DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ワンセグ持ち出しと携帯電話の相性?

2009/02/14 18:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 FBTさん
クチコミ投稿数:34件

本日、DMR-BW750を購入いたしました。
BW730より、確実にレスポンスが上がり、満足しております。
この機種の新機能である”ワンセグ持ち出し”を試してみましたが・・・
現在、Softbank932SHを所有していますが、
USB接続で、携帯電話を認識せず、また、SDカードに書き込んだファイルは、
タイトルなどのファイル情報は認識するものの、「再生できません」表示。
カタログには、「ワンセグ対応携帯電話(SD録画対応モデル)」と書いているのに、どうしてでしょうか?
みなさんは、再生できていますか?
特にSoftbankのSHをお使いのみなさんはいかがですか?

書込番号:9093754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/02/15 00:38(1年以上前)

下記に対応機種一覧が書いてあります。
http://panasonic.jp/diga/onesegment/mobile.html#f02

書込番号:9096238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/03/06 19:21(1年以上前)

私は現在softbank 931SHを使用していますがFBTさんの仰るとおり
の状態になり再生できません。

パナのHPでは930SHは対応しているということなので
softbankに問い合わせをしてみたところ
931SHは自身で録画した番組しか見られないようになっているため
それが原因ではないかとの回答でした。
(930SHもそういう仕様のようですが、930SHがなぜ対応しているのかは不明です)

おそらくFBTさんの932SHも同様ではないでしょうか。

非常に楽しみにしていた機能なのでとても残念です。
ワンセグテレビでも買おうか悩んでいます。

書込番号:9202078

ナイスクチコミ!0


スレ主 FBTさん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/06 22:30(1年以上前)

バクマツノシシさん

931SHでもダメなのですね。
少し前になりますが、Softbankショップに行って、
DMR-BW750で録画したmicroSDカードを930SHで再生可能なことを確認しました。
どうも、931SHから再生不可になっているようですね。
Softbankには、他の機種と同じように932SHでも再生できるよう、
改善要望をしました。
先日、932SHのファームアップデートがありましたが、
未だ、再生できず・・・・。
いつになることやら・・・ですね。

書込番号:9203116

ナイスクチコミ!0


パナ王さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 17:29(1年以上前)

4月24日のソフトバンクのアップデートで対応できるようになった、といううわさがあるのですが、本当かどうか報告をお待ちしております。

書込番号:9446200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/05/04 08:37(1年以上前)

友人からの情報なんですが、
今朝アップデートしたみたいで、
もしやと思いトライしてみると、
ワンセグ持ち出しが再生出来るようになったようです。
友人曰く、購入して1ヶ月間の苦悩が報われたとか/笑

書込番号:9488893

ナイスクチコミ!0


スレ主 FBTさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/04 10:39(1年以上前)

パナ王さん、夢戦士ウイングマンさん、情報ありがとうございます。
早速、トライしてみたところ、みごと932SHで再生できるようになっていました。
ワンセグ持ち出し機能への対応については、softbank、sharpのやる気が感じられなかったので、あきらめていました。
これで、通勤途中に、録画した番組を視聴できるので、
BW750フル稼働です。

書込番号:9489311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/05 23:18(1年以上前)

私はBW950を持っていますが、今回の932SHバージョンアップで間違いなくワンセグ持ち出しの録画データを観賞出来るようになっています。

パナ王さん、夢戦士ウイングマンさん、これで安心して携帯購入が出来ますね。


一ヶ月、悩まされていましたよ…苦笑

書込番号:9498042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HF100からの保存

2009/05/05 04:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 mickey504さん
クチコミ投稿数:17件

初心者です! 
BW750を購入しようか迷っていますのでアドバイスをよろしくお願いします

現在子供の成長の記録にCanon HF100でSDカード2枚撮りためています。 このレコーダーでブルーレイに保存する場合、SDカードからでもiLinkからでも保存できるということでしょうか

SDカードはTranscend class6 8GBです。 ディスクはどういったものを購入したらよいでしょうか
既出の質問もひととおり見ましたがまだまだ不安なのでご教授願います。

書込番号:9493303

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/05 08:34(1年以上前)

前スレ見させてもらいました。ステップアップしてますね。
使うなら、このクラスが後々便利と思います。

>このレコーダーでブルーレイに保存する場合、SDカードからでもiLinkからでも保存できるということでしょうか

AVCHD記録のカメラの場合、i.linkではなく(付いて無いと思います)、USBを使いますが、SDカードでも可能です。(どちらも可能)
使うメディアは、パナかソニーが一番安心です。
自分は、バラバラですが、安心のため、原産国台湾品は避けてます。
種類ですが、
BD-RはDVD-Rと同じで、一度書き込むと再利用できないもの。追記は可能。
BD-REは、DVD-RWと同じで、一度書き込んでも消して再利用できるもの。
これに容量違いのDLと言うのがあるだけです。
最初は、BD-REを買って、色々と試されると良いです。
「保存版!!」と決めたものをBD-Rにすれば良いと思います。
あと、容量ですが、当座は1層で十分と思います。これも使ってみて考えれば良いと思います。

書込番号:9493726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/05 08:38(1年以上前)

ハイビジョン映像(AVCHD)は
i-linkでは扱えません
USB接続になります

キャノンサイトでは
動作確認はできてるみたいだから
SDカードまたはUSBのお好きな方法でどうぞ
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053127
まあHF100は本体に内蔵メモリがないから
SDカード経由の方が楽だとは思いますが…

>ディスクはどういったものを購入したらよいでしょうか

ブルーレイディスクのことなら
パナ純正を買えば間違いありませんが
定番はパナかソニーです

ちなみにBW750でBD化すると
HDDに書き戻す際に実時間ダビングになるから
できることならDVDライター(DW100)またはPCで
AVCHDのDVDも一緒に作っておきましょう

AVCHDのDVDからは
パナでもソニーでもシャープでも
HDDに高速で取り込めます

書込番号:9493737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/05/05 10:01(1年以上前)

>AVCHDのDVDからは
>パナでもソニーでもシャープでも
>HDDに高速で取り込めます

パナ・ソニーは、数世代前の機種から可能です(ソニーは-RAMは不可)が、
シャープはHDW40/35/32のみAVCHD-DVDからの取込可能。
HDS32は、AVCHD-DVDの再生のみ対応(取込不可)、
バージョンアップされたHDW30/25/22は、
USB経由の取込とAVCHD-DVDの再生に対応、AVCHD-DVDからの取込不可。

書込番号:9494048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/05 11:53(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
補足ありがとうございます

ついでと言ってはなんですが
スレ主さん

BW750でDVD化(AVCREC)すると
再生互換がさらに悪くなりますので
BW750でDVD化はなさらないほうがいいです

書込番号:9494489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面サイズのことで・・・

2009/05/02 23:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

DV等を取込んで再生した時に画面サイズが小さい場合、両サイドがグレー(普通は黒)に
表示されてしまいます…。BW750の標準がグレーなのでしょうか?それともDVの方の
設定のなのだろうか?…
もし750の方のせいであるのならば、黒にしたいと思っていますが設定って変えられるの
でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:9482647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/02 23:35(1年以上前)

>もし750の方のせいであるのならば、黒にしたいと思っていますが設定って変えられる
のでしょうか?

はい。

書込番号:9482652

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/02 23:36(1年以上前)

ほ〜い.

書込番号:9482657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/02 23:37(1年以上前)

プラズマの焼きつき予防でわざとグレーで出力しています
初期設定にあるから切れば良いです

書込番号:9482663

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/03 00:30(1年以上前)

焼きつき防止低減機能を「入」→「切」変更すれば黒になります。

書込番号:9482959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

2009/05/03 08:40(1年以上前)

みなさん、いつもすぐに的確な返答ありがとうございます。
とても助かっております。m(__)m

焼きつき防止なのかぁ〜
発色しない黒の方がいいような感じがするけどな〜ハテサテ

ありがとうございました。

書込番号:9483930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/05/03 15:26(1年以上前)

発色しない端は焼き付きは少ない
常に発色している中央部分は焼き付きは多い
この差を少なくすることを目的にグレーを出していると思う

書込番号:9485267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/04 17:39(1年以上前)

プラズマTVの焼付け防止のためのものです
液晶TVをお使いなのでしたら焼付け防止をOFFにして使っても問題ありませんよ
プラズマTVだと劣化焼付けを起こすため出来ればグレーで使ったほうが良いでしょう〜

書込番号:9490632

ナイスクチコミ!1


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

2009/05/04 23:38(1年以上前)

タイガーさん、ありがとうございます。

幸いな事に私は液晶でしたが、なるほどそういう事だったんですね。
納得しました〜スッキリ!

書込番号:9492413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

番組表の見やすさについて

2009/05/04 07:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 侍の人さん
クチコミ投稿数:5件

質問させてください。
今BR550を使用していますが、番組表が非常に見づらくて困っています。
この機種の番組表はいかがでしょうか?
実際に使っておられる方、ぜひ感想をお聞かせください。

書込番号:9488712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/04 07:43(1年以上前)

パナの同シリーズなら同じです。
横のバナー画面(広告)が本当に邪魔で間違えてカーソルが行ってしまします(汗)

書込番号:9488740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/04 08:09(1年以上前)

どの点が見づらいんでしょうか?

同じチャンネルなのにケッコウ幅広くとってるって意味なら
(たとえばNHKの011・012・013ってカンジ)

スタート→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル

で回避できます

広告が邪魔で見づらいっていう意味なら
白い恋人?さんのレスのように変わってません

ぼくはBW730使いですが
細かいささやかなことは抜きにしても
番組表に広告っていうのが
パナ機の唯一の譲れない不満点であります

書込番号:9488798

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/04 08:17(1年以上前)

パナの番組表は見やすさという点では現在の機種でも良くないですね。変わっていません。

隠し表示があり、15分以下の番組のみが対象なら良いのですが、30分番組も隠れて
しまっていて、カーソルを合わせなければ確認できません。
また、時間軸もいい加減で、30分番組なのに1時間分の枠、1時間番組なのに
30分の枠だったり、5分番組が30分の枠を使っていたりで、番組の時間の重なり状況が
確認できません。W録画できるのに番組表で時間の重なり状況が確認できないのは、
非常に不便です。また、ハイビジョンで多くの局数が表示できるのは良いのですが、
9局以上?の表示にすると、枠によっては文字数が少なくて番組タイトルすらよく判らない
表示になるのもダメですね。 番組表は一覧性(特に時間軸)が重要なのに、使われ方が
ほとんど考慮されていません。 改善要望は出しているのですが相変わらずですね。

書込番号:9488826

ナイスクチコミ!6


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/05/04 10:23(1年以上前)

組み合わせるテレビにもよると思いますが 局数を少なくして 尚且つ1局だけの録画予約ならよいのですが ジャンル検索しても画面表示以外は見えないのでどうにもなりません。東芝のRD使用していますがその東芝はジャンルごとに集められて表示できるのでいいです。わかりやすさと見やすさという点では各社一長一短あるみたいです。

書込番号:9489251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/04 17:31(1年以上前)

はっきりいって見難いですね
ただ、PCをお持ちなのでしたらPCから録画予約が出来ます
DIGAの番組表から予約するより楽です

詳しくはここみてください
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090424_153707.html

書込番号:9490598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴な質問になりますが・・・

2009/05/03 09:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

ブルーレイディスクもDVDのようにデータとビデオ型があるみたいですが
データ型はレコーダータイプでは使用できないのでしょうか?
この機種では使えますか?PCのみ使用可能ですか?

それとも解釈はDVDと同じなのでしょうか?

書込番号:9484175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/03 10:08(1年以上前)

データ用は使えません。録画に使えるのは「録画用」と書いてあるタイプです。データ用でもPC等で書き込まれたやつは再生できます。(フォーマット次第ですが)

書込番号:9484215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/03 10:20(1年以上前)

BDはデータ用でも使用できるはずですよ。
他の機種ですがデータ用で録画できています。

書込番号:9484257

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/03 11:36(1年以上前)

過去スレで使えるスレがあります。
違いは「著作権・・・保障金」の有無。ビデオ用には課金されていた?(これからだったかな?)
でも
実売価格は、ビデオ用の方が安いので、敢えてデータ用を使うメリットは無いと思います。

書込番号:9484536

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/03 11:58(1年以上前)

使えるんだ… これは知りませんでしたと言うか、疑いもしませんでしたね。
間違って買ったデータ用が10枚位残っているのですが、使い道が出来ましたね。(^^

書込番号:9484622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/03 12:52(1年以上前)

データ用メディアについては
以前ぼくがハヤシもあるでヨ!さんと
語った(?)ことがあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/20275010392/SortID=8620602/

データ用DVD-Rについては未確認ですが
データ用DVD-RW/RAMについては
デジタル放送を録画できたりして?っていう例もあります

もっともエンヤこらどっこいしょさんのレスのように
今はあえてデータ用のDVDを選ぶメリットはぼくもないと思います

書込番号:9484794

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/03 15:58(1年以上前)

BDのデータ用はみなさんがおっしゃるように問題なく使えます。
一時期はデータ用のほうが安かった時期もあったので、データ用メインに買った時期もありました。
※一応メーカーはF&Qなどで録画用推奨ということにはなっています。

書込番号:9485374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/03 16:40(1年以上前)

>それとも解釈はDVDと同じなのでしょうか?

違います。
BDではデータ用でもAACS対応が標準仕様なので
デジタル放送の録画にも使えます。
DVDはデータ用は建前上はCPRMに未対応です。
RW/RAMは2年以上前から録画用が流用されてる
ので、デジタル放送にも使えます。
DVD-Rは違いますが、そろそろ流用されてるかも
しれません。

書込番号:9485492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/03 22:34(1年以上前)

私、以前気になってメディアメーカーに問い合わせてみました。
「BDにおいては今のところCPRMのような暗号キーないのでデータ用と録画用のモノは一緒ですよね?」
「はい」
「どうして価格がちがうのですか?」
「価格は店頭が決めているのでお答えできません」
今後、放送局の保証金制度の行方によりますがなんらかの暗号キーが設定されると変わるかもしれませんが、
今のところモノは全く一緒のようです。

書込番号:9487199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

2009/05/03 23:06(1年以上前)

皆様方ありがとうございました。
とても参考になりました。

早くDVD並みの金額になる事を祈りつつ、とりあえずBD−Rから
買ってみたいと思います。

書込番号:9487397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/04 00:11(1年以上前)

近くのジャスコ、トップバリューのBDが1枚98円。
PANA製の5枚組が980円(私が買って売り切れ)で売っていました。
生活応援セールの札です。値札の下の価格は3450円でした。
ジャスコあなどれません。

書込番号:9487827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SPモードとの画質比較

2009/05/03 08:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:18件

DVDレコーダーを使用しています。
SPモードで録画した番組を見るとあまり画質が良くないので、
お聞きしたいのですが、HX、HE、HLモードとSPモードはどの程度
画質に差がありますでしょうか?
デジタルテレビだとSPモードでは細かいところまでは分からないので
この機種がよければ購入を検討したいところです。

書込番号:9483923

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/03 09:17(1年以上前)

>HX、HE、HLモードとSPモードはどの程度
画質に差がありますでしょうか?

別物です

HX〜HEはDRと比べてどうのこうのって画質で
SPはDRと比較する必要もありません

書込番号:9484040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/03 09:19(1年以上前)

>HX〜HEは

HX〜HLは

書込番号:9484049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/03 09:31(1年以上前)

たとえば20V型の液晶テレビであっても
HLでは注意深く見ない限り
DRではないってコトになかなか気づきませんが
SPだと絶対ハイビジョン画質じゃないなってわかります

HLはSPよりレートの数字は低いですが
(前者は約4.3Mbps、後者は約4.6Mbps)
HLの方が高画質ってコトだけはいえると思います

ただしレートの数字が低いってコトは
その分ブロックノイズが出やすいってコトだから
見え方は番組によるのはいうまでもありません
その際はHGやHXを使いましょうって話になります

ちなみに同じような理由で
HXはXPよりレートの数字は低いですが
(前者は約8.6Mbps、後者は約9.2Mbps)
HXの方が高画質です

書込番号:9484094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/03 09:38(1年以上前)

>HX、HE、HLモードとSPモードはどの程度画質に差がありますでしょうか?

みなさんからレスがあってますが。
雲泥の差です。

SPモードは従来画質(地アナ放送並み)ですが、HX〜HLは圧縮されていてもハイビジョン解像度ですから。

書込番号:9484113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/03 09:42(1年以上前)

パパンヤさん 
目の前にあるものとの比較のほうが、実体がよくわかります。

使用しているレコーダーの型番を書き込めば、
親切な人たちが、改良されているところを教えてくれます。

書込番号:9484127

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/03 09:48(1年以上前)

デジタルTVあるんですよね?
地デジ受信してるんですよね?

であれば、
直接TVで見る画質と、SPで録画した番組の画質差は歴然としていますよね?
その差が、SPとHX〜の差です。

書込番号:9484149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/03 09:54(1年以上前)

今使っているDVDレコーダーは多分アナログタイプですよね?
チューナーがデジタルになればSPでも意外と見れたりしますが。

現在お使いのテレビで見え方は大きく変わりますよ。

小生が28インチのワイドブラウン管テレビにS端子でつないで見ていた頃は
SD画質(SP)もハイビジョン画質(HE)もあまり違いは感じませんでした。

50インチのフルハイビジョンテレビにつなぐとめっちゃくちゃ違いますが。

書込番号:9484167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/05/03 12:50(1年以上前)

進化するのも早いものですね。
あっという間についていけなくなって質問させていただきました。

そのくらいの差があれば買う価値は十分ありそうですね。HDDの残量が減るのが
早くて困っていたので丁度よい回答が得られました。ありがとうございました。

書込番号:9484790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/03 13:31(1年以上前)

同じSPモードでも、アナログ放送とデジタル放送では雲泥の差が有ります。
(よくごっちゃにする人がいます)

もちろん、同じデジタル放送の場合はハイビジョンの方が高解像度の分、有利です。
但し、動きの速い番組はビットレートが低いとブロックノイズが激しくなるので
レートの低いハイビジョンよりレートの高いSDの方が観易い場合も有ります。
同一レートの場合は圧縮の違いもあり、ハイビジョンの方が綺麗でしょう。

今回の場合、最低レートのHLでもSPより大半の場合は綺麗に見えるのでは無いでしょうか。

実際、スポーツや歌番組、海面等、アナログの方がブロックノイズが無く観易い場合もあり。

書込番号:9484921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/03 20:05(1年以上前)

HDDの減りが速いということですが、750だと320GBですが850だと500GBですから、DR録画を主にするならなるべくHDDが多い方が運用し易いかと。H*モードで圧縮して節約されるのが主なら大丈夫でしょうけど+_+;。

書込番号:9486302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/03 20:37(1年以上前)

>実際、スポーツや歌番組、海面等、アナログの方がブロックノイズが無く観易い場合もあり。

私も古い50吋PDPで多数経験しています。録画ではなくリアル視聴でです。
ブロックノイズ等なくても、SD製作アップコン物ではアナログの方が綺麗なこともあります。
最近のアナログチューナーは安物なので、まずデジタルの勝ちなのでしょうが。

SD放送(BS1/BS2/スカパーの多く)ならDRのままか、SP等の方がいいでしょうし、
アップコン放送では番組次第だと思いますが、拘らなければHE/HL等の方が無難でしょう。

書込番号:9486477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/03 21:13(1年以上前)

>同じSPモードでも、アナログ放送とデジタル放送では雲泥の差が有ります。
(よくごっちゃにする人がいます)

激しく同意。

数値の知識だけで先入観って奴ですよ。


>最近のアナログチューナーは安物なので、まずデジタルの勝ちなのでしょうが。

最近の人は、分からないのでは?
昔のAV高級機を使っていないと感じないでしょう。
高級ブラウン管を知らず、いきなり液晶テレビとかだと。

真空管アンプの音色が心地良い−。

書込番号:9486673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング