DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラからのダビングについて

2009/05/02 12:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:149件

DMR-BW750を購入してまだ1ヶ月の初心者です。

友人から卒業式を撮影したビデオのダビングを頼まれてDVDに焼いてあげたのですが
見れないと言われました。初心者で何が原因かわかりません。

最も汎用性の高いダビング方法をご教示ください。
ビデオカメラはSONYのHDR-HC3です。i LINKで接続してダビングしました。
DVDはmaxellのDVD-R CPRMで録画モードはHXです。

先方のDVDプレーヤーは定かでありませんが、プレーヤーの問題もあるのでしょうか。

書込番号:9479906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/02 12:20(1年以上前)

>録画モードはHXです。

コレです

HXはハイビジョンです
DVDにハイビジョンは特殊です
特殊なDVDを再生するには明確にそれ(AVCREC)に対応してる必要があります

CPRMはどうでも良いんですが
太陽誘電のDVD-Rにビデオモードで焼いてファイナライズしてください
それで再生出来ないなら打つ手はありません

>maxellのDVD-R

多分これでも良いとは思いますが
もし再生出来ない場合何度もやり直すのは面倒だろうから
一発でこれ以上の手段は無いって方法を試した方が簡単です

市販のDVDしか再生出来ないプレーヤーだってあるんだから
どうやっても再生出来ないって事はありえます

書込番号:9479934

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件

2009/05/02 13:11(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

さっそくのご回答ありがとうございます。
試してみます。

>太陽誘電のDVD-Rにビデオモードで焼いてファイナライズしてください

>一発でこれ以上の手段は無いって方法を試した方が簡単です

確かに! 心配りが嬉しいですね。

書込番号:9480104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rのメニュー画面についての設定

2009/05/01 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

この機種を購入する前はDMR-E200Hを使用していて、
ファイナライズする際に「まずメニュー画面を再生」か「まず本編再生か」を選べる
ファーストプレイと言う設定画面が有ったのですが、本機の説明書を見たり、スタートボタン
から色々と調べたのですが、見つかりません、廃止になってしまったんでしょうか?

最新型はファーストプレイと言う名前では無いかも知れませんが、

一言で言うと、ディスクを入れたら、操作無しで本編を再生出来るようにしたいと言う事です

どうか宜しくお願いします。

書込番号:9477835

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/01 23:28(1年以上前)

何を録画してるんですか?
アナログ放送録画してビデオモードでDVD化すれば
同じことが出来るはずです

デジタル放送を録画するVRモードやAVCRECには
ビデオモードみたいなDVDの初期動作を制御する機能はありません
これは機種の問題ではなくビデオモードとVRモード(またはAVCREC)の違いです

E200HでもRAMでは出来ないはずですが
それはRAMがVRモードだからです

書込番号:9477899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/02 23:37(1年以上前)

取説p.111「他の機器で再生できるようにする(ファイナライズ)」の項に、ちゃんと「再生の始まりかたの設定(ファーストプレイ選択)」の説明があります。

ファイナライズ時にその選択自体出てこないということであれば、それはユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃるとおり「アナログ放送をビデオモードで録画したもののファイナライズ」ではないからです。

書込番号:9482658

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CATVとWOWOWについて。

2009/05/01 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:8件

宜しくお願い致します。

初めて、レコーダーを購入します。
現在BW750を注文済み、商品到着待ちです。
接続予定のテレビは
VIERA TH-L20C1 です。

現在、広島のケーブルテレビ『ふれあいチャンネル』に加入しています。問題なく観れています。

近々WOWOWにも加入しようと考えています。

質問1/ 録画は可能でしょうか?可能な際、予約録画は可能でしょうか? リアルタイムでの録画操作が必要ですか?

質問2/ 録画したい場合は、レコーダーとSTBを繋げば良いのでしょうか?その際、i-Link接続のみなのでしょうか?

質問3/ DVDまたはBDへの書き込みは可能でしょうか?

書込番号:9477147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/01 21:43(1年以上前)

1番
予約録画は一応できますが
STBの型番って何です?
それによって予約録画の方法と
制限事項などが変わってきます

2番
アンテナはもちろんですが
i-link端子があるならそれを
Irシステムを使うならIrシステムケーブルのほかに
赤白黄色のコードの接続がいります

なおBW750とビエラは
アンテナのほかにHDMIケーブルでつなぎましょう

3番
できます

書込番号:9477198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/01 21:50(1年以上前)

質問3、単なる外部入力録画ならBD化出来ません

デジタル放送をBD化出来る条件は
1、内蔵チューナーでの録画
2、パナ製STBからのi.LINKでの録画
どっちかです

書込番号:9477231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/01 21:55(1年以上前)

万年寝不足王子さま

早速のアドバンス、ありがとうございます!

STBの型番は『パナソニック TZ-JC360D3』で、アナログコースです。
GW明けに、デジタルコースへの変更予定です…。

アンテナとは、ベランダへ設置するものでしょう?

現在、マンション自体が(?)工事してケーブルテレビが観れる様になっており、
世帯毎に任意で加入すれば、STBさえ繋げば観れる状態です。

そのふれあいチャンネルの中にWOWOWがあり、別途チャンネル料を払うみたいなのですが…。

ケーブルテレビ経由でも、アンテナ取り付けが必要なのでしょうか?

書込番号:9477261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/01 22:02(1年以上前)

ユニマトリックスさま

もうひとつ、申し訳ありません!

回答1の『内蔵チューナー』とはどの様な物なのでしょうか?

書込番号:9477317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/01 22:25(1年以上前)

内蔵チューナーはBW750に内蔵されてるチューナーです
デジタルチューナーは2個内蔵してるからBW750はW録出来るわけです

ハイビジョンでは無く従来の普通画質でだけ
BDではなくDVDにだけ
番組表からではなくSTBとレコーダーと別々に時間指定
録画は必ず1番組だけ
上記のような録画で良ければ何も考えなくていいんですが
BW750じゃなくてもXP15で同じことは出来ます

ハイビジョンで録画してBD化するには
前レスの条件が必要です
1、内蔵チューナーで録画する
2、パナ製STBでi.LINKから録画する

1の内蔵チューナーで録画するにはレコーダーに電波が必要です
だからアンテナ線が必要です

地デジはCATVでも大抵パススルー方式といって
電波をレコーダーまでアンテナ線で送れます
WOWOW等のBSは大抵パススルーではないから
電波をレコーダーに送れません(=i.LINK録画が必要)

CATVの地デジはパススルーなのか?
STBの型番?という情報が必要です
STBを選択出来るならどの型番のSTBから選べるのかも分かったほうがいいです

書込番号:9477471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/01 22:26(1年以上前)

STBはデジタルコースのSTBの型番です

書込番号:9477485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/01 22:58(1年以上前)

ユニマトリックスさま

情報がとても少なく、私の知識も少ない中、
丁寧な解説本当にありがとうございます!

これで、実際に機械を見ながら試行錯誤出来そうです!

私の部屋は、アンテナを取り付けられないみたいなので(部屋の向きや、周りが高い建物ばかりだとか?)
選択肢は狭まりそうですね…

本当にありがとうございました!

書込番号:9477709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/01 23:20(1年以上前)

スレ主さん
万年睡眠不足王子さんが「アンテナ」と書かれたのは、STBに放送波を同軸ケーブルでつないで入力する際に、壁などから同軸をひくので「アンテナ」と書かれたのだと思いますよ。

壁→(同軸ケーブル)→STB→(同軸ケーブル)→BW750→(同軸ケーブル)→ビエラと数珠つなぎです(地デジスルーならBW750でもビエラ(デジタルチューナ搭載なら)でもそのまま地デジがチューナで見れますし、BW750で地デジがハイビジョンで録画出来ます)

BS・CSはSTBの外部出力端子からD端子かHDMIでビエラに繋げて見れます。
録画はSTBの外部録画出力端子から黄(又はS)、赤・白のアナログ端子をBW750につないで録画するか、iLINK端子で接続して録画するかのどちらかですね。

書込番号:9477845

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/01 23:20(1年以上前)

地デジに関しては
アンテナはCATVのケーブルをBW750に繋げるだけです
別途アンテナを立てる必要はありません

ただ
地デジがパススルーかどうかは確認しないと
確実な事が言えないってだけです

BSは出来ればベランダにBSアンテナ立てたほうが圧倒的に便利です
STBのレンタル料も不要だしWOWOWのW録も出来ます
BSアンテナは1万以下だし方向さえ問題無ければ取付も簡単です

とにかくまず今のままの契約で
BW750の地デジのアンテナ入力にSTBに繋いでるアンテナ線を繋ぎ代えて
初期設定までやってみてください
そのままで地デジが映る可能性は充分あります

書込番号:9477847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/01 23:37(1年以上前)


salomon2007さま

アドバイスありがとうございます!

そういう意味での“アンテナ”だったのですね。お恥ずかしい……

機器同士の繋ぎ方も教えて頂きありがとうございます。
必要なケーブルをチェックしつつ、BW750の到着を待ちます!

書込番号:9477954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/01 23:52(1年以上前)

ユニマトリックスさま

度々アドバイス頂きまして、ありがとうございます!
最後の方法も、BW750到着次第試してみたいと思います。

アンテナのくだりは、失礼いたしました… 勘違いしていました。

複雑で難しいですが、右も左も分からない状況からは抜け出せました!

感謝です!ありがとうございました!

書込番号:9478064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/02 00:18(1年以上前)

地上デジタル放送の再送信状況一覧
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/10_tyugoku.htm

こちらを見るとふれあいチャンネルさんは、同一周波数パススルー・周波数変換パススルー・
トランスモジュレーションを組み合わされているようですので、STBで見られる地デジが
全てそのままBW750で録画できるかは微妙なところです。
ひとまずデジタルコース用のSTBがわかるまでオプションチャンネルの申し込みは
待った方がいいです。
ふれあいチャンネルさんのwebにあるSTBの写真ではTZ-DCH500もしくは505のようですが、
この2つにはi.Linkの有無という非常に重大な違いがあります。
前者であればi.LinkでBW750にデジタル録画が可能、後者であればアナログ録画です。
ちなみにWOWWOWを録画したいということでしたら、ユニさんが仰るようにベランダに
BSアンテナを取り付けるのが最善の手段です。
お住まいが賃貸であれば契約上で問題がないことと、午後2時ぐらいに太陽が直接ベランダから見えれば
配線の手間を考えてもこちらをお勧めします。

書込番号:9478201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/02 00:34(1年以上前)

ステテコ王子さま

お調べ頂きまして、ありがとうございます!

今、ビエラで地デジ放送が観れるのですが、それはBW750に録画出来ますよね?
STB経由だと難しくなりそうなのでしょうか?

地デジ放送の視聴は、STB 接続有無関係なしに観れています。

午後2時に太陽ですか… やはりアンテナ設置は難しそうです。

ご指摘通り、デジタルコースへの変更のみでオプションは様子を見てみることにします!

書込番号:9478285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/02 00:49(1年以上前)

現在ビエラで選択できているチャンネルはBW750でも録画可能です。
アンテナが無理ということでしたら、STBをi.Link(アイリンク)付きの物に
してもらうようにふれあいチャンネルさんに伝えた方がいいですよ。

書込番号:9478357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/02 00:51(1年以上前)

STB関係なくビエラの内蔵チューナーで見れてるなら
BW750の内蔵チューナーも使えます
地デジに関してはハイビジョン録画もW録も
番組表もBD化も問題ありません

書込番号:9478365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/02 01:22(1年以上前)

広島ということで土地勘無いので調べたら、広島市限定のCATVのようですね。
福山市でサービス開始されているスカパー!光とフレッツの組み合わせなら、
地デジ/BS/CS全てパススルーなのですが、エリア拡大予定はないそうです。

結果、雑レスになり失礼しました。

書込番号:9478486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/02 06:52(1年以上前)


ステテコ王子さま

やはり問題があるとすればケーブルテレビ経由で観る番組ですね…STBについてふれあいチャンネルさんへ確認してみます。

ユニマトリックスさま

地デジ放送に関しては問題なさそうで安心いたしました。ありがとうございます!

モスキートノイズさま

エリア拡大はないのですか…残念です。
今の環境で、最善をつくしてみます。
ありがとうございます!

書込番号:9478957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビング時に・・・

2009/04/30 21:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:8件

BW750を購入して約3週間が過ぎようとしています。
いまだに説明書を読んで、実践してもなかなかうまくいかないので皆さんの
お力を貸してもらいたく質問させて下さい。
○HDDに録画したHDマークの入っているドラマ等をDVDにダビングし、
そのDVDを普通の再生機で見るにはどうしたら良いのでしょうか?

○HDDに録画したHDマークの入っていないドラマ等をDVDにダビングし、
そのDVDを普通の再生機で見るにはどうしたら良いのでしょうか?

ブルーレイレコーダー初心者ですので宜しくお願いします。

書込番号:9472367

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/30 22:48(1年以上前)

その「普通の再生機」で再生出来る形式にダビングすることです。

普通はVRモードにフォーマットして、SP等のモードでダビングします。
失敗しても大丈夫なように最初はお試しでDVD-RWを使って詳細ダビングを使うのが良いと思います。

あと、デジタル放送はCPRM対応が必須ですので、再生機側もCPRMに対応していることを確認して下さい。
そうでないと、苦労してダビングしても再生機の都合で再生出来ないと言うことになります。

一番良いのは、ここで再生機の型番を明記すれば、可否と合わせて方法もアドバイスしてくれます。
抽象的な質問には抽象的な回答しかもらえません。

書込番号:9472894

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/30 22:51(1年以上前)

>そのDVDを普通の再生機で見るにはどうしたら良いのでしょうか?

普通の再生機=DVD-Video形式のみ対応を指しているのなら、どちらも出来ません。

デジタル放送の録画映像の場合、HDマークの有無は関係無く、CPRM対応メディア+VR形式での記録となります。
出来たDVDは、CPRM+VR形式対応機でのみ再生出来ます。


書込番号:9472924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/30 23:37(1年以上前)

普通の再生機では何も分かりません
その再生機は何を再生出来るって仕様で決まっていて
その再生機の説明書に書いてあります

そのDVDを作れば良いんですが
DVD-RWで作ってダメならまずダメです
例外はパナの再生機でこの場合はDVD-RAM(VRモード)が一番可能性高いです

書込番号:9473270

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/30 23:50(1年以上前)

皆さん「普通の再生機」と仰っていますが、その再生機にも発売された時期・メーカー・値段?により再生できるDVD(フォーマット)が違うんです。

例えばPioneerを例にとると・・・
2002年のDV-450まではDVD-Videoしか再生できません。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000167&cate_cd=109&option_no=2
つまりセルorレンタルDVD又はVideoモードでフォーマットしファイナライズしたDVD-R・RWしか再生できない事になります。

2003年のDV-464-SからはDVD-RWのVRモードに対応しています。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000166&cate_cd=109&option_no=2
これですと先にVRモードにフォーマットしてからになりますが、デジタル放送をダビングしたDVD-RWなら再生できます。

DVD-RとDVD-RWのVRモード両方に対応するのは2006年になってからです。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001452&cate_cd=109&option_no=2

それならVideoモードでダビングすればいいのでは?とお思いでしょうが、デジタル放送ですとVRモードでしかダビングできない事になっています。
これが「普通の再生機で再生できない」原因です。

なお、DVD-R(RAM)にもハイビジョン規格でダビングできるAVCRECは、Panasonic独自の規格ですのでPanasonic又はMITSUBISHIの対応機でしか再生できません。


書込番号:9473334

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/30 23:54(1年以上前)

再生しようとしている再生機の、メーカーと品番を書いていただけますか。
ここの常連の方は、品番でちゃんと何をどうしたらいいか的確に判断できるつわものばかりです。

書込番号:9473368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BW750&スカパー

2009/04/30 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:3件

BW750にL1入力にてスカパーチューナー(SONY製)を接続して、スカパー本体にて予約録画をするのですが(AVマウスにて作動)BW750が立ち上がるとL1入力ではなくきまって地デジチャンネルになってしまいます。BW750の電源を落とす際必ずL1に切り替えてから電源を落とすのですが…
ちなみにテレビはTH42-V1(HDMI接続しております。)
L1固定とかには出来ないのでしょうか。
かつて旧型のDIGAにて録画しておりましたが何の問題もありませんでしたが今回買い替えによってわけわからん状態に陥ってしまいました。
どなたか教えて下さい。大好きな釣りヴィジョンも録画できません…

書込番号:9468932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/30 07:49(1年以上前)

こんにちは。

Irシステムを使った連動予約録画のようですね。
チャンネルがL1から変わってしまうとのことですが、テレビとのビエラリンクの
機能の一部でディーガのチャンネルが変わっている可能性があります。

以下をお試しください。

スタート→初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続→ビエラリンク設定
→ビエラリンク録画待機「切」

これでもうまくいかない場合は、ビエラリンクそのものを一度切って試して
見てください。

スタート→初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続→ビエラリンク設定
→ビエラリンク「切」

書込番号:9469555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 23:58(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。
ビエラリンクってテレビ側のチャンネルを変えるとレコーダー側のチャンネルも変わってしまう仕組みなんですかね?
便利なようで案外厄介だったり…

書込番号:9473390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 12:58(1年以上前)

スカパー!だと、番組の時間は決まっていてズレ込んだりすることは無いと思いますので、AVマウスを使わずBW750側でも録画予約をするのが良いと思います。AVマウスはレコーダーのリモコンの「録画ボタン」を押した時と同じ状況になるので、地デジに切り替わっているとスカパー!は録画されません。元々AVマウスはVHS時代に開発されたもので構造も単純なので、複雑なデジタル録画機とは使い勝手の面で相性が悪いと思われます。

チューナー側でAVマウスを使わずに予約し、BW750側の予約で番組時間指定、チャンネルをL1で指定すればOKかと。2度手間になりますが、チューナーと連携機能のある東芝機以外を使っている方は大体この方法で録画しているのではないかと思います。

書込番号:9475203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/02 01:14(1年以上前)

そりゃ〜面倒だ…
やっぱIrシステムが一番スマートなのかな

ってか「ぽねぽねさん」にいわれたままに「びえらリンク」切ったら
アラ不思議!今まで通り普通に録画できました。
ほんと助かりました!ありがとうございました!!!!
ってか、あえてBW750を選ばなかった方が良かったのかな。。。SONYのレコーダーの方が相性良いのでしょうか…スカパー接続には

書込番号:9478456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/02 01:34(1年以上前)

ソニーのレコーダーはIrに対応していなかったような・・

書込番号:9478527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/02 07:13(1年以上前)

一部屋で使えるレコーダーの台数は、
パナの場合、BDとDVD合わせて3台、
ソニーは、BD とDVDそれぞれ3台。


Irシステムは、ソニー、東芝、パナソニックのDVDレコーダーでしか使えません。

パナソニック(BD)のリモコン信号はDVDと同じですから使用できますが、
ソニーのBDは、DVDと別ですので使えません。

書込番号:9479000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/02 10:19(1年以上前)

>ビエラリンクってテレビ側のチャンネルを変えるとレコーダー側のチャンネルも変わってしまう仕組みなんですかね?

ビエラリンク録画待機「入」というのは、「見ている番組をいますぐ録画」や
「番組キープ」などの機能を使うときに、すぐにディーガ側で録画が始められる
ように録画準備時間を短縮するためにあります。
具体的には、ディーガの電源が速く立ち上がるように省エネモードにしない、
ハードディスクがいつでも記録できるように準備状態にしておく、チャンネル
をビエラのチャンネルに連動させて事前に合わせておくなどを自動で行います。
このために、たーーちゃんさんがディーガのチャンネルをL1に切り替えて
ディーガの電源をOFFにしても、その後にビエラでみたチャンネルに切り替
わってしまうのです。

>ってか「ぽねぽねさん」にいわれたままに「びえらリンク」切ったら
>アラ不思議!今まで通り普通に録画できました。
>ほんと助かりました!ありがとうございました!!!!

無事解決したようで何よりです。

書込番号:9479520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/02 10:27(1年以上前)

さきほどの書き込みですが、一部言葉足らずでした。

ビエラリンク録画待機「入」というのは、「見ている番組をいますぐ録画」や
「番組キープ」などの機能を使うときに、すぐにディーガ側で録画が始められる
ように録画準備時間を短縮するためにあります。

ビエラリンク録画待機「入」というのは、「見ている番組をいますぐ録画」や
「番組キープ」などビエラ側の操作でディーガの録画機能を使う場合にすぐに
ディーガ側で録画が始められるように録画準備時間を短縮するためにあります。

書込番号:9479548

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:29件

BW750を購入したところですが、TOSHIBAのレコーダDR-X8からムーブできるでしょうか。
そしてBW-750からTOSHIBAのTV 37Z7000にムーブできるでしょうか。
取扱説明書や、当クチコミを探しての2件で、できそうに思えてきました。
DR-X8で編集済みのデータをBW-750に取込み、37Z7000にムーブし、LANDISKへの多量保存をしたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:9467738

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/29 22:01(1年以上前)

>BW750を購入したところですが、TOSHIBAのレコーダDR-X8からムーブできるでしょうか。

可能

>そしてBW-750からTOSHIBAのTV 37Z7000にムーブできるでしょうか。

不可能
現時点で、DVD(BD)レコからレコ間のムーブ以外に取り出す事は出来ません。

書込番号:9467764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/04/29 22:11(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

即 回答をありがとうございます。
当然ですが i.LINKで考えています。

書込番号:9467852

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/29 22:14(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんのレスのとおりです。

peter_ojisanさんのやりたいことはX8→LANHDD(DCHP-IPサーバー)への書き戻しが可能になれば
実現できますが、今のところX8でやるか新機種になるか予想が付かないところです。

書込番号:9467877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/04/29 22:33(1年以上前)

hiro3465さん

即 回答をありがとうございます。37Z7000でLANDISK(またはパソコンの外付HDDのLAN共有)での、再登録で初期化されないそうなので、データ量制限無しなのです。惜しいです。
よく考えれば SONYのDT1で外付HDD指定で、録画再生が、HDD交換自由でデータ量制限無しで、できていたのでした。(手放しました。)

書込番号:9468024

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/29 23:29(1年以上前)

>37Z7000でLANDISK(またはパソコンの外付HDDのLAN共有)での、

通常のLANHADDだとデータは暗号化されるので、録画したREGZA以外からは視聴できませんが、
同じLANHDDでも上記レスのDTCP-IPサーバーにムーブすると、他のREGZAやBRAVIAやメディアアプレーヤー、PCなど、
DTCP-IPに対応した機器からも視聴できるようになります。
今までは、このDTCP-IPサーバーはX8と同じようにムーブの終点でしたが、6月にバージョンアップで
元のLANHDDやUSBに書き戻し(X8にも)ができるようになるので、本来システムは同じX8でも
可能なはずですが、東芝が対応するかどうかですね。
そうするとダビ10番組ならX8からiLinkムーブしてBDにして、まだ見たいものはDTCP-IPサーバーに
ムーブしてREGZAや他の機器で視聴ということができるんでいろいろ使えるようになるんですけどね。

書込番号:9468489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/04/29 23:46(1年以上前)

hiro3465さん
ありがとうございました。
RD-X8からBW750にムーブできても、再生はできないのでしょうか。これから半月ぐらいのスパンで検証していきたいと思います。

書込番号:9468603

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/30 01:37(1年以上前)

>RD-X8からBW750にムーブできても、再生はできないのでしょうか。

TSムーブの場合、通常のBW750での再生やBDへのムーブは可能ですが、DLNAを使っての
他の機器での視聴はできなくなります。
これはパナの仕様のようで、TSムーブで受けたものはDLNA越しではファイル表示がされません。
(X8ではTS受けやDLNAムーブしたものはOKです)

書込番号:9469139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/04/30 09:04(1年以上前)

hiro3465さん
多機種録画の再生できる場合の回答をありがとうございました。

書込番号:9469744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/30 09:11(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございました。

書込番号:9469770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/05/08 10:29(1年以上前)

 やっとDR-X8からBW750にムーブができました。iLIMKケーブル接続です。
 BW750ですることは、iLINK設定、(録画モード設定、iLINKモード設定)*1です。
 DR-X8で、ダビングに進み、HDDからD-VHS/RDを指定、番組を選択、移動を選択、確認ボタンを2ツ押す、(準備メッセージ、録画進行表示)*2 となります。
 ムーブ完了で、BW750で注意音が出ます。(進行中はディスプレイ無しでも良い)*3
  *1 一度設定しておけば良いです。iLINKモード設定はTS1です。
  *2 この手前までの操作でムーブできます。BW750での操作はありません。
  *3 省エネの為です。
 BW750の取扱説明書ではD-VHSビデオの場合が書かれていますが、HDDビデオの場合は書かれていません。パナのサポセン回答ではRD-X8とのムーブは確認が取れていませんとのことで、詳しい説明はありませんでした。
 BW750での、録画リストには、番組名が表示されます。録画元は"TS" 録画開始時刻 録画時間 が表示されます。

エンヤこらどっこいしょさん hiro3465さん 有難うございました。

書込番号:9511133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング