DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2009年5月1日 07:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月28日 22:13 |
![]() |
11 | 12 | 2009年5月10日 21:59 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月28日 12:38 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月25日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月26日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

初期設定→画面設定→本体表示窓の明るさを
常時暗にすると表示されません。
書込番号:9467787
3点

私の機種はBW800ですが、初期設定の中の画面設定、「本体表示窓の明るさ」の項目で
「AUTO」にしておけば、時刻表示も消灯します。
この機種も同様ではないでしょうか?
とりあえず、まずは不明な点があれば、取扱説明書を確認してみましょうね。
書込番号:9467790
5点

私はBW850を所有していますが、初期設定「本体表示窓の明るさ」設定が「オート」の時や「ECOスタンバイ」が「入」になっている場合は表示されないようになっています。
ですので「本体表示窓の明るさ」が「常時明」や「常時暗」の場合でも「ECOスタンバイ」が「入」だと表示はされません。
あと「本体表示窓の明るさ」設定で「常時暗」の場合でも「ECOスタンバイ」が「切」の場合は時計表示されます。
私の場合は「常時明」にしておくと明るすぎるので、この設定で表示させています。
書込番号:9468097
3点

皆様方、ありがとうございます。
そーなんです。色々やってみたら訳が分からなくなり…
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9474260
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
現在東芝32ZP55を所有しております。
この場合BW750をチューナーとして地デジを見ることになると思いますが
どのような接続で画質はどのようなものになるのでしょうか?
またCanon HF20からBD及びDVDにダビングしたものの画像はどのような
ものになりますでしょうか?
まったくの素人です。ご教示よろしくお願い致します。
0点

32ZP55はD4入力に対応したD端子を持つので、D端子+赤白ケーブルで接続するのがもっとも高画質となります。
書込番号:9462491
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
You Tube にコピーガードのライブDVDが流れていました。レンタルはコピーできなくて、買ったものはコピーできるのかと思ってそのDVDを買ったのですが、買ったものでもコピーガードは付いていました。じゃあどうやってYou Tubeに流せたんでしょうか?
0点

多分DVDをリッピングしたのでしょう。よくその手の雑誌の付録に付いているDVD DecrypterとかDVD Shrinkなどを使ってコピーガードを外したのだと思いますが、良い子はやらないようにしてください。
書込番号:9455588
1点

あっ、スイマセン、いろいろと調べていたのですが、
画像安定化装置って
どういう名前で家電量販店に販売しているのですか?
書込番号:9455721
0点

また違法行為に関する質問ですか?
ここの規約でこういう質問はしてはいけないはずですよ?
画像安定化装置、コピーガードキャンセラーは法律で製造販売が禁止されてます。
家電量販店では売りません。
こういうダークな事柄は2ちゃんねるで質問して下さいね。
書込番号:9455804
2点

>どういう名前で家電量販店に販売しているのですか?
通称「アレ」とかで,ヨドヤ〜マダに・・・
我輩の仲間の最強さんは,2万+8万円くらい出し買おうとしています,
書込番号:9455812
1点

http://www.yodobashi.com/ec/category/013006005/index.html
普通に売ってますよ。やっぱり・・・。
画像を安定させるだけの装置ですから。w
書込番号:9457789
0点

画像安定装置は違法か否か論議が分かれるところですが、今のところ法律での取り締まりは難しい、いわゆる白黒判断できない「グレー商品」と言われていますね。
実際の所、画像安定装置は文字通り「画像の安定」の為にあり、古いVHSやその他テープ等の歪み・色合い・色の濃さなどの修正、あるいはテレビの受信状況が悪い場合に電波ノイズ除去によるチラつきの軽減などが本来の目的です。色あせてしまった古いビデオの編集には必需品ですし、受信の安定に使うケースとしては、ケータイのアンテナ鉄塔に近い家、電線の鉄塔の近くにある家などでは使わないとTV画像が乱れる(場合によっては全く見られない)場合もあり、画像安定装置自体の発売を禁止することは無いと思われます。
問題になっているのはノイズ除去の際にコピーガード信号が外れてしまう場合があるということですが、これは画像安定化の際に「意図せず」外れてしまうということで「違法とまでは言えない」と判断されているようです。1999年にコピーガードキャンセラーの譲り渡しや販売が禁止されましたが、コピーガードの除去を目的とする、あるいは同等の機能を持った機器の販売・譲渡の禁止となっています。画像安定装置がこれに該当するかどうかは微妙なところですが、本来の目的が異なるため、今のところ取り締まりなどはされていないのが現状です。ただし、最初から「コピーガード信号除去」のために画像安定装置を購入することは違法になりますので、よい子はしないで下さいと言うしか有りません。また、量販店でも売っていますがコピーガードの事を店員に聞いたりするのもアウトです。あくまで「画像安定」のために販売している商品ですから、店員を困らせる(場合によっては店員を犯罪に巻き込む)ことになります。
まあ、この問題もコピワンやダビング10が無くなれば一気に解決する問題なのですが。
書込番号:9459932
3点


ウッーウッーウマウマ(゜∀゜).さん、サンクスです。
かなり良いリンクで感謝感謝です。
ウマウマです。w
書込番号:9524536
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
パソコンでDVDに保存した写真をDIGAでスライドショーにしてみたいのですが
何か条件とかありますか?
フォルダの中にJPGファイルを入れてるだけです。
フォルダ名とかは決まっているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

DVD-RAMでないと読み込んでくれません
(取説操作編77ページタイトルの下)
またファイル名やフォルダ名は
半角英数字でないといけないようです
(取説操作編160ページ「フォルダ」参照)
書込番号:9454576
0点

RAM以外のDVDはPCでSDカードにダビングすれば良いです
仕様ではありませんがUSBメモリーを利用しても出来ると思います
書込番号:9460168
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

できます
ただしi-link(TS)接続している場合は
2番組同時録画はできません
それと地デジをDR以外で録画する場合も
外部入力との2番組同時録画はできません
書込番号:9447131
0点

早速のご回答ありがとうございました
デジタル×デジタルと載っていたので
もしかしてできないのでは?と思いましたが
出来るということで安心いたしました。
書込番号:9447166
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
パソコンと本機をUSB接続して、コピーガードの掛ってない映像
(ビデヲカメラなどで撮影した映像)を入力すると録画出来るんでしょうか?
DVD-Rが読み込み不良でDVDプレイヤーで再生出来ないんです、
ですが、パソコンだと何とか再生出来るんで、上記の事が可能性があれば
ケーブルを購入しようと思っているので、分かる方、実践された方おりましたら
アドバイスお願いします。
0点

BW750に入力する以前の問題でパソコンでDVDを再生しても
その映像をUSBから出力出来ないのでは?
出力出来たとしてもBW750がUSBから入力出来るのは
JPEGとAVCHDです
ご希望の事は無理です
そのパソコンで読めるんだったら新たにコピーを作り直せば良いのでは?
書込番号:9446580
0点

そうですか、不可能なんですね、有難う御座います
コピーの件なんですが、
コピーしようとすると読み込み速度が通常再生よりも速くなるんですよ
そうすると読み込めないんです、通常再生に限って読み込むんです、
パソコンの設定を素人なりに調べたんですが、ダビング時に読み込み速度の設定は
見つかりませんでした。
書込番号:9448382
0点

こんばんは そのDVDだけが読み込みできないのでしょうか? それでも今まではできていて できなくなったのでしょうか?DVDプレーヤーも他のメディアはいかがでしょうか?メディアに傷などはありませんか?また傷はついていなくても強い光などを当てたときも読み込みできなくなるときもあります。
書込番号:9449090
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





