DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビが故障寸前で・・・

2009/03/14 04:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

現在ブラウン管を使用していますが
緑しか色が出なくなり、買い替えの必要に迫られています。

しかし検討の結果テレビは近所のリサイクルショップで
ブラウン管テレビを買おうと思っております。

その上でxw120もしくはbw750を買い
アナログ放送終了に対応しようと考えています。
(現在VHSデッキを使用しているためこれを機に
 DVDもしくはBDに移行したい、というのもあります)


その場合地デジを視聴するには常にレコーダーの電源を
つけておき、チャンネル操作もレコーダーのリモコンで
行わねばならないことはここのクチコミで勉強しました。
(勘違いしていないことを願います)

ただ、単純にテレビをつけてテレビのリモコンで
アナログ放送を(もちろん放送終了まで)視聴するということは
できないのでしょうか?

接続の関係上それが許されるのかどうかが
いろいろ調べましたがわかりません。

私はとても家電に弱いもので、恐縮ですが
どなたか教えて頂けると幸いです。

書込番号:9241512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/14 04:51(1年以上前)

>ただ、単純にテレビをつけてテレビのリモコンで
アナログ放送を(もちろん放送終了まで)視聴するということは
できないのでしょうか?

平気でできますよ♪

ブラウン管TVのアナログチュ−ナ−で普通に観れます。
レコ−ダ−接続したらTV側では観れなくなってしまうとゆ-ようなことはありませんので…
ブラウン管TVでもD3以上のD端子があるものを購入されれば良いかと♪

書込番号:9241564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/14 07:08(1年以上前)

>地デジを視聴するには常にレコーダーの電源をつけておき、チャンネル操作もレコーダーのリモコンで行わねばならないことはここのクチコミで勉強しました。

少し勘違いがあるようです。
デジレコとアナログブラウン管の所有での視聴に関して

デジタル放送を見るためには、デジレコとTVは同時電源ONでOKです。(デジレコの起動に時間が掛かりますので、多少待たされます)
アナログ放送を見る場合、TVでそのまま可能ですし、デジレコのアナログチューナーを使う事も可能です。

つまり、レコーダーの電源を入れるのは視聴する時だけでよいです。

書込番号:9241704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/14 08:25(1年以上前)

ブラウン管テレビは、ワイド画面の物を選んでください。

デジタル放送は、16:9ですので、
普通のテレビでは、上下が黒くなります。

28型のD3端子が理想的ですが、(32/36型なら最高、でも超重い)
重量がありますから搬入のこともリサイクルショップの人と相談してください。

24型以下なら、S端子やD1でも充分、
28型でD1でも、私は充分だと思いますけど、人により意見は分かれます。

コンポーネント端子はD1に相当します。

レコーダー付属のコンポジットケーブル(黄色)は使わないでください。

書込番号:9241857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/14 23:33(1年以上前)

みなさん有難うございます。返信が送れ大変恐縮です。

RAFUX2さん
有難うございます。とてもすっきりしました!
D3端子以上が良いというのは、
画質などの点でということでしょうか?

エンヤこらどっこいしょさん
デジタル放送を視聴する時だけでいいのですね。
有難うございます。

バカボン2さん
ありがとうございます。
28型を探してみます!

重ね重ね恐縮ですが、私が
xw120とbw750で迷っている理由としまして、
DVDへの不信感というのがあります。
自分に原因があるのかもしれませんが・・

実家にあるパイオニアのDVDレコーダーでディスクに保存し、
(ファイナライズもきちんとしているつもりです)
外に持ち出すと8割方再生ができなかったりする為です。

ブルーレイならばその心配がないのではないかと思い・・悩んでいます。
なにぶんまだ価格差もありますし。

DVDディスクは大体安いものしか使っていませんから、
そういったところに原因があるのでしょうか。
それともこういった場合安いプレーヤーや
PS2などでは再生しにくいのでしょうか。

実家と現自宅でさえやりとりできないのではとても困るので
やはりDVDでそういった現象を解消できないようなら
bw750を考えようと思っています。

アドバイスお願いします。

書込番号:9246314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/15 10:10(1年以上前)

D3端子以上というのは、ハイビジョン対応ということです。

まだデジタルチューナーが高価だった、
2001年〜2005年にかけて作られた、チューナー無しのハイビジョンテレビ。
なぜか、29型のD3というのもありましたが、ワイドではありません。

>実家にあるパイオニアのDVDレコーダーでディスクに保存し、
>(ファイナライズもきちんとしているつもりです)
>外に持ち出すと8割方再生ができなかったりする為です。

再生側の問題だと思いますよ。
PS2の初期型は、DVD-ROM(レンタルDVD等)鹿再生できませんし、
デジタル放送はCPRM対応が条件ですから、最新型でもだめ。

DVDプレーヤーにしても、CPRM対応は、ここ3年ほどのことだし、
カーナビは、出始めたのがここ1年くらいで、未対応がいまだに販売されている。

それに、DVD-RのCPRM対応の規格が決まったのが2004年で、それ以前のドライブでは読めない。

>その上でxw120もしくはbw750を買い

どちらでも良いですよ、
パイオニアのDVDレコーダーとの互換性を考えるなら、DVD-RWを使ってください。

書込番号:9248155

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/15 10:30(1年以上前)

>(DVDを)外に持ち出すと8割方再生ができなかったりする為です。
>ブルーレイならばその心配がないのではないかと思い
BDを外に持ち出したら、
(BD対応機が普及していないので)DVD以上に再生できないと思います。

書込番号:9248233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/15 12:20(1年以上前)

>D3端子以上が良いというのは、
画質などの点でということでしょうか?

バカボン2さんがレスされています通り、D3端子のブラウン管TVはハイビジョン対応ですので
購入検討されているパナ機どちらを選ばれましてもキレイな画質で視聴できます。

>DVDへの不信感

DVDにダビングするのであれば、XWでもBWでも互換性にかわりはありません。
ですのでパイとの互換性であればどちらを購入されてもかまわないです。
ブラウン管TVはDVDでもそこそこキレイに観れますが、液晶TVなどに買い替えると
汚い画質になりガッカリしてしまいますので、BWを使いBDに残しておけば安心です。
でもBDにダビングしてしまった場合、実家のパイ機では再生できませんので
実家での再生の場合はDVD-RWを使うことになります。
今までのDVD互換性のなさは再生機の問題が大きいと思われますので、パナ機の購入で
解決できると思います。
DVD-RWはビクタ−の原産国日本製のものが信頼性が高いと他のスレでよく見かけます。

書込番号:9248755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/15 23:51(1年以上前)

バカボン2さん
>再生側の問題だと思いますよ。
おっしゃる通りだと思います。
今まで読み込んでくれなかったケースは恐らく、
すべてその状況でした。

本日リサイクルショップに行ってきまして、
28型のワイドテレビが13000円弱で売っていたのですが、
あまりに大きいので我が家に置けそうになく、24型で
決めようかと考えております。

Cozさん
>(BD対応機が普及していないので)DVD以上に再生できないと思います。
これもおっしゃる通りです。この場合はいずれ
実家にもBD対応機を導入したくなるでしょうし・・・未来の財布と相談です。

RAFUX2さん
>今までのDVD互換性のなさは再生機の問題が大きいと
>思われますので、パナ機の購入で解決できると思います。
なんだかとても安心しました・・・。

>DVD-RWはビクタ−の原産国日本製のものが
>信頼性が高いと他のスレでよく見かけます。
ここに書き込みする前私も一度見かけました。
今後はそれを実行するようにします。
安易に安物に走って後悔したくはないですから。

みなさん本当にどうも有難うございました。
とても安心できましたし、嬉しい気持ちです。
また何か質問させて頂くことがあった際には
よろしくお願いします。

書込番号:9252355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:223件

写真を印刷するのには
ネットTV仕様(印刷機能)に対応したプリンター
が必要とのことですが、何のことかわかりません。
どのようなプリンターが対応しているのでしょうか?

今、BW750とPCはLANで繋がっています。また、PCにはMP610が繋がっていますが、
写真の印刷は出来ないのでしょうか?

残念ながら、BW750のプリンター検索では認識していないようです。

書込番号:9245918

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/14 23:08(1年以上前)

ネットワーク対応プリンターが必要です。(LAN接続)
私の持っているエプソンのPM-T990は対応していますが、各メーカーのHPで探せば
対応機器がわかるかと思います。

書込番号:9246134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/15 09:16(1年以上前)

パナサイトに情報があります
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/nettv.html

プリンタ本体では2機種しかありませんが
ネットワークアダプタを使えば対応機種は増えるようです
ただしエプソンのプリンタしか対応していません

お持ちのMP610はキャノン製だから
非対応のようなカンジですねえ…

書込番号:9247946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/03/15 17:37(1年以上前)

hiro3465さん、万年睡眠不足王子さん有難うございました。
PC-PCのLANではMP610が使えるのでBW750でも可能かと思ったのですが、だめのようですね。
残念ですがあきらめます。

書込番号:9250039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

PSXからのムーブについて

2009/03/15 14:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:25件


現在PSX(DESR-5100)を使用しています。
PSXのHDDの中身をBW750へコピーする事は出来ますでしょうか?

どなたかご存知の方がいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:9249366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/15 14:53(1年以上前)

PSXのDVDドライブは無事なんですか?

だったらおそらくHDDにあるのは
アナログ放送を録画したものだろうから
DVD-RW(VR)メディア経由でできます

ただそれをBW750でBD化したいって場合
BW750でHDD→BDをすると実時間ダビングになり
画質が若干劣化します

かといってソニーのBDレコの場合
今度はDVD→HDDの場合が実時間ダビングになるから
HDDに取り込むときに画質が若干劣化します

だからいずれにしろ
BD化される際は画質が若干劣化することを
割り切ってください

ちなみにDVDドライブがダメで
DVDメディア経由のダビングができない場合は
ビデオデッキ同士をつないでダビングするように
PSXの出力端子とBW750の外部入力端子をつなぐやり方で
ダビングできます

書込番号:9249437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/15 15:01(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

DVDドライブは無事です。
じゃあRWのVRを買おうと思います。

あと疑問に思った事があるんですが…
750にアナログ放送のものを移して、それをデジタル放送の番組と混ぜてDVD化出来るのでしょうか?

あとこの機種はDVD作る時に、メニュー画面みたいなのって作れるのでしょうか?

PSXは作れて便利だと思っていたので。

書込番号:9249462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/15 15:04(1年以上前)

BW750は持ってませんがPSXで録画した番組をDVD-RWへVRモードでダビングして
他機種に何度も無劣化コピーしたことはありますよ。

パナソニックのBD機種なら無劣化でHDDにコピーできるかもしれません。
ただBDへのダビングは再エンコードになると思いますけど。

PSXの内臓チューナーで録画したものに限られますが。

書込番号:9249475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/15 15:08(1年以上前)

浪速の春団治★さん

PSXからコピーした経験があるんですね!
やっぱりRW使うんですか。

その方法でやってみようと思います。

書込番号:9249497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/15 15:12(1年以上前)

>750にアナログ放送のものを移して、それをデジタル放送の番組と混ぜてDVD化出来るのでしょうか?

できないことはありませんが
デジタル放送の番組をひとつでも入れると
DVDメニュー画面が作れません

デジタル放送をDVD化する場合
VRモードおよびCPRM対応が必須です

一方アナログ放送の場合は
VRモードでもビデオモードでも作れますが
VRモードだと無劣化でHDDに戻せます

だから前レスで
DVD-RW(VR)って書いたんです

それゆえ
>あとこの機種はDVD作る時に、メニュー画面みたいなのって作れるのでしょうか?
この質問の答えは
「アナログ放送を録画したDVDならできる」ってのが答えです

もちろんご存知だと思いますが
デジタル放送を録画したDVDは
HDDに書き戻しができません

ちなみに
DVDじゃなくてBDにおいても
アナログ放送とデジタル放送の混在はできます

書込番号:9249507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/15 15:17(1年以上前)

補足

VRモードの場合はDVDメニューが作れません
DVDメニューを作る際はアナログ放送を録画した上で
ビデオモードのDVDにダビングしてください

VRモードかビデオモードかは
フォーマットするときに指定します(DVD-RW)

DVD-Rの場合はフォーマットしなければ
自動的にビデオモードになります

書込番号:9249524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/03/15 15:30(1年以上前)


万年睡眠不足王子さん

詳しい説明ありがとうございました。

デジタル放送が混ざるとメニュー作れないですか…
じゃあコピーは止めてしばらくはPSXのままで行こうと思います。

この機種ってアナログ放送は録画出来ないですよね?

今、今月までのシリーズ番組を録画してて、新しく750を買ったので、届いたら750に今までの分はコピーしようと思ったんです。

それで残り数話分を750で録画してDVDにダビングするつもりだったんですが、無理そうですね。
どうしてもメニューが作りたくて(汗)

せっかく買ったのですが、750を使用するのは4月以降になりそうです。

ちなみに池袋BICで107000のポイント30%でした。

書込番号:9249572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/15 15:39(1年以上前)

>この機種ってアナログ放送は録画出来ないですよね?

できます

できないのは
アナログ放送とデジタル放送の同時録画です

だからBW750でアナログ放送を録画すれば
DVDメニューは作れます

まあもっとも
デジタル放送を録画し始めたら
画面右上に「アナログ」のロゴが出てる
アナログ放送を録画する気にはなれないかもしれませんが

書込番号:9249604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/03/15 15:46(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

あ、そうだったんですか!?
じゃあ問題解決です。
本当にありがとうございます。

自分も右上のアナログが気になってます(^_^;)
テレビは地デジなんですが、録画はアナログなので。

ですがこれからは地デジも録画出来るので、嬉しい限りです。

書込番号:9249634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/15 15:51(1年以上前)

最後にひとつだけ

DVD-RWは原産国が日本であることを確認して
ビクターのものを買ってください

書込番号:9249651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/15 15:53(1年以上前)

地デジ放送になってからDVDのメニューってやつは過去の遺物になってしまいました。

家庭用録画機はメニューなしが基本となるでしょうね。

書込番号:9249658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/15 16:07(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

国産でビクターがいいんですか?
わざわざありがとうございます。


浪速の春団治★さん

地デジになってからはメニューは作れないんですね。
個人的にはあって欲しかったです。

取り込んだビデオカメラの映像もBD化する時はやはり作れないんですよね…?

キャノンHF11を持ってるので、BDとかDVDにするつもりです。

書込番号:9249707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/15 16:56(1年以上前)

>取り込んだビデオカメラの映像もBD化する時はやはり作れないんですよね…?

BD化の場合は
どんなにがんばってもメニュー画面は作れませんが

HF11からBW750のHDDにいったん取り込み
標準画質(XP〜EP)に画質を落としてなら
ビデオモードのDVDにダビングすれば
メニュー画面は作れますが

まあデジタル放送を録画し始めたら
メニュー画面のコトは
思い切って捨てたほうがいいです

書込番号:9249895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/15 17:15(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

そうなんですか。
メニューは諦める事にします。

色々ありがとうございました。

書込番号:9249956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 動作確認について

2009/03/15 16:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 mushioさん
クチコミ投稿数:1件

ソニーL95と迷っていたのですが、
BW750の方が画質などの評判がいいので、
こちらにしようかと考えている者です。

ただ、使っているビデオカメラがソニーCX12なので、
動作確認状況を調べたところ、保証できないということでした。
同じ性能のハードタイプであるSR12やSR11では動作確認ができていました。

これは、CX12の動作確認をしていないので保証できないのか、
または、動作確認をして取り込みができなかったのどちらでしょうか?

この機種でCX12で実際に取り込んみた方がいればどうだったでしょうか?

また、取り込みが可能ならば、取り込んだ後に撮影日などから検索する
ことなどはできるのでしょうか?

教えてください。

書込番号:9249748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

可能かどうか教えてください。

2009/03/15 11:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 yukunscyさん
クチコミ投稿数:39件

ビデオカメラをソニーのXR500Vを購入予定です。
なので、ブルーレイレコーダーの購入もしようと思っています。
最初は、ソニーのL95にしようと思ったのですが、
L95の方で色々アドバイスを頂きBW750にしようと思っています。

今現在、SHARPのHDD(DV-ACW52)を使用しております。
こちらのHDDにデジタル放送(コピーワンス)の録画が溜まっております。
もし、ブルーレイを購入しましたら、SHARPのHDD(DV-ACW52)を別な部屋の
TVにつけるつもりなので、BW750に移したいのですが・・・。
ACW52に録画してあるものをBW750にI-LINKでムーブできますか?
できれば、本数も溜まってきているので、BDにまとめたいとも思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:9248463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/15 11:43(1年以上前)

ACW52にあるi-link端子は
HDV/DV入力およびTSに対応しているので
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/dvacw52.html

ACW52で録画画質HD/SD(AUTO)で録画したものであれば
i-link使ってBW750のHDDにムーブし
BD化できます

録画画質がHD/SD(AUTO)以外だったら
ムーブする手段がないので
ACW52でDVD化して終了になります

書込番号:9248560

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukunscyさん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/15 12:13(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま、ありがとうございます。

子供のお気に入りのものなので良かったです。
たぶん、録画画質は大丈夫だと思います・・・。

I-LINK使用すれば、高速ダビングできるんですよね?

高速ダビング=劣化なしでいいんでしょうか?

9243439で変な質問してしまったのですが・・・。

書込番号:9248722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/15 12:31(1年以上前)

>9243439

そういえば…
ビデオカメラの話でしたね?

基本的に
高速ダビングはデータをそのままコピーするので
劣化しない と思っていただいていいです

とくれば…
XR500VのHDDからBW750のHDDにUSBで取り込むときは
劣化しないと思いますし
そのあとBD化する際も高速ダビングできるので劣化しません

ただ問題は…
PCでXR500Vの映像をディスク化しちゃうと
BW750のHDDに取り込むとき実時間になるので
画質が劣化します

だから手段はふたつ
PCでBD化するか
BW750でBD化するか
どちらかひとつに統一したほうがいいです

ぼくはビデオカメラを持っていないので
詳細はチャピレさんにおまかせしますが

一応高速ダビング=劣化なし
実時間ダビング=劣化あり
と思っていいです

書込番号:9248795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/15 12:32(1年以上前)

i.LINKダビング(ムーブ)は実時間で無劣化です

高速ダビング=無劣化
実時間ダビング=劣化あり
これは取りあえずレコーダー本体でのダビングの事です

i.LINK(DV)でダビングすれば劣化するし
i.LINK(TS)は同じ実時間ダビングで無劣化です

要は録画元と先でデータが変わらなければ無劣化です
ビデオカメラでUSBでの取り込みは書き換えないから無劣化です

画質が劣化するのはレートが落ちるって理由ではなく
データを書き換えるからです
だからレートを上げてもそれは書き換えるから劣化します

書き換えなければレートも落ちないし画質劣化もありません
コレがレコーダー内部での高速ダビングや
i.LINK(TS)でのダビング(ムーブ)
USBでのビデオカメラの取り込みが無劣化の理由です

書込番号:9248797

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukunscyさん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/15 13:35(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま、ユニマトリックス01の第三付属物さま
ありがとうございます。

画質の件理解できました。ありがとうございました。

ユニマトリックス01の第三付属物さま
>i.LINK(DV)でダビングすれば劣化するし
i.LINK(TS)は同じ実時間ダビングで無劣化です

i-LINKケーブルは、一種類ですか?
DVかTSは、どうやって選ぶのでしょうか?

書込番号:9249100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/15 14:31(1年以上前)

i-linkケーブルは1種類です

i-linkの信号の扱い(?)が3種類ありまして
DVっていうのがデジタルビデオカメラから取り込むときの
HDVっていうのがハイビジョンビデオカメラから取り込むときの
TSっていうのがハイビジョンレコーダーから取り込むときの
それぞれの信号と思ってください

書込番号:9249341

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukunscyさん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/15 14:55(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま 、ありがとうございます。

よくわかりました。
すっきりしました。
ありがとうございました。

また、わからないことがありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:9249442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDに保存できますか?

2009/03/14 15:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:44件

この機種を購入することに決めました。
現在、J:COMのHDRに番組を録画して見たら消している状態ですが
この度BW750を購入と同時にJ:COMをやめるつもりです。
その時、HDRに録画しているものをBW750のHDDに移すことは出来ないのでしょうか?

書込番号:9243799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/14 15:49(1年以上前)

そのHDRのメーカーと型番が問題です

パナのTZ-DCH2000とかなら
BW750のHDDにi-link使ってムーブできますが

HUMAXのJC-5000っていうSTBなら
シャープのBD-HD22っていう型番のレコでないと
ムーブできません

なおいずれにしても
DVD化もBD化もできます

書込番号:9243863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/14 16:46(1年以上前)

新規の質問スレ立てる前に、以前の質問スレにお礼のレスしてから
立てた方が良いと思いますよ。

書込番号:9244143

ナイスクチコミ!1


cocoro1さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 16:52(1年以上前)

のら猫ギンさん 

過去スレ見たら、
質問はしても
御礼はしない人みたいだから
無理だと思いますよ。

書込番号:9244174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/03/14 17:29(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんありがとうございました。
パナのTZ-DCH2000ですので
i-linkケーブルを使うと出来るのですね。
早速ケーブルを買ってしてみます。

書込番号:9244329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング