DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2番組録画時に自動的にDRにならないか?

2009/08/21 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 takegreatさん
クチコミ投稿数:43件

先日、連続した2番組をHLモードで予約録画したのですが、最初の番組の終了時刻がずれたために、2番目の番組の最初が録画できませんでした。
このようなときに、自動的にDRモードに変えて録画させることはできないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10029433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/21 16:50(1年以上前)

資料写真(クリックで拡大)

できません

というより…
最初からDRで予約するクセをつけられては?

BW750はHDD内でDRから任意のレートに変換できるから
すぐにダビングしたい場合を除いては
この機能を使ったほうがいいような気はします

書込番号:10029456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/08/21 16:55(1年以上前)

番組の時間帯が重なった場合、録画モードを自動的に変える機能は無いですね。
私は、そういう場合でも失敗しない様に録画は常に全てDRモードで予約録画しています。
そしてDR以外の録画モードで良い場合は、録画後に録画モード変換で電源オフ時にHE等の
モードに変換しています。

書込番号:10029480

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3との接続

2009/08/20 18:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:22件

PS3からはメディアサーバーとして認識し、タイトルも表示出来ているのですが再生ができません。どなたかわかられる方ありますでしょうか?

書込番号:10025290

ナイスクチコミ!0


返信する
lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2009/08/20 19:08(1年以上前)

PS3では再生できません。

書込番号:10025333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/20 19:25(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:10025383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/20 20:12(1年以上前)

”DTCP-IP”で過去ログを検索するとわかると思います。
PS3もWindows7も今のところDTCP-IPに対応していないので、DLNAクライアントでも視聴できませんが、近い将来視聴できるようになることを期待しています。

書込番号:10025569

ナイスクチコミ!3


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/20 23:53(1年以上前)

デジタル放送を録画したものは見られません。
地上アナログ放送を録画したものは見られます。

書込番号:10026908

ナイスクチコミ!2


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/08/21 12:07(1年以上前)

その近い将来は本当に近かったようです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_309899.html

書込番号:10028617

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

毎週(毎日)録画

2009/08/18 18:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:12件

すいません、教えてください。
録画予約にて毎週(毎日)録画を指定した場合、
一ヶ月間の録画予約が設定されています。
例えば半年間続く番組を毎週(毎日)録画する場合、
毎月、予約設定を実施しないといけないのでしょうか?
自動的に録画予約が更新され延長される、
ってことはできないのでしょうか?

書込番号:10015885

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/18 18:35(1年以上前)

予約し直す必要はありません
HDD残量がある限り永遠に毎週(日)録画し続けます

最大が1ヶ月先だから1ヶ月先までとなっていますが
日が経ってもいつもその時点の1ヶ月先です

2週間とか1週間とか1ヶ月先以下になったときは
消さない限りそこでHDD残量が無くなるって意味になります

書込番号:10015908

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/08/18 20:09(1年以上前)

ユニマトリックスさん
ご回答ありがとうございました!

書込番号:10016232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォルダ機能

2009/08/17 16:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:12件

すいません。教えてください。
前のDVDレコーダーは東芝製を使用しておりましたがフォルダ機能が充実していました。
最近、BW750を購入し使用していますが録画一覧の使い勝手が悪いと感じています。
そこで擬似的にでもユーザの任意で分類分けを行いたく
@録画一覧の「ジャンルのラベル」をユーザが追加することができないか
A録画した番組のジャンルをユーザが変更できないか
は無理なんでしょうか?
番組を録画した後、ジャンル分けを見ても殆ど番組にジャンルがついていないようで
各ジャンルには分類されていません。
それでジャンル=すべてから選ばざるを得ず、全録画番組がずらずらと表示され
とても使い勝手が悪いと感じています。
何か打開策は有りませんでしょうか?

書込番号:10010891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/17 16:52(1年以上前)

1番

できません

2番

コレはできます
録画一覧画面でサブメニュー
「分類ラベル設定」を選べばいいです

あとは…
「まとめ表示」をうまく使うしかないと思います

ちなみに新機種のBWx70系だと
1番もできますが
東芝と同様の使い勝手にはなりえません

書込番号:10010913

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/08/17 16:55(1年以上前)

私もBW850を使ってますがフォルダに限って打開策はありません。

書込番号:10010928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/08/17 17:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま、ミスタートルネオさま
お早いお返事ありがとうございます。
まだAが可能とのことで少しは救われました。
でもこの録画一覧の機能はかなり厳しいですね・・・。

すいません、録画一覧関連でもう一点教えてください。
録画一覧表示中に録画番組のサムネイルが表示されますが
一覧から選んでいる際に選択された録画番組がサムネイル画面で
再生されています。うるさいので再生せず静止画を表示させておくことは
できないでしょうか?
追加の質問で恐縮ですが教えてください。

書込番号:10010968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/17 17:17(1年以上前)

できません

ぼくはBW730を使ってますが
気にしていることのひとつではあります

書込番号:10011005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/08/17 18:01(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま
早速のご回答、ありがとうございました。
う〜ん、東芝製並みのフォルダ機能が欲しいところですね。
皆さん、ご回答ありがとうございました!

書込番号:10011159

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/17 18:18(1年以上前)

パナも以前のDVDレコの時はタイトル名とかでソートできたんですけどね。
自分もパナのBDレコ買って以前より不便に感じました。

書込番号:10011215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/17 22:08(1年以上前)

>東芝製並のフォルダ機能

っていうか、フォルダ的な機能が無いメーカーはパナ以外知りません。(泣)


あと、迷惑なサムネイルの強制的表示&再生もパナだけです。
(他社のサムネイル表示は選択可。)


しかし、次期モデルからとりあえず、フォルダっぽい機能はやっと搭載されるみたいなので、個人的には地味に期待してます(苦笑)

今さら『フォルダ』って名前にするのが恥ずかしいのか?プライドが許さないのか?『フォルダ』って名前は意地でも使わないようですが…(汗)

書込番号:10012369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/18 09:32(1年以上前)

>フォルダ的な機能が無いメーカーはパナ以外知りません。(泣)
>?『フォルダ』って名前は意地でも使わないようですが…(汗)

笑ってしまいました。これは非常に残念ですね。ちょっとがっかりです。

解決済みにしておいて恐縮なんですが、もう少し教えてください。

昨日の質問で
>A録画した番組のジャンルをユーザが変更できないか

で万年睡眠不足王子さまから
>コレはできます
>録画一覧画面でサブメニュー
>「分類ラベル設定」を選べばいいです

の回答を頂きました。

で、昨日、BW750を操作してみたのですが私の質問が悪く意図が伝わっていなかった
ようなのでもう一度質問させてください。
例えば“ドラえもん”を録画しその番組のジャンルが“アニメ”だった。
それをユーザが強制的に“スポーツ”のジャンルに変更する、
ってことはできますか?フォルダ機能が無いのでスポーツ等のジャンルに
強制的に録画番組を集めること可能なのでしょうか?
また録画予約時にジャンルをユーザが指定できれば尚良しなんですが。
見た感じ、それもなさそうなので・・・。

また、数番組、録画してみましたがどうもジャンルが設定されていない番組の方が
多いのか“すべて”には表示されますが各々のジャンル別画面には番組一覧が
表示されません。“すべて”の録画一覧にジャンルが表示されていないので
この録画番組がどこのジャンルに属しているかもわからないのでしょうか?

すいませんがよろしくお願い致します。

書込番号:10014199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/18 09:52(1年以上前)

写真1(クリックで拡大)

写真2(クリックで拡大)

そういう話でしたか…
そういう話ならできません

写真1をごらんください
これは番組を選びサブメニュー
「内容確認」を選んだときの画面ですが
この画面でサブメニューボタンが非表示になってます
つまり文字通り「確認」するだけの話です

ちなみに写真1の番組の場合
ジャンルが「バラエティ」なので
「バラエティ」のところにちゃんとありますが(写真2)
なぜにミュージックステーションもあるのか?って話ですよね?

これはひとえに
ジャンルが「バラエティ」に分類されてしまってるからなんですが
これはパナのせいっていうよりGガイドのせいってカンジだと思ってます

書込番号:10014270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/08/18 10:04(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま

わざわざ写真入りでありがとうございます。感謝です。

なるほど、番組のジャンルは「内容確認」でできるのですね。

擬似的にでもフォルダらしく使えないか・・・、と思っていましたが
どうやら無理なようですね。

ご回答、ありがとうございました。

書込番号:10014306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの、対処法は?

2009/08/10 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 翆蓮さん
クチコミ投稿数:115件

地デジは、アナログと違って画像が綺麗です。

でも、お気に入りのドラマ&映画&アニメ&バラエティーなどを録画してる時に、ニュースや地震のテロップが入った時って凹みませんか?

私としては、画像に被らない様に枠を作って流して欲しいと思う事があります。

※特に映画を録っている時に、次回放送のテロップが流れたりすると嫌ですo(>△<)o

折角、録画してDVDに残そうと思っていたのに番組にテロップが入った時は皆さんは、どーしてますか?

DVDに残しますか?
それとも、今回は諦めて次回に期待をしますか?

私は、2台目のレコーダーはBD対応を買う予定です。
でも、テロップの事を考えるとBDは勿体ない?とか思ってしまったりしてます。

どう思いますか?
皆さんは、DVDとBDをどんな風に使い分けていますか?

書込番号:9980229

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/10 22:03(1年以上前)

>でも、テロップの事を考えるとBDは勿体ない?とか思ってしまったりしてます。


90何%かの番組は普通に放送されるのに、たまに運悪く生じる臨時テロップの為に
BDライブラリー化を諦めるなんて、そちらの方が余程「勿体無い」ですよ。

思うに、テロップ云々以前に、そもそも番組を高画質で録画したいという欲求自体が
希薄なのでは?

書込番号:9980409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 22:10(1年以上前)

>デジタル放送では、データ放送も同時に送信しているのですから、使い分ければ良いだけ。

大いに共感、何のための文明の利器なのか・・・(^^;)
『画面変更を許可する・しない』 の設定を設ければ、この問題は
まーるく収まるのに、なぜ、それをしないのでしょうかね。

書込番号:9980452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/10 22:18(1年以上前)

>※特に映画を録っている時に、次回放送のテロップが流れたりすると嫌ですo(>△<)o

映画はWOWOWやスター・チャンネルを視聴できるように契約して保存しては如何でしょうか?
もちろん、お金は掛かりますけどね。

書込番号:9980498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/10 22:19(1年以上前)

確かにテロップは、あぁ・・・なんてこと(>_<) と思いますよね

録画には残らないように放送とか、技術的には出来るのでしょうけど
日本国民全てが、対応機器を持ってからとかの話になるのでしょうかね (>.<)

書込番号:9980510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 22:26(1年以上前)

エンヤこら君
命よりも娯楽を優先させていいのでしょうかねー ?

>それを義務とばかりにテロップを入れやがる!!
>何時だったか?は、津波の情報で画面の1/4に日本地図です。しかも明滅させている。
>放送局は、視聴させてやっている・・・

営業的には民放はテロップを入れたくないでしょうに・・・・
NHKは収入をスポンサーに頼らないので、表示は民放よりも積極的で、番組を中断してアナウンスすることも時々ありますね。

気象業務法により、緊急地震速報や気象警報は法律的に義務づけられています。
そして被害の拡大を防ぐために、地震や津波の情報を迅速に伝達することも重要とされています。

人命・安全に関わる緊急速報は義務的な表示でいいと思いますがね・・・
自分の地域とは関係ない情報もあるでしょうが、他人事と思わず我慢しましょう。
民法の場合は、番組全体が中断されないだけよしと思いましょう。
テレビ放送とはそういうもんと割り切りましょう。

書込番号:9980558

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/10 22:34(1年以上前)

DVDはめったなことがないと(頼まれる等)使わないです。(BDオンリーです)
テロップはあきらめますが、リアルタイムの挿入については、緊急性とメディアの公共性を考えると、
緊急のものについては致し方ないと思いますが、WOWOWのように録画には残らないようにしてもらいたいとは思います。

書込番号:9980612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 22:45(1年以上前)

デジタル放送の特徴のひとつとして、画面切り替えが放送局側でもコントロール
できるわけでしょ。その機能を使って緊急速報を表示させるようにして、あとは、
視聴者側で画面切り替えを 許す・許さない の設定を、機器に応じて仕分ければ、
まーるく収まるハズなんですが!?(^^;)

レコーダーなら、緊急放送を表示させておく必要ないですし、TVの方は表示
させておくように設定しておけばよいだけじゃない?

安全管理の押し売りって言う点でも、現代人の考え方はおせっかい過ぎる点が
多々あるように思えます。本当に情報が必要なら、自発的にそれを求めるでしょう(^^;)

書込番号:9980701

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/10 22:52(1年以上前)

そもそも民放での映画は、テロップや予告以前に、左右をぶった切ってビスタサイズにし、放送時間に押し込むために無惨にカットしていることがほとんどです。その上、放送局のロゴを表示し、さらにはご丁寧にタイトルまで延々表示する放送局すらあります。わざわざ残すほどのものか、という疑問はおおいに湧きます。

書込番号:9980742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 22:58(1年以上前)

沖縄の津波情報を北海道民に強制視聴www
ローカルにサイレンでも鳴らした方が、よっぽど、危機管理として合理的。
思いやりのありさま(手法の正当性・妥当性)を履き違えると、どこまでも
おかしな社会になるかも(^^;)

書込番号:9980802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/10 23:04(1年以上前)

テレビ局側の理想は「録画は一切させたくない!」でしょう。(泣)

技術的には、オンタイム視聴時のみテロップ表示、録画したモノにはテロップ非表示。という事が、NHK系のBSで既にやってるように可能な訳です。

“保存版”にさせない為にワザと嫌がらせしてるとしか思えませんね(苦笑)
津波日本列島は特に悪質…

書込番号:9980846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 23:17(1年以上前)

地上波放送の速報テロップはアナログ放送にも対応させなければならないから、画面に出るのは仕方のない所らしい。
多くのBSのようにデジタル放送のみだと、画像内にテロップ文字をがぶせないで データ放送受像器の方でオンスクリーン表示として合成表示させ、リアルタイムでの視聴画面にはテロップが表示され、録画したものにはテロップが出ない、ということができるらしい。
デジタル放送完全移行まで待つべし?

書込番号:9980937

ナイスクチコミ!2


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/08/10 23:19(1年以上前)

>お気に入りのドラマ&映画&アニメ&バラエティーなどを録画してる時に、ニュースや地震のテロップが入った時って凹みませんか?

テロップで思い出しました。
録画したお気に入りの番組に、酔っ払い大臣の辞任報道のテロップ。
さすがにあの時は、このテロップ何とかしてよとマジに思いました!

>皆さんは、DVDとBDをどんな風に使い分けていますか?
使い分けるもなにも、BW830購入後はDVDを購入しなくなりましたね。
まあ映画など一作品一枚に収めるのにはDVDもよいかも知れません。

書込番号:9980951

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/10 23:29(1年以上前)

あぁ〜,またもさっきNHKスペシャルの初芝改天作戦に
L字のテロップが・・・,

最近はBS−hを取れば雨、総合テレビで取ればテロ,
マ〜,災害に遭っている方の事を思うと言えませんが,

書込番号:9981015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/10 23:37(1年以上前)

しまちゃん009さんの理論だと、アナログ放送で画面右上に表示される『アナログ』の文字と、デジタル放送の局毎のロゴマーク表示が、それぞれちゃんとダブる事なく適切になされている事実が、説明つかなくなりますよ…(泣)



本題へ戻して…、
映画ならWOWOWが絶対オススメです。
BDソフト化されてないモノ、されるハズ無い?モノ、地デジより更にキレイなフルハイビジョンや5.1chで、ジャンジャン放送されてますよ♪
もちろんノーカットで。



書込番号:9981070

ナイスクチコミ!2


スレ主 翆蓮さん
クチコミ投稿数:115件

2009/08/10 23:41(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます。
私と同じ様にテロップに不満を持っている人が居る事を知って安心しました。(てっきり…私だけかと思っていたので)


そして、私がBDの購入に二の足を踏んでいる理由は、電波の入りが不安定だからです(:_;)
地デジのアンテナを建てたのですが、目の前にマンションと学校があり、家の左右が自宅より高い建物の為…電波の入りが不安定なのです。そして、いつもは綺麗なチャンネルもノイズが入ったりノイズだらけのチャンネルが時々‥綺麗に入ったりとなる為、なかなか手が出ません。

でも、今度学校から電波を貰えるになり綺麗に全てのチャンネルが映るようなら契約チャンネルに入る予定です。(e2byスカパーを予定)
電波が安定すれば、BDを活用したいです。大容量だと、聞けば絶対欲しいですもん(゜▽゜)

書込番号:9981097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 23:41(1年以上前)

使い分けは可能でしょうが、緊急テロップの場合は、使い分けないでデジ・アナ兼用しているということじゃないなのかなー たぶん・・・

書込番号:9981102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/10 23:58(1年以上前)

確かに皆さんが言うように頭にくる内容の時もあります。
もしテロップが表示選択式にしたら殆んどの家庭で受信拒否にしてしまうのではないでしょうか?
そうした場合自分自身に情報が伝わらず被害に逢う可能性もありますので災害情報(地震・津波・火災・大雨・台風)
の様な人命に係る用な放送のみを表示して欲しいものです。
それ以外の「それがどうした」程度に思えるような内容を放送局がきちんと判断してくれればいいのですが
NHKの用な収益源の無い民法に現段階でそこまで望むのは、無理かもしれません。


書込番号:9981203

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2009/08/18 01:43(1年以上前)

30分アニメ、CMあけのBパート冒頭で、スポンサーロゴの大写しも
いやですね。

書込番号:10013607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/18 02:05(1年以上前)

BSスカパーやWowowの放送で、お試し視聴の案内が消せないのも、
(社会のありさまとして)すっごく気になる。というか気に入らんw

なんか、嫌がらせじみていて、イヤ〜んな感じ(^^;)

映画でも、放送局のロゴだけでなく、映画タイトルを表示しっぱなしの
番組もあるよね? 目障りでしかたない。

なんか、企業論理でヤリタイ放題って感じがして、違和感爆発寸前w

書込番号:10013662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/18 02:27(1年以上前)

スカパーじゃなくて、BSデジタルはスターチャンネルですね(^^;)
失礼。

書込番号:10013689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最近…

2009/08/15 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

本体の文字表示部上部が小さくウィンウィンという音やジー(私自身が感じてる音ですが余り表現は上手くないかもですが…)という音が鳴る時がありましてその辺の上部を手で押さえると音は治まります。気にしなくても大丈夫でしょうか?購入当初はしなかったと思いますしリビング用の同型機では特に聞いた事は無い音なのです。
アドバイスお願いします。

書込番号:10003395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/15 23:32(1年以上前)

確証はありませんがHDDかDVDドライブからの音の様な気もしますがDVD側の場合はディスクが
入っていなければ一時的(電源ON時)な認識動作による音だと思うのですが電源ON時ずっと音が
する様であればHDDの駆動音の可能性があると思います。
クイックスタートをONでご使用の場合HDDは電源OFF後も稼動しているので音がするかもしれませんが
クイックスタートをOFFにすれば電源OFF後は音がしなくなるはずなので一度チェックして見ては
いかがでしょうか?

書込番号:10003749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/15 23:34(1年以上前)

パナに相談した方が良いと思います。

たぶんどこかのネジが緩んで共振を起こしているのだと思います。あまり良い現象とは言えませんので、修理(出張)をお願いした方が良いと思います。

書込番号:10003755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/16 10:07(1年以上前)

本体の微妙ながたつきではないでしょうか。
まずは本体の足(接地部分)にハンカチなど何か布を敷いて音が止まるかどうか確認されるのがいいかと思います。

書込番号:10005300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2009/08/16 10:21(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
まずはしえらざーどさんのアドバイスのように足の部分に何か敷いてみます。

書込番号:10005348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング