DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2024年12月2日 12:11 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2024年9月8日 21:32 |
![]() |
13 | 5 | 2021年9月9日 17:29 |
![]() |
1 | 4 | 2020年7月7日 09:23 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2020年5月4日 20:19 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2017年4月11日 07:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
1時間番組を録画して、その後消去すると、HDDの残量が、なぜか12時間以上増えるように見えるようになりました。
やはり寿命なのでしょうか
クラシック関係を録画してBDに焼きたいので、修理か買い替えか悩ましいところです。
0点

メーカの修理の受け付けは製造販売を終了してから8年ぐらいまでです
このレコーダはメーカでは修理はできません
このレコーダの内蔵固定ディスク(、および外付固定ディスクがあれば外付固定ディスク)に記録する録画を残したいのであれば
別途レコーダを速やかに用意して、ブルーレイ経由で用意したレコーダに移動
そのレコーダが壊れたら移動はできないので優先順位をつけて順番に、速やかに
新しいレコーダを大手家電量販店で購入された方が良いと思います。長く使うのであれば
レコーダは壊れるまで使えたら良いのであれば、壊れるまで使って壊れたら買い替え
ということが考えられます
書込番号:25981718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夏目ソージキさん
長時間録画モードにしたりすると、録画可能時間が大幅に変わることがあります。
それ以外に残量が増える不具合は聞いたことが無いような。
消えて困るような大事な番組なら、SeeQVault対応レコーダーを買い、SeeQVaultHDDに保存することをお勧めします。
書込番号:25981741
0点

>夏目ソージキさん
>1時間番組を録画して、その後消去すると、HDDの残量が、なぜか12時間以上増えるように見えるようになりました。
消した番組の録画モードが現在設定されているモードと違うから差異が表示されるだけ
今まで気が付かずに使ってた事にビックリwww
>クラシック関係を録画してBDに焼きたいので、修理か買い替えか悩ましいところです。
販売終了から8年を過ぎた商品の部品は保証されませんから無理です
これから録画する物が大事なら早急に新しい機種を購入された方が良いですよ
現在の機種からの移動はBDでしか出来ませんから
書込番号:25981785
1点

>夏目ソージキさん
>1時間番組を録画して、その後消去すると、HDDの残量が、なぜか12時間以上増えるように見えるようになりました。
やはり寿命なのでしょうか
削除する番組のモード(DR、HX、HLなど)と残量表示に出てきているモードが違う場合には1時間番組の削除で10時間増える、5時間削除しても1時間しか増えないということはおきるでしょうが、どちらも同じで削除する番組と残量時間が大きくズレるというのは何か異常があるということになるでしょうね
BW750はかなり古い機種ですし壊れていないとしてもどこかの段階で買い替えておく方がいいかもしれないですね
書込番号:25981947
1点

皆様、早速のレスありがとうございました。結論としては、買い替えがベストのようですね。
道面4K放送は視聴する予定がないので、DMR-2W202を軸に買い替えを検討します。
書込番号:25982630
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
もう15年使用しているため保証外なのですが、
最近になってBlu-rayの読み込み時に突然電源が落ち、
そこから電源が入って落ちてを繰り返す現象が起きています。
立ち上がり直後にドライブをオープンにすると、
録画自体は見られるのですが、
どうしても逃がしたい番組があり困っています。
100回に1回ぐらいは読み込めてダビングできるのですが、
逃がしたい番組数が多く何とか自力修理を検討しています。
(蓋を開けてホコリを吸い取りましたが改善せず)
電源さえ落ちなければ
読み込みも書き込みもでき、
録画も見れる状態なので、
コンデンサの劣化等でしょうか?
自力修理もなかなか難しいかと思いますが、
もし原因を推察できる方がいれば、解決策と合わせてご教示いただければ大変幸いです。
書込番号:25882934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブを使用した時だけ電源が落ちるならば
ドライブの駆動系の不具合
電源基板で電圧 電流不足が起きている
デジタル基板の不具合
ドライブの動作チェックが必要もしくは交換
電源基板の電解コンデンサーの目視チェック
問題点が
動作チェックはドライブの蓋を外した状態で通電するので難
交換は VXY2065 VXY2068が入手できるか?
コンデンサーは膨張なら分かるけど抜けなら判りづらい
怪しいのを全部交換ならありですが
デジタル基板のチェックはほぼ不可能
電気系のスキルが無ければほぼ不可能です
書込番号:25883044
1点

TEPPEI53さん
録画モードがDRなら、i.LINK端子のあるレコへ逃がすことは可能。それ以外ならコンポジット端子からアナログダビングとして、コピ1として逃がせる可能性も。
本体が動かせるうちにダビングできる機器を揃えるか、最終的にはテレビ画面をスマホで動画撮影するか。
修理したとしても15年たったレコを延命するのは、考えた方がよさそうです。
書込番号:25883071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TEPPEI53さん
i.LINKやコンポジット入力のある現行品のレコはもうないので、中古品を選ぶしかないと思います。
検索するとHDMI入力がある録画機器があり、スペシャル機能なるモノもある様ですが、グレーな印象もあるので何とも言えません。
書込番号:25883083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
アドバイス、ありがとうございました!
やはり自力修理はコスト面技術面で難しそうなので、
何らかの形で出力を試みてみます。
書込番号:25883447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
超初歩的な質問ですみません…
3日ほど前にテレビ(TH-P42G1)がつかなくなり、スピーカー付きのPCモニター接続すればテレビ視聴やHDDに録画した番組やBD視聴出来るのでは?と思いました
TVチューナーが内蔵されていれば視聴出来るとわかったのですが、こちらの機種はBCASカードがささっているのでTVチューナー内蔵と思って良いのでしょうか?
モニター購入前に確認したくて質問させていただきました
どうぞよろしくお願いいたします
書込番号:24332550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こたつカモさん
レコーダーにはTVチューナーが内蔵されています。
HDMI入力とスピーカー内蔵のモニターを接続すれば、テレビの代わりに使うことが出来ます。
しかし、これから買うのであれば、普通のテレビを買うほうが使い勝手が良いと思います。
書込番号:24332578
4点

確かにスピーカー付きのモニタにレコーダ繋げば視聴は可能です
私は実際にそのようにして使っていますがモニタ選びには注意が必要です
経験上安いモニタには以下の欠点がある場合が多いです。
1.音は出るが音質が非常に悪い
2.リモコンが無い
これらを克服するためにはそこそこ高いモニタを購入する必要があります
私のように置く場所が限られていて23〜27インチでTV、PC、ゲームで共用する場合は
TVだとほとんど選択肢が無いのでしかたなくモニタを使ってますが
42インチならTV買ったほうが安くて快適化と思います
書込番号:24332683
4点

こんにちは。
一応4kモニターのページです。アイオーデータの製品です。
https://www.iodata.jp/product/lcd/4k/#id43
私も以前アイオーデータの43インチのPCモニターを使っていました。LCD-M4k431XDBです。
スピーカーとリモコンも付属しています。この機種は4kのHDRではなくSDRです。
やはりテレビにはかないません。
書込番号:24332782
3点

ご回答いただきました皆様、どうもありがとうございました!10年以上前の機器の質問にこんなに早くご回答いただけるとは感激です…
やはりテレビ購入が第一ですね
いま、2日映らなかったテレビが今はどうしたことか映っています
でもまたすぐ映らなくなると思いますので、モニターの事も勉強してみます
皆さま、本当にありがとうございました!
書込番号:24332803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行PCモニターの画質・色調調整は、お粗末です。
通常テレビの購入をオススメ致します。
PCモニター2台買って後悔している爺より(TдT)(T_T)
書込番号:24332823
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
2時間番組が10分くらいしか録画なかったりするので、フォーマットしようと思います。
パソコンとかで、HDDをフォーマットすると、システムごと消えるので、パソコンが使えなくなりますが、レコーダーの場合はどうですか。
フォーマットを急ぐつもりはないので、質問を投げっぱなしになるかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

>パソコンとかで、HDDをフォーマットすると、システムごと消えるので、パソコンが使えなくなりますが、レコーダーの場合はどうですか。
記録内容が初期化されるだけなので問題ありません。
ちなみにwindows実行中のPCでも、「ディスクの管理」を開いてCドライブを右クリックしても「フォーマット」がグレーアウトして初期化不可能です。システム領域がインストールされたドライブをフォーマットするためには外部から実施することになるため、手間がかかります。
書込番号:23502426
0点

>takegreatさん
こんにちは
レコーダーのディスク管理でフォーマットすれば、
元の状態に戻ります。
書込番号:23502500
0点

2時間番組が10分…
そんな録画の不具合は大方は HDDの寿命間近だと思います。
HDDの診断出来ますよね、確か。
かけてみて下さい。
番組無くなりますがダメ元でフォーマットして、再度診断かけましょう。
書込番号:23502527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、フォーマットしました。録画ができない問題は、今のところ解決しています。
しかし問題がもう一つあります。
2年ほど前から、リモコンで選んだチャンネルしか、番組表が取得できないのです。
こちらの問題は、フォーマットしても直りませんでした。残念です。
書込番号:23517498
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
急いでいます。
家にこのレコーダーとDVDレコーダー(DMR-E100)があり、XE100で録画がいっぱいでもうできない状態になってしまったのでブルーレイディスクにダビングしたいと考えています。BW750とつなげたらできると思うと言われたのですが、どうすればできますか?
明日はどうしても録画したいものがあるのですが消せるものが頑張って編集してももうなくて困っています。どなたかお力を貸していただけたらと思います。。
0点

>セーラーMARSさん
こんばんは
取り急ぎ BW750で番組録画してみるというのはどうですか?
書込番号:23378604
0点

>セーラーMARSさん
具体的にどうつなげばできると言われたのですか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/index.html
ネットワークダビングも出来そうに無いですが?
書込番号:23378643
0点

BW750に移して出来ると思うという根拠は恐らくお引越ダビングしてということを安易に言ったように思います。
E100H,XE100共にお引越ダビングに対応きていませんので、それが出来ません。
対応機種は下記リンク
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
>オルフェーブルターボさんが提案されたように多くはBW750で消去するか、ディスクにするか、XE100でDVDにするかですね。
また録画を目一杯に貯めておくのは、レコーダーの不具合発生の原因になるので出来れば8割にするようにしましょう。
中身はほぼパソコンであり、パソコンなら間違い無く調子悪くなってますよ。
書込番号:23378659
0点

>kockysさん
XE-100は残念ながら該当しませんでした。10年ほど前に購入した古いものなのでだめみたいです。
>オルフェーブルターボさん
他の家族が使っていてこれも容量がいっぱいだと言われてしまい不可能です。><
>偽業界人さん
他のサイトでも質問をしたところ、i-linkでできるかもしれないという回答があったのですがそのケーブルを購入して繋げばダビングできるのでしょうか?
やっぱりDVDしかほうほうはないですかね。画質が悪いとか永遠に保存できるか心配です。T_T
父親ができるかもといっていて頼んでいたのですが中々やってくれずついにはいっぱいになってしまったんです、古い機械ですしなおさら注意が必要ですね教えてくださりありがとうございます。
書込番号:23378828
0点

>i-linkでできるかもしれないという回答があったのですが
・・・> XE100はiLINK端子はがありませんので不可です(BW750にはiLINK端子あり)
因みにiLINK端子どうしを繋いで番組をダビングできるのは、DRモードのみです。
あと、E100ではなく、XE100ですよね?
書込番号:23378858
1点

ブルーレイディスクに焼いてもこの場合は画質はDVD以上に良くなりませんよ。
ディスク1枚に記録できる容量が増えるだけのメリットしかありませんよ。
書込番号:23379831
0点

>セーラーMARSさん
こんにちは
HDDがだめなら、パナでBDに番組録画をしましょう。
書込番号:23379857
0点

皆さんありがとうございました。どの方法も不可能であったためDVDに落とすことにしました。
書込番号:23380840
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
BW750を使用しています。
保存版をブルーレイ(1層BD-R 25GB 1-4倍速記録対応ディスク(BD-R Ver.1.2))に記録しようとしたところ、「非対応ディスク」と表示されるばかりで先に進めません。
某質問サイトで聞いたところ、レンズクリーニングをするようにとアドバイスもらったのでパナ純正品のレンズクリーナーを購入してやってみましたが変化なしです。
買ってきたトトロDVD、コブクロライブBDはちゃんと再生できます。
@何に問題があると思われますか?
ADVD、BDに記録することは無理ですか?
BBW750に保存している番組を救い出すにはどうしたら良いですか?
Cこういう時が替え時なのでしょうか?
以上、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20804052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず第1点・・・
「基本のキ」ですが、最初の作業としてダビングディスクをフォーマットしておりますね?
フォーマットしようとして、エラーが出た場合は、
一度ディスクを取り出して、再度トレーに載せて「トレークローズ」してみてください。
ディスクメーカーによっては、
レコーダーとの〈相性〉により、ディスクが認識できず、フォーマットが失敗する、場合も多々あります。
フォーマットがお済みでしたら、また別の問題点を抱えていることになります。
これ以降の案件については、オーソリティーな他の方々のアドバイスに期待してくださいませ。
書込番号:20804191
1点

夢追人@札幌さん ありがとうございます。
フォーマットをしたのか不安になったので何枚かのBDで再試行してみましたが、読み込みに時間がかかった挙句に「ブルーレイ(BD)/DVD」の横に非対応ディスクと表示されるだけで先に進めません。
なのでフォーマットすら出来ない状況です。
ご教示お願いしますm(__)m
書込番号:20807738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さくらのおとーさんさん
BDドライブの劣化(故障)だと思います。
BWT1100で全く同じ症状になりました。
時系列に症状を書くと
・BD-RE フォーマット不可
・BD-RE 書き込み不可
・BD-R フォーマット不可
・BD-R 書き込み不可
・BD 全て再生不可
・現在、DVD(RAM&R)読み書き可能
BDの不可になったときに「非対応ディスク」の文言が出ました。
ディスクを入れたときに、異常に時間がかかるのも同じです。
書込番号:20807858
3点

BDドライブがヘタっておると思われる。
>買ってきたトトロDVD、コブクロライブBDはちゃんと再生できます。
BDビデオは再生可能であるのに・・・・
というのは、よくあるパターンだ。
>Cこういう時が替え時なのでしょうか?
買い替えもアリだが、BDドライブ交換もアリ。
>BBW750に保存している番組を救い出すにはどうしたら良いですか?
DMR-BRZ1020等、i.LINK(TS)入力対応機を用意すれば、
DR録画品限定だが、無劣化移動(ダビング)は可能だ。
また、標準画質とはなるが、
外部入力を装備した録画機器等を用意すれば、
「移動のみ可能」以外の録画品を、赤白黄のアナログダビングする事は可能だ。
もしくは、修理。
書込番号:20807887
6点

>yuccochanさん
>彙懦們夛奚さん
回答ありがとうございます。
BDドライブとは、ディスク再生装置(?)のことですか?
外付けのは知ってるのですが内蔵はイメージが難しくて^_^;
BDドライブを修理したらBD、DVDにも録画出来るってことですよね? ただし、修理費は何万円かかかる、修理したとしても直る保証はない…ということですよね?
週末にDMR-BRZ1020をヤマダに見に行き5年保証付税込60,000円を提示されました。
i.LINK(TS)でもダメだったら…と思うと手が出ませんでした(T_T)
この状況を考えたらドライブ修理したら上手くいきそうでしょうか?
書込番号:20807946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>修理したとしても直る保証はない…ということですよね?
BDドライブ交換
というのは、
それをやれば直るであろう、
と回答者が推測しているのであって、
メーカーに修理依頼する際は、
現状の不具合を説明すれば良いのだ。
メーカーは最後まで修理を行うのが仕事であって、
万が一、BDドライブ交換で直らなかったとして、
「BDドライブ交換しましたが、回復しませんでした。直せません。」
などという対応をする訳がない。
当然、原因を追求して不具合箇所を改修、正常な状態まで戻してくるのだ。
修理後、修理伝票を見て、何が悪くて、どういう対応をしたかが判るのだ。
>内蔵はイメージが難しくて^_^;
↓右の図だ。
http://panasonicbuhin.ocnk.net/data/panasonicbuhin/product/20160402_78cdf0.jpg
この世代は、滅茶苦茶高いな。
http://panasonicbuhin.ocnk.net/product/187
5〜6年前の機種だと、1.4万程度であったりするが。
http://panasonicbuhin.ocnk.net/product/152
パナのHPのBDレコーダー修理金額目安で、
BW750を入力したところ、
こうなった。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/shindan/snd_cd/12%EF%BC%AB%EF%BC%A1N%EF%BC%93%EF%BC%94?a_id=10042&productNo2=DMR-BW750&session=qNBcELfn
4万超だと、買い替えの方がいいだろうな。
書込番号:20808046
2点

>彙懦們夛奚さん
知りたかった事を完璧に答えて下さりありがとうございます!!
修理はお高いですね。。。
我が家の大蔵大臣と相談してみます。
回答いただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:20808347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





