DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

購入準備にあたり教えてください。

2009/03/19 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:15件

下記のような現在の環境で、DIGADMR-BW750を新規購入、接続を予定しています。
箇条書き、順不同、書き込み場所違い項目もあるかもしれませんが、レコーダー接続と『同時に希望の環境構築』が合わせて下記にあります。
最適な方法やお進め商品名等、または否定の理由などを教えて下さい。

TVが壁付けの為、一度に行いたいのですが、知識がなく用意に四苦八苦しています。
どうかよろしくお願いいたします。

NG=実行できません。または、したくありません。を意味しています。

NG:インターネット・電話回線を1階に移動工事にて行う事
NG:レコーダーを他メーカーにする事
NG:TVを買い換える事
NG:CATV契約する事
NG:TVの設置場所を移動する事

【現在】
TV:TH−50PX600 (1階)
スカパー:HUMAX CS−5000(1階)
スカパーパラボナアンテナ(2階ベランダ・線1階HUMAXへ)
地デジアンテナ(屋根)・線1階TVへ

インターネット回線:NTT光回線(2階)
電話:光電話(親機2階)
使用モデム:PR−200NE
使用LANカード:SC−32NE 

PC2階有線LAN接続中
PC1階無線LAN接続中


DMR-BW750の接続を新規にて行う際に下記の環境を同時に仕上げたいのですが、
くわしくありません。長くなりますが、どうかよろしくお願いいたします。

【希望1】TV:TH−50PX600に電話回線接続したい。
候補:マスプロ ワイヤレスユニットWU3の使用

質問:WU3はスカパー専用と表記されていますが、よく聞く「デジタル放送の双方向番組」の参加等にも問題ないのでしょうか?

質問:その他メーカーのワイヤレスユニットはありますでしょうか?

質問:ワイヤレスユニット以外の方法はありますでしょうか?

【希望2】TV:TH−50PX600ににLAN接続したい。
候補:コンバーターの使用?(まったくわかりません)
候補:PLCの使用

質問:コンバーターの場合、現状の2階モデム接続環境はどうなるのでしょうか?

質問:コンバーターのおすすめ商品を紹介してください。

質問:コンバーター以外必要になる物はあるのでしょうか?

質問:最近のパナのPLCでも現在の電気配線環境の理由(2階から1階)、あまり効果のよい結果がでないのでと不安がありますが、接続に関しては簡単なようで候補に上がります。コンバーター・PLC以外に方法はあるのでしょうか?

【希望3】DMR-BW750接続後、スカパーの番組をに録画したい。
録画方法希望:スカパーの番組表からの選択方法にて
録画方法希望:関連文字からの自動録画にて(SONYが昔に始めた方法です。)

候補:HUMAXをパナソニック製のデジタル衛星放送受信機(TZ−DCH?DSH?)に交換

質問:そうすればiLINKにて録画可能とパナサポートさんが言ってますが正しいのでしょうか?その候補機種の正式型番は何でしょうか?

質問:その場合の録画予約方法は、地デジ番組予約方法とどうかわるのでしょうか?

質問:関連文字からの自動録画はDMR-BW750では不可能ですか?


【希望4】アクトビラフルを利用できるようにしたい。
質問:DMR-BW750は対応機種なのでLANの接続ができていれば問題ないようですが、注意する点はありますでしょうか?

【希望5】LANカード:SC−32NEがレンタルですが他の(物)方法にしたい。
(今回、TVにLAN接続しても本来交換不要の場合)
質問:何かいい方法はありますか?中古のSC−32NEを用意してレンタルを止める?

【希望6】デジタルビデオカメラのテープをDVD(BR)に移したい。
質問:DMR-BW750で、録画の一部不要部分(撮影ミスの部分など)を削除してからDVD(BR)に移せますか?
その方法をくわしく教えてください。









書込番号:9272909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/20 01:45(1年以上前)

>【希望1】TV:TH−50PX600に電話回線接続したい。
>候補:マスプロ ワイヤレスユニットWU3の使用
マスプロのワイヤレスユニットは、スカパー!SDチューナーのペイパービュー放送を
楽しむためだけの商品ですから、過去ログに実験結果があったと思いますが、BSデジ
タル民放の双方向サービスに使用できません。

なお、地デジ民放とNHKの双方向サービスはインターネット回線ですから、電話回線
をつなぐ必要はありません。

>【希望2】TV:TH−50PX600ににLAN接続したい。
>候補:コンバーターの使用?(まったくわかりません)
>候補:PLCの使用
「無線LANイーサネットコンバータ」で検索してください。でもアクトビラビデオなど
有線でなければ容量不足になり、映像が途中で止まるなど正常な再生ができないと思います。

>【希望3】DMR-BW750接続後、スカパーの番組をに録画したい。
>候補:HUMAXをパナソニック製のデジタル衛星放送受信機に交換

パナソニック製スカパー!SDチューナーとパナソニック製レコーダーとの連動はできる
ようです。ビデオ端子での接続となりますし(元の画質がそれで十分です)、コピーワンス
でもあります。iLINKでの録画はパナソニック製ケーブルテレビチューナーと組み合わ
せたときの話です。

>質問:その場合の録画予約方法は、地デジ番組予約方法とどうかわるのでしょうか?
録画を希望する放送局を受信するチューナーで録画予約を行います。地デジならブルーレイ
DIGA、スカパー!SDならスカパー!SDチューナーで行いますが、当然機器により
方法は異なります。

>質問:関連文字からの自動録画はDMR-BW750では不可能ですか?
パナソニック製ならあきらめてください。

>【希望4】アクトビラフルを利用できるようにしたい。
>質問:DMR-BW750は対応機種なのでLANの接続ができていれば問題ないようですが、
>注意する点はありますでしょうか?
無線だと容量不足ですから、有線でつないでください。

書込番号:9273889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/20 09:56(1年以上前)

詳しくは回答できませんが
無線でもアクトビラビデオフルに対応した物が
バッファローから出ているようです
親機も交換しないといけませんが・・・

書込番号:9274803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/03/22 17:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
いくつかは下記の通り解決されましてたいへん助かりました。

・マスプロのワイヤレスユニットはPPVのみのため。
・デジタル放送の双方向番組にはインターネット接続。
・インターネット接続には最新の コンバーターWN-GDN/Cにします。
・スカパー!SDチューナーとパナソニック製レコーダーとビデオ端子での接続。
・関連文字からの自動録画はDMR-BW750では不可能。

ひとつ質問があります。
コンバーターWN-GDN/C(IO DATA)にWPS対応であることとありました。
どういういみでしょうか?
現在NTT光でPR−200NEと無線カードSC−32NEです。
コンバーターにてTVインターネット接続する場合、このルーターや無線カードによるPC無線LANはどうなりますでしょうか?(どうするべきでしょうか?)


このまま進めば4月ですがコンバーターWN-GDN/Cの使用結果をWN-GDN/Cのクチコミで追記したいと思います。

3月18日での近所のヤマダ電機横浜本店価格は
BW750128000円25%
BW850148000円21%
BW950238000円28% 
でした。

来年ですが横浜上大岡駅前高層ビルの最大テナントでヤマダ電機が決まっています。
通り挟んだ駅ビル内にはヨドバシがあり、2社が競合してメリットがあればいいですが。。

書込番号:9287147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/22 18:44(1年以上前)

お使いのルーター(NTT)だと無線でアクトビラフルは厳しいと思います。
11n対応の親機とセットで購入をお勧め致します。
*今のルーターに追加して使えます。

私もヤマダ横浜本店は車で10分位です。

書込番号:9287614

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/22 19:30(1年以上前)

一応補足ですが、

>・関連文字からの自動録画はDMR-BW750では不可能。

自動録画自体は出来ませんが、補完機能として、dimoraでキーワードを5つまで登録して
メールでお知らせ→そのままPCか携帯で予約という機能は使えます。
※スカパーは不可

書込番号:9287904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/03/22 20:34(1年以上前)

デジ・アナ通さん

ありがとうございます。

11n対応の親機で、WN-GDN/R3(IO DATA)がありました。
前記のWN-GDN/Cは子機ですのでセットで購入します。
メーカー確認しますが、WPSにも対応しているので大丈夫そうです。


hiro3465さん

ありがとうございます。

dimoraを利用してみます。
4月より利用が無料になるとありました。

書込番号:9288286

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/22 21:45(1年以上前)

>dimoraを利用してみます。
>4月より利用が無料になるとありました。

いえ、これは去年の4月からですでに無料ですので大丈夫です。

書込番号:9288763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル音声出力(光)について

2009/03/22 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 山岳人さん
クチコミ投稿数:1件

DIGA DMR-BW750買いました
価格・性能共に満足しています
ところで何方か教えて下さい
HDMIはテレビに接続、デジタル音声出力(光)は非HDMI対応のAVアンプに接続しました
DVD・CD再生ではAVアンプより接続のスピーカーから音は出ますが、
地デジ・BS・CSは、AVアンプより接続のスピーカーから音はでません

何方か、教えて頂けますか?

書込番号:9286879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/22 16:28(1年以上前)

BW750の初期設定・HDMI音声出力は「切」になってます?

書込番号:9286922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/22 16:41(1年以上前)

山岳人さんこんにちは。
アンプがAACフォーマットに対応していないのではありませんか?

書込番号:9286987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/22 16:45(1年以上前)

>アンプがAACフォーマットに対応していない

となると
BW750の初期設定・デジタル出力を「PCM」にするといいようです

書込番号:9287008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダ渋谷、109800+30P(昨日

2009/03/20 11:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:6件

のタイムサービス価格)

この連休で99800+30P(実質7万円)をめざして頑張ろうと思います。

みなさん良い情報がありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします!

書込番号:9275171

ナイスクチコミ!1


返信する
ぢんべさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/20 16:18(1年以上前)

まびっすか?


それは熱いですね!!!頑張ってください!!!!!

書込番号:9276134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/20 23:39(1年以上前)

茅ヶ崎ヤマダで99800%20%でかなり安くて買いそうになりました。その価格をノジマに言ったら、ポイントはないですが、現金でかなり下げてくれそうでした。明日、買おうかな!!

書込番号:9278328

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/22 15:28(1年以上前)

茅ヶ崎にヤマダがあったのですね。
知らなかった。ノジマでがんばってください。

書込番号:9286662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キャノンiVIS HV10からの取込

2009/03/21 22:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:2件

本日DMR-BW750を購入しました。
キャノンのHDVビデオカメラのハイビジョン映像をBDに保存することが目的で購入しました。前面にi.LINK端子がついており、価格もそれほど高くないのでこの機種にしました。
映像を取り込もうと何度もチャレンジしましたが、DVおまかせ取込機能を利用してもDV端子から再生したものを録画しようとしてもうまくいきません。DVおまかせ取込では「録画準備中」のメッセージの後、「放送方式が異なります」とのメッセージで全く取り込みが出来ず、DV端子から録画しようとしても映像は全く表示されずもちろんその状態では録画は出来ません。
i.LINK接続でシャープのアクオスではハイビジョン映像が見ることが出来ますので、100%HDVビデオカメラの問題であるとはいえないと思います。これは相性の問題なのでしょうか。だとすると非常に高額な投資となってしまいます。
どなたか対応方法ご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。




書込番号:9283143

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/21 22:57(1年以上前)

georgeofmsk さんへ
 過去にこの種の質問は一杯あります。(HDV取り込み)取説には書いてなくても出来ます。
とりあえず過去ログを下記リンクで
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8998128/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDV+BW

書込番号:9283315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/21 22:57(1年以上前)

確か入力はTS1でカメラもHDV出力にする必要が有ります。
パナは、正式にはHDV入力非対応です(ですのでメニューは無いです)

注意点として、BDへのダビングにはDRを使わない方が良いです。コピーしたBDがコピー禁止になるそうです。

書込番号:9283316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/22 12:55(1年以上前)

撮る造さん、エンヤこらどっこいしょさん

早速の回答ありがとうございました。

FAQだったのですね。

i.LINK設定をDVモードではなくTSモード1に変更したうえ、接続および電源の順番を正しく行うことでハイビジョンでの録画が出来ました。
ありがとうございました。

このような要望は多いと思うのですが、マニュアルには一切記載されずでメーカの対応は不親切だなと思います。DMR-BW750を購入する際、店員は何の問題も無く説明していたので、ハイビジョンでのダビングは簡単に出来るものと思ってしまいました。

書込番号:9285980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/22 13:06(1年以上前)

>このような要望は多いと思うのですが、マニュアルには一切記載されずでメーカの対応は不親切だなと思います。

パナは公式にはHDV非対応です

非対応のものをマニュアルに書けるわけありません
マニュアルに入れるには正式対応の必要があり
正式対応には動作検証と保証の必要がありますが
今の状況では正式対応と呼べるわけありません

書込番号:9286031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/22 13:08(1年以上前)

>このような要望は多いと思うのですが、マニュアルには一切記載されずでメーカの対応は不親切だなと思います。

気持ちは分かりますが、先に書いた様な不具合がありますので、正式サポートしていない(出来ない)と判断するのが良いと思います。

書込番号:9286041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/22 13:17(1年以上前)

もともとパナはHDV方式の
ビデオカメラを作っていません

唯一AVCHD以外で
ハイビジョン記録するビデオカメラはあるにはありますが
報道用のビデオカメラです
http://panasonic.biz/sav/p2/hvx205a/index.html

つまり自社で作っていないのに
対応させるっていうのは難しい話だし
先レスがあるように不具合があるから
まあ説明書にも載らないし
公式対応しないっていうのも納得はできます

ちなみにシャープがAVCHD対応してきたのは
これはこれで別の理由があるのでは?と思います

書込番号:9286071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ起動につきまして

2009/03/21 07:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 うめ123さん
クチコミ投稿数:32件

こんにちは。
今まさに、ブルーレイ購入検討しようとしてますが、
友達がソニーのを買ったんですが、テレビを見ている最中に、
これ録画しようと思って電源を入れるんですが、起動までに2、3分
かかるらしいです。パナもそうなんですか?
自分結構予約録画もしますが、突然の録画も多いんですよ。
あと、テレビが、ソニーブラビアですが、パナでも問題ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:9279524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/21 08:23(1年以上前)

2〜3分はかからないかもだけど
とはいえパナも遅いです

ただ…
不都合がなければ
普段はBW750のチューナーを使うようにしては?

ブラビアの電源・チャンネル・音量・入力切替は
BW750のリモコンでできるし
デジタル放送ならたとえ1番組録画中でも
ブラビアの入力切替をせずに別番組を視聴できるから
突然の録画に対処できるのでは?

というわけでテレビのレコのメーカーが別でも
問題ないと思います

書込番号:9279606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/21 08:59(1年以上前)

>テレビを見ている最中に、これ録画しようと思って電源を入れるんですが、起動までに2、3分かかるらしいです。パナもそうなんですか?

感覚の問題なので、恐らくは1〜1分30秒程度でしょう(通常の起動時間)
高速起動にしておけば、30秒程度にはなります。

パナ機は、もう少し早いはずですが、時間は掛かります。

万年睡眠不足王子さん がコメントしてくれていますが、録画前提で使用されるなら、レコーダーをチューナー代わりに使うのが最適です。

第一、見ていて「あ、これ録画したい」と思っても、アナログ時代のレコーダーであっても間に合わないのが普通です。
そのような録画が必要なら、遡り録画が可能なシャープ機(詳細は知りません)と言う手が有ります。ただし、この場合もレコーダーで視聴しているのが前提です。
注意点として、普段使用での機能制限(録画中の使用条件)は、パナ・ソニーよりも多いです。

書込番号:9279709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/21 11:41(1年以上前)

パナの高速起動は消費電力少ないから
高速起動にしておけばいです
20秒前後で起動すると思います

それにどうせDIMORAとか使うなら
高速起動に設定することになります

書込番号:9280291

ナイスクチコミ!0


スレ主 うめ123さん
クチコミ投稿数:32件

2009/03/21 18:53(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ご意見是非参考に購入致します。
また判らない事あったら、教えて下さい。

書込番号:9281901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DVおまかせ取り込み機能について

2009/03/20 00:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

初めて書き込みます。皆さんのクチコミは、いろいろと参考にさせて頂いて、非常に助けられております。
今回、DMR-BW750を購入しました。今は、パナのNV-GX7KというDVカメラの過去テープをこのDIGAの「DVおまかせ取り込み機能」(I.LINK端子使用)を使って、別媒体への各種保存を試みております。そこで、2点問題兼質問が起きております。

(1) DVおまかせ取り込み機能中に、録画元のDVテープのわずかなブランク?(恐らく撮った後、巻き戻して、映像を確認したり、一回、テープを取り出しした箇所と思われる、シーン切れ目)で、録画をやめてしまいます。60分テープで、5回位(最高は、10回)止まってしまい、結局、全然、「おまかせ」ではなく、こまめにチェック、時には、DIGAの前で付っきりなのですが、皆さんは大丈夫ですか?何か設定で回避できるのでしょうか?
映像・音声コード接続は、コードもありませんし、背面接続しかないので、あまり使いたくありません。前面にあるI.LINK端子を有効に使いたいので、おまかせ取り込みに期待をしているのですが、何か良い解決方法はありませんか?

(2) 問題というより、超初心者質問ですが、マニュアル上では、「DVおまかせ取り込み機能」欄内の記述に、「日付や時刻情報は記録されません。」とありますが、DVテープからHDD等に日付や時刻情報を記録するは、その他の録画方式(映像・音声コード接続)であれば可能なのでしょうか?またその場合、再生時に、その日付時刻を非表示にしたり、表示にしたりできるのですか?
(これは、DIGAの質問ではなく、常識レベルのものかもしれませんが、お許し下さい)
以上、2点どなたかご指導お願いします。

書込番号:9273340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/20 01:08(1年以上前)

1、おまかせってそういう物です
  おまかせしてるんだから思ったとおり出来るとは限りません

おまかせではなく「接続した機器を再生してダビング」は試しましたか?
入力切替でDVを選んでビデオカメラを再生させBW750の録画開始する
オーソドックスというか基本の録画方法です

2、DVテープの日時情報は映像として取り込むしか方法はありません
S端子等で接続し画面に出せばそれを映像として録画します
当然ですがあとで再生する時日時だけ出したり消したり出来ません

再生しながらカメラ側で出したり消したり出来るなら
要所要所で日時を出して通常は消して録画すれば良いと思います

書込番号:9273702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/03/20 08:55(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん。早速の返信ありがとうござおます。
本当に早く返信がありびっくりです。

>「接続した機器を再生してダビング」は試しましたか?入力切替でDVを選んでビデオカメラを再生させ,,,
出来ました。マニュアルを見ると、何か、I.link接続は「おまかせ」しか出来ないような文面でしたので試してみませんでした。
ありがとうございました。
ただし、おまかせ機能の良い点(録画番組名に、DVテープの日付を入れてくれる。もちろん、テープ終了時に自動で終了してくれる。)は諦めないと駄目ですね。
でも、トータルで考えると、基本形の方が労力はなさそうなので、今後は基本形にします。

>DVテープの日時情報は映像として取り込むしか方法はありません

そうなんですか、、、。テープで再生すると、うざったい、「日付、時刻情報」も、全くなしとなると、ちょっぴり寂しいです。特に、過去のテープを別媒体にする時、日時はわからないケースでは、あとで観たとき、厳しいシーンが多いので、、、

ところで、SDカードやHDD録画タイプのAV機器も一緒なんですか?
別の記録方式とかで引き継げるのであれば、AV機器の購入も検討しようかなと思うのですが、、、

追加の質問になって申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:9274614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/20 11:03(1年以上前)

BW750本体の録画ボタンを押す毎にBW750の録画終了時間を
30分→1時間→1時間半→2時間→3時間→4時間と切り替えることが出来ます

テープは1時間だろうから数分後に1時間に設定すれば
BW750本体は録画を停止させられます

録画日時はタイトル名として入れるしかないんですが
BW750をネット接続しDIGA MANAGERを使えば
パソコンのキーボードで入力出来るから楽です

ネット接続すればDIMORAも使えるしアクトビラやYouTubeも見れるし
CDのアルバム情報も取得出来ます

特にDIMORAはネット接続したパソコンがあればどこからでも
録画済タイトルの確認・タイトル消去・番組表から予約が出来ます
自動でキーワード検索させ結果を携帯にメールで飛ばして
携帯から予約することも出来ます

BW750世代からAVCHD(ハイビジョン)ビデオカメラの日時情報を
自由に出せるようになっています
確実なのはパナのビデオカメラですが
ソニーやキヤノンのビデオカメラでも出来るらしいです
AVCHDはSDカード・内蔵メモリー・HDD・DVDと記録媒体を問いません

ちなみに日時情報を出せるレコーダーはまだパナだけです

BD-REやRAMにはビデオカメラの動画と
デジカメや携帯で写した静止画(JPEG)を混在させることが出来ます

つまりあるイベントをビデオカメラやデジカメ(携帯)で撮れば
1枚のディスクで動画も静止画も両方見ることが出来ます

今月パナから
撮影したハイビジョン動画をSDカードから直接BW750に
ダビング出来る「デジカメ」が2機種発売されています
TZ7とFT1という機種です
本物のハイビジョンビデオカメラより画質は劣りますが
いまお使いのビデオカメラよりは高画質です
デジカメ買い替えのときは検討してみてください
ただしそのデジカメ動画からは日時情報は出さないようです

書込番号:9275049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/20 18:15(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん。重ね重ねありがとうございます。
おかげで、顔アイコンを涙顔から笑顔に変える事ができました。
>BW750本体の録画ボタンを押す毎にBW750の録画終了時間を
>30分→1時間→1時間半→2時間→3時間→4時間と切り替えることが出来ます

そこまでは、機能を読み取れませんでした。これなら、終了時間をあまり気にせず、別の作業が出来ます。

>BW750世代からAVCHD(ハイビジョン)ビデオカメラの日時情報を
>自由に出せるようになっています
>確実なのはパナのビデオカメラですが
>ソニーやキヤノンのビデオカメラでも出来るらしいです
>ちなみに日時情報を出せるレコーダーはまだパナだけです

最近、DVテープで撮っている人も少なくなり、撮影開始、停止の際の電子音がひときわ目立つ今日この頃でしたので、新しいビデオカメラの際は、パナ中心で考えたいと思います。
(最新機種なら、おまかせDV取り込みも誤動作?なく出来そうですし、SDカード等なので、そもそもそれもいらないかも知れませんね。)

ネット接続はこれから試すのですが、(家庭内には、その設備はあり、Wiiや、ミニコンポで使っています)いろいろと活用できそうですので、少しでも多くの機能を覚えて今後楽に使えるよう頑張ります。

また、分からない事がありましたら、引き続きご指導お願い致します。
ありがとうございました。


書込番号:9276606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング