DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2009/07/18 18:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:12件

凄い初心者の機械音痴で申し訳無いのですが、こちらのレコーダーとモノラルテレビを繋いで、録画や視聴は可能ですか?またその為に必要な別売りケーブル等は、アンテナ線や分配機だけで宜しいのでしょうか?因みにテレビはソニーのKV-14MF1です。端子は裏にVHF/UHFとビデオの映像・音声用があるのみです。
お分かりになります方、どうぞ回答宜しくお願い致します。

書込番号:9873016

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/07/18 19:06(1年以上前)

KV-14MF1は映像音声の入力端子があるので、全てのレコーダーと接続できます。
アンテナについては、壁 → レコーダー → テレビ という配線にすれば、特に分配機は
必要ありません。配線方法については、詳しくは取説に図示されてますので、もし購入前に
見たければ、パナの製品ページからダウンロードできます。

レコーダー → テレビの映像は付属のピンコードの黄色で構いませんが、音声が特別な
コードを使い、ステレオをモノラルに変換します。
↓次のようなコードを購入して使用して下さい。
2mピンプラグケーブル (ピンプラグ・ステレオ音声 ←→ ピンプラグ・モノラル音声)
RP-CVP2G20
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824333185

 これはステレオの音声出力(白・赤)を、モノラルに変換するものです。
家電量販店なら取り扱っているはずです。

書込番号:9873077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/18 19:22(1年以上前)

紅秋葉様>>
丁寧で分かり易いご説明ありがとうございました!
ではピンプラグケーブルというのを購入して音声変換だけすれば、後は普通に使えるという事ですね?助かりました!

書込番号:9873132

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/07/18 19:28(1年以上前)

念のため、ただの「ピンプラグケーブル」じゃなくて、
「ステレオ・モノラル変換のピンプラグケーブル」ですよー

後、上で紹介したURLで出てくるのは、黄色の映像用のケーブルと
セットになっているものでした。これですと付属のケーブルは使わず、
このケーブルだけで映像・音声の接続ができます。

また、音声だけの、<ピンプラグひとつ ←→ ピンプラグふたつ> の
ケーブルもあります。その場合は、付属の黄白赤のケーブルの黄色だけ
映像用に使ってください。

書込番号:9873151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/18 19:58(1年以上前)

紅秋葉様>>
分かりました!因みに1mと2mとありますが、これは単純に長さなだけですよね?

それとタイトルから外れて基本的すぎる質問で恐縮なのですが…予約録画などしている場合、レコーダーは勿論、テレビの電源もさしっぱなしにしておく必要があるのでしょうか?録画機器使うの初めてで全く分からないので宜しくお願い致します。

書込番号:9873253

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/07/18 20:10(1年以上前)

1mも2mも単純な長さの問題です。レコーダーの設置場所からテレビの距離を
測って、好きな長さのを選んでください。

レコーダーとテレビは独立してます。レコーダーで予約録画中であろうと、
テレビは、電源を入れて好きなチャンネル見るなり、また切ろうと大丈夫です。

書込番号:9873291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/18 20:15(1年以上前)

色々丁寧にありがとうございました!
受けたご説明でやってみます。また分からなくなったら宜しくお願い致します。

書込番号:9873316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IVIS HF20からの動画取り込みについて

2009/07/18 09:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 小晴父さん
クチコミ投稿数:2件

先日BW750を購入して、IVIS HF20で撮り貯めてきた動画(MXP)を
USB接続にて取り込もうと思ったのですが、
USB接続時に表示される動画を選択する画面で違う日付の動画が
一つの動画として扱われていました。(最初に撮影した日付でまとめられていました)
できれば、日付ごとにダビングしたいのですが無理なのでしょうか?
※一応ダビングしてみましたが、再生などは問題なくすることができました。

日付ごとの動画にする方法として
SDカードにまとめたい動画をコピーし、それをレコーダーでダビングするか、
ダビングした後にレコーダで分割するしかないのでしょうか?
※レコーダで分割すると、タイムスタンプが最初に撮影した日付になってしまうのが残念です。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:9871116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/18 10:07(1年以上前)

機種は違うけれど↓と同じ事例です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/SortID=9866936/

パナのブルーレイレコーダーの場合は、他社製AVCHDビデオからの取り込みには、
そうなる仕様のようです。
対応方法も、上記スレ内に丁寧に書いてあります。

書込番号:9871152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 小晴父さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/18 10:34(1年以上前)

屠龍の技さん

早々の返信ありがとうございました。
質問内容がかぶっていましたね。。。
探したつもりになっていました。

参考のスレッドを見ながらやってみようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:9871227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えていたのですが

2009/07/14 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

BW750購入を考えていまして、と言うのも第一条件がPCに取り込んである
ビデオカメラの映像(AVCHD規格)を書き込んだDVDが見れることで、
ビデオカメラもパナなので、この機種がいいかなと思っていました。

しかし、DVDをもって家電店へ行ったのですが、BW750ではDVDを認識しなく
見れなかったのです。BW850、BR550、でも試したのですがダメでした。
シャープ(型番見ず)は認識して見れました。SONYのL55も見れました。

パナのカメラでPCでの書き込みのソフトも付属の物なのに
パナのレコーダーだけ見れないなんて
こんなことってあるんですかね?? 何かの相性が合わなかったのか

同じような使い方している方いますか?
又、原因わかる方いますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9855826

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/15 00:28(1年以上前)

パナに聞いてみた方が良いと思いますよ。
正式にはAVCHDのDVDに対応していることにはなってますので。

書込番号:9856231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2009/07/15 22:15(1年以上前)

DVDの種類は?
粗悪品の可能性はないでしょうか?

書込番号:9859945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 00:44(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。

今日、パナのDVDレコーダー担当の方に聞いてみた所、ファイナライズしたのか?と
編集ソフトでファイナライズを促す項目はないと言った所、ビデオカメラやその
ソフト(ちなみに、HDC-SD1とHD Writer 1.5J for SD/DX)の事は分からない。
考えられる原因として、ファイナライズか対応していない形式なのでは?と
とても納得のいく回答ではなかったのですが、時間もなく明日にでもビデオカメラの
担当者に電話してみようと思います。


羅城門の鬼さんありがとうございます。

DVDはパッケージが無いので詳しくは分からないのですが、偶然にもパナ
ディスクには Panasonic DVD-R 1〜8x 120MIN/4.7GB と書かれています。

引き続き何か有りましたらよろしくお願いします。

書込番号:9860899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/16 00:56(1年以上前)

>BW750ではDVDを認識しなく
見れなかったのです。BW850、BR550、でも試したのですがダメでした。

何かエラーメッセージは出ましたか?

書込番号:9860958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 01:26(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございます。

たしか、「未対応メディア」か「未対応ディスク」だったとおもいます。

書込番号:9861077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/16 02:02(1年以上前)

お手上げです

ソニー等で再生出来たのなら
AVCHDのDVD自体は出来てると思います
でもパナでだけ再生できない

やはりパナに聞いてみるしかないと思いますが
SD1の再生ソフトで作ったって事だから
ビデオカメラのスレのほうに何か情報を知ってる人がいるかもしれません

書込番号:9861181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/17 01:40(1年以上前)

皆さん有難うございました。

パナのビデオカメラ担当に電話しました所、「問題になるような事が考えにくい」と
ソフト(HD Writer)担当に電話が代わり、ソフト担当も同じ答えで埒が明かず、

昨夜、違うデータ(一番最近の映像)をDVD(台湾製)に書き込み、本日 家電店に行ってきました。
今回は前回と違う家電店に行き、まず前回のDVDを再生してもらうも、やはりパナでは読み込まず、シャープ、ソニーは再生出来ました。

次に、昨夜書き込んだDVDはパナで再生できました。
家電店スタッフと一緒にパナソニック社員の方がいたのですが、その方に詳しい経緯も話したところ、これだけ自社製品のオンパレードなのに、なぜ自社レコーダーで再生出来ないのか不思議がり、恐縮していました。本当に申し訳ないと・・・

DVDを詳しく調べれば、原因が分かるかも知れないと言ってましたが、とりあえず再生できるのも分かったので、前回のデータを書き込みしなおして、また検証に行って来ます。

結論  分からないという事が分かった。

みなさん有難うございました。
また、変わりがあれば報告します。

書込番号:9865919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

高速ダビングについて

2009/07/16 13:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

購入以来色々なモードで録画してますが目がそんなに良く無いからなのかDRモードとHLモードの画質の差がいまいち分からないのとBD-Rにダビング出来る容量が多いのでHLモードでHDDに録画しそれからBD-Rに高速ダビングしようと思うのですが…皆様はどんな感じでされてますか?

HDDからHLモードの高速ダビングでは通常のHLモードの画質よりは落ちるのでしょうか?

またビデオデッキからのダビングの方法を詳しい方教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:9862730

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/16 14:29(1年以上前)

画質については、AVC録画が非常に優秀なため、本格的に比較しない限り普通に見る分には判らないのが普通です。

普通の録画は、最初からHL等で録画するか、DR録画後内部変換でHL等にするのが一般的だと思います。

BDへは、高速ダビングを使う限り、画質劣化はしません。

VHS等のメディア化は、一旦、HDDにSP等のモードで取り込んだあと、DVDに高速ダビングが良いと思います。
BDは、変換を伴うダビングになります。劣化します。

書込番号:9862823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/16 15:01(1年以上前)

これは!!ってのは問答無用でDR
あとは画質ではなくBD1枚の容量で決めてます

計8時間入れたいなら全部HEとか
HXとHLの組合せで・・みたいな感じです

>HDDからHLモードの高速ダビングでは通常のHLモードの画質よりは落ちるのでしょうか?

同じです

ダビングの留意点は
・詳細ダビングを使う
・HDDからBDへは高速ダビングする
・高速ダビング以外なら必ずDRから実時間ダビングする
3点です

ビデオデッキってTV番組録画したVHSですか?
・VHSからディスク化する意義がある内容なのか検討する
 レンタル屋さんでいつでも借りられる映画とかは検討の余地無く破棄です
・BDではなくDVD化する
・最初から高速ダビング出来るレートでHDDに録画する
・BD化したいならBD-REに直接録画する

書込番号:9862909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2009/07/16 18:57(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
VTRも一応ディスク化したいのが数件あったので確認させて頂いた次第なんですが…VTR→HDDに入れる事出来るんですか〜!?
説明書も読んだんですが読み飛ばしてしまったのか…説明書に書いてありますよね?

書込番号:9863717

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2009/07/16 19:01(1年以上前)

追加で…エンヤこらどっこいしょさんの回答の
>VHS等のメディア化は、一旦、HDDにSP等のモードで取り込んだあと、DVDに高速ダビングが良いと思います。

このやり方も説明書に載ってますか?
すいません無知で。

書込番号:9863736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/16 19:27(1年以上前)

>VTR→HDDに入れる事出来るんですか〜!?

P72
ビデオやビデオカメラからダビングする

>VHS等のメディア化は、一旦、HDDにSP等のモードで取り込んだあと、DVDに高速ダビングが良いと思います。

P37
録画時間と記録モードの目安

P58〜
番組のダビングについて

SPで取り込んだあと〜DVDに高速ダビング云々は
エンヤこらどっこいしょさんの今までの経験からのノウハウです
説明書には個人のノウハウは載っていません

書込番号:9863819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2009/07/16 21:06(1年以上前)

分かり易い回答ありがとうございます。

書込番号:9864330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:4件

本日DMR-XW100が故障しました。

HDD内のAVCHD画像をDVD-Rにダビング中に、読み込みエラーと表示されディスクが読み込めなくなりました。

パナソニックに電話したところ、販売店へ点検に出すよう言われました。
点検に出すと、現在あるHDD内の画像は消えるかもしれないとも言われました。

子供の保育園行事などを撮影した画像なので、どうしても残したいのです。
(ビデオカメラはパナソニックのSD100です)

そこで、みなさんに質問です。

XW100のHDD内にあるAVCHD画像を、画質はそのままで移動(ダビング)する方法はありますか?

DMR-BW750もしくはBW850の購入を考えていますが、上記のことはできますでしょうか?

予算のこともありますので、どちらの機種でもできるようならBW750を購入しようと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:9848713

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/13 17:38(1年以上前)

残念ながら、方策は無いです。
出張修理が可能なはずですので、頼んでみてはどうですか?

書込番号:9848818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/13 19:12(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんと同じ回答にしかならないですが。

追加して、たぶんスレ主さんの勘違いだとは思いますが、AVCHDではなくて、AVC(HG、HX、HEなど)のことだと思います。

書込番号:9849209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/13 20:09(1年以上前)

>HDD内のAVCHD画像をDVD-Rにダビング中に、読み込みエラーと表示されディスクが読み込めなくなりました。

違うDVDでもダメなんですか?

>点検に出すと、現在あるHDD内の画像は消えるかもしれないとも言われました。

かもしれない・・・です
ドライブ交換だけだろうから映像は「たぶん」大丈夫だろうとは思います

>XW100のHDD内にあるAVCHD画像を、画質はそのままで移動(ダビング)する方法はありますか?
>DMR-BW750もしくはBW850の購入を考えていますが、上記のことはできますでしょうか?

両方無理です

ビデオカメラの映像は同じのを2つ以上持っておくのは基本です
DVD化する前にSDカードから消すのは早すぎます

今回助かっても同じようにしてたら
同じような事で映像を失う可能性は高いです

ハイビジョンは諦め他のレコーダーに入出力端子を繋いで
普通画質でダビングし修理するしかありません
運が良ければ映像はそのままです

書込番号:9849479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/13 20:28(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

>違うDVDでもダメなんですか?

 → はい、いろいろ試してみましたが全て読み込みエラーでした。

>ビデオカメラの映像は同じのを2つ以上持っておくのは基本です
>DVD化する前にSDカードから消すのは早すぎます
>今回助かっても同じようにしてたら
>同じような事で映像を失う可能性は高いです

 → SDカードの容量が少ないのと映像を撮りだめしすぎました。
   そして、買って1年ちょっとだったのでまさか故障するとは思いませんでした。
   今後は、気をつけたいと思います。

とりあえずは、標準画質でダビングし出張修理を頼みたいと思います。

現在は、HDD内の映像は視聴できるし録画もできる状態です。
修理後もHDD内の映像が残ってくれることを祈りたいです。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:9849573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/14 00:21(1年以上前)

こんばんは。

>子供の保育園行事などを撮影した画像なので、どうしても残したいのです。

大切な映像はやはりバックアップを取って置きたいものですよね。
逆の立場であればと思うと心中お察しします。

ドライブが故障でメディアにダビングが出来ない・・・
点検後にHDDが初期化されてまう・・・
こうなると一般的には「万事休す」ですよね(^^;


しかし、結論から申し上げれば、解決方法は無くもありません。
ただ、10万程度の追加設備投資が必須となります。
また、完全にAVC録画のオリジナルコンテンツをコピーは出来ず、若干画質は劣化します。

※SD100で撮影、取り込まれたAVCコンテンツを1920フルハイビジョンであることを仮定すると、
サルベージされたそのコンテンツはHDV画質、すなわち1440×1080のハイビジョン映像にトランスコードされてしまいます。

XW100のDVDドライブが完全に故障しているのであれば、アナログ標準品質でXW100からビデオ出力したものを
任意のデッキ(もしくはPC)でアナログ標準録画をするしか方法は無い訳であり、多少劣化してもハイビジョンで・・・
というのであれば上記方法は最善の解決方法かもしれません。
ただ・・・その撮影したコンテンツに10万を投資する価値があるか?ですね(^^;

CPRM外しを目的としたご質問では無いようなので、上記条件でも宜しければサルベージ方法をお教えしますが・・・
いかが致しましょうか?

書込番号:9851055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/14 05:29(1年以上前)

Beer will save the human raceさん
返信ありがとうございます。

>ただ・・・その撮影したコンテンツに10万を投資する価値があるか?ですね(^^;

 → 大変興味はありますが、10万円の投資はちょっと無理です...
   標準画質でのダビングで修理を待ちたいと思います。

今後はバックアップを必ず取っておくようにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9851686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 16:58(1年以上前)

本日、出張修理をしてもらいました。

ディスクドライブの交換だけで済み、HDD内の映像は大丈夫でした。

買って1年ちょっとだったので、修理代もかかりませんでした。

とりあえずホッとしましたが、今後は必ずバックアップを取るようにします。

返信をいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:9863305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/16 20:45(1年以上前)

マツボッコさん、

無償で修理してもらえて、よかったですネ。

>買って1年ちょっとだったので、修理代もかかりませんでした。

ここは、「ので」じゃなくて、「のですが」だと思うのですが。

書込番号:9864202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

XW120からムーブ(DR録画をBDにダビング)

2009/07/10 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 かつばさん
クチコミ投稿数:4件

(a)
パナソニックのXW120からDR録画した番組をBDにダビングしたいと思っています。
過去ログを見たら、パナかシャープのBDレコとi-link接続すれば可能と書いているのを発見しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8823012/

XW120→BW750も問題なく、DRモードのままダビングできるでしょうか?


(b)
流れとしては、

1. XW120のHDDからBW750のHDDへ
2. BW750のHDDからBD-Rへ

と2ステップになると思うのですが、ダビング10番組であってもステップ1の段階でXW120から消去されるのか、ダビング可能残高が1回分減るだけなのか、どちらになるのでしょうか?
(BW750のHDDに転送したデータはムーブしかできないことは理解しています。)


(c)
2カ国語放送をVRやAVCRECでCPRM対応DVD-Rにダビングする際には、どちらか一方の言語しか移せませんが、BDにダビングする場合、DRのまま2言語とも移せるのでしょうか?

上記(b)のステップで転送した番組も、2言語のままDRでダビングできるでしょうか?


多くの質問になってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:9833177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/10 16:49(1年以上前)

かつばさんこんにちは。

>XW120→BW750も問題なく、DRモードのままダビングできるでしょうか?

問題なく出来ます。

>1. XW120のHDDからBW750のHDDへ
>2. BW750のHDDからBD-Rへ

その流れになります。
XW120で録画した番組がダビング10ならムーブ後はXW120は残り9回になります。
BW750はコピワンになります。

>2カ国語放送をVRやAVCRECでCPRM対応DVD-Rにダビングする際には、どちらか一方の言語しか移>せませんが、BDにダビングする場合、DRのまま2言語とも移せるのでしょうか?
DRのままなら二カ国録画されるはずです。

書込番号:9833401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/07/13 12:33(1年以上前)

こんにちは。

横気味になってしまって申し訳ないのですが、スレ主さんが貼ってくださってる参考URLに行ってみたのですがわからなかったので便乗で質問させてください。
東芝のRD-XS38でも同じように移動して最終的にBDに・・・ということは可能ですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9847878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/13 12:47(1年以上前)

RD-XS38は、アナログチューナーレコーダーなのでDVD-RWもしくはDVD-RAMを使用しての移動もしくは外部入力による移動しか出来ません。

パナソニックはSD画質をBDにダビングするには必ず実時間ダビングで画質も劣化しますので、RD-XS38のドライブが無事ならそのままDVDにダビングして保存の方が良いと思います。

書込番号:9847934

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/07/13 12:52(1年以上前)

XS38では出来ません。

XS38の場合は、i.LINKといっても、デジタルビデオからの入力用の
「DV入力端子」しかありません。
XW120はデジタルチューナーを持ち、DR録画した番組をi.LINK経由で
ムーブする機能がありますが、XS38にはそのような機能は無く、
そもそもデジタルチューナーも無いので「同じように」という事は無理です。

XS38のHDD内の番組をブルーレイにしたい場合は、アナログ放送を録画した番組を
VRモードのDVDにダビングしてブルーレイ機のHDDにダビング、そこからさらに
ブルーレイにダビングすることになります。画質の劣化も伴います。
デジタル放送を録画したものの場合は、コピーワンスのためにできません。

書込番号:9847955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/07/13 13:56(1年以上前)

迷いの大豚様、紅秋葉様、
ありがとうございます。

簡単に考えていたのですがムリということで、素直にDVDに落としたいと思います。

最後にスレ主様、横で申し訳ありませんでした。

書込番号:9848177

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつばさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/14 18:56(1年以上前)

迷いの大豚さん、御丁寧な説明ありがとうございます。
お陰さまで疑問点を解決することができました。

ついでにもう一つの疑問についてアドバイスお願いしたいのですが、
PC用のBD-R対応ドライブでDRモードのまま転送することは可能なのでしょうか?
考えられる組み合わせとして、

・IEEE1394対応ドライブをiLink端子と直結
・IEEE1394端子のあるPCとiLink端子を接続
・レコーダーのLAN端子→ルーター→PC&ドライブ

が思いつきましたが、これらの接続でもダビングできるかどうかお教え下さい。
よろしくお願いします。


アンパンマンとバタコさんさん、はじめまして。
私は何もアドバイスできることがありませんが、貴方の疑問解決にスレが役立ったのであれば幸いです。
私も東芝のアナログレコーダーを使っていて機能的には満足していました。
(逆に今使っているパナソニックのXW120には不満があります・・・)
東芝がBD対応機種を出してくれればHAPPYです。

書込番号:9853921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/14 19:28(1年以上前)

残念ながらPCにムーブは不可能です。PCにあるI‐リンクはTS(デジタル放送)には対応していません。PCにデジタルチューナーを着ければ出来ますが。テレビやレコーダーからは出来ません。

BR500はI‐リンク端子も無いですし。

書込番号:9854050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/15 08:13(1年以上前)

すみませんXW120でしたね。
別の書き込みと間違えていました。
失礼しました。

書込番号:9857099

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつばさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 15:10(1年以上前)

迷いの大豚さん、解説ありがとうございます。

基本的にはできない、ということですが、

>PCにデジタルチューナーを着ければ出来ます

と書かれています。
これは、例えばIODATAのHVT-BT200
http://kakaku.com/item/K0000014896/

のようなデジタルチューナーを経由すれば可能ということでしょうか?
あるいは、パソコン用のいわゆるワンセグチューナーでも可能なのでしょうか?

その場合の接続経路と、レコーダーHDD内のダビング10残高の変化についてもお教えいただけるでしょうか?

本機種の質問からは離れた重ねての質問になりますが、よろしくお願いします。


○XW120に録画している2ヶ国語番組があります。今のところBD-Rにダビングしたいのはこの番組だけです。
BDなら1枚〜2枚で収まりそうなのですが、DVDにダビングすると枚数が増える上、両言語ともダビングするとさらに倍になってしまいます。
自分にとっては、BDレコーダーはまだ割高感がありますが、どうせ買うならダブルチューナー機が欲しいと思う一方、外付けのPC用ドライブを購入する必要があるので、できればPC用ドライブで対応できればと思っています。


書込番号:9862929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/16 15:33(1年以上前)

説明が少し不適切でした。済みません。

パソコンにチューナーというのは

内蔵型
http://kakaku.com/spec/K0000040557/

外付型
http://kakaku.com/spec/05554010601/

などを取り付けてパソコンで録画するという意味になります。

XW120で録画したものをBDにコピーするには、バナ(BW系)かシャープのBDを購入するしかありません。

あとPCにBDドライブを付けたいと言われていますが、PCに付けるとなるとそれなりの性能がいるのと地デジチューナなどを付けると結構掛かりますよ。

書込番号:9863008

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつばさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 18:20(1年以上前)

迷いの大豚さん、早々の回答ありがとうございます。

つまり、パソコンのHDDにデジタル放送を録画するという御趣旨を仰っていたわけですね。
こちらの理解力不足で失礼しました。

XW120の録画をBDに移すには、パナかシャープのBDレコーダーを使用するしかないということ、よく理解できました。
この際、思い切ってパナソニックかシャープのBDレコーダーを購入しようと思います。


御丁寧な説明を頂きありがとうございました。
改めてお礼申し上げます。

書込番号:9863575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング