DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年7月13日 07:34 |
![]() |
5 | 7 | 2009年7月12日 15:48 |
![]() |
3 | 7 | 2009年7月12日 03:14 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年7月12日 00:49 |
![]() |
4 | 2 | 2009年7月11日 23:16 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月10日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先月山形に単身で引っ越してきたのですが現在はアナログのテレビ、レコーダで対応していましたが
デジタルに移行を考えています。
まずはレコーダをチューナ代わりでも使うことを考えており購入候補の絞り込みおよび値段を見ていたのですが
皆さんのコメントを見るとBW750が無難かと思いつつあります。
値段は東京などには行く予定がないので主にネット通販を見ていたのですがヤマダの通販で94800円に
21%と出ていましたがこれは結構いい条件でしょうか?ヤマダのLabiカードを使えばプラス1%のポイント
なので結構いい条件かと思っていますが?
本当は東京で買うことができれば9万円程度にプラス29%のポイントという条件もあるのでしょうが
地方ではそのような条件を引き出すのは難しく大手家電の通販で考えています。
この条件 94800円+21〜22%ポイントという条件は地方で考えればどうなのでしょうか?
0点

お隣の仙台のヨドバシカメラで昨日94,000-(20%ポイント)で購入しました。
5年保証は、ポイントから取られてしまいますが、ヤマダ電機、ケーズ電器、コジマなどを
回りましたが、仙台では一番安いのは、ヨドバシでした。22%とか付けばそれで僕なら
満足しますね。あとは、ネット上で探すしかありませんが、納期が不明だったり、代引きに
しても、注文してから、いつまでかかるのか明確でなかったり、不安だったりしたので、
店舗で買いました。
書込番号:9832715
0点

コメントありがとうございます。
とりあえず週末に山形市のヤマダ電機で値段を確認して通販より高ければ
ヤマダの通販で買おうかと思います。仙台だとヨドバシなどもあり選択肢が
増えるのでしょうが山形ではヤマダかケーズしなかくその後このポイントを
使って薄型テレビを購入することになるので地元でポイントの使える
お店=ヤマダを選んだ方がいいかと思っています。
あとは夏休みに実家(埼玉)に帰って東京のヤマダで買うという選択肢も
あるのですが最初の夏は山形でゆっくりしようと考えているので余計
悩んでしまいます。10〜12月になれば免許書き換えで実家に帰るので
その時でもいいのでしょうができれば早く購入したいので余計迷ってしまいます。
多少高くても早く購入した方がかなり便利になるので余計に迷います。
書込番号:9834978
0点

結果報告をさせていただきます。
昨日の午後から夜11時までいろいろ悩んだ結果ヤマダの携帯サイトから注文しました。
値段は94000円に24%のポイントという結果でした。
書込番号:9842430
0点

私も同機種を検討してますが徳島という 地域がらヤマダで103000円の15%と言う驚きの価格。しかも先着5台!私も丁度ヤマダの通販を見て検討していました。価格以外に5年保証などはどうでしょうか?よければテレビなどの商品も購入しようかと思ってます。
書込番号:9844626
0点

ちゃんとはわかりませんが5年保証はついていないかと思います。
通常の1年保証で割り切っています。
他の方のコメントなどからではヤマダの携帯サイトだとこれが
唯一のネックみたいですね...
書込番号:9847063
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
この製品の購入を検討している者ですが、デジタルカメラ画像の取り込みについて、質問させてください。この製品もしくはブルーレイディスクに画像を取り込む際は、画像をフォルダを作って整理したり、フォルダごと取り込むことは可能ですか?また、画像を表示するスピード、次の画像に移るスピードは、どの程度の速さなのでしょうか?購入に際して、デジタルカメラ画像の保存について、重要度が高いため、どうか教えてください。
0点

>この製品もしくはブルーレイディスクに画像を取り込む際は、画像をフォルダを作って
整理したり、フォルダごと取り込むことは可能ですか?
パナでは完全には対応出来ません,ソニーの方が理想に近いと思うよ。
書込番号:9835633
0点

パナ機はDVD-RAMにしかJPEGデータを保存できなかったと思いますが…
BD-R/-REには出来ないはずです。
書込番号:9835645
0点

BD-REに動画とJPEGを入れています(BD-Rは不可)
HDDにJPEGを取り込めば撮影日付毎にフォルダらしきものが出来て
ひとかたまりになります
1枚ずつの写真や日付毎のフォルダみたいなものをコピーして
更にアルバムというフォルダみたいな物も作れます
1回のダビングでは
日付毎(複数選択可)
日付毎の中から1枚ずつ選ぶ(日付変更は可)
アルバム毎(複数可)
アルバム毎の中から1枚ずつ選ぶ
この4択からリストを作り違う選び方は出来ません
違う選び方でダビングする時は2度目のダビングでします
ソニーも出来るのかは知りませんが
同じ行事の動画とJPEGを一枚のBD-REに入れています
表示スピードは・・・動作が遅いと評判のBW730ですが
切換ボタン押してから次の写真が出るのに1秒程度でしょうか?
BW800だと若干早く感じるからBW750でも
不自由しない程度には切り替わると思います
スライドショーも出来ます
やっぱりRDは最高で最強さん
>パナでは完全には対応出来ません,ソニーの方が理想に近いと思うよ。
ソニーだと具体的にどういう対応ですか?
書込番号:9835860
3点

皆さんご教示をありがとうございます。特に、ユニマトリックス01の第三付属物さんのアンサーで、購入への迷いが消えました。ありがとうございます。
書込番号:9835927
0点

>ソニーだと具体的にどういう対応ですか?
よくわかりません,(^^;
書込番号:9838387
0点

>ソニーだと具体的にどういう対応ですか?
スレ主はこう言っている
>画像をフォルダを作って整理したり、フォルダごと取り込むことは可能ですか?
だからソニーを勧めた,そんだけ。
書込番号:9838429
1点

つまり
ソニーがデジカメ映像をどう扱うのかは知らないけど
フォルダって単語が出たから反射的にソニーを薦めたってことですか?
書込番号:9843509
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
DMR−BW750はワンセグ持ち出しができて
ワンセグ用携帯で見ることができるようですが、
もう少し画面の大きいPSPで見れたらと考えています。
PSPで見ることは可能なのでしょうか?
今はまだ、PSPを持っていませんので
購入するかどうか考えています。
すいません。どなたか教えていただければ、よろしくお願いします。
0点

ワンセグをPSPで持ち出すことはできません。
デジタル放送をPSPでもちだせるのは、ソニーのXシリーズとAシリーズ。
アナログ放送なら、パソコンを使って持ち出用データーを作ることもできます。
http://www.memorystick.com/jp/have/psp.html
書込番号:9732926
1点

バッファローのちょいテレでワンセグを録画→メモリースティック→PSPというかたちで
PSPでもワンセグは見れますが、BW750での録画はメモリースティックには移せないので
BW750経由では無理です。
書込番号:9734016
1点

PSPのワンセグチューナー買って、録画した方が良いかもです。
予約録画も出来るし、わりと使えますよ。
書込番号:9734682
1点

やっぱりムリのようですね・・・
今欲しいなと思っているワンセグ携帯よりも
PSPのほうが安いので、
画面も考えてPSP買おうかなと思ったのですが
でもPSP+チューナーはアリのようですね
みなさん、ありがとうございました!!
書込番号:9736348
0点

microSDカード経由では?
SONY PSP 純正の MS Duoカードは割高なので、microSD→MS Duo変換の
アダプターを使っていたりします。
PSP3000を持っていて、BW750を購入検討中なので興味があります。
BW750でSDサイズアダプターに入れたmicrSDに録画データを移して
そのmicroSDをMS Duoタイプのアダプターに入れ替えてPSPで見ることは
できないんでしょうか?
フォルダー名とかデータ形式が違っていると対応しないでしょうから
そうそう簡単にはいかないかとは思いますが・・
どなたか、試してみた方は、おられませんか。
書込番号:9739066
0点

>microSDをMS Duoタイプのアダプターに入れ替えてPSPで見ることはできないんでしょうか?
できません。
通常のデータ移行だけなら当然問題ありませんが、ワンセグのように著作権保護が絡むものは
MSとSDでは保護の規格が異なるので対応しません。
書込番号:9739316
0点

私はSD-MobileImpactを持っており、常日頃から複数に渡る携帯電話⇔PC間のムーブの恩恵に与かっているのですが、
カーナビのワンセグチューナーの位置づけとして使用しているP903iTVは録画したコンテンツのビデオ出力が出来ないんですよね。
現状、レグザ本体のEPG予約録画出力機能を用いてPMP(HUMAX HDR-20)へシンクロ録画したものを
車内で家族に見せているのですが、録画予約管理が二元化状態となっており、色々と不便が生じます。
そんなワケで録画予約管理を一元化したいという思いここ数年間くすぶっていたのですが、
PSP-3000は、コンポジットケーブルで録画済のワンセグ映像出力が可能であることを先日知ったんです。
なのでPSPは、一気に私の中でアツイ視線を集める対象になっています。
当初BW750で録画したワンセグデータをSD-MobileImpact経由でPSP再生⇒カーナビモニター映し出しを検討していたのですが、
携帯電話系(BW750含む)とPSPのワンセグコンテンツデータ収録フォルダ構成が異なることを知り、SD-MobileImpactを活かす事を断念しました。
しかし・・・
そういえば「ちょいテレ」は携帯電話にも、PSPにもムーブが可能ではないですか!
忘れていました。
そんな訳で、現在はBW750で録画したワンセグデータを「ちょいテレ」のアプリツールを媒体に
PSPへのムーブを検討しています。
SD-MobileImpactの経験から、ワンセグのコピーコントロールについて録画元によるムーブの縛りは無いと確信していますので、
録画元がBW750でも問題なく各機器へのムーブが出来るようになると期待しています。
どなたか実際に運用されている方はおられますでしょうか?
書込番号:9841427
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
DVDプレーヤー初めて購入します。
みなさんの口コミ見させていただいて、パナかソニーがいいことはわかりました。
でもソニーはちょっとお高い(泣)
まず今のDVDプレーヤーが何ができるのかすらわかっていないのですが。。。
やりたいこと、欲しい機能は
@テレビ番組を録画したい。HDDに録画して見たら消すという作業もし、映画などはDVDにも残しておきたい。残す作業を簡単に綺麗に残したい。
Aビデオカメラ(パナ HDC-SD9)で撮った映像をDVDに残したい。あまり編集とかはしないかもしれません。ハイビジョン映像をハイビジョンで見たり残したりしたい。
Bテレビはまだブラウン管ですが、今後レグザかアクオスを購入しようと思っている。
C家族に字幕機能を使う人がいるので、裏番組?で録画している映像も、同時に見ている映像も両方字幕つきで見れるようにしたい。(ダブルチューナーがあれば可能?)
Dなるべく長く使いたいので、ブルーレイはあった方がいい?
以上のことから、なるべくお安く購入できるお勧めの機種を教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

この機種か、もう一つ上の850が良いと思います。
ただ、メディアの使い方ですが、DVDは止めましょう。
いくらこの機種でDVDがそれなりに便利に使えると言っても、主力はBDにすべきです。
DVDは基本標準画質に限定して使うのが良いと思います。
もし、DVDへの標準画質記録を考えられていたとしても、元がハイビジョンだと、一旦内部変換するか?等速でDVDにダビングすることになり、あまり便利とは言えません。元が標準画質なら、DVDの方が便利にはなります。
また、DVDにハイビジョン記録しても扱えるのは、実質パナ機と一部のBDプレーヤーだけですし、保管管理上、混乱の元になりますので、止めた方が賢明と思います。
書込番号:9831243
1点

パナBW750〜BW950をご予算しだいでどうぞ
パナはDVDにハイビジョン画質で録画出来ますが
再生互換的に特殊だし画質と録画時間は両立しにくいし
DVDの種類とモードの使い分けが複雑になります
ハイビジョン画質はブルーレイ
ブルーレイを再生出来ない機器での再生用としてのみ
従来の普通画質でDVDと使い分けたほうが簡単だし
再生互換の問題も出にくいです
書込番号:9831246
1点

> (2)ビデオカメラ(パナ HDC-SD9)で撮った映像をDVDに残したい。
SD9 のハイビジョン映像をBW750に取込み、ハイビジョンのままDVDにダビングすると、
AVCHD形式でなく、AVCREC形式になってしまい、再生できる環境が限られてきます。
BDにダビングすれば、BDAV形式ですので、AVCREC形式よりは再生環境の制限が少ないです。
書込番号:9838324
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
やっぱりBD必要なんですね。
あと何年かしたら、DVDもついてなくて、BDだけが主流になるのかな?
そういうことでしたら、やはり今からBDを買っておくことにします。
あとは予算の問題で。。。
丁寧に教えてくださいり、本当にありがとうございました。
みなさんのような方が大型電気店にいてくれればいいのに。。。と思います。
書込番号:9841014
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
どうか、ご教授ください。
本日、購入してきまして、早速SDカードに溜まった動画をHDDにダビングしようと思いましたが・・・ できません・・・。
取説では、SDカードを差込「撮影ビデオを取り込み」を選び、決定を押す とありますが、
「撮影ビデオを取り込み」が活性化しておらず選択できません。
撮影したデジタルビデオカメラはサンヨーの8MEGAPIXEL HD800 MPEG-4 AVC/H です。
もしかしてパナ製のビデオカメラでの撮影でないとダメなのでしょうか?
初歩的な事をお尋ねしておりますが、解決方法を教えていただけませんでしょうか。
1点

どこのメーカーのビデオカメラでもOKですが
SDカードから取り込める動画は
ハイビジョンビデオカメラでは主流のAVCHDか
普通画質のSD-Video規格だけで
早い話が俗に言うビデオカメラで録画したものだけです
Xactiの動画の規格はAVCHDでもSD-Videoでもなく
どっちかと言うとデジカメの規格で録画してるから
SDカードから扱えるレコーダーはありません
はっきり言うとXactiはビデオカメラではなくデジカメです
SDカードから動画を直接ならパソコンを使うしかありません
ちなみにレコーダーで扱える規格で動画を撮影出来るデジカメもありますが
パナのデジカメ3機種だけです(FT1・TZ7・GH1)
書込番号:9840330
3点

サンヨー・・・ということはザクティですか?
ザクティは、現在市販のハイビジョンカメラの中ではAV機器寄りではなくPC寄りのコンセプトのため、記録フォーマットもPC指向であり、現在のAV商品で標準的に使われている記録フォーマットと異なります。BDレコーダには持って行けません。
残念ながら、ザクティを使用するならBDレコーダのようなAV機器ではなく、PC中心に視聴・蓄積環境を構築するしかないです。
このホームページ内に「クチコミ掲示板検索」がありますから、そこに「ザクティ」と入れて検索してみてください。いろいろ過去の質問回答が見られます。
書込番号:9840331
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
購入検討しておりますが、ワンセグ持ち出し機能、ネット接続対応でyoutubeを携帯に
持ち出し出来るのでしょうか?どなたか教えて下さい。パナのサイトで対応携帯機種は
調べました。
0点

>ワンセグ持ち出し機能、ネット接続対応でyoutubeを携帯に
持ち出し出来るのでしょうか?
不可です
持ち出せるのはワンセグです
YouTubeはワンセグではありません
書込番号:9833720
1点

携帯版YouTubeってのもありますよ。
念のために。
書込番号:9834077
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん,丈直し豊さん ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:9835202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





