DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入後のアナログレコーダーの活用方法

2009/06/02 20:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 田老さん
クチコミ投稿数:2件

DMR-BW750購入後のアナログレコーダーの活用方法はないでしょうか?ちなみに、アナログレコーダーはDIGA DMR-E100Hです。
今まで使って愛着もあり当時はDMR-BW750より高かったので
よりよい活用法があればと思いまして??

書込番号:9641636

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/02 20:17(1年以上前)

>DMR-BW750購入後のアナログレコーダーの活用方法はないでしょうか?

一度デジタル放送の高画質を見ると、アナログ放送の画質は見るに耐えない位劣ります。

DVD−RAMにVRモードで記録した物はE100Hでも再生出来ますから、録画も出来るDVDプレーヤー程度の用途が適当でしょう。

書込番号:9641666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/02 20:25(1年以上前)

(ハイビジョンでない)DVテープからDVDへのダビングとか、CPRM対応DVDプレイヤを持たない環境で再生するために地アナ録画に使うとか、車載プレイヤ(CPRM対応でないもの)で再生するために地アナ録画に使うのはどうでしょうか。

うちは、いまだに、アナログ放送チューナ・タイプのレコーダ2台とハイビジョン・レコーダ1台を併用してます。
画質さえ気にしなければ、使い道はあります。(うちの場合)

書込番号:9641712

ナイスクチコミ!0


MDさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/02 21:20(1年以上前)

私はコピ1 or 10 の放送などを他の人に通常のDVD-Rであげる場合、
BW-750のアナログ画像line outから「画像安定器」を間に入れて
E-100Hの映像入力に入れHDに録画すれば簡単にDVDが出来ます。
しかも高いCPRMのDVD-Rでなく通常のRに録画できます。
一旦作ったDVD-Rはコンピューターで何の抵抗なしで何枚でもコピーできます。
またBlu-rayのソフトやデジタル放送をBlu-rayのデッキを持たない友人などにDVD-Rにコピーしてあげる場合もこの手は使えます。

書込番号:9642018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/06/02 21:29(1年以上前)

市販のDVDや今まで撮り貯めたDVDの再生専用機として使用しています。
今までの経験上、あまり一台のドライブに負担かけると・・・読み込まなくなったり、
書き込まなくなったりしたので、少しでも最新機のドライブの負担を減らすようにしています。
ドライブの故障は、機器によるものなので、気休めにしかならないかもしれませんが(^^;。

書込番号:9642077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/02 21:55(1年以上前)

MDさんに質問です。
私もBW750アナログOUTより画像安定装置を繋ぎBW750のアナログINにてやっておりますが、ところどころ画面が真っ暗になります。元の画像をHDDで残していますがこちらは問題ありません。このような現象は起こっていますか?本機とテレビはHDMLで繋いでおります。スレ主様関係ない話題ですみません。

書込番号:9642266

ナイスクチコミ!0


MDさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/02 22:03(1年以上前)

今のところ、そのようなトラブルは起きてません。
なんとなく、勝手な推測ですが、デッキの問題より「画像安定器」かも?
接続を逆にしてみるとか・・・・

書込番号:9642318

ナイスクチコミ!0


スレ主 田老さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/02 22:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
自分は、地デジチューナーをE100Hに接続して、
別の部屋のテレビでプレーヤーor簡易レコーダーとして使用しようと思っていたのですが、
MDさんの「BW-750のアナログ画像line outから「画像安定器」を間に入れてE-100Hの映像入力」の方法も有効ですね。

書込番号:9642375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 23:40(1年以上前)

MPEG2エンコーダーとしては実は今のレコよりこの頃のほうがものいいんです
アナログ資産のMPEG化とかやりたい人にはいい機種なんですけどね。

書込番号:9643063

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/06/03 07:24(1年以上前)

私は地デジのテレビの録画端子につないでつかっています。BW750のチューナーだけだとたりないです。

書込番号:9644053

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/03 19:06(1年以上前)

私は、「まだアナログ放送のあるうちに」と、売りました。
再生互換がとぼしいから…。

B-CASカード程度の価値にしかならなかったけど。

「家電リサイクル券」を購入してまで処分したくないのが本音。

書込番号:9646254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDについて

2009/06/02 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 ひちこさん
クチコミ投稿数:11件

番組をアトランダムにダビング後消去したりしてますが、このような使い方をすると断片化しないでし

ょうか?よく調べてなくてもうしわけありませんが、デフラグみたいな機能はありますか?HDDのフォ

ーマットはパソコンと同じでしょうか?

書込番号:9640729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/02 15:33(1年以上前)

やはり心配される方は少なくありませんが
パナ機に関しては断片化のクチコミはないに等しいし
説明書に記述はないし
断片化の心配はないと思います

>デフラグみたいな機能はありますか?

ありません

しいて言えばHDDのフォーマットでしょうが
これも通常はする必要ありません

書込番号:9640757

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひちこさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/02 16:39(1年以上前)

すばやい返答ありがとうございます。ところで、フォーマットの形式はパソコンなどと違うのですか?

書込番号:9640924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/02 17:19(1年以上前)

HDDのフォーマットの形式は、パソコンで扱える形式のようですが、少なくともWindows PCでは無理(FATやNTFSではない)のようです。

書込番号:9641041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ひちこさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/02 19:15(1年以上前)

ということは、間違えて消してしまってもWindowsパソコンでは復活できないということですか。残念です。よくマニュアルを読んでなくて申し訳ありませんが、前使っていたレコーダーがタコで、仕様でハードディスクの容量が少なくなると(50Gくらいは残っている)、自動的に無断で録画していたのを消去していたのですが、DMR-BW750はそんなことはないですね?

書込番号:9641435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/02 20:14(1年以上前)

ひちこさん、ご心配には及びません。

ハイビジョン対応レコーダになってからは、コピー制限(ダビング10など)の関係で、どのメーカのレコーダであっても、HDD内容をPCで触ることは出来ませんから。

もともと出来ないことを悩んでも、しかたありませんヨ。

書込番号:9641647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/02 20:25(1年以上前)

ちなみに自動消去する機能は
BW750にはありません

あるのは毎週・毎日予約において
自動更新を入れた場合…

つまり今なら
テレ朝で放送されてる「たけしの本当は怖い家庭の医学」を
毎週予約でかつ自動更新を入れて録画した場合
来週は今週録画したものは消えてしまいます

というわけで
「HDDの残量が少なくなったら自動消去」は
パナにはありませんのでその辺はご安心を

書込番号:9641707

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

番組検索画面の番組データ取得状況

2009/05/31 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:117件

こんばんわ。
番組検索してる時に気がついたのですが下の方に番組データ取得状況があり毎回いつの時間帯でも地上Dのみ3段階中1レベルしかありません。
アンテナレベルは60〜80あり問題はありません。
(ブースターはつけてますが)
なぜこんな現象が起こるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願い致します。

書込番号:9632955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/31 22:50(1年以上前)

BSとCSはどれか1つのチャンネルを受信すれば全ての局のEPGを取得してくれますが、地デジは局毎にそれぞれ受信→そのchのEPG取得という仕組になっているからです。

書込番号:9633095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/05/31 23:22(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
それでは地上Dの番組データ取得状況はずっと1なのでしょうか?

書込番号:9633333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/01 00:30(1年以上前)

BSアンテナを接続している場合、電源OFF状態にしていれば定期的にGガイドを自動で受信して全局のEPGを更新してくれます。
(【初期設定】からGガイドの更新スケジュールも確認可)


急ぐ場合はEPGの取得が不足しているチャンネルを手動で選局して、しばらく放置(視聴)しといてもOK
勝手にデータ受信&番組表更新してくれます。

書込番号:9633741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/06/01 00:59(1年以上前)

BSアンテナ設置してますが、どの時間帯に見ても番組データ取得状況はずっと1です。
改善方法はないのでしょうか?

書込番号:9633896

ナイスクチコミ!0


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 18:25(1年以上前)

我が家はBW830とBW850を使用してますが,どちらもちゃんとレベル3になっています。
メーカーに一度訊いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9636396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/06/01 19:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メーカーに電話したのですがアンテナレベルが60以上あることを確認したら電話で確認できるのはここまでだから販売店に問い合わせて故障かどうか確認してもらって下さい、との事でした。
話になりません。

確かに本当に故障かもしれないのですが違う気がして、ここに質問させて頂きました。

やはり販売店に言うしかないですかね…

書込番号:9636630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンからの本体感知について

2009/06/01 15:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 kikia0002さん
クチコミ投稿数:26件

この度BW750を購入し設置しましたが、ここで困った事がおきてしまいました。

以前はxw100をメイン(2段式ラックの上段)にして保存用に
もうひとつは録って消してを繰り返す用に他社のアナログ機(ラック下段)と併用していました。

当機種購入にあたり上段にBW750、下段にxw100を併用しようと操作していたら
片方のリモコンで両方電源が入り、大抵の操作ができてしまいます。

購入前には同じディーガという事もあり地元ケーズの店員に確認し
「タイプが(ブルーレイ対応とDVD対応)違うので大丈夫ですよ」
と言われたんですけど・・・・

どうにか本体の位置を変えずに別々に使用できる方法はないのでしょうか?
良いアイディアありましたら、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:9635800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/01 15:36(1年以上前)

BW750のリモコンモードを変えてしまいましょう
やり方はBW750取説準備編の35ページにあります

ただその前にXW100のコンセントを抜いてください

>「タイプが(ブルーレイ対応とDVD対応)違うので大丈夫ですよ」と言われたんですけど・・・・

おそらくソニーと
勘違いしているのではないかと思います
ソニーはDVDレコとBDレコでは信号が違うらしいです

書込番号:9635837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kikia0002さん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/01 15:52(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:9635876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルチューナーについて

2009/05/30 23:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 kakkakkuさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているものです。
この製品はデジタル/デジタルのダブルチューナーとなってますが、当方の視聴環境は未だアナログなんですが、アナログ放送を録画しながら別の番組(アナログ)を視聴することは可能でしょうか?

書込番号:9627671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/30 23:11(1年以上前)

テレビ自体でアナログ放送を選局すれば良い話です。

書込番号:9627716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/30 23:11(1年以上前)

アナログ放送を録画しながら、別のアナログ放送を テレビのチューナを使って視聴することは可能です。
(テレビがチューナ無しのモニタ・タイプだったらダメですが。)

書込番号:9627718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/30 23:13(1年以上前)

アナログのWチューナー機は現状ありません。
視聴はTV使うとして、W録画必要なら2台使うか中古で探すしかないです。

書込番号:9627729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakkakkuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/30 23:16(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9627746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画した番組について

2009/05/30 19:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:3件

ビデオデッキからの買い換えです。
先日BW750を購入し、地デジ番組を録画してみたのですが、両端が黒く表示されてしまいます。
付属の3色コードを接続し、かんたん設置設定を行っただけなのですが、フル画面で表示させるには他にも設定が必要なのでしょうか?

書込番号:9626545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/30 19:37(1年以上前)

それってもともとの映像が
左右黒帯ってわけじゃないんですよねえ?

スタート→その他の機能へ→初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続 の
TVアスペクト を16:9フルにしてみてください
ただし横に伸びた画像になるかもです

参考までに
テレビの機種が知りたいところです

書込番号:9626572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/30 19:55(1年以上前)

もしテレビがハイビジョンテレビであれば、ぜひHDMIケーブルを購入して接続されることをお勧めします。

書込番号:9626667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 21:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

もともとの画像はフルハイビジョンで、
TVアスペクトを16:9→16:9フルに変更しても変わりませんでした。

テレビはSHARPのLC-37GXを使用しています。
レコーダの出力先を入力1にしているのですが、
入力1の画面サイズ設定をノーマルからフルに変更したらフルになりました。
ノーマルだと駄目なんでしょうか?

書込番号:9627132

ナイスクチコミ!0


gen428さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 22:10(1年以上前)

付属の赤白黄のビデオケーブルでは、ハイビジョンを送れません。
はらっぱ1さんの言われるようにHDMIケーブルで接続してください。

書込番号:9627361

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2009/05/30 22:11(1年以上前)

付属の3本のケーブルで繋いでいる限り、ハイビジョン映像での鑑賞はできませんよ。

とにかく、説明書を一通り見る事をおすすめします。
解らん。と放棄して、掲示板で聞くより前に。

> 入力1の画面サイズ設定をノーマルからフルに変更したらフルになりました。
> ノーマルだと駄目なんでしょうか?

掲示板を見ている人は、
なぜ、「ノーマルだと駄目?」と、なぜ疑問を持っているのかすら解りませんよ。

ノーマルだ。フルだ。と、意味すら解らないのではないかと思います。
3本のケーブルやS端子などでの映像は、
ワイド映像の場合、横方向をつぶして出力し、TV側で横方向を延ばすのです。
それを「フル」モードとか、一般的に言います。

スレ主の場合、
レコーダもHDMI出力、TVもHDMI入力できるのですから、
HDMIケーブルで繋ぐ事が第一です。

そして、レコーダ側のHDMI出力に関する設定をする。

そうしないと、レコーダからTVへ、ハイビジョン映像を送れません。

書込番号:9627372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 22:48(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
HDMIケーブル接続してみます。
取説読んで、せっかく買ったレコーダを有効活用してみます。

書込番号:9627587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング