DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入したのはいいんですが・・・

2009/04/14 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:8件

先週、bw750を購入し初ブルーレイレコーダーデビューを果たしました!!
でも我が家はCATV(ケーブルテレビ)を契約しているのですが・・・
届いた日に自分で配線を行いました。ところが、アンテナ線をアンテナ入力に差し込んでちゃんとTVは見れました。っが肝心なBSとCSが映りません。取説を何回も読んだのですがCATVのアンテナ線は1本しかないので、BS・CS映すためにはどうしたらいいでしょうか?現段階で私の配線方法案としてCATVのアンテナ線をCATVチューナーに差し込み、CATVチューナーからのアンテナ線をBW750へ接続し、BW750のアンテナ線をTVに接続しよかと検討しています。何か良い知恵はないでしょうか?

書込番号:9393046

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/14 15:47(1年以上前)

BS/CSは電波がパススルーで来てるんですか?
来てるのなら分波器で分波しBS/CSアンテナ入力端子に刺すだけです
(CATVではほとんど来てません)

BW750に限りませんが
チューナーに電波が来ないと映りません

地デジはたいていパススルーだから
電波が地デジチューナーに来ます
だから映ります

BS・CSはたいていパススルーじゃないから
電波がBS/CSチューナーに届きません
届かないから映りません

解決法は
CATV会社に地デジと同じようにBS/CSもパススルーにしてもらう
(技術的/費用的問題があるからたいていは却下されます)
BS/CSアンテナを自分で立てる
二択です

CATVのSTBの型番何ですか?

書込番号:9393114

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/04/14 16:14(1年以上前)

テレビは映っているのですよね。基本的に同じだと思うのでテレビにつながっているケーブルをレコーダーに繋いで 出力からケーブルでテレビの端子に繋げれば映るとおもいますがだめですか

書込番号:9393218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/14 16:27(1年以上前)

BSとケーブルテレビの専門チャンネル(衛星ではないのでCSではない)は従来どおり
ケーブルテレビのセットトップボックスで受信して、ビデオ端子から外部入力録画して
ください。画質はアナログ放送なみです。

南西向きのベランダ等にBS・110度CSアンテナを設置すればテレビや録画機内蔵の
デジタルチューナーでBSデジタルとスカパー!e2が楽しめます。ケーブルテレビ会社
の資料にはレンタルチューナー1台で地デジもBSも専門チャンネルを楽しめると書いて
いますが、市販のハイビジョンレコーダーやハイビジョンテレビでBSも専門チャンネル
も直接受信できない欠点を隠しているように思えます。

書込番号:9393260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/14 17:37(1年以上前)

STBってのはケーブルテレビのチューナーの事ですよね?
もしそうだとしたら、私の契約しているチューナーは地デジもBS/CSも一体型になっていますが・・・チューナーにB-CASカードとC-CASカードが差し込んであるみたいですが・・・

書込番号:9393504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/14 17:48(1年以上前)

>STBってのはケーブルテレビのチューナーの事ですよね?

そうです

STBには分配出力端子があるから
「地デジ」はパススルーしてるから
「地デジ」については素直につなげればいいんですが

ユニマトリックスさんのレスにあるように
BS/CSはトランスモジュレーション方式って言って
STBでないと受信できません
だからSTBからBW750に素直につなぐ「BS/CS出力」端子はないし
当然BW750で予約できません

例外的にパナのi-linkつきのSTBなら
BW750でハイビジョンのまま録画できました(注意事項あり)
だからSTBのメーカーと型番が重要なんです
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/dubbing/index.html#05

だけどさっきカッコ書きで
注意事項あり だから
理想はBS/CSアンテナ立てるってコトなんですが…

まあとにかくSTBのメーカーと型番が知りたいところです

書込番号:9393549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 19:43(1年以上前)

STBがパナソニックの、iリンクの使える機種ならば簡単に両方映るはずなので、iリンクが使える前程で、私の接続方法をお役に立つかのべてみます。
今までSTBに差してたアンテナに、2本に分かれた分配器を差し片方をBW750にさし、もう片方をSTBに差します、これで今まで通り地デジは、映るはずです。STBとBW750はiリンクでつなぎます、地デジわbw750で操作しますがBS・CSは録画もSTBからするようになります、BS・CSは
地デシと違い、使いにくいが、映るし、録画も出来ます、BW750とテレビはHDMIでつなぎます。

書込番号:9394033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/14 19:48(1年以上前)

CATVのBS/CSは通常の電波ではないのでSTBでしか視聴はできません。
地デジはおそらくパススルー対応していると思うのでSTBを通さなくてもTVやレコーダーで
直接視聴/録画ができるはずです。

STBがiLink付のパナのSTBであればSTBの予約からBW750に直接ハイビジョン録画が可能ですが、
それ以外の場合は両方に予約を入れて画質の落ちる外部入力録画しかできません。(BD保存不可)
また、iLink録画の場合もBW750の機能はだいぶ制限されますので、ベターはアンテナ立てです。

書込番号:9394053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/14 20:45(1年以上前)

みなさんの返事有難うございます。
CATVのSTBの型番ですが、メーカーはマスプロでDST52です。
どうでしょうか?

書込番号:9394341

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/14 20:58(1年以上前)

>メーカーはマスプロでDST52です。

だめですね。

>それ以外の場合は両方に予約を入れて画質の落ちる外部入力録画しかできません。(BD保存不可)

STBを変更するかBS/CSアンテナを立てない限り、上記のようになります。

書込番号:9394426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/14 21:12(1年以上前)

>DST52

i-link端子もないし
Irシステムも使えないから

BW750で録画するには
DST52の後ろにある出力1または出力2の音声(赤白)+
映像(黄色)またはS端子(S1/S2出力のいずれか)と
BW750の後ろの外部入力端子をつなぎます

当然のようにハイビジョン画質にはならないし
BW750とDST52の両方で予約が要りますし
さらにタイトルはご自分で入力しなければいけません

STBは他の機種は扱ってないんですか?

書込番号:9394531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/15 12:56(1年以上前)

他のSTBが無いか問い合わせしてまいます。

もう1つ質問なのですが、HDDに撮りためた番組をBDかDVDにダビンングしようかと思ってるのですが、ダビング後にBDかDVDに容量が余っている場合、続きからダビングする事はできるのでしょうか?

書込番号:9397360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/15 13:03(1年以上前)

適切な操作をすれば可能です

今のままではBS/CSはBD化出来ないからDVDだけです

書込番号:9397393

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/16 02:04(1年以上前)

島のみっちゃんさん

ご自宅の屋根、屋上、ベランダにアンテナの設置が可能であるならば、アンテナの設置をお勧めします。

アナログ時代は、電波障害対策、多チャンネル化の切り札として都市型 CATV は重宝がられましたが、デジタル時代の今 CATV は何かと制約を受け尚且つ受信料が高すぎます。そこでCATV を解約して UHF と BS のアンテナを立てた方がはるかにメリットがあります。

アンテナ工事代は1年〜1年半位で元が取れると思います。

書込番号:9400834

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/16 05:15(1年以上前)

DCR-777さんもおっしゃるとおり
強く直接受信をお勧めします。
スカパー無料デーには色々な番組も見れますよ。

書込番号:9401054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/16 23:18(1年以上前)

みなさんのご意見は本当に参考になります!

ちなみにアンテナ(UHFとBS)を立てた場合、CATVみたいにアニマックスなどは受信するのでしょうか?

書込番号:9404613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/17 00:02(1年以上前)

アニマックスはCSのスカパー!e2で放送されています
内蔵チューナーで録画すればアニマックスのW録も出来ます

CSはコピワンだから2枚作りたい時は有効です

ちなみに
アニマックス受信に必要なのはBSアンテナです

スカパー!e2に見たい番組があるか調べては?
物理的にBSアンテナ立てられるならそのほうがいいです

書込番号:9404860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

L55と迷っています

2009/04/14 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:17件

このBW750とSONYのL55と迷っています。

外せないことは、ホームビデオがCanonのHV20(DVテープ)なので、iLinkかUSBを経由してDVDかBDに焼きたいということです。

BW750を選んだ理由
TVをビエラG1にする予定なので、ビエラリンクを使いたい。

L55を選んだ理由
Panaに比べると編集機能が優れていそうだから。(SONYのPCでの経験上)
Wチューナーは必要なし。

当然、ビエラG1のリモコンでL55は操作できないですよね?
ものすごくビエラリンクが気になっています。これがなければL55に即決するところなのですが・・・。
その他、この2機種のメリット、デメリット教えて下さい。

身勝手でわがままな質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9395064

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/14 23:03(1年以上前)

>当然、ビエラG1のリモコンでL55は操作できないですよね?

さぁ分かりません。多少は機能するとは思いますが、保証の限りではないです。電源連動くらいはするようです。

>ものすごくビエラリンクが気になっています。

なにをされたいのですか?別にBW750でも良いと思いますが、BW750にしたところで、リンクリモコンでBW750を完璧に操作できるわけではないです。
細かな操作にはレコのリモコンが必要です。

ビエラリンクで欲しい機能を確認されておいた方が良いと思います。

書込番号:9395281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 23:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ビエラリンクでしたいことは単純で、リモコン一つでON/OFFと番組予約ができればOKと思っています。
こんな時限で迷っているんです(T_T)
宜しくお願いします。

書込番号:9395330

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/15 00:08(1年以上前)

>ビエラリンクでしたいことは単純で、リモコン一つでON/OFFと番組予約ができればOKと思っています。

その程度の事であればレコーダーのリモコンにTVの電源on/offやch切換が設定出来ますし、録画予約はレコーダーからの方が遥かに簡単です。

リンクに拘ると本来必要な機能を見落とす事もあります。リンクはあくまでもオマケとして考えた方が良いでしょう。

書込番号:9395764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/15 00:16(1年以上前)

>ホームビデオがCanonのHV20(DVテープ)なので、iLinkかUSBを経由してDVDかBDに焼きたいということです。
>Wチューナーは必要なし。

だったら、L55が無難。
パナはHDV規格から無劣化BDを作るとコピー禁止になります。
ソニーは作成したBDからHDDに無劣化(高速)で戻せます。

※HDVカメラのハイビジョン動画に関しては、USBは関係ありません。i.LINK接続でのダビングとなります。

書込番号:9395818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/04/15 23:17(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
ビエラリンクはあまり重宝するものではないのですね。

ハヤシもあるでヨ!さんのおっしゃるように
>パナはHDV規格から無劣化BDを作るとコピー禁止になります。

ということもあり、リンクに拘らずL55の方が良いということですね。
BW750の掲示板で申し訳ありませんが、L55に絞ってみようと思います。

どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:9399969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング