DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYのビデオカメラのダビングについて

2009/05/15 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:149件

いつもお世話になっております。購入1ヶ月の初心者です。

今まで撮りだめしていたSONYのDCR-TRV240K(Hi8のテープ)を750にダビングし始めました。
「DVおまかせ取込」で問題なく機器を認識してダビング開始したので安心していたところ突然、
途中で終了してしまいました。どうやらテープの無録画部分を再生終了と認識?しているようでした。

もう一度「DVおまかせ取込」からやり直し、再びダビングし始めましたが、また途中で終了し
今度はDV機器を認識できませんという表示が出ました。そこからは何度試しても同じメッセージが出て
ダビングできなくなりました。何度か電源を入れ直したりして再認識させようとしたんですが・・・

ビデオカメラが古い機種なので検索してもなかなかひっかかってくれません。
これの回避方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
また何か別のダビング方法がありますか?
購入目的の一つがビデオカメラのテープのダビングでしたので困っています。

書込番号:9547415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/15 18:30(1年以上前)

ケーブルを差しなおしてもダメなんですか?

今度DV機器として認識したら
「DVおまかせ取り込み」の画面では「キャンセル」を選んでください
そのうえで取説操作編72ページの一番下じゃなくて
一番上の「接続した機器を再生させてダビング」をお試しください

書込番号:9547462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/15 20:44(1年以上前)

おまかせですから。f^_^;

既にレスされている通り、手動でやるしか無いと思います。

書込番号:9548041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/05/15 22:00(1年以上前)

すみません!あれから出かけていてチェックできませんでした。
ケーブルは電源を入れ直す際に差し直しもしてみましたが、だめでした。

<今度DV機器として認識したら
「DVおまかせ取り込み」の画面では「キャンセル」を選んでください
そのうえで取説操作編72ページの一番下じゃなくて
一番上の「接続した機器を再生させてダビング」をお試しください

わかりました。今録画中で確認できないので、終わったら試してみます。
うまくできましたらご報告します。ありがとうございました。

書込番号:9548450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/05/16 10:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

<今度DV機器として認識したら「DVおまかせ取り込み」の画面では「キャンセル」を選んでください
<そのうえで取説操作編72ページの一番下じゃなくて
<一番上の「接続した機器を再生させてダビング」をお試しください

無事ダビング成功しました。
やはり「DVおまかせ取り込み」でダビングすると750が撮影の切れ目でビデオカメラの再生を止めてしまうようです。
感謝します。本当に助かりました。

書込番号:9550884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/16 10:23(1年以上前)

無事成功おめでとうございます

ちなみに余談ですが
HDD→BDまたはDVDにダビングされる際は
詳細ダビングを使ってください

理由はふたつ
ひとつは複数の番組をダビングするときに
自分の好きな順番にダビングできる点
もうひとつはファイナライズを伴わない高速ダビング中なら
HDDの別タイトル再生や番組の録画ができる点です

フォーマットやファイナライズを
自分でする手間はかかりますが
実はおまかせダビングより詳細ダビングの方が使いやすいので
ぜひ詳細ダビングをお試しください

書込番号:9550926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:45件

テレビは、現在 LC-30AD2(シャープ製)2003年9月購入、
HDMI端子がありません。今はビデオデッキにてアナログを録画しています。
 最近、ブルーレイディスクレコーダーが主流になってきており、
BW750が気になっておりますが、
やはりHDMIケーブルで繋がないと、
BW750の能力を最大限に活かせませんよね。
やはり私にとって、BW750は不向き及び贅沢でしょうか???
また、通常の赤白黄のケーブルでは、どれくらいの画質なんでしょうか?
HDDからBRディスクにダビングも予定していません。

安価な、DVD(HDD)ディスクレコーダーでも充分かと思っていますが、
最近どこのメーカーもこれらの製品には、力を入れていないようですね。

アドバイスお願いします。

書込番号:9546544

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/15 13:43(1年以上前)

テレビにD3/D4端子があれば、ハイビジョン放送もハイビジョン画質で視聴できます。

赤白黄のケーブルだと市販DVDより少し画質が悪い程度でしか映りません。

書込番号:9546552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/15 13:47(1年以上前)

お持ちのテレビはD4端子がついていますので、D端子接続をお勧めします。

であれば、ハイビジョンのまま録画番組を見られます。

書込番号:9546563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/15 13:48(1年以上前)

贅沢とかそう言うことは無いです。
ただ、TVにD端子というものが有るはずです。接続はそちらを利用します(赤白の音声も必要)

>また、通常の赤白黄のケーブルでは、どれくらいの画質なんでしょうか?

今のビデオの画質と大差無くなります。
D端子を使えば、今のTVで受信しているデジタル放送と同等の画質で見ることが可能になります。

HDD付のレコーダーは非常に便利です。是非導入されるべきです。

書込番号:9546564

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/15 14:45(1年以上前)

BWシリーズはBW800とBW830を使っていますが、予約も番組表が大きいので乱視の私にも見やすくて楽ですね。
 録画がHDDにたまってもBD−RやREにそのままの画質で逃がせるので、DVDレコーダーよりはいいと思います。
 TVはいずれ買い換えると思うので、その時の為とりあえず高画質のままで残せるのはいいことです。

書込番号:9546705

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/05/15 16:13(1年以上前)

最初にDVDレコーダー導入したときには私もそう思っていたものです。ただHDD録画を利用しだすと全く考えはかわりました。BDへのメディアについては再生ソフトも増えて来ていますので通常のDVDレコーダーよりはこちらをお勧めしたいです。

書込番号:9546999

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/15 16:45(1年以上前)

私の場合は、3年前ほどですがTVはアナログでRCA端子しかありませんでしたが
DVDハイビジョンレコーダーを購入しました。TVはデジタルになりいずれ買い替える
ので、買い替えれば当時録画したものでもHDDに残していればハイビジョンで見ることが
できますので、これだけでも買ってよかったと思っています。
なので、今はアナログTVでもレコーダーはBDレコーダーを買っておく方が良いですよ。
また、HDMI端子が無くても、D4端子があればハイビジョンとしての映像が見られます
ので、今から買うなら、BDレコーダーじゃないと結局後悔することになります。

ということで、購入はBDレコーダーがお勧めです。

書込番号:9547088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/15 16:50(1年以上前)

LC−30AD2には、D4端子があるので映像はD端子ケーブル(市販品)で接続し、音声は赤白ケーブルで接続することになります。
映像のクリアさは、HDMIケーブルと同等(30型の画面では判別できない程度)で、黄ケーブルとは格段の差がでるはずです。

<HDDからブルーレイディスクにダビングの予定していません>
これが本当ならブルーレイレコーダーは、全く必要性がないので本機をお勧め出来ません。
私も今年の3月にビデオデッキ(DVDプレイヤー付)から買い替える時に、映画、自然宇宙ドキュメント、ドラマ、アニメ等を大容量のブルーレイディスクに残せるという事が決め手になり、ブルーレイレコーダーを購入しました。
ブルーレイディスク化の予定がないのなら、HDD容量の大きなDVDレコーダーの方が
いなだっちさんのニーズにあっていると思います。

書込番号:9547104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/15 17:25(1年以上前)

>今はビデオデッキにてアナログを録画しています。

アナログ放送を見てるなら今繋いでるレコーダーと
ほぼ変わりませんよ
変わるのは地デジ受信してからです

書込番号:9547228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/16 16:06(1年以上前)

HDDレコーダーは、便利ですよ。DVDタイプにするか、BDタイプにするかは…、
・将来性優先ならBDタイプ
・価格優先ならDVDタイプ
・互換性優先なら今はDVDタイプ(CPRM対応DVD再生専用機は安く出回って居ます)

というところでしょうか。

接続による画質は、HDMI端子 ≒> D端子 >> S端子 > ピン端子 の順です。

書込番号:9552168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 18:29(1年以上前)

D端子接続で全然問題無いですよ。
HDMI接続は切り換え時の機器認証のタイムラグが案外気になるので
操作感の良さではD端子の方が上だったりします。
まぁ最新鋭モデルの中には事前に接続機器を認証済みにすることで
切り替えを速くしたHDMI端子を装備したものも出てきているようですが、
どうせHDMI Ver1.4とやらも2010年あたりに出てきたりするので、いま
HDMI Ver1.3にこだわってもたいして意味が無い。

書込番号:9552788

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/16 21:32(1年以上前)

D端子接続だと、コピーガード信号のある市販DVDはD2出力制限がかかるのが弱点ですね。

書込番号:9553729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/24 23:12(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
貯金して、購入したいと思います。

書込番号:9598822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

画面がなぜかちらつく・・・

2009/05/13 01:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

始めまして。
VIERA TH-P42G1とDIGA DMR-BW750を同時購入しました。
欲しくて欲しくて念願叶ったプラズマとBlu-rayでしたが一つ困った事があったのでご質問させて下さい。
地上デジタルで8チャンネルを見ていたのですが、眠くなり、録画して寝ようと思ってDIGAの録画を予約するにした途端、見ていた8チャンネルが映ったり映らなくなったりしました。DIGAの電源を切ると普通に映ります・・・
ちなみに8チャンネル以外は正常に映りました。
困ってサポートセンターに電話したらアンテナレベルを見て下さいと。
TVだけだとアンテナレベルはそこそこあるのですが、DIGAの電源入れると極端に下がりました・・・
しつこいですが8チャンネルのみです。
(嫁は4もおかしくなったと言ってましたが・・・)
サポートセンターはアンテナのせいですねの一点張りなんですが、TVだけだと普通に映るので理由がわかりません。
わかりずらい文章かもですが考えられる原因が少しでもわかる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
この為にお金を貯めて買った分ショックでして・・・
宜しくお願い致します。当方あまりデジタル機器強くないです・・・

書込番号:9535523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 01:44(1年以上前)

解決策にならないかもですが、TVとBW750の設置・設定は搬入時に
業者に任せていませんか?
だとしたら、設置した業者に連絡した方が良いと思います。

書込番号:9535581

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/13 01:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
設置したのは業者です。

ただ今まで同じ使い方をしてもこのような症状が出なかったので・・・
いきなりこうなりました。
一応業者にも聞いてみたいと思います。

書込番号:9535592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 02:00(1年以上前)

>DIGAの電源入れると極端に下がりました・・・

この部分の原因が思いつかないのですが

>録画して寝ようと思ってDIGAの録画を予約するにした途端

これって予約しようとして、TVの入力をDIGAに切り替えたらちらつく
というか砂嵐になったのではないですか?
これはDIGAのHDMI認識時に起こる事が私のBW850でも時々起こります。

一旦他の入力に切り替えて、再度DIGAを接続してる入力に戻せば
改善すると思います。

これらは私の予想ですので、全くの見当違いのことを言ってるとしたら
申し訳ありません。

>ただ今まで同じ使い方をしてもこのような症状が出なかったので・・・

今までと言うのがどの位の期間か分かりませんが、2〜3ヶ月程度でしたら
一応では無く、業者に連絡した方が良いと思います。

書込番号:9535622

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/13 02:13(1年以上前)

>予約しようとして、TVの入力をDIGAに切り替えたらちらつく
というか砂嵐になったのではないですか?

その通りです!しまいには受信できませんになってしまいます。
HDMIになったらこの症状が出ました。
なるほど認識時に出る症状なんですね・・・

ただHDMIにしていない時のアンテナレベルが普段MAXで40位なんですが
HDMIの時は20位まで下がってました。

>今までと言うのがどの位の期間か分かりませんが

1週間です・・・
2番組同時録画の仕方もわからない位の機会音痴なんで(泣

のら猫ギンさんのおっしゃる通りに明日やってみたいと思います。

書込番号:9535661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 02:28(1年以上前)

>ただHDMIにしていない時のアンテナレベルが普段MAXで40位なんですが
HDMIの時は20位まで下がってました。

MAXで40位だとギリギリ映っている状態ですよ。
マニュアルのP32には、アンテナレベルの目安は44以上と書かれているくらいです。
試しにP32に記載されているアッテネーターをONにしてみて、アンテナレベルが
上がればそれで解決ですが、それでも解決しない場合は、もしもアンテナケーブル
が地デジ用でなかったら地デジ用に替えてみたり、またはブースターを導入
しなければならないかも知れません。

書込番号:9535688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 02:39(1年以上前)

>2番組同時録画の仕方もわからない位の機会音痴なんで(泣

W録なんて簡単ですよ。
1番組の予約は出来るのですよね?
W録は同じ時間帯の番組で、他のチャンネルで同じ事をするだけですよ。

ただし、W録するには片方の録画モードが絶対にDRでないとできません。
録画モードの変更は、サブメニューを押せば出来ます。
単発予約なら赤ボタン一発で出来ますし、毎週や毎日なら録画したい番組上で
決定ボタンを押せば、毎週や毎日録画の設定ができます。

赤ボタンの簡単予約の録画モードは、最後に録画したモードのままですので
変更したい場合は、サブメニューです。(大事なので繰り返しました)

書込番号:9535711

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/13 02:41(1年以上前)

>MAXで40位だとギリギリ映っている状態ですよ。

全く同じ事をパナのサポートに言われました。
ここは比較的大きな街なのですが、街の中心部から端っこの山のほうにありましてワンセグもろくに映らないような場所です・・・
やはり原因はここにもありそうですね・・・

のら猫ギンさんのアドバイスを全て試してみたいと思います。
とてもわかりやすいご説明本当にありがとうございます。
改善してみてまた報告をさせて頂きます。

書込番号:9535712

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/05/13 05:16(1年以上前)

アンテナはアナログ時代からそのままテレビを交換なさっただけでしょうか?できれば地デジ用にアンテナの調整をお勧めします。地域によってはアナログ波と地デジの電波とはアンテナの位置がかなり違う場合があります。

書込番号:9535852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/14 03:55(1年以上前)

mibo2さんお返事ありがとうございます。

>アンテナはアナログ時代からそのままテレビを交換なさっただけでしょうか?

その通りです。
アナログで使ってた配線そのまま流用してるだけの状態です。
一度アンテナ調整もしてみたいと思いますが業者に頼んだら結構費用がかかりそうですね・・・
アンテナレベルが非常に低い状態ですので改善してみたいと思います。

のら猫ギンさん

W録画簡単に出来ましたww
わかりやすい説明ありがとうございます。
明日は休みなので電気店でアンテナケーブルなど購入して少しでも改善出来るようにしてみたいと思います。

お二方ともありがとうございます。
改善策を講じたらまたご報告させて頂きます。

書込番号:9540518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 04:39(1年以上前)

アンテナケーブルを購入の際は、壁からTVの距離が10m程度でしたら
このようなケーブルをお買い求め下さい。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000244725/index.html

そしてF型接栓も同時に購入されて下さい。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000170996/index.html

10mでも足らない場合は、これにしておいて下さい。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000949427/index.html

このケーブルの場合は、F型接栓はこちらです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000170997/index.html

そして余ったケーブルを使い、1m位の長さの物を作り
レコーダーからTVに繋ぐケーブルとしてお使い下さい。
F型接栓は4個必要ですので、2個入りの物を2セット購入するか
4個入りの物を購入されて下さい。

ケーブルの加工には、ペンチとカッターをご用意下さい。
もしも所有していないのであれば、100均で購入されて下さい。

加工法はこちらです。
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/kakou5.html

なるべく費用が少ない方から試された方が良いと思いますので
アンテナ調整やアンテナ交換は、ケーブルを変えてみても効果が無かった時に
依頼するようにしても良いと思います。

最後にですが、怪我をされないようにして下さいよ。

書込番号:9540569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 04:46(1年以上前)

補足

F型接栓は手で絞められる程度で構わないです。
決して工具を使ってキツク絞めないで下さい。

書込番号:9540577

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/05/14 17:03(1年以上前)

地デジの対策センターなら無料です。NHKならアンテナの正しい位置など教えてくれますが 実際には調整してくれない場合もあります。測定だけとか。

書込番号:9542313

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/15 01:20(1年以上前)

のら猫ギンさん mibo2さんこんばんは。

アンテナケーブル購入致しました。
のら猫ギンさんからのお返事見る前に地デジ用ケーブル購入しちゃいました(笑
2mで1300円程と高かったです・・・
先にお返事を見ておけばよかったです。

結果は・・・
今まで39〜41程度だったアンテナレベルが、
現在は69〜71前後!!

すっごい改善しました。
ケーブル一本で驚きです・・・

画面がチラつく症状ですが全く出なくなりました!

ケーブル一本で改善出来て非常に助かりました。
本当にお二方ともありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9545045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/15 19:05(1年以上前)

sakyouさん 改善おめでとうです

>DIGAの電源入れると極端に下がりました・・・

もちろんこの問題も無くなったのですよね?
受信レベルが改善されたとしても、以前私がレスした

>これって予約しようとして、TVの入力をDIGAに切り替えたらちらつく
というか砂嵐になったのではないですか?
これはDIGAのHDMI認識時に起こる事が私のBW850でも時々起こります。

一旦他の入力に切り替えて、再度DIGAを接続してる入力に戻せば
改善すると思います。

これは別問題ですので、起こる可能性はあると思いますよ。
アンテナケーブルの購入金額は、アンテナ交換したと思えば
高く感じないないでしょ(笑)

書込番号:9547595

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/16 01:15(1年以上前)

のら猫ギンさんありがとうございます。

DIGAの電源を入れると極端にアンテナレベルが下がった件は
改善され、HDMI時でも高いレベルを維持しています。

砂嵐というか画面が乱れる件は、うれしい事に今現在は発生して
いません。
またもしなるようでしたら入力の変更などをしてみたいと思います。

>アンテナケーブルの購入金額は、アンテナ交換したと思えば
高く感じないないでしょ(笑)

全くその通りですねw
ブースターも買おうか電気屋で非常に悩みましたがとりあえず買った
ケーブルで改善出来てよかったです。

今後は安心してVIERA DIGA LIFEを送りたいと思いますw
相談して良かったです!

書込番号:9549700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BR550とBW750

2009/05/12 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:1034件

プラズマテレビP37X1を購入する予定なのですがBDレコーダーも購入しようと
思っております。BR550とBW750とで悩んでいるのですが質問があります。

BDビデオ(レンタルも含めた)を再生する場合、画質の違いはこの2機種ではあります
か?

今回購入するテレビのサイズが37なので、違いがあったとしても見分けはわからない
かもしれませんが、来年50以上のサイズを買い足すのでもし違いがあるのであれば、
アドバイスをお願いします。さらに上位2機種(850,950)の方が綺麗に映るのなら
、そちらの購入も考えます。

宜しくお願いします。

書込番号:9534119

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/12 23:30(1年以上前)

今までは、BS・CS等の視聴環境はどうだったのでしょうか? もし、今回のテレビから視聴されるのであればBW系の方がWチューナーなので使い易いと言うか、便利だと思います。(受信出来るチャンネル数が増えるので、シングルでは不便です。)画質に関しては、良くわからないので他の方のレスを待ってください。

書込番号:9534830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/12 23:52(1年以上前)

同世代のBDレコーダーでデジタル放送で同じレートなら、画質の優劣はほとんでありません、
画質の違いはあったとしても、並べて見比べなければ判らないというレベルだと思います。

書込番号:9535004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1034件

2009/05/13 00:22(1年以上前)

hiro0702さん>

お返事ありがとうございます。4月から一人暮らしだったのですが、そろそろテレビを
買おうと思いまして。実家はBSとかWOWWOWとかスカパー見れてました。
プラズマ2台、液晶3台、BDレコ3台(一台は750でした。)だったのですが、
学生なので、自分の今までのバイトとかいれても550で済むならそうしたいのですが、
550だとBS見れないのですか?WOWWOWとかスカパーはいらないのです
が、BShiの自然系は必須なのでBShiが見れないと困ります。。。
カメラの方にもお金をかけていきたいし、、、、学生のくせに贅沢ですね。。。


バカボン2さん>

お返事ありがとうございます。
今HPでシリーズの機能比較見ましたが、550は結構機能省かれてるんですね。。。
特に、1080/24p 1080/60p出力が出来ないというのは、BD再生の際の画質にも
結構影響あるんでしょうか?

書込番号:9535241

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/13 00:27(1年以上前)

BR550もBSはOKです。W録画出来ないので不便かな?と思いました。

書込番号:9535269

ナイスクチコミ!1


gi009335さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 08:59(1年以上前)

私以前BW700を使用していて最近BW850に買い替えました。私の感想としてはBDの映画をみる場合1080iと1080p画質差は想像以上に大きいです
1080iのBW700で見ると画面がチラチラしてBDといっても たいして綺麗じゃないと思っていたのが1080pのBW850だと非常になめらかで綺麗でした

書込番号:9536176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1034件

2009/05/13 23:31(1年以上前)

よく解りました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:9539555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

番組の編集について

2009/05/12 00:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:53件

アナログブラウン管テレビデオ+DVDプレイヤー付ビデオデッキ+アナログSTBというAV旧石器時代を脱出し、液晶地デジテレビ+DMR−BW750+デジタルSTBの現代デジタルライフに突入して、早くも3か月目を迎えています。
番組編集数も100を超えかなり手慣れてきましたが、今までに2回だけ番組を編集する→部分消去で番組の一番最後の画面が消去されずに残ってしまう事がありました。
パナソニックのお客様相談センターに問い合わせても、その様な事例は初めてで聞いた事はありませんという対応だったのですが、皆さんはこんな経験をしたことはありませんか?
また、残った画像を消去する方法はあるのでしょうか?
あるすれば、その方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:9530481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 00:38(1年以上前)

パナのサポセンに聞くだけ無駄ですよ。
対処法は最後の要らない箇所は分割して消去すれば良いですよ。

書込番号:9530512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cocoro1さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 00:39(1年以上前)

有りますよ。
でも、もう一度消去すれば消えるので
問合せるほどの事も無いと思い言ってません。
他にもいらっしゃると思います。

書込番号:9530519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/12 00:46(1年以上前)

どういう消去の仕方をされてますか?
A-Bカットなら、カット点に合わせて決定でジャストカットできるはずです。
仮に操作ミス等で1フレーム残りが出ても編集ポイントからなら1フレームカットが出来るはずです。(連続記録部に関しては1秒制限があるので、1フレームカットは出来ないはずです)
試されると良いです。

書込番号:9530568

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/12 00:52(1年以上前)

私もスチルモードを「フレーム」にして完璧にCMカットしたはずが、最後尾の部分だけ一瞬残骸が残っていることが、BW830を使用して8ヶ月の間に2度ほどありました。

他のスレでも同様の報告があったような記憶が…

書込番号:9530600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 00:59(1年以上前)

ジャモさん同様に私も850で何度か経験があります。
その時は先ほどのレスのように、分割して消去する以外手は無いはずです。

書込番号:9530636

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/12 01:01(1年以上前)

BW730世代あたりから?AVC録画だけ?詳しくは知らないんですが
パナには何度部分消去やってもタイトル最後のシーンが消えないって現象があります

対処法はタイトル分割で不要なシーンだけ分割します

わたしがパナに電話したときは仕様ですって
ちゃんと折り返しで返事来たんですけどね・・

電話で問い合わせるとどうしても担当者次第って事になるから
今まで何度か問い合わせた印象ではメールで問い合わせたほうが
役に立つ返答の度合いは高いようです
メールのほうは電話よりは調べる時間も取りやすいし
少しレベルの高い人が担当してるのかも?

書込番号:9530646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 01:12(1年以上前)

仕様という言葉で思い出したのですが、パナにはカタログに記載出来ないほど
多くの仕様があるそうです。

不具合関連の仕様くらいは載せても良いのでは?
と聞いても多くて載せれませんの一点張りです。

この言葉は一般オペレーターの発言ではなく、最高責任者の言葉です。
カタログに記載してたら、購入前に仕様を把握できるので載せるべき
だと言っても全く通じませんでした。

何か問題があると決まって仕様ですと、答えられるのって
サポート側に取ってみれば、仕様という言葉ほど便利な言葉は無いって事ですね。

書込番号:9530705

ナイスクチコミ!2


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/12 01:15(1年以上前)

>分割して消去する以外手は無いはずです。

確かに分割消去で消えるんですが
チャプタ−一覧からチャプター編集で消えませんか?
機会があれば試してみてください。

書込番号:9530719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/12 02:01(1年以上前)

すいません。訂正です。

誤 チャプタ−編集
正 チャプタ−マ−ク編集

書込番号:9530854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/12 22:42(1年以上前)

皆様、迅速かつ多くのご返信ありがとうございます。
昨晩は、書き込んでその後寝てしまいました。  恐縮です。

のら猫ギンさん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
FM−2004さん
<番組を分割して消去する>
取扱説明書(操作編)52〜53ページの番組を2つに分割の事ですね。
残したい本編と最後の画像に分割して、消去したい残像番組を黄色ボタンで番組消去する。
成程この方法であれば、上手く消去できそうです。
適切なアドバイス感謝感激です。
有難うございました。

cocoro1さん
<もう1度消去すれば消えますよ>
私ももう1度最後の画像が残っている番組の部分消去にチャレンジしたんですけど
消えてくれないんです。   本当に
再チャレンジのためにエンディングを1秒も削ったのに
消えたのはエンディングの1秒のみで、最後の画像はそのまま残った状態で・・・OMG
(オ・オラのエンディングの1秒は・・・・・)といった現状です。
そんな私にも『番組分割消去法』という希望の光が見えてきました。
早速残像番組を探しだして、試してみるつもりです。

エンヤこらどっこいしょさん
<どういう消去の仕方をされていますか?>
私は、取扱説明書(操作編)の52〜53ページの番組の不要な部分の消去という項目をもとに、基本的な操作で部分消去をしています。
cocoro1さんのところでもお答した通り、残った画像を消去しようと再チャレンジしましたが、残念ながらこの方法では消えてくれそうにありませんね。
番組分割消去方法を近日中に試して、その結果をこのクチコミ掲示板に報告させて戴きたいと
思います。


今回ご返信戴きました皆様
本当に有難う御座いました
とても とっても嬉しかったです。(オ・オラは感激でム・胸がいっぱいで・・・)
ところで、今私の地区ではランチの女王の再放送をしていまして、この番組をHXで録画すれば、BD−R 2層(50GB)1枚に収まりそうなのですが、amazon.coでチェックしたところ50GBの商品レビューが、全然なくてどれがよいのか分からなくて困っています。
なにか情報をお持ちの方 
ご協力の程宜しくお願い致します。

書込番号:9534450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD動画をブルーレイに焼けるか?

2009/05/11 18:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 takegreatさん
クチコミ投稿数:43件

メモリーカードから取り込んだAVCHD動画を普通のDVDプレイヤーやブルーレイプレイヤーで
読める形式で焼けますか。
僕のDVDレコーダー21Vでは、写真とテレビ動画は別々の画面になっていて、同時には焼けないのですが、AVCHD動画と写真は一つのディスクに焼けるのでしょうか

書込番号:9528049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/11 18:16(1年以上前)

>AVCHD動画を普通のDVDプレイヤーやブルーレイプレイヤーで読める形式で焼けますか。

できます

ブルーレイプレーヤー用にBD-REにダビング
一方DVDプレーヤー用には
ビデオモードのDVD-R/RWにダビングすればいいです
(ファイナライズをお忘れなく)

>僕のDVDレコーダー21V

XP21Vのことですね?

>AVCHD動画と写真は一つのディスクに焼けるのでしょうか

XP21V用ならDVD-RAMに動画と写真を
一緒にダビングすればいいと思います
このときDVD-RAMは初期化せずにそのまま使ってください
ただしハイビジョン画質じゃなくなります

書込番号:9528116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/11 18:51(1年以上前)

>AVCHD動画を普通のDVDプレイヤー
まぁ当然の話ながら変換必須ですね

書込番号:9528258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/11 19:14(1年以上前)

>AVCHD動画と写真は一つのディスクに焼けるのでしょうか

BD-REに動画と写真を入れられます
一応RAMも使えます

書込番号:9528359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング