DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

レスポンス

2009/02/02 15:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。BDレコーダー初心者です。
先日、50PZ800を購入し、それを機にレコーダーもと思い始めました。
リンクや録画の機能、HDDの容量などは気にしていないのですが、
一点譲れないというか、気になる部分があります。

それは早送りなり巻き戻しを押した際のレスポンスと、その挙動。

昨日、家電量販店に行き触ってきたのですが、早送りを押した瞬間に一瞬止まるのは仕様なのでしょうか?
入っていたのがデモのBDでしたが、BDだからでしょうか?
またDVDやHDD内の録画番組についてはどうなのでしょうか?

挙動に関してはsony(X95を触りました)のようにカクカクならないでスムーズだったのは良かったのですが。
(パラパラ漫画の様な早送りは苦手です)

sony、またPS3の話をここに出すのもおかしいですがPS3の操作性は私にとって、格段です。
過去の記事やクチコミをみてもPS3の操作性についてはBDレコーダーと比べる物ではないのは分かっていますが
あれに近くなるのかなぁ、との勝手な妄想をしつつBW750を触りにいったので少し肩すかしをくらいました。

早送り、巻き戻し、今回からついた10秒巻き戻し?30秒早送り。
この辺りの、観る際に一番使いそうな基本的なボタンのレスポンスをお伺いしたく書き込みました。
まだ購入されてる方も多くは無いと思いますので、前の〜30を所有の方の意見も聞けたらと思います。
よろしくお願いいたします。


書込番号:9029470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/02 16:21(1年以上前)

>昨日、家電量販店に行き触ってきたのですが、早送りを押した瞬間に一瞬止まるのは仕様なのでしょうか?

BW730ですがHDDタイトルも同じです
30秒スキップも間があります
でも押した回数に応じ1回でも数回でも同じ程度の間でスキップ出来るのは
ソニーに勝ってるって噂は聞いた事あります

パナはもともとレスポンスが良いレコーダーでは無いし
あの低消費電力(28W)では頑張ってるほうではないかと思いますが
レスポンスが重要なら他社検討されたほうが良いかもしれません

書込番号:9029639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/02 20:01(1年以上前)

>>ユニマトリックス01の第三付属物 さん

ご回答ありがとうございます。
HDDでも同じなのですね。そうですか。

確かに、プレーヤーと言う訳ではないですからね。
全部が全部とは自分の思い通りに行かないのは、世の常ですし。

変な話PS3を持ってる時点で、それを他に求めようとした自分がいけなかったのかもしれません。
今一度、自分の視聴環境を検討して、再度店頭で触ってきたいと思います。他のメーカーも含めて。

ありがとうございました。



書込番号:9030607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/02 21:06(1年以上前)

>まだ購入されてる方も多くは無いと思いますので、前の〜30を所有の方の意見も
聞けたらと思います。よろしくお願いいたします。

最強さんBW950(実際は850)を触る の巻 [9013501]。

書込番号:9031035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/02 21:27(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強 さん

ありがとうございます。
そのあたりも以前チェックさせていただいておりました。

ただ、私のいうレスポンスと若干ニュアンスが違うような気がします。
〜30の物は各動作間でのレスポンスが遅い、よく言われるモッサリとの評価が多いようでしたが
やっぱりRDは最高で最強さんに教えていただいた方の書き込みは、その〜30の動作を受けてのレビューだと感じたのです。

もちろん、それがあったので今回の〜50の物はキビキビしてるのだろうなぁ、と勝手に思っていたのです。
が、実際触ってみて(BW950)その早送り、、、云々は 先述した通りだったわけです。

言葉足らずですみません。

書込番号:9031193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

二台体制

2009/02/02 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 yp315さん
クチコミ投稿数:15件

X-95を持ってますが、BW750と二台体制にしたいのですが、
ソニー製品ではできない事をお聞かせいただけますか?
過去にもこのような問い合わせが多々あったように記憶しますがよろしくお願いします。

書込番号:9029277

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/02 15:21(1年以上前)

PCからの予約やタイトル変更・削除、HDD内でのAVC変換などです。
機能よりも録画やダビング時の制限の方が違いが大きいかもしれません。

パナで出来ないタイトル結合などは、BDに焼いてからX95で可能です。

おまかせを活用して見て消し中心でX95、HDD内AVC変換→高速ダビングを活用できるBW750で
BDに残す番組をピンポイントで、というような使い方がいいかなと思います。

書込番号:9029449

ナイスクチコミ!1


スレ主 yp315さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/02 15:30(1年以上前)

hiro3465さん ありがとうございます。
私は編集、ダビングが多いので非常に助かりました。

書込番号:9029472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/02 17:55(1年以上前)

BW750ではないですが、BW830とX95の違いはこちらをご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9013806/

但し、新機種BW7,8,950は、もっさり感が改善され、ボタンの反応がやや早く(普通に)なってる)らしいです。
あとは、10秒バックボタン付加(ソニーでも可)と
ワンセグ持ち出し(ソニーのお出かけ転送の真似)とYouTube視聴が付いたくらいでしょうか。

書込番号:9029945

ナイスクチコミ!0


スレ主 yp315さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/02 18:37(1年以上前)

氷河の青薔薇さんありがとうございます。
パナの930,950は音声が830,850とは違うんですね。
930,950が欲しくなってきました

書込番号:9030136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコンモード変更による本体表示

2009/02/01 08:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 kajukajuさん
クチコミ投稿数:27件

皆様、はじめまして。いつも楽しく拝見させてもらっています。

題名の件についてご教示頂ければ幸いです。

BW700とBW750を所有していまして、同一メーカなので誤動作をしない様にリモコンモードを
以下の様に変更しています。
  BW750(リモコンモード1)
  BW700(リモコンモード2)
各々の本体とリモコンの設定を行い、それぞれ問題なく操作はできました。
ただし、BW750の操作をリモコンボタンを押す度にBW700の本体表示に 「U30 1」と表示され、
反対にBW700のリモコン操作するとBW750には「U30 2」と表示されてしまいます。

マニュアルには「リモコンモードが違う」と記述されていますが、それは当然使用者(私)が
変更しているので、この親切機能?の表示は設定が終わった今では不要です。
(操作をする度に他方の本体に表示されるのは煩わしい・・・)

この表示をさせなくするにはどうしたら宜しいのでしょうか?
マニュアルを見ても載っていなかったのでご質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9022822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/01 08:33(1年以上前)

>この表示をさせなくするにはどうしたら宜しいのでしょうか?

ム・リ

イヤならギリギリ2台目の赤外線が当らない角度で使うか正反対の向きに2台目を置くしか
方法は無い,どうせ数秒で戻るんだから気にする事も無いと思うがね。

書込番号:9022854

ナイスクチコミ!2


スレ主 kajukajuさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/01 08:48(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、ご返信ありがとうございます。

やはり無理なんですね・・・
操作に弊害はありませんので気にしない事にします。
ありがとうございました。

書込番号:9022892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/02/01 09:20(1年以上前)

>(操作をする度に他方の本体に表示されるのは煩わしい・・・)

これはどのメーカーでも同じパナに限った事では有りません。

本体が操作出来ない時に、本体から表示が無いとリモコンの故障なのか電池切れなのか分からない。
リモコンモードを変更していただけってケースも有る。

大抵は上記のケースだけど、本体の故障の場合も有り得る。

また、リモコンモードを変更していたのが変更した本人以外は知らない場合が有る。

そう言う事が分かるように表示させているのでしょう。

操作しない方の表示が気になると言う意見が有るのを始めて聞きましたね。

書込番号:9023013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/01 09:31(1年以上前)

森の住人白クマさんの意見と同じですね。

3台のパナ機を使っていますが、目的以外のレコーダで U30 などの表示が出るので、どのレコーダを使っているのかが分かって、かえって安心できます。
まあ、他社も同じ仕様のようですし。

もしこの表示がなかったら、リモコンの反応がなかったときの原因究明の手間が余計にかかるので、いまのままで十分の様な気がします。

書込番号:9023077

ナイスクチコミ!1


スレ主 kajukajuさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/01 11:15(1年以上前)

森の住人白クマさん、はらっぱ1さん。
ご返信ありがとうございます。

>目的以外のレコーダで U30 などの表示が出るので、どのレコーダを使っているのかが分かって、かえって安心できます。
なるほど!
確かにその考え方もありますね。
初めて同一メーカでリモコンモードという物に遭遇したので戸惑ってしまいました。
もしかしたら一部設定が誤っているのかとも疑ってしまいましたのでご質問させて頂きました。


余談ですが、当方がBW700を買って5日後にBW730の発売がありました。
下調べしない当方が当然悪いのですがダブルオートチャプターやデータ放送カットがとても魅力でBW*30がとても魅了だったんですよね・・・
ただ、操作時のレスポンスで「難あり」という事で妥協していたのですがBW*50の発表とともにモニター販売で最低金額(90,100円)で購入できました。
レスポンスも殆どBW700と同じで機能アップ!!
とても満足できる買い物をしたと思っています。

リモコンの配置が若干換わってしまい、操作に戸惑いますが慣れれば問題ないですよね?
ちなみに学習リモコン(SONY:RM-PLZ510D)を使っていますので、それほど難はありませんが、BW750操作時の10秒バックが無いのが・・・(どれかのキーに割り当てられているんですかね?)
まあこれもカスタマイズで任意のキーに割り当てればよいだけの話ですね。


P.S.
質問時の表記に誤りがありました。
本体・リモコン設定が以下の時
 BW750(リモコンモード1)
 BW700(リモコンモード2)
>リモコンボタンを押す度にBW700の本体表示に 「U30 1」と表示され、
>反対にBW700のリモコン操作するとBW750には「U30 2」と表示されてしまいます。
 誤:BW700(U30 1) --> 正:BW700(U30 2)
 誤:BW750(U30 2) --> 正:BW700(U30 1)

第三者殿閲覧時に戸惑わられない様に訂正させて頂きます。失礼致しました。

書込番号:9023490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/02 10:55(1年以上前)

>操作をする度に他方の本体に表示されるのは煩わしい・・・

私もソニー機複数でリモコンコード変更して使っている時
にそう感じましたよ。
ビデオ時代ならこういう配慮?はなかったので。
(本体でなくリモコンの液晶に表示されてたような…)

>操作しない方の表示が気になると言う意見が有るのを始めて聞きましたね。

私は過去に同様な事書いていますよ。

書込番号:9028684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 レコーダー初心者です

2009/02/01 19:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:1件

初めての書き込みです。質問なのですが、昨日この機種を買い、シャープのLC−GH2とHDMIでリンクさせたのですが、テレビの番組表からHDMIコントロール予約を行なって予約をしようとして、録画開始時間になると、テレビのチャンネルの変更が出来ず、またテレビの電源を切っていると予約録画がされないのですが、シャープとパナソニックのリンクではテレビの番組表からレコーダーのチューナーを使っての録画は出来ないのでしょうか?

書込番号:9025677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/02/01 19:41(1年以上前)

HDMIのリンク機能は自社製品とのリンクが前提です。

全く機能しないと言うことは有りませんが、限定的で使えればラッキー程度に考えた方が良いです。
基本的にリンク機能のベースとなっているHDMIのCEC機能は、基本的な仕様が決まっていて
電源ON・OFF、再生・停止と言う基本的な機能はメーカーが違っても動く場合も有りますが
メーカー自体互換が有る事は認めていませんよ。

書込番号:9025750

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/02/01 22:02(1年以上前)

>録画開始時間になると、テレビのチャンネルの変更が出来ず、またテレビの電源を切っていると予約録画がされないのですが、

LC-**GH2の取扱説明書が見つからなかったので予想ですが、この頃のSHARP機には、テレビのチューナーを使ったW録画が出来る方式だった様な・・・(もちろんSHARPのレコーダーとのコンビ)


>シャープとパナソニックのリンクではテレビの番組表からレコーダーのチューナーを使っての録画は出来ないのでしょうか?

森の住人白クマさんが言われている通り基本的な部分を除き、テレビからのレコーダーの予約は、同じメーカーでしか難しいと思います。

何とかリンクと各社歌っている機能は、HDMIのCEC機能を使ったものです。
電源on/offなどの基本的な部分は、遵守していることが多いのですが、このCEC機能内に統一的なレコーダーの予約内容は含まれていなかったはずですから。
(レコーダー側の予約内容も統一されていないと思うし・・・)


書込番号:9026635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ワンセグ持ち出し2

2009/01/12 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 st183さん
クチコミ投稿数:15件

一つ前のスレと似たような内容なのですが・・・

ワンセグ持ち出ししてSDカードに入った動画をパソコンでは見れるのでしょうか?
具体的には東芝のgigabeatを持っているのですが、

ワンセグ持ち出し(SDカード)

SDカードをパソコンにつなぎパソコンでWMVに変換※gigabeatではWMVしか対応していません。

gigabeatに入れて視聴

というのがしたいなぁと考えております。

いろいろなHPを調べましたが、ワンセグ対応携帯ならメーカを問わず視聴可能としか
見つけられませんでした。

変換の手間(時間)を考えると携帯でそのまま見たほうがいいのかな?
とも思っております。

もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8926761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/21 13:13(1年以上前)

st183さん、こんにちは。

BW750に興味があって尋ねてきました。(現在、XW100とBW730を所有)
私もgigabeat(MEV41)を使用しております。最初の頃は、アナログ放送を
WMVに変換していましたが、今はワンセグ専用機として使っています。
(新品購入後、ヤフオクでバッテリーが死んだgigabeatを安く入手し2台体制です。
 1台を録画専用機、もう一台を持ち出し用として使用しています。)

本題ですが、gigabeatで録画したSDカード(microSD)を友人の携帯電話でワンセグを
見る事が出来ましたが、反対は不可でした。
もしかしたら、携帯のmicroSDカードなので、余分なファイルやフォルダがあって
その為かもしれません。自分の携帯でないので、色々と試す事が出来ていません。

ですので、私のいい加減な勘ですが、gigabeatではDIGAのワンセグは視聴出来ないかなー
と思っています。(gigabeatのファイル管理が厳格?)
ちなみに、デジタル放送をパソコンでWMVに変換は、正攻法では出来ませんので、
アナログで受信する必要があります。

電気店で購入予定でしたら、SDカードを持ち込んで試させてもらえると思いますので、
ぜひ出来るかどうか確認して下さい。
BW750が良くて安ければ、買い替えを検討していますので、結果を教えて下さい。

書込番号:8967293

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/21 13:49(1年以上前)

>SDカードをパソコンにつなぎパソコンでWMVに変換※gigabeatではWMVしか対応していません。

試したことはありませんが、ワンセグ放送を録画したものにはコピー制御信号があるので無理でしょう。

書込番号:8967395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/25 10:22(1年以上前)

「コピー制御信号のせいで、ワンセグ放送を録画したものは
再生不可である」とすれば、「ワンセグ持ち出し」とは、
どのような機器で再生されることを期待しているのでしょう?

私はパナソニック製以外でも、SDスロットの付いた
ワンセグ携帯なら全機種で再生可能と思ってました。

また、カーナビでも良いのかなと・・・
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/function/av/index.html

書込番号:8986726

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/25 11:00(1年以上前)

>「コピー制御信号のせいで、ワンセグ放送を録画したものは
>再生不可である」とすれば、「ワンセグ持ち出し」とは、
>どのような機器で再生されることを期待しているのでしょう?

私へのレスだと思いますが、私が不可だと言っているのは「WMVへの変換」のことです。

書込番号:8986907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/01/25 13:03(1年以上前)

SDカードには、メモリースティックのマジックゲートのような、
著作権保護のための仕組みがありません。

BW750の発売前で詳しいことは判りませんが
再生機器のほうに、そのための仕組みや専用の再生ソフトが必要ですから、敷居は高そうですね。

>SDカードをパソコンにつなぎパソコンでWMVに変換

デジタル放送を、受信した録画機以外の機器で加工するのは無理だと思います。

書込番号:8987408

ナイスクチコミ!0


スレ主 st183さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/27 04:20(1年以上前)

サラリーマンNEOさま
ジャモさま
クワイガンさま
バカボン2さま

お返事ありがとうございます。
なかなかレスがつかなかったので、しばらく掲示板見てませんでした(^_^;)
返事が遅くなりすみません。。

やはりPCでの変換等については敷居が高そうですね。
こちらでもいろいろ調べるとgigabeatのワンセグ録画データも
コピー等での視聴は厳しいみたいですね。

もともとこの質問を記載した時点では、
@gigabeatで録画するにも持ち歩いているときには録画できない
A家(マンション内)ではワンセグの電波が不安定
よって、ディーガで安定録画できて、取りためたものを持ち出せたら・・・
とおもってました。

まず電波ですが、テレビの受信ケーブルをさして、
クリップで挟むアンテナを購入してためしたところ、
びっくりするくらい感度がよくなったため、gigabeat内での録画の
可能性が復活しました。

そこで販売停止(?)となり値崩れしたgigabeatをサラリーマンNEOさんのように
もう一台購入することにより持ち出し時の録画不可を解消できるかな?
とおもって購入予定です。(現在はどこも品薄みたいですが・・・)

ただ、もともと家にHDDでのレコードがなく(汗)どちらにしても
この機種(上位機種かも・・)を購入予定なので、もし、いろいろ試すことが
できれば、またこちらで報告したいと思います。
(値段が下がるまで待つかもしれませんが。。)

いろいろと回答ありがとうございました。

書込番号:8996590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/28 14:07(1年以上前)

BW730の板ですので、他の商品の話題は恐縮ですが・・・

gigabeatの室内受信の件ですが、クリップタイプ以外に、TV用のアンテナ出力を
gigabeat本体のアンテナ入力に変換するケーブルが、ヤフオクとかで
送料含めて1000円以下で購入できますので、もう一台買われたら、お試し下さい。

HDレコーダを1台も持っていないのでしたら、BW750は良いと思います。
(当方は、XW100とBW730を所有)
ワンセグの持ち出しが出来なくても、最悪、2011年まではアナログ放送を
受信してPCでWMV変換すれば、gigabeatで見る事が出来ます。
変換レートにもよりますが、もしかしたらワンセグ録画よりこっちの方が綺麗に
見れるかもしれません。(笑)

2011年には、スレ主様も新しい携帯に買い換えているか、パナからもう少し
安いワンセグ機が出ている可能性がありますので、何とかなるんじゃないですかねー
SONYみたいにHDレコを中心に囲い込むには、パナは魅力的な商品が現時点で
少ないと思いますので、段々と発売していくのでは?と期待しています。
(お風呂ワンセグはコンセプトは良いが、高いし、アンテナ感度が悪いと
外部アンテナ入力も使えないかならー)

書込番号:9002936

ナイスクチコミ!0


デジ鷹さん
クチコミ投稿数:10件

2009/01/31 07:50(1年以上前)

SDカードには著作権保護機構があります。ワンセグは当然この仕掛けで記録されるはずです。
例えばこんなところを見てみてください。↓
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/2988.html
DIGAの仕様を見ていないので推測ですが、SD-Video規格で記録されてるのならば、対応の機器では再生できるはずです。ただし、地デジをDVD-VR記録したのと同様に更なるコピーはできません。
規格的にはSD-Video規格+CPRM(セキュアSD)だと思います(推測です)

書込番号:9016862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2009/01/31 14:56(1年以上前)

>gigabeatの室内受信の件ですが、クリップタイプ以外に、TV用のアンテナ出力を
>gigabeat本体のアンテナ入力に変換するケーブルが、ヤフオクとかで
>送料含めて1000円以下で購入できますので、もう一台買われたら、お試し下さい。

>st183さん
サラリーマンNEOさんが書かれた上記ですが、
ゲーム機本体を扱っているところへ行けば、
φ3.5のRF変換器を売っているところがありますよ。
どこでも売っているわけではないので数軒行かなければ
ならないかもしれませんけど、大体600円台で買えます。
店員に「PSPへアンテナ入力する為の変換器」って言えば
探してくれると思いますよ。


>変換レートにもよりますが、もしかしたらワンセグ録画よりこっちの方が綺麗に
>見れるかもしれません。(笑)

通常はアナログ放送を変換したものの方が綺麗です。
(アナログ放送にノイズやゴースト等が無い場合)
これはV41で320x240に変換しての比較です。
アニメのベタ塗り系だとワンセグでもいいのですが、
実写系はワンセグだとキツいです。

#スレ違い失礼(^^)

書込番号:9018736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ出力について

2009/01/17 01:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:62件

1080/24P、1080/60Pの出力機能が付いてるレコーダーと付いてないレコーダーとでは、映像の綺麗さはかなり変わってくるのでしょうか?
あまり変わらないのであれば、BR550にしようかと思うのですが・・
ちなみにテレビは42PZ80です。

書込番号:8945642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/17 01:36(1年以上前)

>映像の綺麗さはかなり変わってくるのでしょうか?

差はあるだろうけどかなりとまではいかんだろうね,それよりも画質以外の機能で使い勝手
に差があるのでどうせ買うならBW750にするか,動作が遅い事前提で今の内に
BW730を買って置いたほうが無難だろう。

書込番号:8945708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/17 09:28(1年以上前)

こんにちは♪
テレビはpで表示しますから
iで出すとテレビがpにしますから
テレビの性能によりけりですね。

私はiで出してますよ。

書込番号:8946388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/01/18 00:47(1年以上前)

どうもありがとうございました。
2月くらいまでじっくりと考えます。

書込番号:8950637

ナイスクチコミ!0


gi009335さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 16:31(1年以上前)

価格コムの550のスペックにプログレッシブと書いてあるのは間違いなのでしょうか?

書込番号:9003414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング