DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンからの本体感知について

2009/06/01 15:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 kikia0002さん
クチコミ投稿数:26件

この度BW750を購入し設置しましたが、ここで困った事がおきてしまいました。

以前はxw100をメイン(2段式ラックの上段)にして保存用に
もうひとつは録って消してを繰り返す用に他社のアナログ機(ラック下段)と併用していました。

当機種購入にあたり上段にBW750、下段にxw100を併用しようと操作していたら
片方のリモコンで両方電源が入り、大抵の操作ができてしまいます。

購入前には同じディーガという事もあり地元ケーズの店員に確認し
「タイプが(ブルーレイ対応とDVD対応)違うので大丈夫ですよ」
と言われたんですけど・・・・

どうにか本体の位置を変えずに別々に使用できる方法はないのでしょうか?
良いアイディアありましたら、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:9635800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/01 15:36(1年以上前)

BW750のリモコンモードを変えてしまいましょう
やり方はBW750取説準備編の35ページにあります

ただその前にXW100のコンセントを抜いてください

>「タイプが(ブルーレイ対応とDVD対応)違うので大丈夫ですよ」と言われたんですけど・・・・

おそらくソニーと
勘違いしているのではないかと思います
ソニーはDVDレコとBDレコでは信号が違うらしいです

書込番号:9635837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kikia0002さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/01 15:52(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:9635876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

番組検索画面の番組データ取得状況

2009/05/31 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:117件

こんばんわ。
番組検索してる時に気がついたのですが下の方に番組データ取得状況があり毎回いつの時間帯でも地上Dのみ3段階中1レベルしかありません。
アンテナレベルは60〜80あり問題はありません。
(ブースターはつけてますが)
なぜこんな現象が起こるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願い致します。

書込番号:9632955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/31 22:50(1年以上前)

BSとCSはどれか1つのチャンネルを受信すれば全ての局のEPGを取得してくれますが、地デジは局毎にそれぞれ受信→そのchのEPG取得という仕組になっているからです。

書込番号:9633095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/05/31 23:22(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
それでは地上Dの番組データ取得状況はずっと1なのでしょうか?

書込番号:9633333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/01 00:30(1年以上前)

BSアンテナを接続している場合、電源OFF状態にしていれば定期的にGガイドを自動で受信して全局のEPGを更新してくれます。
(【初期設定】からGガイドの更新スケジュールも確認可)


急ぐ場合はEPGの取得が不足しているチャンネルを手動で選局して、しばらく放置(視聴)しといてもOK
勝手にデータ受信&番組表更新してくれます。

書込番号:9633741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/06/01 00:59(1年以上前)

BSアンテナ設置してますが、どの時間帯に見ても番組データ取得状況はずっと1です。
改善方法はないのでしょうか?

書込番号:9633896

ナイスクチコミ!0


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 18:25(1年以上前)

我が家はBW830とBW850を使用してますが,どちらもちゃんとレベル3になっています。
メーカーに一度訊いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9636396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/06/01 19:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メーカーに電話したのですがアンテナレベルが60以上あることを確認したら電話で確認できるのはここまでだから販売店に問い合わせて故障かどうか確認してもらって下さい、との事でした。
話になりません。

確かに本当に故障かもしれないのですが違う気がして、ここに質問させて頂きました。

やはり販売店に言うしかないですかね…

書込番号:9636630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルチューナーについて

2009/05/30 23:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 kakkakkuさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているものです。
この製品はデジタル/デジタルのダブルチューナーとなってますが、当方の視聴環境は未だアナログなんですが、アナログ放送を録画しながら別の番組(アナログ)を視聴することは可能でしょうか?

書込番号:9627671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/30 23:11(1年以上前)

テレビ自体でアナログ放送を選局すれば良い話です。

書込番号:9627716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/30 23:11(1年以上前)

アナログ放送を録画しながら、別のアナログ放送を テレビのチューナを使って視聴することは可能です。
(テレビがチューナ無しのモニタ・タイプだったらダメですが。)

書込番号:9627718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/30 23:13(1年以上前)

アナログのWチューナー機は現状ありません。
視聴はTV使うとして、W録画必要なら2台使うか中古で探すしかないです。

書込番号:9627729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakkakkuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/30 23:16(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9627746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画した番組について

2009/05/30 19:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:3件

ビデオデッキからの買い換えです。
先日BW750を購入し、地デジ番組を録画してみたのですが、両端が黒く表示されてしまいます。
付属の3色コードを接続し、かんたん設置設定を行っただけなのですが、フル画面で表示させるには他にも設定が必要なのでしょうか?

書込番号:9626545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/30 19:37(1年以上前)

それってもともとの映像が
左右黒帯ってわけじゃないんですよねえ?

スタート→その他の機能へ→初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続 の
TVアスペクト を16:9フルにしてみてください
ただし横に伸びた画像になるかもです

参考までに
テレビの機種が知りたいところです

書込番号:9626572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/30 19:55(1年以上前)

もしテレビがハイビジョンテレビであれば、ぜひHDMIケーブルを購入して接続されることをお勧めします。

書込番号:9626667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 21:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

もともとの画像はフルハイビジョンで、
TVアスペクトを16:9→16:9フルに変更しても変わりませんでした。

テレビはSHARPのLC-37GXを使用しています。
レコーダの出力先を入力1にしているのですが、
入力1の画面サイズ設定をノーマルからフルに変更したらフルになりました。
ノーマルだと駄目なんでしょうか?

書込番号:9627132

ナイスクチコミ!0


gen428さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 22:10(1年以上前)

付属の赤白黄のビデオケーブルでは、ハイビジョンを送れません。
はらっぱ1さんの言われるようにHDMIケーブルで接続してください。

書込番号:9627361

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2009/05/30 22:11(1年以上前)

付属の3本のケーブルで繋いでいる限り、ハイビジョン映像での鑑賞はできませんよ。

とにかく、説明書を一通り見る事をおすすめします。
解らん。と放棄して、掲示板で聞くより前に。

> 入力1の画面サイズ設定をノーマルからフルに変更したらフルになりました。
> ノーマルだと駄目なんでしょうか?

掲示板を見ている人は、
なぜ、「ノーマルだと駄目?」と、なぜ疑問を持っているのかすら解りませんよ。

ノーマルだ。フルだ。と、意味すら解らないのではないかと思います。
3本のケーブルやS端子などでの映像は、
ワイド映像の場合、横方向をつぶして出力し、TV側で横方向を延ばすのです。
それを「フル」モードとか、一般的に言います。

スレ主の場合、
レコーダもHDMI出力、TVもHDMI入力できるのですから、
HDMIケーブルで繋ぐ事が第一です。

そして、レコーダ側のHDMI出力に関する設定をする。

そうしないと、レコーダからTVへ、ハイビジョン映像を送れません。

書込番号:9627372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 22:48(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
HDMIケーブル接続してみます。
取説読んで、せっかく買ったレコーダを有効活用してみます。

書込番号:9627587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中に録画済の映像は観れますか?

2009/05/28 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 KISSyoshiさん
クチコミ投稿数:13件

現在VHSを使用していますのであまりHDDは解っていません。この機種はWチューナー搭載ということですが、1番組を録画中に録画済みの映像は再生できるんでしょうか?

書込番号:9614152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/28 00:51(1年以上前)

1番組どころか、2番組同時録画中でも
録画済の番組は再生できますよ。

書込番号:9614189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KISSyoshiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/28 00:56(1年以上前)

 早速の返信ありがとうございます。すごい時代になっていることがわかりました。ありがとうございます。早速購入してみます。

書込番号:9614209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部録画時の画質について

2009/05/27 14:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 DSP-A3090さん
クチコミ投稿数:18件

購入して2週間たちます。
もっぱら外部入力(L1)に接続した、LDプレーヤー(CLD−HF9G S映像端子)からHDDに録画取り込みをし(その他の機器へ→ぴったり録画 取り込みの画質はFRです)、部分消去などの後、DVD−R(VRでフォーマット)にダビングしています。
出来上がりの画質に不満を感じています。
LDの映画はほとんどが2時間を越えるものばかりなので、当然、DVDディスクは2時間がスタンダードなため、画質を落としてダビングされてしまいます。
Blu-rayにダビングすればいいのですが、弟のプレーヤーがまだBlu-rayに対応していないため、DVD−Rにダビングせざるを得ないのです。
操作のやり方とかで、いい方法があれば教えていただきたいと思い、投稿しました。

書込番号:9611192

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/27 15:17(1年以上前)

>部分消去などの後、DVD−R(VRでフォーマット)にダビングしています。

この部分で高速ダビングしてるなら
操作のやり方で画質を上げる余地はありません

実時間ダビングしてるなら
高速ダビングすることでいくらか上がると思います

書込番号:9611262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/27 15:35(1年以上前)

ぼくが気になってるのは
>その他の機器へ→ぴったり録画 取り込みの画質はFRです
この部分です

この時点でFRで取り込んでるってコトは
部分消去する「前」の時間でFRだから
部分消去したら一応高速でダビングできても
DVD1枚にぴったりの画質じゃありません
少々あまってるはずです

2時間を超えてるって
部分消去をしたあとが2時間を超えてるんですか?

部分消去をしたあとが2時間7分ほどだったら
SPでHDDに録画しておき部分消去し
詳細ダビングをすれば入ると思います

書込番号:9611332

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSP-A3090さん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/27 16:10(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。
高速ダビングができるときとできないときがあるようで……???。

万年睡眠不足王子さん ありがとうございます。
>DVD1枚にぴったりの画質じゃありません
>少々あまってるはずです
余っているのであれば、1ランク上のせめてSPモードで入れたいです。

>2時間を超えてるって
>部分消去をしたあとが2時間を超えてるんですか?
部分消去といっても、「A→B」とか、「ディスクを入れ替えるとき」の部分を消してるだけです。ですから基本的に、映画の長さを変えているわけではありません。

普通画質で、XPでダビングできないのかなぁと思っただけなあですが、
有名人のお二方から早速に、ご返事をいただきありがとうございました。

書込番号:9611439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/27 16:13(1年以上前)

>CLD−HF9G S映像端子

このLDPは、ダイレクトコンポジット出力機能が付いてたと思います。
LDP側のNR関係をOFFにして、黄色の映像出力を使った方が高画質になるかも。

DVDは、2時間を超えると画質が落ちるのでSPかXPの記録がお勧めです。
XPならBDR側の音声記録をドルビーに設定すれば、最も高画質になります。

2時間超のものは2層DVDを使いましょう。

書込番号:9611458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/27 21:09(1年以上前)

ブルーレイに焼いて
LDを弟さんに渡したら解決でしょう
もうDVDに焼いたらLDは見ないですよね。でしたら弟さんが持っててもなんの不便もないはず

書込番号:9612718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/27 23:20(1年以上前)

高画質を追及するなら、「DVDは2時間がスタンダード」というのに誤りがあるかも知れません。

市販されてる映画等のDVDソフトのスタンダードは、XPモードの方に近いです。
90分程度の作品でも、片面二層式を採用しているモノは多々あります。


かと言って二層式DVDは品質・コストパフォーマンス等考えると、余りお薦めできる訳でもないので、ダビング後、もしLDを処分しようとお考えなら尚更、BDにダビングする事をお薦めします。
(弟さんには環境が整うまで待ってもらうとして…汗)

書込番号:9613653

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSP-A3090さん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/28 00:04(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
そうなんですよね、Blu-rayに焼けば、余裕たっぷりで、XPモードでいけるんですよね。
もう20枚くらい焼いたんですが、Blu-rayにやり直そうと思います。
映画が2時間30分とすると、ダビングが実時間で2時間30分、合計5時間!!!
レーベル作ってプリントしてましたが、保存しておけばよかった(汗)

書込番号:9613947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/28 01:51(1年以上前)

BDに焼くならBD-REに直接録画したほうがいいです

例えばLD2時間30分の映画なら初期化したBD-REを入れ
予約録画の手動でレートはXPで録画先はBD
録画時間は現在時刻〜2時間40分後って感じで予約入れます
すぐ録画が始まるからLDを再生開始
ダビングが終わったら頭とお尻の不要部分削除

XPならBDには5時間15分だから2本入るように
組み合わせてダビングすれば良いです

TV番組のDRとはW録出来ると思いますが
操作ミスなど不要なトラブルの元だから
出来れば単独で録画したほうがいいです

書込番号:9614388

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/28 01:55(1年以上前)

直接録画を薦める理由は
ダビング時間や手間もありますが一番大きな理由は画質です

書込番号:9614397

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング