接繋いで見るのが一番かと思います。
それで駄目な場合はパススルーがきられている、BW750の不具合が考えられるので、
順番としては、CATVに実に来てもらう→電波が来ていることの確認→パナに連絡だと思います。

書込番号:9348801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/04 21:34(1年以上前)

ありがとうございました。
明日、直接接続などを試して駄目ならCATVに相談してみます。

書込番号:9349078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2009/04/04 22:28(1年以上前)

まさか分配器が分波器の間違いで、VHFをつないているだけ
なんて事はないでしょうね?
そうでなければなぜ分配器を使っているのか………。

書込番号:9349421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/05 02:47(1年以上前)

STBからTVにはD端子とかで繋いでるんですか?CATVはSTBで地上デジ、BS、CSと放送波を切替えて見る仕様ですから、STBの地デジが映るか試してみてます?そっちが見れないならデジタル波が来てないんですね。BS、CSは見れて地デジだけNGって事は無いと思いますけど*_*;。

書込番号:9350683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/05 06:09(1年以上前)

無知蒙昧Limitedさん、
分配器は他の部屋のSDTVを見るため20年前に取り付けました。
(そのSDTVは現在、故障>放置です。)

BW750での地アナ受信チャンネルですが、
1~12のNHK、民放の後に2.5.9.11と受信していて、

   2.QVC
   5.ジャパネット
   9.JCN?
  11.テレ玉
    *CATVはケーブルネット埼玉です

となっています。テレ玉はUHFだと思っていましたが、
VHFのみでもキレイに受信出来るものなのでしょうか?
何か重大な勘違いをしているかもしれないので、
ご指摘して頂くと助かります。


salomoo2007さん
既に書き込みましたが、STB自体ありません。
放送波がパススルー方式で送られていれば、
STBは要らない筈なのに受信出来ないので質問させて頂いてます。
BW750からはHDMIでPCモニターに接続しています。

書込番号:9350892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/05 11:31(1年以上前)

おっとhiro3465さんの質問に回答されてましたね、失礼しましたm(__)m

つまり今まで団地の共同受信でアナログだったのが、CATV会社が団地(公営なら市とか県とか)と契約して地デジ受信設備の設置管理をするようになったんでしょうね。
その場合ならSTBを借りなくても、今まで通り共同受信がアナログ⇒デジタルに変わっただけですから。
そうすると、やはり地デジ放送波(UHF)がパススルーされて無いってことですかね。

CATV会社に診てもらうときに、地デジチューナのある機器を持ってきてもらって診てもらわないと、BDパナ機のチューナの方がおかしいのかどうか原因を確認出来ませんね*_*;。

書込番号:9351698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/05 23:25(1年以上前)

壁直接が駄目だったので、昔TVKを見るため付けた
今回の接続(CATV)と全く無関係なUHFアンテナを接続したところ、
アンテナレベル画面上では受信中と出ました。
最大でも33なので、全く映りませんがBW750には問題ないようです。

そしてどうやら今まで繋いでいたのはVHFだったようです。
分配器と分波器の間違いはないですが、CATVがUHF局をVHFに変換して送っているとのことで
テレ玉はVHFとして見ているのを初めて知りました。

ただCATVから直接パススルーで送っていると回答をもらっているんですが、
salomon2007さんの言うパススルーを切られるというのは
CATV側の任意で例えば同じ団地内で一台毎に、こっちはパススルーこっちはトランスと
好きに設定出来るものなのでしょうか?

パススルーを切る切らないがどの位置で行われるのか知らないので、
パススルーで送っていると回答されたのでパススルーで来ていると思ってました。

書込番号:9354785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/06 00:23(1年以上前)

どうなんですかね、一般的なCATVでは地デジはパススルーでBS、CSはトランスモジュレーション方式っていうのが多いようですが、地デジもトランスモジュレーションのところもあるみたいですから、そちらのCATV会社のサービス内容をパンフやHPなどで確認するなりしないと分からないですね。 

>CATVがUHF局をVHFに変換して送っているとのことでテレ玉はVHFとして見ているのを初めて知りました。<

小生のところでは、別室に分配していて、そちらはアナログTVでアナログで視聴できますが、おそらく地デジチューナを配線に繋げば地デジが見れる(地デジチューナから映像出力でですけどね)かと思います。

実際はアナログのUHF信号しか来ていないのに、団地全体が地デジ信号に切替えていると勘違いしてないですかねCATV会社が(まあありえないとは思いますが+_+;)。

一軒ごとに地デジを「切る」とかが可能かどうか技術的なことは分かりかねますが、ちゃんとCATVと契約していて映らないという場合は、ちゃんと見えるようにするのは会社側の義務ですから、地デジチューナがあるのに地デジが見れない場合はCATV側に問題ありですね。ちゃんと出張してもらって診てもらわないと。

書込番号:9355095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/04/06 05:46(1年以上前)

>実際はアナログのUHF信号しか来ていないのに、団地全体が地デジ信号に切替えていると勘違いしてないですかねCATV会社が(まあありえないとは思いますが+_+;)。

STBを借りているお宅があったので、デジタルは来ていると思います。

今回は、どうしても明後日録画したい番組があったので、
地デジアンテナをアマゾンで買ってしまいました(^_^;
CATVの方は都合のいい日に無料で来てくれるらしいけど、
買ったアンテナで解決したら頼まないかも…

皆さん、色々ありがとうございました。

書込番号:9355633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝機とのiリンク接続について

2009/03/30 08:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

皆さんこんにちは。この機種はiリンク接続が可能みたいですが東芝のRDシリーズのiリンク端子と繋いで動作するのでしょうか?実際に試された方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:9324221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/30 09:14(1年以上前)

S302/502・X7・A300/A301/A600
およびそれ以降の東芝機だったら
HDDにTS録画したデジタル放送を
BW750のHDDにムーブできます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/

書込番号:9324277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/03/30 09:16(1年以上前)

BW830とX7ですが問題無くできます。
送りも受けもDR(TS)タイトルならOKです。
ただダビングには実時間掛かるのとダビング中に予約録画の実行があるとダビングは中止されますので注意が必要なのと、タイトルの頭とおしりが少し欠けることがあるので編集はダビング先でやったほうがいいですね。

書込番号:9324283

ナイスクチコミ!0


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/03/30 17:38(1年以上前)

早速ありがとうございます。XD91を所有しているのですがまだ一度もiリンク接続を使えなかったので 今度ケーブルを購入して試してみたいとおもいます

書込番号:9325710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/30 17:48(1年以上前)

XD91だったら直接ムーブできるのはシャープだけです

前レスでS302/502・X7・A300/A301/A600
およびそれ以降の東芝機だったら と言いましたが
XD91は「それ以前」の東芝機です

なので前レスでご紹介したスレのように
直接ムーブできるのはシャープのレコです

書込番号:9325748

ナイスクチコミ!0


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/03/30 19:14(1年以上前)

残念です iリンクもどきではだめなんですね。

書込番号:9326075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/03/30 20:34(1年以上前)

この機種へのムーブは無理ですね。

X91なら他にもRD間i.LINKダビングHD対応機へはTSのみムーブ出来ます。
また、VRでもアナログであればネットdeダビングが可能。

デジタル放送のVRは無理ですね。

書込番号:9326409

ナイスクチコミ!0


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/04/05 21:09(1年以上前)

こんばんは 皆さん ありがとうございました。実際にやってみました。もちろん だめでした。ただの飾りです。ちょっぴり残念です

書込番号:9353882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iリンク移動出来ません

2009/04/05 13:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:4件

この機種を購入いたしました。日立DVーDH250Tからの買い替えです。
日立機→BW750へのムーブが出来ません。録画内容はTSで録画済のものの移動です。過去のログを今まで見て来ており、録画ボタンの裏技によるムーブが可能との事で試行しましたが、日立機はDーVHSとして認識しますがBW側は認識しません。ちなみにBW側の設定はTS1で設定しております。
どなたか知っておられる方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。

書込番号:9352140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/05 13:35(1年以上前)

TSモード2ですよ。

書込番号:9352165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/05 14:36(1年以上前)

東芝のBDレコは最狂です。さん返信有難うございます。
書き間違えました。TS2にしておりました。これで移動できません。

書込番号:9352325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/05 15:13(1年以上前)

それならば俺の実体験で、他条件で再現可能で成功するかは分かりませんが、
BW800と400T,500Wの組み合わせで500Wでは問題無く移動開始するんですが、
400Tで移動開始出来ない時に、1度DIGAのTSモードをTS1にして(当然失敗します)からTS2に戻したら移動開始出来ました。
(原因不明だし再現性も不明なのであしからず)

書込番号:9352440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/05 16:52(1年以上前)

その場合BW側はiリンク機器と認識するのでしょうか?
日立側は録画ボタンを2回と決定ボタンを押せば自動的に移動開始となりますか?
宜しくお願いします。

書込番号:9352789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/05 18:05(1年以上前)

まず、実際に自分で出来る事を試した上で質問していますか?

俺の体験談の内容では失敗したんですね?
250Tのリセットは試しましたか?
i.LINKケーブルの再接続は試しましたか?

うちのは今、BW800はF1の録画中だから試す事は暫く出来ないし、実際に失敗成功問わず再現出来るかも分からないから。

で、250Tの録画ボタンを押すのは番組選択後の1回だけじゃなかったっけ?
その後、移動最終確認の決定ボタンのはず。
当然、BW750はTS入力状態ですよね?

書込番号:9353095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング