DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RWへの追記について 教えてください。

2009/05/08 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

つい先日、当機を購入しました。

 当機で地上デジタル放送をHDDにDRモードで録画し、DVD−RW(VRフォーマット)に対し、放送2回分を1枚に焼くためにXPモードで、まず第1回分をコピーしました。このとき、東芝RD−S302とCPRM対応DVD再生専用機で再生するために、ファイナライズもしました。

 ここで、次回放送があったとき、このディスクに追記したいのですが、方法を教えてください。マニュアルを見ても、ファイナライズを解除して、追記する方法が書かれていない様です。

 RD−S302には、ファイナライズを解除する機能が明記されていますので、そちらで最初から録画/追記をする方法もあるにはあるのですが、東芝機では通常の方法ではデジタル字幕がVRモードに残せません。耳の悪い者が2名居ますので、出来る限りデジタル字幕を(表示固定でもいいので)残してDVDに焼いてやりたいのです。
 また、2週間ごとにしか見れないのも辛いだろうと言うことで、1週目を焼いてファイナライズ→2週目にはファイナライズ解除して追記してファイナライズと言う事もしたいので、方法があれば、教えていただきたいと思います。

書込番号:9513883

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/08 22:43(1年以上前)

DVDレコの場合、東芝みたいにファイナライズを解除しないと追記できない機種とソニーみたいにファイナライズ関係なく書き込み消去(ソニーBD機はタイトル消去不可)が出来る機種があります。

表示が出ない場合は、解除が不要と言うことです。試しに書き込んでみると良いと思います。
問題なく書き込めるはずです。

書込番号:9513942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 22:53(1年以上前)


 BW750でファイナライズしたDVD-RWを
   ↓
 RD-S302でファイナライズ解除して追記する




 …という事ですよね? RD-S302の取説に「本機以外の機種で実行されたファイナライズは解除できません」的な事が書いてありませんか? ファイナライズ解除はS302でファイナライズしたDVD-RWでなければできない…という意味です。

 対策は…「BW750で追記してからファイナライズで完結させる」です。元々「ファイナライズ」とはそういうものなので「他機で解除ができる」とは考えない方が良いですよ。「ファイナライズはディスク録画の最終作業」が基本です。


書込番号:9514021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/08 23:01(1年以上前)

BW750でのDVD-RWのファイナライズの解除は「DVD管理」からおこなえます。
(取説操作編P111)

書込番号:9514075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 23:06(1年以上前)


 なんだ、BW750でもできるんじゃん(笑)。

書込番号:9514120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/08 23:07(1年以上前)

BW750での解除ですか?
スタートメニューからBD/DVDディスク→DVD管理
そこにファイナライズ解除があります(取説P110〜111)

ちなみに解除できるのはVRモードだけで
ビデオモードは解除出来ません

それと多分ファイナライズしなくてもS302とかで
そのまま再生出来る可能性は高いです

書込番号:9514125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件

2009/05/09 07:18(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。マニュアルは読んだつもりでしたが、見落としていた様です… 目次にも見当たらない様でしたし。


・エンヤこらどっこいしょさん
 自動でファイナライズ実行・解除するメーカーと、意識的にしなくてはダメなメーカーとあるんですね。初めて知りました。


・「よっしぃ」さん
 そんな事は考えていませんでしたが、質問の仕方が悪くてすみませんでした。

・ラジコンヘリさん
 ありがとうございます。方法が在るとの事で、安心して放送毎にDVDに焼いて渡せます(^-^)


・ユニマトリックス01の第三付属物さん
 具体的な操作方法まで教えて頂き、ありがとうございました。助かりました。

書込番号:9515666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジの受信チャンネルについて

2009/05/08 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:27件

本日79800でBW750を購入しました。
初歩的な質問で恐縮ですが、隣の県の放送局を追加することは出来ないのでしょうか?
ワンセグでも受信出来る放送局なのですが自動だと決められた放送局しか選んでくれません。
どなたか追加の方法を教えてください
ちなみにマニュアルは見たつもりです

書込番号:9513640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 22:11(1年以上前)

電波さえ良好ならスキャンで自動登録されます
スキャンしたのに隣の県の放送局が登録されなければ電波が弱くて受信できないってことです

書込番号:9513716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/08 22:13(1年以上前)

自前のアンテナですか?

自前のアンテナなら受信出来るレベルの電波が来てるなら
自動スキャンだけでどこの県でも取れます

書込番号:9513731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 22:30(1年以上前)

隣の県だと電波の受信方向が違っていたりするので
見れない事多いんじゃないでしょうか
アンテナの方向が違っても電波の強さ次第で受信できたりしますけど
隣の県の放送チャンネルを調べて自分で設定してはどうでしょうか?

書込番号:9513835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/09 14:30(1年以上前)

地デジチューナーは自県でも隣県でも現状のアンテナで受信可能な局だけが自動的にセット
される仕組みです。たとえば東京都南部で在京局用のVHFアンテナ(東京)とtvk用の
UHFアンテナ(鶴見)を設置の環境の場合、セットされるのは神奈川県のtvkだけで、
在京局の受信にはUHFアンテナの追加が必要という、現状では他県局のみ受信可能な例も
あります。

自宅の上空にワンセグでない地デジの他県局が受信可能な強度で届いているなら、アンテナ
の追加で受信が可能かもしれないので、お近くの電器店にご相談ください。

書込番号:9517126

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯電話への転送について

2009/05/07 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:27件

750の購入を考えてますが、携帯電話への転送はワンセグ画像のみですか?
綺麗な画像を持ち歩きたいのですが無理なんでしょうか?

書込番号:9508613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/07 22:27(1年以上前)

>携帯電話への転送はワンセグ画像のみですか?綺麗な画像を持ち歩きたいのですが
無理なんでしょうか?

パナの場合,携帯だとアナログでしか再生出来ないらしいので,そう言った事したいなら
ソニーの方が向いている(PSP/ウォークマンで無劣化で高速転送できるし)。

書込番号:9508938

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/07 22:33(1年以上前)

>携帯電話への転送はワンセグ画像のみですか?

ワンセグのみです。

書込番号:9508989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/07 22:59(1年以上前)

「携帯だとアナログでしか再生できない」ってどういう意味でしょうか。
その前の「パナ」はBW750のことでしょうか、携帯のことでしょうか。

例えばP501iはSDカードにCPRMで記録したMPEG4(.ASF)の動画ファイルを再生できますが。

書込番号:9509209

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/07 23:20(1年以上前)

携帯にはアナログしか転送できないのはソニーですね。

書込番号:9509387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/05/07 23:36(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
モバイル転送はまだまだなんですね。
欲を出さず750を購入したいと思います。

書込番号:9509524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CS放送のBD-Rへのダビング時間について

2009/05/07 20:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:149件

いつも質問ばかりですみません。
まだ購入1ヶ月の初心者です。

先週CSの「スーパー!ドラマTV」でぶっ通しで放送した「HEROES」をブルーレイにダビングしました。パナのBD-R 25GBのディスクです。
全部で34時間なので取説を見るとブルーレイの25GBで、ハイビジョン画質で録画できるのはHLモードで12時間とのこと。

そこで「おまかせダビング」の複数選択で番組を選んだところ12時間分を越えてもまだ残量が60%ほどの表記。???と思いましたが14本分まで選んでダビングをしました。

今ダビングしたブルーレイを見ているんですがちゃんとDRで録画されているようです。(実はTVがまだフルハイビジョンではないので画面上での確認ができません)14時間分録画したはずですが、まだ残30分と表示されています。

おまかせダビングにしたのですが、選択を欲張りすぎたため、もしかしたら標準画質のSPかLPで録画されたのでしょうか?でもサブメニューから情報を表示するとDRと表示されています。

将来フルハイビジョンTVを購入した際に後悔しないために質問します。
1)これはハイビジョンで録画されているのでしょうか?
2)複数選択で残量が示す時間と画質の関係とは?
3)そもそも「HEROES」自体がハイビジョンではない?
(これが最も納得いく答えですが・・・)
4)取説の目安の誤差は?

質問が多岐に渡ってしまい申し訳ないのですが、先般の質問でブルーレイに焼いてしまうとやり直しがきかないという事を知りビビっていて先に進めません。ご教示ください。

書込番号:9508179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/07 20:49(1年以上前)

AVCエンコ(HLとかにする作業)してから詳細ダビング使って高速ムーブで焼くべし。

書込番号:9508246

ナイスクチコミ!1


leonidsさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/07 20:51(1年以上前)

DRで録画されていても、元のスーパー!ドラマTVが
ハイビジョン放送ではありません。

書込番号:9508262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/07 21:01(1年以上前)

e2スカパーのHD放送は現在
日本映画専門チャンネルHD, ムービープラスHD, J sports Plus, フジテレビNEXT, LaLa HD, スカチャンHD800, ショップチャンネルくらいでしょうか

書込番号:9508343

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/07 21:18(1年以上前)

スーパードラマTVはビットレートが低いのでHLにすると容量が増えて画質も劣化します。

CS直よりもCATVのほうがまたビットレートが低いと思いますが、前にHEROESのシーズン1は
CATVのスーパードラマTVではDRで全話BD-Rに収まりました。

>もしかしたら標準画質のSPかLPで録画されたのでしょうか?

逆にDRよりもSPのほうが容量は大きくなります。
e2はハイビジョン以外はDRが基本です。
おまかせダビングでなく、詳細ダビングでDRなら容量目安は正確なのでそちらを使いましょう。

書込番号:9508438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/07 22:04(1年以上前)

パナ機はユーザーへの情報提供が少なすぎる不親切な仕様なので、困惑する人が多いです。

同じDRモードでもHDとSDがあるのに、録画後はそれすら知る術もありません。


こちらを参考にしてください
[9402124]
最初は理解に苦しむと思うので、もし分からないところがあればまた質問してみてください。


あと、ダビング番組選択画面で【HD】ってマークがついてると思いますが、アレは嘘(間違い)です。→正しくは【DR】
(いくらパナに言っても放置されたまま)


書込番号:9508753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/05/07 22:37(1年以上前)

みなさん、さっそくの回答ありがとうございました。

何しろこの機種を購入するまではDVDの規格さえ知りませんでした。必要は発明の母ともかく勉強するしかありませんね。

>スーパードラマTVはビットレートが低いのでHLにすると容量が増えて画質も劣化します。
>逆にDRよりもSPのほうが容量は大きくなります。

う〜んかなり難しいですね。
取説を鵜呑みにしてはいけないということなのですね?
経験で覚えていかなければいけないと・・・私には敷居が高い世界です。

>パナ機はユーザーへの情報提供が少なすぎる不親切な仕様なので、困惑する人が多いです。

これだけ売れている訳ですから私のように映像モードなど全く気にしないでビデオを買うみたいに購入した人が結構いるはずです。
上記ご意見はショックでした。ただ詳しく説明されればされるほど、ますます難しくなってしまう世界であることも理解できます。

>こちらを参考にしてください[9402124]

ありがとうございます。ここは結構知識レベルが高い掲示板ですので質問を投げかけるのにためらっている方も多いと思います。
そういう我々に優しく教示してくれる人がいるのがありがたいです。
勉強してみます。

書込番号:9509030

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/07 23:09(1年以上前)

>う〜んかなり難しいですね。
>取説を鵜呑みにしてはいけないということなのですね?
>経験で覚えていかなければいけないと・・・私には敷居が高い世界です。

そんなには難しく考えなくても良いのですが、DRというのはダイレクトレコーディングの略で
要するに放送波を手を加えずにそのまま録画しますということです。
従って、放送しているビットレートが高ければ容量は大きく(基本的に画質はきれい)、
ビットレートが低ければ低いまま録画をします。
通常は、BSのWOWOWやNHKのBShiなどがビットレートが高く、地デジやe2のハイビジョンなどは
それよりも低くなります。

AVCと呼ばれる、HX〜HLでの録画モードは圧縮をして容量を小さくするのですが、たとえば5.5倍のHLは
BSの高いビットレートを想定して5.5倍録画できるビットレートに固定されます。

固定ビットレートのため、BSでも地デジにしろCSであろうがその数字に固定されてしまいます。
つまりはどの放送も5.5倍に圧縮しているのではなく、BSで作った枡に同じように入るように調整されます。
そうすると、本来はその枡の半分ぐらいしかないCSでも枡にぴったりになるように水で薄める状況になり、
味も薄まって量が増えるという現象になります。

シャープが使っているトランスコードという圧縮方法では固定ではなく可変で圧縮を掛けるので、
CSでも元のデータよりも小さくなりますが、圧縮後の容量が正確に読みにくい(圧縮してみないとわからない)のが難点です。

書込番号:9509291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/07 23:18(1年以上前)

試しにCS等の同じ番組を異なるモードでW録画してみて、容量を比較するとわかりやすいです。
DR:HE や DR:HL という感じで

書込番号:9509371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wチューナーについて

2009/05/06 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

この商品を手持ちのPCモニター HYUNDAI W241DG に繋いで、視聴と裏番組録画
が可能ですか?Wチューナー搭載なので、可能かと思っていますが、如何でしょうか。

書込番号:9503547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/06 21:49(1年以上前)

2番組同時録画中は
当然のことながら録画中の番組しか視聴できませんが

デジタル放送なら
1番組録画中でも別番組を自由に視聴できます

なおW241DGにはHDMI入力端子があるから
たぶん接続はHDMI1本だけでいいと思います

書込番号:9503615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/06 22:15(1年以上前)

HYUNDAI W241DG
のクチコミ眺めたのですが、レコとの接続報告は見つかりませんでした。
単体地デジチューナーとの接続報告はあったので、おそらくは大丈夫だと思います。
映りさえすれば、視聴と裏番組録画は問題ありません。
このモニタの画角は16:10ですが、16:9の設定も出来るようです。

確信は持てないので、モニタのカテで質問されることをお勧めします。

書込番号:9503827

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/06 23:51(1年以上前)

同じPCモニターを使っているわけでは無いので、一般的な話になりますが...

この機種のスペックを見たところ、映像表示はおそらく大丈夫と思いますが、ドットバイ
ドットの表示ができるかどうかは、試してみないとわかりません(ちょっと縦伸びするかも)。
また、PCモニターの場合、HDMIで音声を受け取れない場合があるので、別途アンプ
付きスピーカー等を用意しないといけないかもしれません。 モニター側のスピーカーを
使いたい場合、音声入力がミニプラグタイプだとレコーダーのRCA音声とは音声レベル等の
規格の違いから、間にアンプをかませる等をしないといけないでしょう。
それから、HDMIのリンク機能も効かない可能性も大きいですね。
液晶TVとはやはり違うので、これらの対処、納得ができれば大丈夫でしょう。

裏番組録画はレコーダー側の機能なので問題ありません。

ちなみに、私もメーカーは違いますがPCモニターを使っています。

書込番号:9504648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/07 01:14(1年以上前)

ご愛用頂きありがとうございます。
詳スィ〜事は、初芝先生に聞いてみると良いかも。

我輩も三菱のリアルのDVI端子やコレガの液晶に繋いでもいますが、
音はHDMIでないので出ませんね。
スピーカー(左右どっちでも可)を繋げて出すとかですかね?

書込番号:9505169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/07 01:57(1年以上前)

HDMIで音も出るとは思いますが、相当貧弱だと想像できます。
家も2台PCモニタ接続ですが、安物アクティブスピーカーでもLCD内臓よりはましです。

自分で最初に買ったTVがSHARPのRGB入力付でしたが、普通のTVの3倍位しました。
最近のTVはPC入力対応普通ですが、小型機では解像度的には物足りないですし。

あと液晶って疲れるんですよね。
50吋PDPパネルでの1024*768は、それなりに快適です(笑)。

書込番号:9505297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/05/07 02:59(1年以上前)

万年寝不足王子さん。レスありがとう御座います。

視聴の他は一番組録画できれば良いので、購入の方向です。

モスキートノイズさん。レスありがとう御座います。

W241DGの口コミは覗いていたので、地デジチューナーの件は解っていたのですが、
レコはどうなのかと思っていました。

nehさん。JOKR-DTVさん。レスありがとう御座います。

音はHDMIで出ても出なくても、モニターのスピーカーから聞こうとしていませんでした。
今使用中のスピーカーはONKYO GX1000HDで、PCからは光接続で音を出しています。
BW750に接続する場合は音声出力(白赤のジャック)からスピーカーへ直で繋ぎ、
GX1000HDの前面にあるデジタル、アナログ切り替えスイッチが、有るのでそれを活用
使用かと思っていますが、大丈夫でしょうか?

本当は液晶TVを買おうかと思っていましたが、TVですとレコまで予算が回らないので、
手持ちのW241DGを使えば、画面は24インチと小さいですが、一応フルHD対応モニターですし、
取りあえず予算が出来るまで、しのげるかと思った次第です。

実は以前(ボードは今もセットしたままです)IOの地デジチューナーを刺して地デジを
見ていましたが、突然映らなくなるトラブルに遭って、その時はCOMの板で質問したり
してどうにか復旧させましたが、今回はどうしても無理でしたので、諦めてTVかレコ
と思い質問しました。

USB型の地デジボードを導入しようかとも迷っていますが、COMの板でも良かったり
悪かったりで、自作PCの場合相性も有るのでPCの地デジ化は座敷が高いです。



書込番号:9505430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイからHDDへのダビングについて

2009/05/06 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:149件

コピーワンスの番組をハードからブルーレイにダビングしました。
この番組をもう一度ハードにダビングする事は可能ですか?

ごちゃごちゃに入れていた番組を整理して、まとめて50GBのブルーレイにダビングし直したいためです。

もし可能だとしたらハードにダビングした後のブルーレイの番組データはどうなりますか?

書込番号:9502431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/06 18:42(1年以上前)

無理です

デジタル放送をディスク化しちゃったら
もうやり直しは利きません

書込番号:9502447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/06 19:07(1年以上前)

残念ながら、コピーワンスやダビング10の番組は、1度メディアに記録したら もうそれ以上は移動(コピー)できません。
現状ではどうしようもないですネ。

書込番号:9502573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/06 19:38(1年以上前)

書き出した機械にのみ戻し可能にでも、なればいいんですけどね。。。

書込番号:9502742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/06 19:56(1年以上前)

>コピーワンスの番組をハードからブルーレイにダビングしました。
>この番組をもう一度ハードにダビングする事は可能ですか?

4年前のコピーワンス導入により、
そういう事が一切できなくなったので
前々からコピワン廃止を皆が切望しているんだよ。

書込番号:9502838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/06 20:25(1年以上前)

あー、たとえダビ10番組でも、
BDやDVDなどのディスクに焼いてしまったら
二度とHDDに戻せないのはコピワンと同じですから。

書込番号:9503006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/05/06 21:10(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

おかげさまで納得できました。自分で実験すればいいことでしたが、
番組やディスクが無駄になる可能性があったので怖くてできませんでした。

4年前のコピーワンスからそういうことになったんですね。
ということはそれ以前は何度もやり直しができたということで、それって複製が可能ってことで、著作権とか難しい問題が関わってきますね。

でも
<書き出した機械にのみ戻し可能にでも、なればいいんですけどね。。。
上記ご意見ごもっともです。これなら著作権にもひっかからない気がするんですが・・・

<あー、たとえダビ10番組でも、BDやDVDなどのディスクに焼いてしまったら二度とHDDに戻せないのはコピワンと同じですから。

これも貴重な情報ありがとうございました。
できれば取説にもしっかり記載してもらいたいですね。
これからはディスクにダビングする時はそこまで覚悟してやるようにします。

書込番号:9503301

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/07 02:05(1年以上前)

レコーダーはダビ10でしょうから、許す限りHDDに残しておいた方が良いでしょうね。私は、いつもこれで後悔しています。ダビングし直ししたい時には削除済み・・・

書込番号:9505319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング