DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年6月4日 21:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月4日 19:28 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2009年6月3日 21:35 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2009年6月3日 19:06 |
![]() |
1 | 6 | 2009年6月2日 20:25 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年6月12日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先日初めてこのデジタル家電なるものを購入しました。
このレコーダーでHDDに録画した地デジ番組やBSデジタル番組を、
DVDにコピーしてソニーのプレステ2で再生したいのですが出来ますか?
宜しくお願いします。<(_ _)>
0点

PS2はCPRM非対応なのでデジタル放送を見ることはできません。
書込番号:9651640
1点

>PS2はCPRM非対応なのでデジタル放送を見ることはできません。
失礼。
ちょっと言い方ヘンですよね。
デジタル放送を録画したDVDを再生するには再生機がCPRMに対応していなければなりません。
よってCPRM非対応のPS2では無理です。
書込番号:9651692
1点

早速の、ご回答ありがとうございました。 <(_ _)>
おまかせダビングなどしても再生されなかったので、
この場をお借りしました。
また、お世話になるかもしれませんが宜しくお願いします。
書込番号:9651715
0点

PS2はCPRM非対応なので再生できません
http://www.jp.playstation.com/support/qa-472.html
PS3だったらできます
http://www.jp.playstation.com/support/qa-568.html
ちなみにおまかせダビングって
高速ダビングであっても録画や再生は不可だし
複数の番組をダビングする際は
自分の好きな順番にダビングできません
事前にディスクをフォーマットする必要はありますが
詳細ダビング使ったほうがいいです
詳細ダビングなら
ファイナライズを伴わない高速ダビング中は
HDD別タイトル再生や録画(予約録画・通常録画)
さらに番組の視聴もできるし
複数の番組をダビングする際は自分の好きな順番にダビングされるから
こちらのほうを使われることを強くおススメします
書込番号:9651748
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

こんばんは。
パナの絵作りですね。
SONYなどとの画質差は好みの別れるところかと(^^)
書込番号:9650714
0点

パナは、だいたいそういう傾向のようですよ。
らんにいさんと同じで、好みの問題だと思います。
書込番号:9651002
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先日この750を購入し以前から撮りためていた娘や家族の映像をソニーのデジタルビデオカメラのHDDから(アナログですが‥)S端子ケーブルを使い750のHDDに再生しながら録画したのですが、そのあとチャプター割りもして今度はDVD-Rに詳細ダビングから高速ダビングして出来上がったDVD-Rを750で再生してみたところ、せっかくチャプター割りまでしたのにそのチャプターの一覧が表示されません‥。
サブメニューからトップメニューなどを開いても題名と一番最初の画像しか表示されません。
なにか編集の段階で忘れている工程があるのでしょうか?
せっかくなのでチャプター表示から想い出を探したいです!誰か分かる方ご指導願いますm(__)m
0点

チャプター表示まで出来るレコは、東芝くらいでは?
他社のチャプターは単なる区切りレベル、チャプター移動くらいしかできないはずです。
>せっかくなのでチャプター表示から想い出を探したいです!誰か分かる方ご指導願いますm(__)m
プレーヤーを使うか、タイトル分割するしか無いと思います。
タイトル分割だと、連続再生はしてくれてもつなぎ目で一時停止します。
書込番号:9644546
1点

エンヤこらどっこいしょさんお早い返信ありがとうございます!
そうですか、やっぱり出来ないんですか‥。それでは仕方ないですね。
この750を買うまでは実家にある2年くらい前の東芝のRDで録画から編集、ダビングまでしていてチャプター一覧表示からその背景までかなり自由に作れて楽しかったので、新しいパナのこの機種ならそのくらいのことなら出来ると思っていました‥(*_*;
編集機能は東芝の方が豊富で家族で楽しめそうですね!
教えてくださりありがとうございました!
書込番号:9644662
0点

チャプターって使わないんですが
パナでもVRモードでDVD化すれば
HDDと同じようにチャプター一覧から利用できるのでは?
それにVRモードで作っておかないと
HDDに無劣化(高速ダビング)で戻せません
今はビデオカメラもハイビジョンがメインだしTV番組はデジタル放送です
どっちもビデオモードではDVD化出来ません
ビデオモードじゃないと東芝でも背景は入れられないし
他社でも利用できるチャプター一覧は作れません
ビデオモードのDVDはアナログ放送と普通画質のビデオカメラまで
つまり東芝特有の機能も使えない機能になりつつあります
書込番号:9644982
2点

ユニマトリックスさん貴重な情報ありがとうございます!
さっそく今夜にでもVRモードでやってみます!
地デジ環境はそろっているのですがビデオカメラだけがアナログで‥。ハイビジョンのビデオカメラは欲しいのですがなかなか奥さんの許しが出ません(T_T)
なにせどこも異常なくバリバリに使えるもんで‥。
まあアナログ画質でも我が家では楽しめているのであと2、3年たったらハイビジョンカメラに買い替える予定です。
ほんとに貴重な情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9645035
0点

VRモードはRでもRWでもRAMでも使えますが
他のDVDプレーヤーでの再生互換の面ではRWが優れています
RAMは同じイベントの写真(JPEG)と動画を1枚のDVDに入れられます
DVD-RAMはパナソニック
DVD-RWは原産国日本を確認しビクター
DVD-Rは太陽誘電(That's)が無難な選択です
最近はデジカメでもハイビジョン動画の撮影が出来ますが
パナのデジカメ(FT1とTZ7)はAVCHD Liteって規格で録画するから
デジカメで録画したハイビジョン動画を
SDカード経由で直接BW750でBD化出来ます
画質は本物のハイビジョンビデオカメラには負けますが
一応ハイビジョンだし気軽に撮影できるから
デジカメ買い替えのときは検討してみてください
書込番号:9645515
0点

まったくの余談の話になるんですが
東芝のRDでできた「チャプターメニュー」って
たとえば写真1のようなカンジですか?
もしそれだとしたら、
チャプターメニューが作れるのは東芝しかありませんが
ビデオモードのDVDじゃないと作れません
ビデオモードのDVDから無劣化でHDDに戻せるのも
一応東芝しかありませんが
自機で作ったビデオモードのDVDっていうのが条件です
ちなみにパナでVRモードのDVDに作った場合
写真2のようにチャプター一覧が使えるんですが
他機で作ったVRモードのDVDに対しても有効です
当然再生させたいチャプターを選べば
そこから再生されます
書込番号:9645584
2点

分かりやすく教えてくださったみなさん、先ほどVRモードで無事にチャプター一覧表示が可能なDVDがダビング出来ました!ほんとにありがとうございましたm(__)m
これでこれからも楽しくビデオを撮ったり見たりすることができます。
万年睡眠不足王子さん確かに僕が言っていたチャプターメニューは写真1のメニューです。
いまはパナのチャプターメニューも気に入っているので大満足です!
みなさんほんとにありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします(^-^)
書込番号:9646911
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
DMR-BW750購入後のアナログレコーダーの活用方法はないでしょうか?ちなみに、アナログレコーダーはDIGA DMR-E100Hです。
今まで使って愛着もあり当時はDMR-BW750より高かったので
よりよい活用法があればと思いまして??
0点

>DMR-BW750購入後のアナログレコーダーの活用方法はないでしょうか?
一度デジタル放送の高画質を見ると、アナログ放送の画質は見るに耐えない位劣ります。
DVD−RAMにVRモードで記録した物はE100Hでも再生出来ますから、録画も出来るDVDプレーヤー程度の用途が適当でしょう。
書込番号:9641666
0点

(ハイビジョンでない)DVテープからDVDへのダビングとか、CPRM対応DVDプレイヤを持たない環境で再生するために地アナ録画に使うとか、車載プレイヤ(CPRM対応でないもの)で再生するために地アナ録画に使うのはどうでしょうか。
うちは、いまだに、アナログ放送チューナ・タイプのレコーダ2台とハイビジョン・レコーダ1台を併用してます。
画質さえ気にしなければ、使い道はあります。(うちの場合)
書込番号:9641712
0点

私はコピ1 or 10 の放送などを他の人に通常のDVD-Rであげる場合、
BW-750のアナログ画像line outから「画像安定器」を間に入れて
E-100Hの映像入力に入れHDに録画すれば簡単にDVDが出来ます。
しかも高いCPRMのDVD-Rでなく通常のRに録画できます。
一旦作ったDVD-Rはコンピューターで何の抵抗なしで何枚でもコピーできます。
またBlu-rayのソフトやデジタル放送をBlu-rayのデッキを持たない友人などにDVD-Rにコピーしてあげる場合もこの手は使えます。
書込番号:9642018
1点

市販のDVDや今まで撮り貯めたDVDの再生専用機として使用しています。
今までの経験上、あまり一台のドライブに負担かけると・・・読み込まなくなったり、
書き込まなくなったりしたので、少しでも最新機のドライブの負担を減らすようにしています。
ドライブの故障は、機器によるものなので、気休めにしかならないかもしれませんが(^^;。
書込番号:9642077
1点

MDさんに質問です。
私もBW750アナログOUTより画像安定装置を繋ぎBW750のアナログINにてやっておりますが、ところどころ画面が真っ暗になります。元の画像をHDDで残していますがこちらは問題ありません。このような現象は起こっていますか?本機とテレビはHDMLで繋いでおります。スレ主様関係ない話題ですみません。
書込番号:9642266
0点

今のところ、そのようなトラブルは起きてません。
なんとなく、勝手な推測ですが、デッキの問題より「画像安定器」かも?
接続を逆にしてみるとか・・・・
書込番号:9642318
0点

皆さんありがとうございます。
自分は、地デジチューナーをE100Hに接続して、
別の部屋のテレビでプレーヤーor簡易レコーダーとして使用しようと思っていたのですが、
MDさんの「BW-750のアナログ画像line outから「画像安定器」を間に入れてE-100Hの映像入力」の方法も有効ですね。
書込番号:9642375
0点

MPEG2エンコーダーとしては実は今のレコよりこの頃のほうがものいいんです
アナログ資産のMPEG化とかやりたい人にはいい機種なんですけどね。
書込番号:9643063
0点

私は地デジのテレビの録画端子につないでつかっています。BW750のチューナーだけだとたりないです。
書込番号:9644053
0点

私は、「まだアナログ放送のあるうちに」と、売りました。
再生互換がとぼしいから…。
B-CASカード程度の価値にしかならなかったけど。
「家電リサイクル券」を購入してまで処分したくないのが本音。
書込番号:9646254
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
番組をアトランダムにダビング後消去したりしてますが、このような使い方をすると断片化しないでし
ょうか?よく調べてなくてもうしわけありませんが、デフラグみたいな機能はありますか?HDDのフォ
ーマットはパソコンと同じでしょうか?
0点

やはり心配される方は少なくありませんが
パナ機に関しては断片化のクチコミはないに等しいし
説明書に記述はないし
断片化の心配はないと思います
>デフラグみたいな機能はありますか?
ありません
しいて言えばHDDのフォーマットでしょうが
これも通常はする必要ありません
書込番号:9640757
1点

すばやい返答ありがとうございます。ところで、フォーマットの形式はパソコンなどと違うのですか?
書込番号:9640924
0点

HDDのフォーマットの形式は、パソコンで扱える形式のようですが、少なくともWindows PCでは無理(FATやNTFSではない)のようです。
書込番号:9641041
0点

ということは、間違えて消してしまってもWindowsパソコンでは復活できないということですか。残念です。よくマニュアルを読んでなくて申し訳ありませんが、前使っていたレコーダーがタコで、仕様でハードディスクの容量が少なくなると(50Gくらいは残っている)、自動的に無断で録画していたのを消去していたのですが、DMR-BW750はそんなことはないですね?
書込番号:9641435
0点

ひちこさん、ご心配には及びません。
ハイビジョン対応レコーダになってからは、コピー制限(ダビング10など)の関係で、どのメーカのレコーダであっても、HDD内容をPCで触ることは出来ませんから。
もともと出来ないことを悩んでも、しかたありませんヨ。
書込番号:9641647
0点

ちなみに自動消去する機能は
BW750にはありません
あるのは毎週・毎日予約において
自動更新を入れた場合…
つまり今なら
テレ朝で放送されてる「たけしの本当は怖い家庭の医学」を
毎週予約でかつ自動更新を入れて録画した場合
来週は今週録画したものは消えてしまいます
というわけで
「HDDの残量が少なくなったら自動消去」は
パナにはありませんのでその辺はご安心を
書込番号:9641707
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
初心者なので、ご教授頂きたく投稿しました。
古いハイビジョンでない時代のハードディスクムービー(ビクターのベビーシリーズ)に撮っていたムービーを、日付入りでDVDに焼こうと思っています。
S端子はあるのですがiLinkは対応していないため、ピンケーブル+S端子で録画してみました。また、日付を入れたいため、ビデオカメラ側の再生で日付を表示しながらのダビングとしました。
結果、ビデオカメラから直接テレビをモニターとして写した場合に比べ、画質がかなり落ちてしまい困っています。ハイビジョン対応していないカメラからのダビングで、画質があまり落ちない方法をご存知でしたら教えて頂けますでしょうか?
BW750前面にあるUSBでもつないでみましたが、やはり無理でした。BW750では無理ということであれば、PCでのいい編集ソフトなどもご紹介して頂けると助かります。
何卒よろしくお願い致します。
0点

BW750での録画モードは何にしました?
それとビクターのムービーの型番をお知らせください
書込番号:9639934
0点

万年睡眠不足王子さん
コメントありがとうございます。御礼申し上げます。
BW750の説明書では、ピンケーブルで繋ぎ、ダビングをする際に「録画モードは選べません」とあったため、選べていません。HDD録画後のモードを見ると、SPになっています。。
また、Victorのハードディスクムービーの型番は、Everio GZ-MG40になります。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg40/index.html
SDに移したりすれば、BW750のSDスロットから取り込めたりするのでしょうか・・・
書込番号:9640103
0点

>BW750の説明書では、ピンケーブルで繋ぎ、ダビングをする際に「録画モードは選べません」とあったため、選べていません。
何ページですか?
どういうダビング方法されたのか不明ですが
録画モードを指定してダビング出来ます
>SDに移したりすれば、BW750のSDスロットから取り込めたりするのでしょうか・・・
可能性はあります(たぶん出来ます)
その場合の画質はビデオカメラで録画した画質そのまま(無劣化)です
ただし日付は入りません
日付を入れてダビングする場合は
S端子から録画レートをXPにしてダビングしますが
SDカードを使う方法より画質は落ちます
書込番号:9640198
1点

>GZ-MG40
確かにSDカードにも動画および静止画を
記録できるからSDカードに記録すれば問題はないんですが
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg40/feature02.html
ただすでにHDDに入ってるものを
MG40内でHDD→SDカードにダビングはできないっぽいです
http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5050901626.html?ei=1
とくれば
HDD内の動画を無劣化で保存するには
PC使うしかないようなカンジですねえ…
書込番号:9640200
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん,万年睡眠不足王子さん
コメント有難う御座います!本当に助かります。
説明書のP.72「ビデオやビデオカメラからダビングする」の"外部入力"で入れました。
私の見落としで、P.73に「DR・・・は選べません」とありますね。。全てだめだと思い込んでおりました。あとでやってみます。
あと、上記やり方で画質がかなり下がってしまう場合は、SDから取り組む方法も試してみます。日付が入らないとだめなので、無理かもしれませんが・・・
なにかお勧めのPC編集ソフト等はありますでしょうか。
度々恐れ入りますがご教授頂ければ幸いです。
書込番号:9640350
0点

皆さんにいろいろ教えて頂いて試しましたが、結局だめでした。
XPでも見た目は変わらず、SDからもできませんでした・・
丁度PowerDirectorの体験版をもらったので、PCで字幕を作るなどして、がんばることにします。
ちなみに、ビクター×パナソニックの組み合わせで懲りたので、昨年秋にパナソニックのHDC-SD100を買っていました。今後はこちらを使うつもりですが、また日付が入らないのか不安です。。。
書込番号:9644296
0点

AVCHDビデオカメラならBW750の操作で
自由に日付を出したり消したり出来るようになっています
書込番号:9645564
1点

皆様、いろいろな情報を有難う御座いました。
結局、PCのソフトで日付を「字幕」で1つ1つ打ち込み、DVDに焼きました。
400コマあったため、非常に大変でした・・・
今後はSD100なのでご記述頂いたとおり大丈夫だと思いますが、万が一があったら怖いと感じています。
書込番号:9687916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





