DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアのダウンロードについて

2009/06/07 10:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:149件

現在CATVのセットトップボックス(TZ-DCH2000)と併用しているため、オンエアーダウンロードによる方法が使えないでおります。(というかそうだと思っておりますが、そうですよね?)
そのため、ウェブを通してファームウェアをダウンロードし、CDを作りDIGAにセットしました。
一瞬UPROADの表示が出たので、その後10分ほど様子を見ていましたが動作していないようです。

私の環境はMac(Leopard)です。Macの場合はToast 6 Titaniumというライティングソフトで焼くようにと指示されていましたが、Toast 6がないため、デフォルトで用意されているものでディスクに書き込みましたが、それがだめだったのでしょうか?
このためだけにわざわざToast 6 Titaniumを購入しなければいけないのは納得できません。

1)私のような接続環境でもファームウェアのダウンロードができる方法がありますか?
2)1が無理なようでしたらToast 6を購入しなくてもできる方法がありますか?
3)無理して今ファームウェアのダウンロードをしなくても現状ではまだ必要ないとはいえませんか?

本当に特殊な環境ですので難しいことかもしれませんが、何卒ご教示ください。

書込番号:9663688

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/06/07 10:47(1年以上前)

 CATV経由でも、オンエアーダウンロード可能です。TZ-DCH2000を使用している
知人宅のBW900ですが、問題なくアップデートできています。

従って、ファームウェアのアップデート用CDを作成する必要はありません。

書込番号:9663744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/06/07 11:18(1年以上前)

>CATV経由でも、オンエアーダウンロード可能です。TZ-DCH2000を使用している
>知人宅のBW900ですが、問題なくアップデートできています。

えっ!本当ですか?私が勝手にできないと思い込んでいたって事ですか?
知人の方ということですのでご本人から詳しい方法を後で教えていただけると助かります。

あるいは普通にオンエアーダウンロードできているってことも?でしたらあまりに間抜けです!
でもそうであればメール情報がとどいているはずでは?ダウンロード予約は「自動」になっています。
ダウンロードができているのか確認する方法はどうするんでしょうか?

書込番号:9663875

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/07 11:40(1年以上前)

>えっ!本当ですか?私が勝手にできないと思い込んでいたって事ですか?
>知人の方ということですのでご本人から詳しい方法を後で教えていただけると助かります。

地デジがパススルーしている(STB経由しなくても視聴可)なら、BW750の電源をOFF(コンセントは入れておく)
しておけば大丈夫です。
地デジもSTBが必要なトランスモジュレーション方式の場合は放送波ダウンロードは出来ません。
>デフォルトで用意されているものでディスクに書き込みましたが、それがだめだったのでしょうか?

必要なのは、isoファイルで焼くソフトですので、そちらに対応しているかどうかです。

書込番号:9663961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/06/07 12:00(1年以上前)

方法も何も、ダウンロード予約が「自動」になってて、夜に電源切ってあれば、
更新できてるはずです。

取説、P123に出ている、放送メールはどうなっていますか?

書込番号:9664021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/07 12:40(1年以上前)

みなさんのレスを整理すると。

1.地デジをパススルーで受信している。
2.ダウンロード予約を「自動」に設定している。
3.電源を切っていることがある。(常時電源オンではない。)

の条件でダウンロードできるのではないでしょうか。

書込番号:9664151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/07 13:02(1年以上前)

>でもそうであればメール情報がとどいているはずでは?

スタートボタンを押し
メニュー表示の上のほうにアイコンがあれば
未読のメールがあるってことになります

その際はスタート→その他の機能へ→メール/情報→放送メール
を選びましょう

書込番号:9664230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/06/07 13:04(1年以上前)

>取説、P123に出ている、放送メールはどうなっていますか?

外に出ていて返信遅れました。
今、番組を録画しているんで確認できないんですが、前に見たらメールは一切届いておりません。

3時になったら録画が終わるのでその時また確認してみます。

書込番号:9664239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/06/07 16:51(1年以上前)

みなさん大変お騒がせしました。
結論から申し上げれば問題なくダウンロードできておりました。

メールをクリックすると毎回「外部機器に接続しているため情報を取得できません」と出るため
メールが届いていない〜オンエアーダウンロードができない〜と思い込んでいました。
ところがこれはCATVとの接続のためにiLINKケーブルをつないでいるためだとさっき気づきました。

そこでDIGAのリモコンで地デジの番組表を選んでから、メールを見に行ったところ初めて
放送メールを開く事ができました。内容は5/2にダウンロード成功というものでした。

本当に恥ずかしながら一人で大騒ぎをしてみなさまにご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9665039

ナイスクチコミ!0


Ditesheimさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/07 17:58(1年以上前)

無事にファームウェアのアップデートが完了し良かったですね!

>内容は5/2にダウンロード成功というものでした。

6月2日の間違いでは?^^
PanasonicのHPで、
【2009年6月1日 「録画動作の安定性向上」への対応】
の最新ファームウェアが提供されています。
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html

揚げ足取りの書き込みでしたら、ごめんなさい。

書込番号:9665320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

ビクターのGZ-MG330で16:9で撮影した映像を録画する際、左右が灰色、上下が黒いスペースができて、画像が画面いっぱいにはなりません。
画面モードで、テレビの画面一杯にすることは可能なのですが、その場合、ハードディスクの映像を再生すると、上下が押しつぶされ映像〜子供が太っている〜になってしまいます。
マニュアル準備編で「HDMI端子からも映像を出力している場合は、設定にかかわらず480iで出力します。」とありますが、これが関係しているのでしょうか?
ちなみにテレビはVIERA TH-P42G1 (42)で、HDMI端子で接続しています。

書込番号:9662787

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/07 07:55(1年以上前)

ビデオカメラ関係は詳しくないのですが、
もしかして、ビデオカメラからダビング時にレコーダー側の設定が4:3入力の設定になってませんか?
こちらを16:9にすれば直りそうに思います。その辺で取説を調べて見て下さい。

書込番号:9663222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/07 08:42(1年以上前)

GZ-MG330とBW750とはどのような接続をされてます?

MG330付属のエブリオドック経由でi-link(DV)を使ってるのか
それともMG330付属のAVケーブルを使ってるのか
あるいはMG330でSDカードに記録しそれをBW750のSDカードスロットに入れてるのか

とりあえずBW750の初期設定・ビデオ方式の記録アスペクトを16:9にしてみてください
(BW750取説操作編128ページ)

書込番号:9663348

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/07 08:53(1年以上前)

読み直していて思ったのですが、
ビデオカメラ側の出力設定が4:3TV用になってませんか?
(設定があればですが)
これをワイドTV用にすれば直りそうな・・・。

書込番号:9663378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/07 09:13(1年以上前)

>これをワイドTV用にすれば直りそうな・・・。

これを踏まえて
MG330の「基本設定」の「接続テレビ選択」を16:9にしても変わりませんか?
(MG330取説67ページ)

書込番号:9663444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/06/07 21:00(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、万年睡眠不足王子さんありがとうございます。ビデオの出力画面設定の変更で解決しました。

書込番号:9666171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラからの動画の書き込み?

2009/06/06 17:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 takegreatさん
クチコミ投稿数:43件

パナソニックのデジタルカメラFX40やTZ7からSDメモリーカードに書き込んだ動画をDIGAに入れて、Blu-Ray Discに書き込むことはできますか

書込番号:9660442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/06 18:23(1年以上前)

TZ7でAVCHD形式で撮影した動画なら可能です。
TZ7でMOTION JPEGで撮影した動画、又はFX40で撮影した動画(全てMOTINO JPEG)は
不可です。
ちなみに現行のDVD、ブルーレイレコーダーでMOTION JPEG形式の動画をSDやUSB
経由で取込み出来る機種は、どこのメーカーにも存在しません。
AVケーブルで接続して標準画質で取込むしかありません。

書込番号:9660544

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとの連動

2009/06/06 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

先月BW750 を購入しPCのモニターに接続して、使用していました。

ひょんな事から友達に、REGZA26-C3000を2万円で譲って貰いましたが、
BW750とREGZA26-C3000では電源OFF連動させる事は出来ますか?

また、BW750のリモコンに付いているTVの音量.チャンネル.入力切り替え等は
パナ同士でないと、有効にならないのでしょうか?

ご教授下さい。

書込番号:9657634

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/06 01:06(1年以上前)

>BW750とREGZA26-C3000では電源OFF連動させる事は出来ますか?

REGZAとリンクさせるという意味であれば、C3000にはその様な機能は有りませんので無理です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/type/c3000.html

>また、BW750のリモコンに付いているTVの音量.チャンネル.入力切り替え等はパナ同士でないと、有効にならないのでしょうか?

レコーダーのリモコンでその程度はどれでも操作出来ます。(VHSデッキ時代から同じ機能は有りますし、特別な物でも有りません。)

書込番号:9657656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/06/06 01:14(1年以上前)

jimmy88さん

早速ありがとう御座いましす。やはり無理なのですね。

>レコーダーのリモコンでその程度はどれでも操作出来ます。VHSデッキ時代から同じ機能は有りますし、特別な物でも有りません。)

僕もそれ位は出来るだろうとと思っていたのですが、何故か出来ないので、どうした物かと思いまして。

設定でも有るのでしょうか?

書込番号:9657687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/06 01:23(1年以上前)

>>レコーダーのリモコンでその程度はどれでも操作出来ます。VHSデッキ時代から同じ機能は有りますし、特別な物でも有りません。)
>僕もそれ位は出来るだろうとと思っていたのですが、何故か出来ないので、どうした物かと思いまして。
>設定でも有るのでしょうか?

BW750の取説準備編P35にテレビ操作部の設定について書かれています。

書込番号:9657720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/06/06 01:45(1年以上前)

ラジコンヘリさん

お恥ずかしいです。見逃していました。

ありがとう御座いました。

書込番号:9657793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

30秒送りについて

2009/06/05 21:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:39件

この機種の30秒送りボタンは連続押し出来るんでしょうか?
現在使用中の日立のレコーダーは30秒弱のスキップがありますが、2分半のCMを飛ばそうとして5回(連続では無く1テンポ置いて)押すと30秒弱×5で2分25秒辺りまでしか飛んでくれません。
わずか5秒程度ですがイライラします。ソニーは15秒単位で飛ばせるみたいですが。

書込番号:9656375

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/05 21:41(1年以上前)

BW730で実験しましたが
連続押しはできません

つまり今お使いの日立のレコのように
ワンテンポ待って押すと30秒ごとに飛んでくれますが
そもそもBW730は反応がとろいので
ワンテンポ待って押さないと反応してくれないとか?

ただほぼ正確に30秒ごとに飛んでくれてますね

書込番号:9656459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/05 22:00(1年以上前)

>この機種の30秒送りボタンは連続押し出来るんでしょうか?

できますよ。
再生状態では、一回目が28秒スキップ、その後は30秒づつスキップします。

でもWオートチャプターがあるからCMを飛ばすのにでは30秒スキップはあまり使わないと思いますが…

書込番号:9656561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/06 00:35(1年以上前)

>2分半のCMを飛ばそうとして5回(連続では無く1テンポ置いて)押すと30秒弱×5で2分25秒辺りまでしか飛んでくれません。

パナの場合WでCMチャプターは付いているので30秒スキップはほとんど必要ないのでは?
基本的にボタン1回のみでOKです。

>ソニーは15秒単位で飛ばせるみたいですが。
ソニーは15秒単位ではなく、15秒でしか飛ばせないので、2分半だと10回押す必要があります。
こちらも録画1のオートチャプターなら1回のみですが。

書込番号:9657507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/06 00:42(1年以上前)

せっかく自動Wチャプターで本編<=>CM<=>本編でチャプターを打ってくれるのに
なぜ30秒スキップつかわれるのでしょうか^^;

スキップボタン1発でCM飛ばせるはずですよ
ま、時々変なところにチャプター打たれてたりしますが^^;
大概はスキップ1発で済むはずです

書込番号:9657548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/06/06 11:10(1年以上前)

BW830で実験しましたが、ちゃんと連続押しに対応しています。
ただしマウスのダブルクリックみたいな速さで2度押ししても反応しません。
少なくとも0.5秒間隔くらいは必要です。

ラジコンヘリさんも書かれていますが、1回押しで28秒スキップ、2回押しで58秒スキップ、3回押しで88秒スキップ、のような動作になります。

書込番号:9658939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/06/06 23:04(1年以上前)

オートチャプターですか。日立にはそんな便利な物は付いてないです。2年の間に進歩したのか、日立がショボイのか。
と言う事はソニーよりこっちの方が良さそうですね。
でも、テレビはブラビアにしようと思っているんですが、ディーガ+ブラビアってどうなんでしょう?リンク機能ってどのくらい使い勝手が良いんですか?要るような、要らないような。

書込番号:9661892

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/07 00:00(1年以上前)

>日立がショボイのか。
>と言う事はソニーよりこっちの方が良さそうですね。

ソニーも録画1ではオートチャプターは付いています。
今、CMチャプター自体の機能がないのは、日立、シャープ(パイオニア含む)ぐらいですね。

>ディーガ+ブラビアってどうなんでしょう?

TVのリモコンでレコーダーを操作するのではなく、レコーダーのリモコンで操作するのならば
電源ON/OFFや入力切替等HDMI連動である程度は問題なく操作できると思います。

書込番号:9662240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/06/07 19:53(1年以上前)

hiro3465さん 
ありがとうございました。ディーガに決めそうです。

書込番号:9665822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAでできること

2009/06/04 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:13件

この商品を検討中で、皆さんが安く購入した情報をワクワクして眺めています。

さて、この商品そのものの質問ではなく申し訳ないのですが、
現状では市販のBDやDVDはDLNAを通して再生できないとの認識ですが、
間違いないでしょうか?
その場合、将来的には可能になるような話はありますか。

また、メディア上に録画した物はDLNAを通して再生できますか。
HDD上の物だけですか。

ボーナス時期には更に値段が下がることを祈りつつ、イメージを
膨らませている毎日です。

書込番号:9652176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2009/06/04 23:05(1年以上前)

> メディア上に録画した物はDLNAを通して再生できますか。
> HDD上の物だけですか。

DLNAで配信できるのは、HDD内のコンテンツだけです。

書込番号:9652348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/05 01:52(1年以上前)

>その場合、将来的には可能になるような話はありますか。

唯一、例外で東芝のみコピ不利のDVDは配信できますが、将来的にも著作権がらみで、まず無理でしょう。
BDを飛ばしたいときはロケフリHD使うしかないですね。

書込番号:9653184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/05 08:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

BD機1台で各DLNA対応テレビでメディア視聴できれば
便利だなぁと思っていたのですが、
現状では追加投資なしでは無理なようですね。

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9653761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング