DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビングの仕方を教えてください

2009/04/21 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:4件

今週の日曜日にこのDVDを購入しました。テレビは東芝のレグザRH500です。接続はHDMI端子を使用し、接続はうまくできたと思うのですが、今までテレビに撮りためている番組をDVDにダビングしようとしたところ、できませんでした。説明書等を調べ、映像・音声用コードを用い、テレビのデジタル放送録画出力とレコーダーの外部入力を接続しましたが、ダビングができません。S映像コードでの接続もしなければいけないのでしょうか。テレビまたはレコーダーの設定が間違っているのでしょうか。それとももともと他の機器にはダビングできないのでしょうか。どなたかご教示お願いします。

書込番号:9428475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/21 21:55(1年以上前)

RH500のHDDにある番組をってコトですよねえ?

ダビ10番組でないとダビングできないんですが
そこは了承されてます?

あとはDVDメディアの問題
「CPRM対応」のメディアを
VRモードで初期化(フォーマット)しましたか?

DVDには直接録画できないから(予約録画1つのみ)
いったんBW750のHDDにってコトになるんですが
HDDには録画できてますか?

原因は上記のように
一応複数あります

書込番号:9428566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/21 22:01(1年以上前)

>ダビング10番組「アナログダビング」対応

を参照のこと、

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/rh500/function.html

書込番号:9428598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/21 22:36(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。ダビングしたい番組は3月に録画したテレビの映画なんですが、ダビング10対応になっているかは恥ずかしいのですが判りませんでした。DVDはCPRM対応のものですが、フォーマットが必要なんですね、話は変わりますが、DVDに録画するときは必ずフォーマットが必要なんでしょうか(お恥ずかしい話ですが・・・)

書込番号:9428868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/21 22:43(1年以上前)

>話は変わりますが、DVDに録画するときは必ずフォーマットが必要なんでしょうか(お恥ずかしい話ですが・・・)

DVDにVRモードで録画するためには、フォーマットが必要です。
なお、デジタル放送などのコピー制限のある番組をDVD化するには、CPRM対応ディスクにVRモードで録画しなければいけません。(なので、フォーマットが必要です。)
地アナ放送の録画であれば、DVDにビデオ・モードで録画することが出来ますので、そのときはフォーマット不要です。

たいへんだとは思いますが、よく理解できなくとも取説を一読されることをお勧めします。

書込番号:9428921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/21 23:09(1年以上前)

初心者の私に丁寧なご指導有難うございます。今回のダビングはあきらめ、今後は保存予定の番組はBW-750に録画し、DVDに残したいと思います。現在の録画番組(保存版)は気が済むまでそのまま残しておくことにします。頭が拒否しそうですが、がんばって取説を読んでみたいと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:9429139

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/04/22 01:46(1年以上前)

迷子の一年生さんへ。テレビの映像出力端子はテレビのチューナーからの信号を出しますが HDDからの信号は出力できないのではないのでしょうか?レグザの掲示板やサポートへの電話がよろしいかと思います

書込番号:9430028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/22 02:21(1年以上前)

>ダビング10対応になっているかは恥ずかしいのですが判りませんでした。

RH500の取説操作編の44ページ
−選ばれている録画番組の情報−
の欄に、
「コピー9回可」という表示があれば、 ダビ10番組なのでアナログダビングは可能だ。


>HDDからの信号は出力できないのではないのでしょうか?

何をネボケたことを…
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08a/dub.html

書込番号:9430124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/22 18:38(1年以上前)

>S映像コードでの接続もしなければいけないのでしょうか
ディーガのHDMI端子は出力専用で入力には対応していないので、
S端子及び音声ケーブルの配線が必要となります。
しかし、ハイビジョン画質ではなく、地上波(アナログ)並みの画質での録画となります。

書込番号:9432279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/22 21:33(1年以上前)

確かにダビングしようとしても機器が接続されていないというようなメッセージがでてきて、操作が進まない状態でした。テレビのHDDからの信号の出力は残念ながらRH500は対象外のようです。それからダビング10について確認したところ、ダビ10ではなかったのでやはり今回は無理ですね。色々と分かりやすいアドバイス有難うございました。

書込番号:9433147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

(コピー禁止ブルーレイディスクで)ブルーレイレコーダーからビデオデッキへの録画ってできましたっけ?
何の話か忘れましたけど、「デジタル録画は無理だけど、アナログ録画は可能」みたいなことだけは覚えているのですが・・・。っていうか覚えていること自体間違っているかもわかりませんが・・・w。回答、よろしくお願いします。

書込番号:9424605

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/21 01:13(1年以上前)

>(コピー禁止ブルーレイディスクで)ブルーレイレコーダーからビデオデッキへの録画ってできましたっけ?

市販のBDはDVDと同じく無理で
TV番組録画したBDは可能です

ただしデジタル放送録画したBD→VHSまでは可能ですが
そのVHS→デジタル機器は無理です

書込番号:9424994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/21 09:29(1年以上前)

マジっすか〜!?
残念です。

書込番号:9425759

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/21 22:31(1年以上前)

スイマセン、昔にビデオカメラで撮ったもの(学生時代の運動会などのテープ)をビデオテープにダビングしたのですが、それはブルーレイにダビング可能ですか?
ダビングできるものが何なのかまったくわからなくなってきました。

書込番号:9428824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/21 22:49(1年以上前)

>昔にビデオカメラで撮ったもの(学生時代の運動会などのテープ)をビデオテープにダビングしたのですが、それはブルーレイにダビング可能ですか?

可能です

でもその映像はBDに直接録画するなら別ですが
BDではなくDVDにダビングしたほうが
HDDからのダビング時間は短いし画質も有利です

書込番号:9428967

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/21 23:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ただ、ちょっと理解できていません。
BD付のカメラで録画じゃない場合は、
ビデオテープをBDにダビングするんじゃなくて、DVDにダビングするんですか!?
HDDってハードディスクですよね!?それがビデオテープ→DVDにダビングする際に関与してダビング時間を短くしたり画質を良くしたりするのに関係するんですか!?
スイマセン、ただ聞きなおしているだけになってしまいますが、まったく意味がわからなくて
質問してしまいました。

書込番号:9429303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/22 00:00(1年以上前)

1、TV番組もVHSテープからもHDDに一旦録画し
それからDVDやBDにダビングするのが基本です

2、その基本を守ると
VHSからHDDにダビングしBD化するより
DVD化したほうが画質もディスク化の手間も楽です

3、基本から外れVHSから直接BD化すれば画質と手間の面は
DVD化とまったく同じになりますが
直接録画のデメリットが出ます

BW750はもう持ってるんですか?
それとも購入検討中?

書込番号:9429547

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/22 00:14(1年以上前)

>3、基本から外れVHSから直接BD化すれば画質と手間の面は
>DVD化とまったく同じになりますが
>直接録画のデメリットが出ます

そのデメリットはどういったものなのでしょうか?


買いました。よって家にあります。

書込番号:9429644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/22 01:37(1年以上前)

まずレコーダーがディスクに直接録画しやすいようには作られていません

次に実際の操作段階では一回だけ録画のBD-Rを使った場合
BD1枚にVHSの映像は5時間とか10時間とか録画出来るから
1枚に何本かVHSをダビングする事になりますが4本目を失敗したら
そのBD-Rはゴミになって3本ダビングした手間は無駄になります

失敗の原因は
再生するテープを間違えた
テープを巻き戻さないまま再生した
レコーダーの録画開始する前にテープの再生を始めた
色々考えられます

書き換えできるBD-REだけを使えばBDは無駄にはなりませんが
時間は無駄になります

HDDに一旦ダビングしてしまえば後はディスク化するだけだから
テープの本数次第ですが結局はHDDにダビングしてからのほうが
時間も早いかもしれないし楽です

これは実際BDにVHSをダビングしたら
レコーダーが直接ディスクに録画しやすいように作られていない事と
時間とディスクを無駄にしやすい事がすぐ分かると思います

それにせっかく時間をかけてディスク化するなら
テープのノイズ等を削除したくなりませんか?
HDD経由すれば1回録画のディスクも使えるし
ノイズ消去もやりやすいです

HDDを介すると高速ダビング使えるから
どうしてもDVD化が楽で画質も有利だから
BDは使いたくなくなります

まあ・・・それでもBD-REで良いなら
注意深くやれば直接録画も悪くないと思います
BD-REならノイズの消去も出来ます

失敗してもBD-REなら少なくともディスクは無駄にならないから
試しに1枚分VHSをダビングされては?
わたしも自分の分ならBD-REに直接録画すると思います


書込番号:9429995

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/22 07:34(1年以上前)

まだまだ操作になれていないので、
どうやって良いのか不安ではありますが、
戴いたアドバイスを元にやってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9430466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

番組検索

2009/04/19 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:117件

番組検索なんですが私は格闘技が好きでよく検索するのですが
検索条件を相撲・格闘技にしても火曜日にあるKー1が検索されません。
ちなみにアナログ放送で検索すると検索されます。
ハードディスク付きWoooで検索しても同じ結果でした。
検索の仕方が悪いのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願い致します。

書込番号:9416087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/19 13:00(1年以上前)

番組検索結果

番組詳細・属性(クリックで拡大)

>火曜日にあるKー1

変ですねえ…

ぼくのBW730は同じジャンルで同じように検索しても
ちゃんと出てきますよ?(写真参照)

火曜日のK-1そのものを番組表で探し
決定ボタンを押したあと赤ボタン(属性)を押し
番組情報を確認しては?(これも写真参照)

書込番号:9416333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/19 13:01(1年以上前)

BW850で検索してみたところ、きちん検索出来ましたよ。
手順はジャンル検索→スポーツ→相撲・格闘技の順で
火曜日に移動したら地デジも地アナも検索できました。

書込番号:9416334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/04/19 15:26(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、のら猫ギンさん
回答ありがとうございます。

早速、再度検索して属性を調べてみました。
結果は「その他」でした。
念のため、アナログの方を調べると「相撲・格闘技」となっていました。

これは地域の差で済ませるしかないのでしょうか?

書込番号:9416890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングのことで教えてください。

2009/04/18 19:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 yukunscyさん
クチコミ投稿数:39件

教えてください。

XR500VからBW750にUSBと使ってダビングする時に、

XR500Vでは、日付が分かれているのに、
BW750のHDDにダビングしようとすると、
一番最初の日付だけしかリストにでてきません。
もちろん、録画時間がすべて日付の合計の時間になっています。

最初の日付のものは、ダビング完了したものなので、
できれば、後の日付をリストに出したいのですが、
どうしたらよいのでしょうか?

今は、BW750のHDDにダイビングしたらXR500Vから削除してという感じで
ダビングしています。



書込番号:9412704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/04/18 20:58(1年以上前)

> 一番最初の日付だけしかリストにでてきません。
-----
その日付に他の日付のものも集約されていませんか?

私はキヤノンのHF11とBW850の組み合わせですが、基本的に他社→DIGAでは、
一番最初の日付のファイル集約するようです。
尚、パナのデジタルビデオ→DIGAでは、ちゃんと日付毎にファイルが作成されるそうです。

日付毎にファイルを分けたい場合は、面倒ですが日付毎に取り込むしかないようです。
HF11はできますが、XR500Vはできますか?

書込番号:9413046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yukunscyさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/18 21:22(1年以上前)

Canon AE-1さま、ありがとうございます。

>その日付に他の日付のものも集約されていませんか?
集約されています。

>日付毎にファイルを分けたい場合は、面倒ですが日付毎に取り込むしかないようです。
やはり、そうなんですね。日付毎にダビングしなくてはならないのですね。

スッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:9413196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/18 21:47(1年以上前)

yukunscyさん こんにちは。
私もSR11との組み合わせで、どうしたものかと思い、
メモリースティックを購入し、ビデオカメラにさして、
HDD→メモステと必要分だけコピー、それをBW750に
取り込む方法をとっています。いちいち、HDDをからに
するのもなんですし、全部取り込みも時間がかかるので
しょうがないかなと。
一回コピーの手順が増えますが、メモステがあれば
この方法もいかがでしょうか??

書込番号:9413341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/18 23:01(1年以上前)

ビデオカメラの録画レートを変えるとそこで分割します

1日の撮影を始める前(または1日の最後)に
録画レートを変えて短時間ダミー録画し
元々のレートに戻して撮影すればダミー録画分が余分になりますが
1日毎のタイトルにすることが出来ます

BW750は99以上のシーンがあると
勝手に99個毎にまとめ残りは分割して取込む仕様ですが
ダミー録画する事で99以内のシーンであれば
自分でコントロール出来ます

書込番号:9413820

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukunscyさん
クチコミ投稿数:39件

2009/04/19 11:05(1年以上前)

takuwanpapaさま、ユニマトリックス01の第三付属物さま。
アドバイスありがとうございます。

すぐにビデオは見たいけど、
後から、ビデオからの写真の切り出しをしたいなぁ〜ってって思っていたので、
毎回ビデオカメラのHDDを空にするのは・・・。
少し不便かなっと思っていましたのでありがとうございました。

書込番号:9415901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質調整について

2009/04/16 07:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 RG2570さん
クチコミ投稿数:19件

先日納品されまして、設定中に思ったのですが、画質の調整ってレコーダー側とTV側と両方でできますよね。これって、レコーダーにて視聴中はレコーダーの調整優先で、TV側はTV視聴中のみ調整優先なのでしょうか?

書込番号:9401177

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/04/16 07:37(1年以上前)

おはようございます。レコーダーの画質調整は解像度などの録画品質の調整になると思います。テレビの画面は個人差により画面の見え方 好みがちがいます。自分の好み 部屋の環境により色合い 明るさなどを調整しないと綺麗にみえません。たとえばメーカーにもよりますが標準設定のままでは 高齢者や視力が悪いひとにとっては明るさが強すぎたり色がうすくて見えづらい面もあるようです。パソコンのモニターも調整すると思いますが同じです

書込番号:9401245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/16 08:00(1年以上前)

TVによっては、一回の設定が全ての入力や内蔵チューナー受信に及ぶ場合があります。
全体的な画質の好みとして調整する分には良いです。
ただ、たまに、外部入力であるBW750の初期画質だけが好みでない(他はOK)場合で、TVの設定は自分用となっていて変更したくない人にとっては、BW750で画質調整が出来る事はありがたいです。
もし、TV側で入力別に画質調整が可能であれば、無くても良い機能です(多くのTVはこちらです)。

あまり、気にせず、自分の使い勝手で使い分けるのが良いと思います。

書込番号:9401279

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/16 10:22(1年以上前)

レコーダーの調整は、レコーダーが映像を出力
するときに行われます。
テレビの調整は、受け取った映像を画面に映す
ときに行われます。
したがって両方いじれば、二重に調整されます。
通常は設定する内容が異なりますから問題ありま
せんが、ノイズリダクションの設定などは、二重
にかかることになりますね。

書込番号:9401652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/16 11:54(1年以上前)

画質調整はレコーダーとテレビの両方で働きます。普段はテレビのほうだけで調整し、
レコーダーの画質調整は劣化したVHSからダビングしたり、受信状態の悪いアナログ
放送の番組を観るときにノイズリダクションを利かせるくらいです。

デジタル放送を録画したものやDVDソフトを再生するときは、レコーダーの画質調整
はさわらないほうがよいと思います。

書込番号:9401916

ナイスクチコミ!0


スレ主 RG2570さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/16 12:55(1年以上前)

皆様御返答ありがとうございます。レンタルのDVD映像が画質調整してもなかなか綺麗にならないのは、元々の記録画質のせいなのでしょうか?ちなみにTH-58PZ800に接続してます。

〉p577ph2mさん。
ノイズリダクションが二重でかかるという事は良い事なのでしょうか。度々すいません。

書込番号:9402143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/16 13:33(1年以上前)

58インチでDVDは、厳しいです。BDにしましょう。

書込番号:9402285

ナイスクチコミ!0


スレ主 RG2570さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/16 13:46(1年以上前)

〉エンヤこらどっこいしょさん。

やはりそうなのですね。
先日娘のディズニー映画だと思われるレンタルDVDを見たのですが、非常に綺麗だったのです。《たしかBDではないはず》『PIXER』だからなんですかね。
BDのレンタルって近所ではまだまだ少ないのです。料金も高いですし…。いつ頃主流になるのでしょうかね。

書込番号:9402314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 02:13(1年以上前)

BDのレンタルは今後タイトルによって、DVDよりも1週間早くレンタル開始されたり
(タイトルは決定されていますがメ−カ−の告知解禁日はまだ先なので伏せます)
メ−カ−サイドもBDへの移行に重点をおいてきていますので、今後はレンタル市場も
BDにとって代わるとゆ-か代えて行くというのが業界の流れです♪

書込番号:9405400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/17 02:28(1年以上前)

>先日娘のディズニー映画だと思われるレンタルDVDを見たのですが、非常に綺麗だったのです。《たしかBDではないはず》『PIXER』だからなんですかね。

この手のものは、元が高画質なのと発色の良いアニメなのでかなり綺麗に見られます。ただチョット古い映画などの画質がイマイチなDVDだと、一気に幻滅します。BDソフトでも???ってタイトルはあります。

書込番号:9405427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/17 19:05(1年以上前)

横からすみません。
BDに今後移行が・・・というお話ですが、
今度発売されるDMR-XE1はとりあえずのものになりますか?
いずれはアナログ放送無しで、地上デジタルのみのディーガが出るのでは?
今のBDディーガより安くなるのでは?
と待っているところです。

見送って、きちんとした物を買うべきか・・・(−−;)
2011年の完全デジタル化の前に、まだアナログで我慢してます。

書込番号:9407702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 05:36(1年以上前)

おり-ぶ★さん

XE1はとりあえず地デジチュ−ナ−としては使えるでしょうが、DVDレコなのでBDは観れませんし
i-LINKもないのでBWなどにム−ブしてBD化することもできません。
ですのでBDが必要なく、とりあえず地デジが観たいのであればチュ−ナ−代わりに買うのもあり
とは思いますが、BDに興味があるなら素直にBDレコの方が良いかと…
AVCRECは搭載してますがHDDが地デジで160GBではキツそうですし

書込番号:9410018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/18 07:28(1年以上前)

即返信ありがとうございます。
やっぱりとりあえず的ですか・・・
ワンセグ持ち出しも出来ないようだし。
見送りたいと思いました。

購入の参考にさせていただきますm(__)m

書込番号:9410165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:181件

一気に8万円を割り込んだように見えます。
早くもマイナーチェンジとか、何か動きが
あるのでしょうか?

書込番号:9404466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/17 01:42(1年以上前)

>早くもマイナーチェンジとか、何か動きがあるのでしょうか?

今年は去年と違って 新型を出すなら従来のパターンになるだろうからBW系の新型
が出るのはまだ先なのでは,

それ以外なら近月末に1台新製品出るけどBW系とは比べ物にならない低コスト機だから
どうでも良いか。

書込番号:9405319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング