DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

CATVをBDに残したいのですが・・・

2009/03/09 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:7件

全く電化製品にうとくてよくわかりません。
初歩的な質問で申し訳ありあませんがいろいろと教えてください。。。お願いします。

CATV(j-com)契約してます。ケーブルテレビの番組もBDに残せるといいなと思い、こちらで口コミの検索で「J-COM」検索をしてパナソニックのBW750に辿り着きました。
現在、DVDレコーダーもBDレコーダーももっていないので楽撮りとゆう250GBのHDDが内蔵されたSTBをレンタルしています。でもこれでは録画しても次々に消していかなければならないのでHDDのついていないSTBに変更してBDレコーダーの購入を考えています。

ですが、他の方の同じような質問に対してパナソニックのI-Link付きのSTBにすればケーブルテレビの放送もBDに残せるとあったので、J-COMに確認したところパナソニックのi-link付きSTBは現在のHDD内臓のレコーダーしかないといわれてしまいました。
とゆうことは、ケーブルテレビの番組をBDに残すのは現在のSTBを契約し続けない限りは不可能なのでしょうか。
それと、SONYのHDR−UX20のデジタルビデオカメラの映像をBDに残したいのですがこの機種では不都合などありますでしょうか・・・
機械音痴で何もわからないのでどなたかこんな私にでもわかるように教えていただけないでしょうか・・・

以前の質問にもあったかもわかりませんが、検索の仕方もへたくそで質問が重複していたらすみません。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9218421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/09 18:32(1年以上前)

現在のHDD内蔵のSTB=楽撮りとゆう250GBのHDDが内蔵されたSTB
と捉えていいんですか?

HDDのないSTBって
今のSTBより使い勝手悪くなりますよ?

というのも
HDDのないSTBにした場合
BW750本体で受信する「地デジ」の予約と重なると
本体の予約が優先されるため
STBとのW録はできません

オマケにSTBからの予約は
BW750本体に登録されないので
本体の予約と重なってるか否か
BW750だけでは確認不可能です

一方HDD内蔵型にすれば
とりあえずSTBのHDDに録画しておき
BW750がお暇なときにi-link使ってムーブすればいいです

つまり一言で言うなら
今のHDD内蔵のSTBの方が無難って話です
(まあレンタル料がかさむのは仕方ないですが…)

>HDR-UX20

これはAVCHD動画をDVDメディアに記録できるから
DVDメディアを使えばHDDに取り込みできます
その後にBDに残すこともできます

ただしダビングしたBDからは
BW750のHDDに無劣化で書き戻せません
まあ再編集の予定がなければいいんですが

書込番号:9218564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/09 20:55(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま

わかりやすく説明していただきありがとうございます。
ではBDレコーダーを購入してもHDD内蔵STBを解約しない方が使い勝手がいいとゆうことですよね・・・
では、STBのHDDは契約したまま、そちらにとりあえず録画しておき、残したいものだけをi-linkを使ってムーブするのであれば、BW750にこだわらずもっと価格の安いものでも問題ないのでしょうか。
いろいろありすぎて迷ってしまって自分の用途に合うものが全くわからないのですが、なにかおすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか・・・


おそらく、週に5〜6時間ほどの録画でそのうち残すのは1〜2時間程度です。
なので、ほんとにたまーにBDやDVDに残す程度にしか使わないと思います。
そんなにいろんな機能を使いこなす自信もありません。。。

すごく低レベルな相談ですみません。

書込番号:9219339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/09 21:45(1年以上前)

そんなに録画の頻度が多くないなら
シャープのHD22っていう選択肢もあります

一応このスレで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8637567/
hiro3465さんがレポされてます

詳しいことはhiro3465さんのレスを待ってください

書込番号:9219659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/09 21:51(1年以上前)

忘れてたので補足します

HD22だと
AVCHDのDVDを扱えないのとUSB端子がないので
この機種にするならHDR-UX20で撮影したハイビジョンの映像を
UX20内で標準画質に落としてDVDにダビングします

ただしDVDからHDDへのダビングができないから
当然BD化もできません
一応UX20付属のAVコード(赤白黄色)を使ってなら
HDDに取り込めますが
ハイビジョン画質ではなくなるし
標準画質にしたとしてもさらに劣化するの二重苦です

とくれば…
STBからのムーブおよびUX20の映像のBD化の両方をとった場合
やっぱりBW750がいちばんお手軽じゃないかって結論になります

書込番号:9219720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/09 22:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子様

ありがとうございます。
ここまで詳しい方がすすめてくれるのですからやはりBW750の購入を検討したいと思います。HDD内臓のSTBを解約する前に相談してよかったです。
BW750を購入してから接続がうまくいくかがドキドキですが・・・。
わかりやすい説明をしていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:9219891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/03/09 23:56(1年以上前)

BW750はi.Link端子が前面にしかなく、i.Linkケーブルを接続する時は前面のカバーを開けた状態になります。
i.Linkムーブする時だけ接続するならいいですが、常時接続しておくなら少々不格好なります。
BW750をお買いになるならその辺は納得しておいてください。

書込番号:9220797

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/10 04:31(1年以上前)

ネコ仙人part2さんのiLinkムーブとビデオカメラの両方のニーズだとやはりBW750ですね。
iLinkの直接録画は極力使わず、一旦STBで録画して、本体の録画の入らない時間をみて
ムーブする形ですね。(こちらならダビング10も効きますし)

書込番号:9221707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/10 08:41(1年以上前)

接続関係ですが

テレビにHDMI端子っていう端子がありますか?
わからなかったらテレビのメーカーと
型番を教えてください
型番がわからなかったら何年前に買ったかだけでも
手がかりになります

HDMI端子があれば
BW750と一緒にHDMIケーブルっていうケーブルを買ってください
アンテナ以外につなぐのはこのケーブル1本です

一方アンテナのほうですが
おそらく今は

壁のアンテナ端子(ケーブル)→STBのケーブル端子→STBの分配出力端子→TV

の順につながってると思いますが
まずはTVにつながってるケーブルを外します

そのケーブルを
BW750のVHF/UHFアンテナ入力端子につなぎます
BW750のVHF/UHFアンテナ出力端子とTVのVHF/UHFアンテナ入力は
BW750付属のアンテナケーブルを使ってつなぎます

アンテナをつなぎ終えたらBW750の初期設定ですが
チャンネル設定については
地デジは郵便番号および市外局番を入力すれば
地アナは画面上で「オート」を選べば
チャンネルを勝手に探してくれるので心配ないと思います

書込番号:9222113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/10 08:57(1年以上前)

ラジコンヘリ様
hiro3465様

ご親切にありがとうございます。
皆様の言うように必要な時にilinkでムーブするとゆう方法でBW750に決定します。


・・・で、もうひとつ教えていただきたいことが出てきました。すみません。。。

皆様の意見を総合して、どうやらHDD内蔵STBがあったほうが良いこと、BDに残す場合ilinkを接続してムーブすればいいとゆうことはわかったのでSTBも継続して契約しつつ購入したいと思います。

そこで、
機器同士の接続はよくわからないので業者様におねがいするとして、
【STB(ダブルチューナー)で2番組録画中には今まで録画しているどちらかの番組しか見ることはできなかったのですが、録画している番組とは別のチャンネルを見れたり、DVDを見たりすることが可能なるかも】とゆうのは私のただの妄想なのでしょうか・・・

ど素人な質問ですみません。もう頭の中はBW750の事でいっぱいです。
このモヤモヤが解決したらすぐにでも走って買いに行きます。
お手すきな時にで構いませんのでどなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:9222159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/10 09:36(1年以上前)

万年睡眠不足王子様

ありがとうございます!
接続関係のことまで詳しく説明していただいて助かります。
テレビはSHARP AQUOS 
型番はLC-37GE2 です。
説明書のテレビの裏の端子と万年睡眠不足王子さまのアドバイスを参考に
格闘してみます!!
できれば自分でつなげれるほうがいいです。
自分で頑張ってみます!

書込番号:9222271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/10 11:46(1年以上前)

>【STB(ダブルチューナー)で2番組録画中には今まで録画しているどちらかの番組しか見ることはできなかったのですが、録画している番組とは別のチャンネルを見れたり、DVDを見たりすることが可能なるかも】とゆうのは私のただの妄想なのでしょうか・・・

BW750で受信できるのは地デジだけだから
地デジに至ってはSTBに関係なく
BW750で視聴・録画できます

それとSTBで地デジ以外のCATVの放送を
2番組同時録画中に
BW750で「地デジ」の2番組同時録画ができるから
最大4番組同時録画できます

またSTBの動作に関係なく
BW750で2番組同時録画中に
DVDやBD(ブルーレイソフト)は問題なく見れます

ただしBW750で1番組でもDR以外で録画してると
市販のブルーレイソフトが見れません(DVDは見れます)

話をまとめれば
STBで2番組同時録画中に
BW750で受信している地デジは見れるってコトです
まあ「妄想」じゃなくて「現実」にできるってコトでしょう

>LC-37GE2

これって確か
地デジと地アナの接続端子が別のような…

STBの分配出力からつながってるほうの
コードを外し
それをぼくの前レスのようにつなげればいいと思います

わからなかったら
また質問するか
業者様にお願いするかしてください

書込番号:9222648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/10 12:00(1年以上前)

補足

LC-37GE2にはHDMI入力端子があるから
BW750と一緒にHDMIケーブルを買ってください

それとアンテナ関係ですが
やっぱり地デジと地アナの接続端子が別でした

取説の準備編・17ページによると
「最初に」壁のアンテナ端子からつなぐのは
地アナ(VHF/UHF)の入力です

手前が「入力」だから
そこにつながってるアンテナを外します
それをBW750のVHF/UHF入力につなぎます

次にBW750付属のアンテナケーブルを用意し
BW750のVHF/UHF出力と
37GE2のVHF/UHF入力 につなぎます

この時点で37GE2の電源を入れ
地デジ・地アナのチャンネルを選局し
どちらも映っていることを確認してください

あとはBW750の初期設定をすればいいです

書込番号:9222690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/10 12:32(1年以上前)

万年睡眠不足王子様

ありがとうございます!HDMIケーブル買って自分で頑張って接続します。
とっても詳しいうえにわかりやすく説明していただき感動です。
2番組録画中にそんなことやあんな事ができてしまうなんて・・・嬉しいです。
早速購入します!
ありがとうございました。

また、家電で迷った時や困った時はこちらの口コミでお勉強してから、それでもわからないことは相談してから決めようと思いました!
ほんとうにありがとうございました。
ラジコンヘリ様もhiro3465様もどうもありがとうございました。
今までは電化製品はなんとなく決めていた感じですが、今回は納得していい買い物ができそうです。

書込番号:9222782

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/10 17:28(1年以上前)

一応確認ですが、

>【STB(ダブルチューナー)で2番組録画中には今まで録画しているどちらかの番組しか見ることはできなかったのですが

LC-37GE2自体にはデジタルチューナーが付いているので、地デジパススルーに対応しているので
いままでもSTBで録画中でもLC-37GE2では地デジは視聴できたはずです。
もし、見れていないとしたら繋ぎ方が悪かったと思いますので、今回の万年睡眠不足王子さんの説明の
繋ぎ方で繋げれば、STB2番組×BW750で2番組の4番組録画中でもTVではもうひとつ別の地デジチャンネルは視聴可能です。
(まあ、そんなにはないと思いますが)

書込番号:9223744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/10 20:54(1年以上前)

hiro3465様
初めて知りました。つなぎ方が悪かったんですかね・・・?
J-COMの方に全部やっていただいたんですが。。。
テレビまわりの電化製品ってほんとに難しいですね。。。
今回は自分でチャレンジしてみるつもりなので
もしつなぎ終わった後になにかトラブルがあったらまた皆様にお世話になってしまうかもしれません。。。そうならないように頑張ってみます(^v^)
で、早速明日届くんです。とっても楽しみです♡♡♡
皆様、ありがとうございました。

書込番号:9224669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビング時に…

2009/03/08 16:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:129件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

 
HDD→BDにダビングしてる途中で突然「Please Wait」が出て来て、時刻表示になり電源が切れてしまいました..(涙)
 
取り敢えずデータは大丈夫でした。←HDDとBDはデリケートと聞いてるので、もしゃデータが消えてしもうた?と思い、録画一覧を見たら、ちゃんとデータが有りました(汗)
 
まさかと思い、もぅ一度実施してみました所..無事にダビング完了しました。
ホントにビビってしまい無事に出来たのでホッとしました(笑)
 
皆さん、この様なトラブルは有りませんでしたか?
 
返信、宜しくお願い致します(>人<)


.

書込番号:9212767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/08 16:31(1年以上前)

ぼくはBW730ですが
そのようなトラブルには出会ってません

ダビングが進まないことはありましたが
それはメディアの問題でした

電源ボタンでも押さない限り
勝手に電源が切れるのはありえないから
再発するようならパナに相談されては?

書込番号:9212793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

2009/03/08 16:43(1年以上前)

 
迅速なレス有難うございます。
 
 
再発する様なら、パナに聞いて見ます。


.

書込番号:9212832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/08 17:11(1年以上前)

パナソニックに相談して、おそらく予想されるサービスセンターさんからの対処法ですが、


予約録画など動作していない状態で、リモコンで電源をオフにした状態から本体のコンセントを抜いてしばらく待ってから、もう一度コンセントをさす、という動作をしてくださいと言われると思います。多分。


パソコンなんかと同じで、一種の「再起動」ですね。


動作が不安定になったときなど、本機に限らず試してみる価値はあります。一時的な動作不安定に関してはこの動作で解消することが多いみたいです。

ただし、それでもなお症状が再発するようでしたら早めに修理・点検をご依頼されるのがいいでしょうね。

書込番号:9212958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

2009/03/08 21:24(1年以上前)

 
レス有難うございます。


現在は正常なのですが、もしこの様なトラブルが起こったら再起動してみようと思います。

皆さんに質問ですが、録画モードは何モードで録画してます?
俺は「HE」或いは「HL」です。

.

書込番号:9214338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/08 21:34(1年以上前)

エクセル作成例

>録画モードは何モードで録画してます?

基本的にはDRです
BD-Rに残すときもDRが多いです

もし複数の番組を
いろんな録画モードでBD化するなら
エクセルで計算表を作っておけば簡単です

計算式は
a=HG b=HX C=HE d=HL でBDに録画する時間とすると

a/240+b/360+c/540+d/720=1(=100%)
とします
なお単位は「分」です

書込番号:9214397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

2009/03/10 18:02(1年以上前)

 
レス遅くなってすみません。

詳しい説明有難うございます。参考とさせて頂きます。


この商品はレスポンスを除いて(遅いのは普通?!)機能的は良いですね(*^^*)
満足してます。
 
 
.

書込番号:9223861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/10 18:29(1年以上前)

レスポンスが遅い…

だいじょうぶです
ぼくのBW730はもっと遅いです

一般的にハイビジョンレコって
どうやら遅いのは普通みたいです

書込番号:9223969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/10 18:33(1年以上前)

ちなみに補足しますが

YSUパパさんのレスにある
「再起動」は
リモコンの電源ボタンを押して電源を切るんじゃなくて

電源が入ってる状態で(もちろん予約録画などしていないのが前提)
「本体の」電源ボタンを3秒以上押すと
強制的に電源が落ちます

そのあとにコンセントを抜くなら
こちらの方が安全かもです

書込番号:9223992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

2009/03/10 20:28(1年以上前)

 
BW730はそんなに遅いか…。
 
 
遅いのは仕方ないですね(笑)
 
 
.

書込番号:9224531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ワンセグ持ち出し機能・・・

2009/03/09 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:8件

この商品の購入を考えてるのですが、その中の機能でひかれるのが、このワンセグ持ち出し機能・・・。
ただいろんな方に、いらないだろう・・・という声が多いのですが、使っている方の声が聞きたいです。
やっぱり便利ですか?
又、全てのテレビ番組を携帯で見れるのですか??やっぱり持ち出せる要領は少しだったり?

書込番号:9220211

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/03/10 00:45(1年以上前)

BWを持っている者では無いのですが・・・(当然使っていません)

>全てのテレビ番組を携帯で見れるのですか??

放送波録画と同時にワンセグを録画して、それを転送・視聴する格好になるはずです。
当然、設定で録画しないと機能は使えません。


>やっぱり持ち出せる要領は少しだったり?

SDカードの容量と録画時間の目安は、下記に出ています。

http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/index.html

の「SDカードのワンセグ記録可能時間」参照。
注記も参照。


対応携帯電話機でないと使えませんので注意。

http://panasonic.jp/diga/onesegment/mobile.html


>やっぱり便利ですか?

通勤電車内や休み時間での視聴などが考えられます。
人それぞれの事情や生活パターン次第。
ディースク2さんが自宅以外で、どれだけ視聴するかどうかだと思いますけど。

書込番号:9221152

ナイスクチコミ!1


非対象さん
クチコミ投稿数:47件

2009/03/10 01:41(1年以上前)

>全てのテレビ番組を携帯で見れるのですか??

地デジのみ、極一部ワンセグ放送未送信局有。

書込番号:9221430

ナイスクチコミ!0


非対象さん
クチコミ投稿数:47件

2009/03/10 01:44(1年以上前)

訂正。

×極一部ワンセグ放送未送信局有。
○極一部ワンセグ放送非送信局有。

書込番号:9221445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/10 08:59(1年以上前)

なるほど!ありがとうございました。参考になりました。

あともう一つ質問したいのですが市販のDVDとかをSDカードに転送ってユーのもできるんですか?ビデオカメラに撮った思い出をSDカードに転送したりとか?

書込番号:9222172

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/03/10 19:33(1年以上前)

ワンセグ持ち出し機能とは、フルセグ放送(地デジ)の録画予約にてとワンセグ放送を同時録画が出来、そのワンセグ録画映像を転送するまでの機能を指します。


>市販のDVDとかをSDカードに転送って

出来ません。
機能うんぬんより、DVDの著作権上出来ません。


>ビデオカメラに撮った思い出をSDカードに転送したりとか?

他の機能を使えば出来るかも知れませんが、当然ワンセグ持ち出し機能とは別になるでしょう。

取説を検索した範囲では、SDカード→BWは書かれていましたが・・・


書込番号:9224251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 2番組録画中に他の番組を・・・

2009/03/04 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:23件

こちらを昨日購入しました!
まだ配達されてないのですが、重要な事を聞くのを忘れてました。

2番組録画中(スカパー!e2)に他の番組(地デジ)を見るのは不可能なんでしょうか?

書込番号:9191249

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:23件

2009/03/06 11:35(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ラジコンヘリさん
hiro3465さん
ありがとうございます
(pq′3`)
録画試聴に関しては何とかわかりました。

先ほど配送係の人が来て接続してくれました♪
めちゃくちゃ機械音痴な上今まで録画はVHSだったのでわかりません。
(((゜д゜;)))

映画を4本録画してそれぞれBDディスク?にダビングしたいのですが、どのモードにしたら&どのディスク(ダビングするやつ)を購入したら一番良いのでしょうか?
映画は2時間位です。

それと番組表からの予約で良いんでしょうか。

書込番号:9200332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/06 12:40(1年以上前)

>映画を4本録画してそれぞれBDディスク?にダビングしたいのですが、どのモードにしたら&どのディスク(ダビングするやつ)を購入したら一番良いのでしょうか?

BDの種類は実質2種類。あと容量で2タイプあります。
BD-R〜一度の録画専用。再利用は出来ません(消したら消えたまま、容量は増えません)。
BD-RE〜何度も消し書きが可能。VHSテープみたいな感じ。

容量〜一層25GBタイプと二層50GBタイプがあります。単純に記録可能時間が倍違います。

最初は、BD-REを使った方が安心です。慣れてきて、絶対消したくないものや、不要になれば捨てて良い、個人配布用などの用途でBD-Rを使うのが良いです。

>映画は2時間位です。

BD(DVD)は録画レートで録画時間が決まります。つまり、総録画可能時間はこのレートとディスク容量で決まります。
2時間番組を最高画質=放送波と同じで残すなら、DR録画しDRでBDに残すのがベストです。
BD一層25GBで、130分以上は記録できます。(詳細は取説を確認して下さい)
HG〜HLモードもハイビジョン記録です。ぱっと見では、画質劣化は分かりません。HLだと、BD一層で約12時間の記録が可能です。

>それと番組表からの予約で良いんでしょうか。

良いです。と言うよりも基本です。

書込番号:9200574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/06 12:45(1年以上前)

>映画を4本録画してそれぞれBDディスク?にダビングしたいのですが、どのモードにしたら&どのディスク(ダビングするやつ)を購入したら一番良いのでしょうか?

デジタル放送なら録画モードはDRです

下手にAVC録画(HG〜HL)モード使うと
DRより容量が多くなるかもしれません
だから放送を素直に録画するDRがいいです

ディスクはBD-REが無難だと思います

BD-REは「書き換え型」だから
ビデオテープとほぼ同じ使い勝手になります

「追記型」のBD-Rもありますが
慣れないうちはあまり…というのが正直なところです

メーカーはいろいろありますが
とりあえずパナソニック純正を使ってください

>それと番組表からの予約で良いんでしょうか。

はい

ていうか
番組表からの予約が普通です

番組表の下に「簡単予約(DR)」って表示されてれば
録画したい番組を選び赤ボタンを押せば
録画モードDRでの予約が完了です

書込番号:9200600

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/06 14:09(1年以上前)

映画4本は契約チャンネルですか?地デジですか?
契約チャンネルだとやり直しが効かなくなるので、試しに短い地デジの番組を録画して
書き直せるBD-REにダビング練習してみましょう。
※ダビングはおまかせではなく詳細ダビングの方がいいです。
映画の録画はとりあえずDRで行って、慣れてきたらAVC(H○モード)使えばいいと思います。
※W録時は両方AVC波できません。片側DRの必要があります。(後で変換可能)

一応練習でやってみて、わからないことや不明店があれば、質問をしてみてください。

書込番号:9200914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/03/06 16:42(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょサン
万年睡眠不足王子さん

詳しくありがとうございます♪
友達に貸す(DVD)事を考えた場合は何モードにしてどのディスクにしたら良いのでしょうか?


hiro3465さん
映画はスカパ-e2のです。
やり直しがきかないんですか?
やり直しがきかないとはどんな感じなんでしょうか?
さっき30分アニメを録画して部分消去してみました。
これまたタイミングが難しくて時間かかりました
Y(>_<、)Y

今日出勤前にBD-RE?を買って、帰って来たら戦ってみます(^O^)/

皆様ご親切にありがとうございますm(..)m

書込番号:9201428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/06 17:15(1年以上前)

DVDプレーヤーなら「原産国日本」のビクターのRWが無難です
RWをVRモードで初期化して詳細ダビングから
画質「FR」で実時間ダビングすれば良いです
一応最後にファイナライズします

これで再生出来ないならアナログ放送専用の
デジタル放送非対応のDVDプレーヤーだと思われます
例外としてパナのDVDプレーヤーはパナソニック製のRAM使います
RAMは初期化せずに(するならVRモードで)使います
RAMはファイナライズ不要です(やろうとしても出来ません)

部分消去は一時停止させ
コマ送りと戻しで1コマずつ動かし
編集点を決めます

やり直しが効かないとは
ダビングは1度しか出来ないって意味です=ムーブといいます
1回ムーブすればHDDから消えるからやり直しは効きません
つまり1回の録画ではBDかDVDか1枚のディスクしか作れません
これをコピーワンス=略してコピワンといいます

書込番号:9201532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/06 17:30(1年以上前)

BW750は2番組同時録画できる上に
同じ番組をW録することもできるから

映画が放送されてる時間帯に
他に視聴・録画する予定の番組がなければ
同じ番組を2度予約することによって
とりあえずコピワンのものがふたつできます

部分消去のコツは
ユニマトリックスさんのレスにある
一時停止してからコマ送り・コマ戻しで
正確な境界を指定することがひとつ

もうひとつは初期設定の
「映像」の中にある「スチルモード」を
「オート」じゃなくて「フレーム」にします

このとき本編とCMが混じったコマができますが
それは本編側にくい込ませて消してしまいましょう

どうでもいい番組で練習してみてください
それがいいでしょう

ちなみにhiro3465さんのレスにある
W録時は両方AVC波できません っていうのは
W録時は両方AVCはできません の誤りです
AVCというのは録画モードHG〜HLのことです

もうひとつ
わからないことや不明店があれば っていうのも
わからないことや不明点があれば の誤りです

書込番号:9201594

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/06 17:37(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんの添削能力はいつも感服します(笑

マリア♪さん

前のお二人のレスの通りなので、またわからないことがあれば質問してください。

書込番号:9201625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/03/08 21:20(1年以上前)

ユニマトリックスさん
万年睡眠不足王子さん
hiro3465さん

詳しくありがとうございます(;_;)♪

まだBDディスクを購入してなくて練習出来てませんが、何とか出来そうな予感がしてきましたwW

ちょっと分からない所がまた出て来ました。
説明しにくいのですが、テレビを見てる際に画面表示を押すと↓
T2 0:05.15 [1]T4 0:14.00 DR
と出てきます。
赤い四角に[1]の0:14.00 DRは録画中と思うんですが、T1T2T3T4とかは何なんでしょうか?
T2 0:05.15とは何の意味でしょうか?

あとBDディスクにダビングした物はBDレコーダーを持ってる友達(ソニ-)に貸すのは可能ですか?
どこかのレスで音声固定とかは見たのですが・・

長々と失礼しました。

書込番号:9214310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/08 21:46(1年以上前)

Tはタイトル(Title)の略です

録画一覧(全番組表示)において
頭から数えてタイトルはいくつあります?

それを踏まえて
録画一覧(全番組表示)を閉じたあとに
直接「再生ボタン」を押してください

T2 0:05.15 なら
たぶん2番目のタイトルの5分15秒のところから
再生されると思います

>BDディスクにダビングした物はBDレコーダーを持ってる友達(ソニ-)に貸すのは可能ですか?

ソニーで再生させるってコトなら
問題なくできます

ただしそのソニーのレコの型番が
BDZ-V9とかだったらAVC録画非対応だから
DRでBD化したものじゃないと再生できません
なので型番は確認してください
(X90とかT75とかだったら可)

ちなみに音声固定にしなきゃいけないのは
現在の三菱のレコまたはパナのBW700世代のレコの話です

パナではBW730世代から
その問題は解消されてます
だから音声固定の心配はしなくていいです

書込番号:9214477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/03/08 22:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます♪
Tの件、理解致しました
v(^∀^)v
今録画中を含め4件ありまして、上から2つ目を5分辺りで見るの中断してました!

音声固定は全く気にしなくて良いんですね♪
これはDVDに焼く場合もですか?

ソニ-の友達の型番は聞いてないので不明ですが、W録(デジ/デジ)出来て320Gとか言ってたような気がします。

BD.DVDディスクに焼いた時に、市販ディスクみたいに
チャプターメニュ-?リストみたいなのは出来るんですか?

書込番号:9214630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/08 22:34(1年以上前)

>BD.DVDディスクに焼いた時に、市販ディスクみたいにチャプターメニュ-?リストみたいなのは出来るんですか?

基本的に出来ないと考えて下さい。
記録方法が違いますので。

唯一DVDのビデオモードではタイトルリストのメニュー化は可能です。ただ、デジタル放送のコピー制限付きでは使えない記録モードです。DVDではCPRMに対応でVRモードを使います。
BDは、BDAVと言う記録形式でソフトのBDMVと言う形式とは違います。

書込番号:9214797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/08 23:39(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょサン

ありがとうございます♪チャプターメニュ-出来ないんですねorz
残念です・・・

またまた質問なんですが・・
今録画予約してる映画があります。日本未公開でDVD化も多分されてません。BD-Rに永久保存したいのですが・・・
映画は多分2時間ちょっとでスカパ-e2のSD放送です。録画モードはDRです。
BD-Rって時間数とかで種類があるんですか?

何度もすみません((泣

書込番号:9215322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/09 01:19(1年以上前)

>BD-Rって時間数とかで種類があるんですか?

普通のBD-Rは2種類です
DVDやBDは録画レートで録画時間は何倍も違うから
録画時間では区別しません

容量で区別します
1層が25GB
2層が50GB

スカパーe2のSDチャンネルなら
1層(25GB)でDRでも10時間くらい入る事もあります

書込番号:9215939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/09 11:01(1年以上前)

ユニマトリックスさん

ありがとうございます♪
参考になりました
(pq′3`)

皆様、無知な私に優しく教えて下さりありがとうございます!

書込番号:9216927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/10 09:49(1年以上前)


皆様
おはようございます

度々すみません
(・ω・)

同じ番組(e2)の同時録画についてわからなくなりましたorz

同じ番組を予約録画するにはどうしたら良いんでしょうか?番組表からだと既に予約してるから出来ません・・・
説明書を見ても分からないのですが・・・
(((゜д゜;)))

書込番号:9222304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/10 10:30(1年以上前)

単に番組表から予約するだけです
最初の予約と同じ操作してみてください

もちろんW録する時の録画レートは必ず片方はDRです
これは同じ番組じゃなくても同じです

書込番号:9222428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/10 10:35(1年以上前)

ユニマトリックスさん
ありがとうございます!

出来ました♪
既に予約してるから[予約する]を見落としてました(´・ω・)

因みにどちらもDRで予約してるのですが、DR×DRなら大丈夫ですよね?

書込番号:9222446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/10 11:32(1年以上前)

>因みにどちらもDRで予約してるのですが、DR×DRなら大丈夫ですよね?

まったく問題ありません

ちなみにどちらもDR以外だと
2番目の予約を確定する前に警告が出ます

書込番号:9222619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/10 13:29(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます!
参考になりました
(^O^)/

書込番号:9223012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願い致します

2009/03/08 16:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:28件

今後、BDレコーダーを購入するなら、他社機作成のディスクでも互換性の高い
パナソニック系のBW700系が対象と考えていました。

この場で質問する事ではないかも知れませんが、
このBDレコーダーを購入する前に以下のような課題があり、本当はどのような
機器を購入し、過去のテープ資産をどのように移行すべきか頭を悩ませています。
どうかご指導下さい。

【現在所有のテープ資産】
 S-VHS、VHS、S-VHS-C、MiniDV、ハイビジョンMiniDV

【現在所有機器】
 昨年、S-VHSデッキが壊れ、その後購入していません。
 同じく昨年、デジタルビデオカメラが壊れ、CANON iVIS HV20(HDV/DV、
 HDMI、コンポーネント各出力端子あり、S端子無し)の中古品を購入しました。

【今後の購入機器をにらんだ接続構成案】
 1.S-VHS、S-VHS-C、VHSの移行
   (要購入@)S-VHSデッキ or MiniDV+S-VHS or D-VHSデッキ ⇒(S端子 or HDV/DV端子)⇒ (要購入A)BDレコーダー

 2.MiniDV、ハイビジョンMiniDVの移行
   CANON iVIS HV20 ⇒(HDV/DV端子等)⇒ (要購入B)BDレコーダー

【購入必要機器】
 1.(要購入@)S-VHSデッキ or MiniDV+S-VHS or D-VHSデッキ
 2.(要購入A)BDレコーダーと(要購入B)BDレコーダーの要件をカバーするBDレコーダー

【懸念事項】
 デジタルデータのため、コピーや出力先制限などがあり、どのように接続可能か、
 また、その接続に対応出来る機器はどれかが複雑のため、結論が出ていません。

【購入機器候補】
 ・S-VHSデッキ・・・殆どが中古品しかなく、どれが良いかまだ分かっていません。
 ・MiniDV+S-VHS・・・Victor HR-DVS3(殆どが中古品のみ)
 ・D-VHSデッキ・・・Victor HM-DHX2 or HM-DHX1 or HM-DH35000(殆どが中古品のみ)
 ・BDレコーダー・・・上記【購入必要機器】や【懸念事項】を網羅する機器の明確な
           判別が出来ていません。
  (パイオニアBDR-WD700は、HDVは取り込めますがDVは取り込めないそうで、
   iLink端子にはパイオニアの指定機器のみ接続可だそうです。
   また、パナソニックBW850・830・750・730は、HDVは取り込めないそうです。)

【素人考え】
 あまり購入したくはありませんが、AVアンプの豊富な入出力端子により、
 上記課題がクリア出来るか調査中です。AVアンプの入出力コントロール
 部分のみ(アンプ機能無し)の機器は、多分、購入出来る範囲内では無い
 ものと思います。

以上を踏まえ、皆様のアドバイス、ご支援をお待ちしております。
場合によってAVアンプが必須でしたら、推薦品もお教え下さい。

予算が潤沢では無いため、投資額は出来るだけ最小限にしたいと
思っています。当方も結論が導き出せればご報告致します。
宜しくお願い致します。

書込番号:9212750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2009/03/08 21:56(1年以上前)

部分的な指摘ですが、

> 【購入機器候補】
>  ・S-VHSデッキ・・殆どが中古品しかなく、どれが良いかまだ分かっていません。
>  ・MiniDV+S-VHS・・Victor HR-DVS3(殆どが中古品のみ)

MiniDV は、HV20で再生できるでしょうから、
MiniDV+S-VHSは候補から消えるのではないでしょうか。

> パナソニックBW850・830・750・730は、HDVは取り込めないそうです。

PANAは公式にはHDVの取込みはうたっていはいないですが、
実質的には可能です。
過去ログを検索してみて下さい。[7813326]
最近のスレでは、コピーワンスになる注意点が出ていたと思います。
[8983827]

書込番号:9214528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/09 23:29(1年以上前)

羅城門の鬼様

遅くなりましたが、貴重なアドバイスありがとうございました。
他も調べてみましたが、ソニーのX95辺りも良さそうですね。
但し、現時点で100%満足いくような製品は無いという感想を持ちました。
もう少し勉強しながら、自身に最適な製品と出会えればと思います。

しかし、S-VHS系テープを再生するためのデッキでお薦めの物がありましたら
再び、アドバイス頂ければ幸いです。

少し調べました(「おすすめS−VHSはこれだ!!」 http://homerc.net/s3.shtml 参考)。
ビクターの往年の名機とされる
・HR-W5
・HR-X7
・HR-VXG200(コストダウンで造りや音質は厳しいようです)

パナソニックでは、
・NV-SB900
・NV-SVB10
などがありました。

はっきり言ってよく分からないのが正直なところです。
TBCの強力なもの、コストの掛かったもの色々です。
一番必要なことは、画質も音質も綺麗に再生ですること、
BDレコーダー購入までのつなぎで綺麗に録画できること、
HGテープにてS-VHS-ETが使えると、よりコストパフォーマンスは
高いですが、優先順位は下がります。

現在は、中古品かオークションでの購入が殆どのため、
評価が高くても経年変化が気になると言えば気になります。
お薦め品の中で、メンテナンスや部品交換済みのものがあれば
安心して購入できそうですが。
我がまま言って申し訳ありません。

宜しくお願い致します。

書込番号:9220586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2009/03/09 23:54(1年以上前)

VHS関連は詳しくはないですが、SONYの DV + S-VHS ダブルデッキの WV-D1000を使っています。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199711/97-108/
http://www.aprildd.co.jp/~kodawari/D10000.html

既にVHS側はメカが不調ですが、DV側はまだ健在です。
DVテープのDVD化の時に使いました。
DVビデオカメラが故障してしまったので。

オークションでお目当てのデッキが出店されると良いですね。

書込番号:9220780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/10 12:44(1年以上前)

こんにちは。
いまいち、やりたい事が見えないのですが・・・

>はっきり言ってよく分からないのが正直なところです。
>TBCの強力なもの、コストの掛かったもの色々です。
>一番必要なことは、画質も音質も綺麗に再生ですること、
>BDレコーダー購入までのつなぎで綺麗に録画できること、
>HGテープにてS-VHS-ETが使えると、よりコストパフォーマンスは
>高いですが、優先順位は下がります。

過去資産を保存の為、テープ画像を綺麗に再生する事は大事だと思いますが、
VHSに録画する事や今さらのSVHS-ETとかを求めるのでしたら、
BDレコでなくても良いので、地デジ対応のDVDレコを購入して、
これからの番組を録画していきましょう。

パナのAVCREC対応でしたら充分に満足できるライブラリーが作れますよ。
その後、予算がある時にVHSデッキを購入する事をお勧めします。

ビデオデッキのみ、DVD(BD)レコのみを購入しても、ダビングが出来ませんので、
それでしたら、先にDVD(BD)を買う方が良いと思いますよ。
AVCRECのDVDレコでしたら充分な繋ぎの機種だと思います。
(当方も、パナのXW100を購入し、翌年にBW730を買いました。
VHSはダビングしようと思い6〜7年たちますが、今だ何もせず・・・)

あと、S-VHSデッキは当方も多数、保有しており眠っていますが、
単体性能が良くても、中古購入だとヘッドとかの状態も関係してきますし、
録画されたデッキとの相性もあると思いますので、あまりこだわるより、
そこそこの物をそれなりに、コストパフォーマンスよく購入されるのが
良いと思います。
(時間がたつとダビングしようという気持ちが無くなってきます)

書込番号:9222832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM(写真・音楽)再生

2009/03/09 07:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:10件

PCのハードディスクの保存してある写真や音楽を
DVD-RAMにコピーして、本機で再生しようとしましたができません。

DVD-RAMを挿入した後、「スタート」→「ブルーレイ(BD)/DVD」→
「写真を見る」と操作しますが、データが表示されません。

説明書を見ると、音楽はSDカードからでないと取り込めないようなので、
DVD-RAMでは駄目なのかなとも思いますが、写真はどうして駄目なのでしょうか?

PCに一度取り込んだデータは、再生できないのでしょうか?
ご存知の方、是非助けて下さい。

書込番号:9216469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2009/03/09 08:03(1年以上前)

フォルダ構成やファイル名などは、規格の通りになってますでしょうか?
取説P160参照。
取込みは、P84参照。

書込番号:9216494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/10 06:51(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ありがとうございました。
Panasonicに電話して確認しました。
音楽はファイル形式がWMPであることが問題、
写真ははっきりとはしませんが、DVD-RAM自体に問題があるようで
SDに移したら見れました。

書込番号:9221841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング