DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IVIS HF20からの動画取り込みについて

2009/07/18 09:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 小晴父さん
クチコミ投稿数:2件

先日BW750を購入して、IVIS HF20で撮り貯めてきた動画(MXP)を
USB接続にて取り込もうと思ったのですが、
USB接続時に表示される動画を選択する画面で違う日付の動画が
一つの動画として扱われていました。(最初に撮影した日付でまとめられていました)
できれば、日付ごとにダビングしたいのですが無理なのでしょうか?
※一応ダビングしてみましたが、再生などは問題なくすることができました。

日付ごとの動画にする方法として
SDカードにまとめたい動画をコピーし、それをレコーダーでダビングするか、
ダビングした後にレコーダで分割するしかないのでしょうか?
※レコーダで分割すると、タイムスタンプが最初に撮影した日付になってしまうのが残念です。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:9871116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/18 10:07(1年以上前)

機種は違うけれど↓と同じ事例です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/SortID=9866936/

パナのブルーレイレコーダーの場合は、他社製AVCHDビデオからの取り込みには、
そうなる仕様のようです。
対応方法も、上記スレ内に丁寧に書いてあります。

書込番号:9871152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 小晴父さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/18 10:34(1年以上前)

屠龍の技さん

早々の返信ありがとうございました。
質問内容がかぶっていましたね。。。
探したつもりになっていました。

参考のスレッドを見ながらやってみようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:9871227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

高速ダビングについて

2009/07/16 13:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

購入以来色々なモードで録画してますが目がそんなに良く無いからなのかDRモードとHLモードの画質の差がいまいち分からないのとBD-Rにダビング出来る容量が多いのでHLモードでHDDに録画しそれからBD-Rに高速ダビングしようと思うのですが…皆様はどんな感じでされてますか?

HDDからHLモードの高速ダビングでは通常のHLモードの画質よりは落ちるのでしょうか?

またビデオデッキからのダビングの方法を詳しい方教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:9862730

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/16 14:29(1年以上前)

画質については、AVC録画が非常に優秀なため、本格的に比較しない限り普通に見る分には判らないのが普通です。

普通の録画は、最初からHL等で録画するか、DR録画後内部変換でHL等にするのが一般的だと思います。

BDへは、高速ダビングを使う限り、画質劣化はしません。

VHS等のメディア化は、一旦、HDDにSP等のモードで取り込んだあと、DVDに高速ダビングが良いと思います。
BDは、変換を伴うダビングになります。劣化します。

書込番号:9862823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/16 15:01(1年以上前)

これは!!ってのは問答無用でDR
あとは画質ではなくBD1枚の容量で決めてます

計8時間入れたいなら全部HEとか
HXとHLの組合せで・・みたいな感じです

>HDDからHLモードの高速ダビングでは通常のHLモードの画質よりは落ちるのでしょうか?

同じです

ダビングの留意点は
・詳細ダビングを使う
・HDDからBDへは高速ダビングする
・高速ダビング以外なら必ずDRから実時間ダビングする
3点です

ビデオデッキってTV番組録画したVHSですか?
・VHSからディスク化する意義がある内容なのか検討する
 レンタル屋さんでいつでも借りられる映画とかは検討の余地無く破棄です
・BDではなくDVD化する
・最初から高速ダビング出来るレートでHDDに録画する
・BD化したいならBD-REに直接録画する

書込番号:9862909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2009/07/16 18:57(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
VTRも一応ディスク化したいのが数件あったので確認させて頂いた次第なんですが…VTR→HDDに入れる事出来るんですか〜!?
説明書も読んだんですが読み飛ばしてしまったのか…説明書に書いてありますよね?

書込番号:9863717

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2009/07/16 19:01(1年以上前)

追加で…エンヤこらどっこいしょさんの回答の
>VHS等のメディア化は、一旦、HDDにSP等のモードで取り込んだあと、DVDに高速ダビングが良いと思います。

このやり方も説明書に載ってますか?
すいません無知で。

書込番号:9863736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/16 19:27(1年以上前)

>VTR→HDDに入れる事出来るんですか〜!?

P72
ビデオやビデオカメラからダビングする

>VHS等のメディア化は、一旦、HDDにSP等のモードで取り込んだあと、DVDに高速ダビングが良いと思います。

P37
録画時間と記録モードの目安

P58〜
番組のダビングについて

SPで取り込んだあと〜DVDに高速ダビング云々は
エンヤこらどっこいしょさんの今までの経験からのノウハウです
説明書には個人のノウハウは載っていません

書込番号:9863819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2009/07/16 21:06(1年以上前)

分かり易い回答ありがとうございます。

書込番号:9864330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討とカセットテープ保存について。

2009/07/15 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

はじめまして。アナログな人間です。
どうか初心者にもわかるようご教授願います。

質問@
始めて液晶テレビを注文しました。
東芝REGZA 40RF350です。(現在までずっとアナログブラウン管生活です。)
古い機種のようですが、ブルーレイレコーダー750を購入しても
録画やダビングなどに支障はないものでしょうか?



質問A
カセット式のデジタルビデオカメラのテープが50本くらいあります。
また最近購入したハードディスク式のパナソニックのビデオカメラは
録画だけしてまだメディアなどに落としていません。
カセットとHDの画像をDVDやブルーレイディスクなどに保存して
老後にも見られるようにできたらと思っています。
AVDHC方式?などあるので汎用性が云々など電気店できいたのですが
さっぱり理解できていません。
730の記事も拝見しましたが、2種類のパターンで保存してる方もいるようで
非常に難しいです。
どのような形であるいはメディアで保存するのが良いのでしょうか。

わかりにくい文面で恐縮です。

アドバイス頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9859292

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/15 21:21(1年以上前)

>質問@

TVが録画やダビングの支障になる事はありません
TVは無くても録画もダビングも出来ます
(TVが無いと操作画面が確認出来ないって問題はあります)

>質問A

50本ってminiDVテープですか?
これはXPでBW750に録画し
DVD-RWにVRモードで詳細ダビングから高速ダビングします
テープはそのまま保管

HDD方式のほうはAVCHDですよね?
これはHDDに移してからBD-REとBD-Rに
各々1枚ずつ以上(計2枚以上)詳細ダビングから高速ダビングします

書込番号:9859567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/07/16 16:47(1年以上前)

>カセットとHDの画像をDVDやブルーレイディスクなどに保存して
>老後にも見られるようにできたらと思っています。

メーカーの宣伝で勘違いされている一般ユーザが多いですが、DVDやブルーレイディスクであっても、使用メディアと保存状態で経年劣化の度合いが大きく異なります。
長期保存を念頭に置かれているのでれば、使用メディアと保存状態に十分お金と注意をかけてください。
海外製の安物メディアでは、一年持たずに使えなくなるのはザラにあります。
大事な画像であれば複数枚にバックアップするなどしてください。
デジタルデータは、消えるのも一瞬です。

書込番号:9863269

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての購入です

2009/07/15 00:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 koba77さん
クチコミ投稿数:45件

テレビは東芝で液晶ではないですが、デジタルなど見れる4年前に購入の物ですが、近いうちに液晶(東芝かシャープ)購入予定です。ブルーレイを始めて購入したく、BW750、シャープHDW35,32と迷っていますが パナソニックのほうが良いコメントが多く、満足度なども高いみたいなので、ぜひアドバイスをお願いしたいです。希望は簡単操作、WOWOW録画、重なったときのみ2番組録画したいです。

書込番号:9856193

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/15 00:35(1年以上前)

基本的にどちらのレコでも可能ですが、
録画中の機能制限が少なく、使っていて快適なのはパナです。
あと、パナなら、インターネットのDIMORAからの番組予約も可能です。

シャープ機の良い部分は、連動データを記録できる点と7倍記録が可能な点。ただ、実用的には大したメリットとは言い難い(連動データは記録分だけ記録容量が増える欠点有り。7倍って本当に必要?)ので、お勧めしません。

書込番号:9856270

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/15 00:50(1年以上前)

>希望は簡単操作、WOWOW録画、重なったときのみ2番組録画したいです

無難はパナです。
シャープは一見簡単なようで、録画モードを変更したりするときはやたら工程が増えたりするのと、
CMのチャプターがオートでは付かない(一定間隔のみ)等、使い勝手でもだいぶ差があります。

書込番号:9856339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/16 00:28(1年以上前)

その2社なら、量販店やSHARP関係者等『売る側』の人間以外は99%の人(私も含め)がパナを推すでしょうから(苦笑)、敢えてSHARPの方が優れている点を挙げます。


○録画後も手軽に出演者・あらすじ等の番組情報(内容)が見られる。
→パナ機では【番組情報】というボタンすらありません。


○フォルダ分けやソートができるので、録画済み番組が増えて膨大な量になっても、希望する番組が探しやすい。
→パナには【まとめ】というフォルダもどきがあるが使いモンにならず、私が知る限り最も番組探しが困難なメーカー。


あと、候補には挙がってませんが、録画済の番組探しや、録画前のお好みの番組検索が最も優れているのはSONYです。
例えば「スピルバーグ」と入力しとけば、スピルバーグ関連の番組を全て自動的に録画してくれたりします。
(ユーザーの好みを学習する機能も有)



書込番号:9860815

ナイスクチコミ!2


スレ主 koba77さん
クチコミ投稿数:45件

2009/07/16 21:40(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただき、私もパナ購入に決定します!!
安いものではないから、初めて購入して使えなかったら残念でしたので・・・ 録画の探すのだけ手間がかかっても、操作が簡単な方が良いです。

書込番号:9864556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/17 09:42(1年以上前)

BW750を買ったものからの感想です。
(※オーディオ機器は、正直苦手な自分ですが、説明書読んで簡単にできました。)
・録画操作は、簡単でした。
・番組表で詳細は見れますが、録画した後には、確かに番組詳細は残らないですね。
 但し、番組詳細という押すプルダウンメニューはあります。
> →パナ機では【番組情報】というボタンすらありません。
 リモコンにボタンはありませんが、画面上には、録画した番組の詳細プルダウンメニューに
 同じような言葉はあります。(中身にキャストとか詳細は記載されていませんが><

・テレビとの接続は意外と簡単でした。
 テレビ側にHDMIがあれば直接繋げると、HDMI端子側の画面で録画や番組の確認などが
 簡単にできます。なければD端子+音声でも可能です。
・W録画だとどちらか一方がDRモードになりますが、W録画をする操作はかなり簡単かと^^
・配線は、BW750の場合、地上用とBS/CS用で2系統ありますので、自宅の同軸ケーブル口が
 1口になってる場合には、2分配器が必要になります。あと同軸ケーブルが新規だと
 4本必要になります(付属に1mぐらいの黒い同軸ケーブルは同梱されてます)
・配線図を手書きで書いてから買いに行った方が配線を間違わなくて済みますよ
・BW750の取り扱いマニュアルはダウンロードできますので、先に見るのもいいかも
(私は購入する前にみてから、買ったので、取り付けにはさほど時間がかかりませんでした)

ここで、パナの評判を見て、買った口ですが、今のところ後悔はしてませんね^^

書込番号:9866591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koba77さん
クチコミ投稿数:45件

2009/07/18 15:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
配線も時間がかかりそうですね〜〜頑張らないと!!
添付されているコードではなくて、良い物を購入した方が良かったですね。
でも頑張ってVHSの汚い録画からさよならしたいです。

書込番号:9872336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/18 21:49(1年以上前)

確かに『番組詳細』というメニューがあるにはあるのですが、贔屓目に見て、詳細と言って良さそうなのは『ジャンル』くらいで、容量(GB)は愚か、SD(480i)かHD(1080i)か?すらも教えてくれません(泣)。
(BW700世代まではジャンルすら無く、『番組詳細』を開いても明らかになるのは末尾欠落の無いフル番組名だけだったので、これでも僅かに進化した…)

パナ以外のメーカーではその程度の“基本的”情報は、わざわざ『番組詳細』?みたいなメニューを開かなくとも録画番組一覧の時点で表示されてるのが一般的です。


他にも、フレーム単位(1/30秒)でコマ送りはできるのに、何故か?カウンターは1秒単位までしか表示してくれない。
(他社では当然、1/30秒まで表示される)

SHARPでさえ、フレーム単位でコマ送りができるので、カウンターはもちろん1/30秒まで表示されます。
しかし、コマ送りやスロー再生の動き自体はぎこちないです…。
→パナとは対称的。ユーザーへの心遣いはあるが、技術力が足りない?


このように、パナ機は他社の平均レベルに比べ、全体的にユーザーが知る事ができる情報量が少ないので、何かと手間と時間がかかります。


パナ機はこういう、カタログに載らない様な地味な部分の配慮(やさしさ)に欠ける点は多々ありますが、そこさえ我慢すれば、ご存知の通り、表の派手な部分のスペックは世界一と言って良い程優秀なので、買って損は無いと思います。


書込番号:9873757

ナイスクチコミ!0


スレ主 koba77さん
クチコミ投稿数:45件

2009/07/25 23:36(1年以上前)

色々とアドバイスいただき、参考にしてパナソニックで決定しましたが
シングルでも良いのかな〜と少し迷っているうちに 価格がアップしてきてしまいました。
新製品が出ると噂のせいでしょうか、少し様子を見て購入するつもりですが、新製品の方がよりよいのかしら・・・

書込番号:9907612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えていたのですが

2009/07/14 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

BW750購入を考えていまして、と言うのも第一条件がPCに取り込んである
ビデオカメラの映像(AVCHD規格)を書き込んだDVDが見れることで、
ビデオカメラもパナなので、この機種がいいかなと思っていました。

しかし、DVDをもって家電店へ行ったのですが、BW750ではDVDを認識しなく
見れなかったのです。BW850、BR550、でも試したのですがダメでした。
シャープ(型番見ず)は認識して見れました。SONYのL55も見れました。

パナのカメラでPCでの書き込みのソフトも付属の物なのに
パナのレコーダーだけ見れないなんて
こんなことってあるんですかね?? 何かの相性が合わなかったのか

同じような使い方している方いますか?
又、原因わかる方いますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9855826

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/15 00:28(1年以上前)

パナに聞いてみた方が良いと思いますよ。
正式にはAVCHDのDVDに対応していることにはなってますので。

書込番号:9856231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2009/07/15 22:15(1年以上前)

DVDの種類は?
粗悪品の可能性はないでしょうか?

書込番号:9859945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 00:44(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。

今日、パナのDVDレコーダー担当の方に聞いてみた所、ファイナライズしたのか?と
編集ソフトでファイナライズを促す項目はないと言った所、ビデオカメラやその
ソフト(ちなみに、HDC-SD1とHD Writer 1.5J for SD/DX)の事は分からない。
考えられる原因として、ファイナライズか対応していない形式なのでは?と
とても納得のいく回答ではなかったのですが、時間もなく明日にでもビデオカメラの
担当者に電話してみようと思います。


羅城門の鬼さんありがとうございます。

DVDはパッケージが無いので詳しくは分からないのですが、偶然にもパナ
ディスクには Panasonic DVD-R 1〜8x 120MIN/4.7GB と書かれています。

引き続き何か有りましたらよろしくお願いします。

書込番号:9860899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/16 00:56(1年以上前)

>BW750ではDVDを認識しなく
見れなかったのです。BW850、BR550、でも試したのですがダメでした。

何かエラーメッセージは出ましたか?

書込番号:9860958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 01:26(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございます。

たしか、「未対応メディア」か「未対応ディスク」だったとおもいます。

書込番号:9861077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/16 02:02(1年以上前)

お手上げです

ソニー等で再生出来たのなら
AVCHDのDVD自体は出来てると思います
でもパナでだけ再生できない

やはりパナに聞いてみるしかないと思いますが
SD1の再生ソフトで作ったって事だから
ビデオカメラのスレのほうに何か情報を知ってる人がいるかもしれません

書込番号:9861181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/17 01:40(1年以上前)

皆さん有難うございました。

パナのビデオカメラ担当に電話しました所、「問題になるような事が考えにくい」と
ソフト(HD Writer)担当に電話が代わり、ソフト担当も同じ答えで埒が明かず、

昨夜、違うデータ(一番最近の映像)をDVD(台湾製)に書き込み、本日 家電店に行ってきました。
今回は前回と違う家電店に行き、まず前回のDVDを再生してもらうも、やはりパナでは読み込まず、シャープ、ソニーは再生出来ました。

次に、昨夜書き込んだDVDはパナで再生できました。
家電店スタッフと一緒にパナソニック社員の方がいたのですが、その方に詳しい経緯も話したところ、これだけ自社製品のオンパレードなのに、なぜ自社レコーダーで再生出来ないのか不思議がり、恐縮していました。本当に申し訳ないと・・・

DVDを詳しく調べれば、原因が分かるかも知れないと言ってましたが、とりあえず再生できるのも分かったので、前回のデータを書き込みしなおして、また検証に行って来ます。

結論  分からないという事が分かった。

みなさん有難うございました。
また、変わりがあれば報告します。

書込番号:9865919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

L32X1とBW750のリモコンについて

2009/07/14 15:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

先日、皆様の書き込み等を参考にさせて頂き購入しました。(小心者なので書き込み再安よりは少し高めでしたが納得して買いました(笑))それで少し不明な事が出てきたので回答お願いします。

@配送設置の話を店員と話した時に「別途1050円払うとリモコンが1つになるんですよ!」(←定かでは無いのですがこんな感じで話してました…)と言われたのですが自分で出来るんでしょ!?と聞いたら説明書を読めば出来ると言われたのですが説明書を読んでもまず何の事すらも分かりません。
何か上記のような事が出来るのでしょうか?

ADIGAのリモコンの地デジ、BS等を押してチャンネル変わりますか?
(なんか変わらないような気がして…BS押して蓋あけて数字を押しても何も起こらないですしまぁTVのリモコンを使え!という話ですが…)

B購入後B-CASのユーザー登録はがきを郵送下さいと有るんですがしないとダメなのですか?
(ちゃんとNHKの衛星放送料は払ってますが…他BSはお金がかかるとか!?…)

詳しい方教えて下さい。

書込番号:9853176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/14 15:15(1年以上前)

@ディーガーリモコンの設定を
 TVのメーカーに合わせて変更します。
 準備編、35ページに記載があります。
 パナソニックなので、01、10、22、23、24
 のどれかになります。

ADIGAのリモコンの地デジ、BSは、ディーガ経由で番組を視聴
 している場合に放送切替えに使用します。
 操作編14ページに記載があります。

B私の場合B−CASの登録はしてないです。
 登録しなくても問題ないと電気屋さんに言われました。

書込番号:9853209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/14 17:51(1年以上前)

(1)について
すかぞ〜さんはDIGAのリモコンのテレビ操作部の設定についてコメントされていますが、
店員さんが言っているのが、ビエラリンクについてだとしたら(スレの内容ではどっちとも取れる)以下のような設定になります。

X1のリンク設定は
メニュー→設定する→初期設定→接続機器関連設定→ビエラリンク(HDMI)設定→ビエラリンク(HDMI)制御、電源オン連動、電源オフ連動、ECOスタンバイ→する

BW750のリンク設定は
スタート→その他の機能へ→初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続→ビエラリンク設定→ビエラリンク(HDMI)設定→ビエラリンク制御、ビエラリンク録画待機、※オートサウンド連携、ECOスタンバイ→入

※オートサウンド連携はビエラリンクVer.3以降に対応したシアターラック等のアンプに接続しているときのみ「入」にします。
テレビとレコーダーだけならオートサウンド連携は「切」でいいです。

やってみれば分かりますが簡単な設定です。

書込番号:9853697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2009/07/14 22:49(1年以上前)

お二方の言うようにやってみます。ありがとうございました。
でもどちらのリモコンを使ってても不便さは特に感じてはいないんですが…(笑)
ただ店員さんの言った事が気になってたので…

書込番号:9855484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング