DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年3月17日 17:25 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月17日 16:41 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月16日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月16日 13:07 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月16日 10:24 |
![]() |
1 | 5 | 2009年3月16日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
CMカットってVHS機みたいなことを言ってるなら
そういうDVDやBDレコーダーはありません
自分で作業してCM抜けるのか?って意味なら出来ます
書込番号:9260346
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さんお返事ありがとうございます。
データ放送をカット記録ってなんですか?
書込番号:9260445
0点

>データ放送
地デジ対応のテレビはお持ちですか?
お持ちでしたら地デジを受信中に
リモコンのd(データ)ボタンを押してください
それがデータ放送です
このレコにおいて
デジタル放送を録画するときに
放送と連動しているデータ放送を録画しません
それがデータ放送カット記録です
書込番号:9260559
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
>これって予約録画した前の番組の放送時間が延長した時に設定を変えなくても大丈夫なEPGに対応いてますか?
こちらをご覧下さい。
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html
書込番号:9249570
0点

jimmy88さんお返事ありがとうございます。
見ましたがどこに書いてあるのかわかりません;;;
書込番号:9260339
0点

番組追従・イベントリレーっていう項目がそれに当たります
ちなみにEPG(電子番組表)そのものなら
BW750に限らずどのメーカーのレコにもあります
書込番号:9260361
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先日PZ800というパナソニックのプラズマテレビを購入しました。
HDブラウン管時代に買った、ソニーのVRP-T3というiLink接続のHDDレコを生かすため、わざわざ旧機種を購入しました。
結果ですが、機種名とメーカーは認識したものの使用不可でした。
そのためこちらの機種を購入しようと思うのですが、対応機種はテレビと同じと考えてよさそうですか?
どちらにせよ、HDDレコが古くて多分ムーブ等にも対応してないと思われるので、
BW750経由で撮ったものが見られればと思う程度です。
よろしくお願いします。
0点

SONYのVRP-T3ですが、そちらのクチコミで調べたところ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/01355010033/
パナソニックのSTBのTZ-DCH500とのi.LINK接続も出来ないとのことですので
現在のパナのレコーダーとの接続も、まず無理でしょう。
書込番号:9254241
1点

たぶんPZ800で受信しているデジタル放送を
VRP-T3で録画したかったんだと思いますが
PZ800には録画出力端子以外で
デジタル放送を出力できる機能は持ち合わせてないかと…
BW750はデジタル放送およびアナログ放送の
チューナーがあるから
アンテナさえささってれば録画・視聴はできます
だからPZR800とつなぐ際は
アンテナケーブルのほかに
HDMIケーブルを用意してください
ちなみにVRP-T3を生かすっていう意味なら
紅秋葉さんのレスのように
BW750で録画したものをT3にムーブはできません
書込番号:9254255
1点

すばやい返信ありがとうございます。
やっぱり無理みたいですね。残念です。
テレビを買うときよく調べればよかったです。
分かってたら、新製品買ってましたorz
以前所有していたシャープの06年製の液晶では問題なく使えたので、使えるものとばかり思ってました。オクにでも出すことにします。
しかし、レコでも使えないとなると全く、使い道がありませんね。
メーカーには長く安心して使える統一規格をもっと早く作って欲しかったです。
書込番号:9254397
0点

DST-TX1かDST-BX500なら再生出来るかもね。
書込番号:9256380
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
CS放送をHDDに録画,SDカードに転送し,電車内等で別売の携帯テレビ等でみたいのですが可能でしょうか。可能な場合,SDカードに録画可能な時間は(たとえば2GBレベルで)どのくらいでしょうか?
0点

できません
ワンセグ持ち出しの対象は
地デジだけですし
録画した番組をSDカードに直接
ダビングすることはできません
SDカードのワンセグ録画可能時間はこちら
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/index.html
書込番号:9254396
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
ワンセグ持ち出し機能に魅力を感じ、この機種の購入を検討しています。
私の携帯ドコモのSH-01Aで見れるのかを、パナソニックの対応機種一覧表で確認しているのですが、確認中のまま全く更新されません。
実際使用した方がございましたら、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
[9187867]でいろいろ教えて頂き、無事購入。
配送されるのを楽しみに待っています。
レコーダーそのものの購入が初めてなので、きちんと接続できるのか、その後使いこなせるかは心配です…
接続に関して質問させて下さい。
HDMIケーブルは併せて購入しました。
他にも必要なものはあるのでしょうか。
他の書き込みを見ていて不安になってきました。
レコーダーにもTV線を刺すことになる??
そうなるとTV線とかTV線を分ける分配器が必要になる??
できれば届いたらすぐに接続したいので、用意しておくもの(用意しておいた方がいいもの)を教えて下さい。
相変わらず初歩的な質問なのだろうとは思いますがよろしくお願いいたします。
0点

一般的アンテナ接続例
壁のアンテナ端子
↓
ケーブル
↓
V・U/BS・CS分波器
↓↓
レコーダーのそれぞれのアンテナ入力端子
↓
レコーダーのそれぞれのアンテナ出力端子
↓↓
ケーブル
↓↓
テレビのそれぞれのアンテナ入力端子
御参考まで。
書込番号:9240853
0点

壁から来ているのが地デジのみなのか、又はBS/CSも混合されているかによっても
変わってくるのですが、地デジのみの場合は
壁からレコーダーまでの距離のケーブル1本
レコーダーからTVまでのケーブルを1本の計2本必要になります。
今現在TVに繋いでいるケーブルをそのまま使用されるのであれば
必要なのは1本です。
書込番号:9241035
0点

BSCSCANさん・のら猫ギンさんありがとうございます。
HDMIケーブルはともかくとしても接続に必要なものは同梱されているとありがたいのですが…
書込番号:9245115
0点

>HDMIケーブルはともかくとしても接続に必要なものは同梱されているとありがたいのですが…
2mくらいのアンテナケーブルは付いてるはず。
ただアタシの場合で言えば、
例えば、シャープ機にはHDMIケーブルが付いてるらしいけど、
アタシんちは5m長が必要だから、1mや2m長が付いてても役立たず。
アンテナケーブルは何本も予備を持ってるから邪魔になるだけ。
書込番号:9245181
1点

Cozさんありがとうございます。
>2mくらいのアンテナケーブルは付いてるはず。
ということはとりあえず必要なものはないということでしょうか。
買うものが増えるとそれだけ出費が…
書込番号:9252559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





