DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット上から録画予約について

2009/05/22 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:32件

こんばんは。
この機械、インターネット上から番組の録画予約はできますでしょうか?
以前使っていたDIGAはできたのですが・・・
よろしくおねがいいたします。

書込番号:9587557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/22 22:46(1年以上前)

機器をネット接続して、DIMORAを使える様に設定してれば可能です。

書込番号:9587727

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

迷い中

2009/05/20 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:2件

今、DIGA DMR-BR550 と DIGA DMR-BW750 のどちらを購入するか迷っています。
W録画があまり必要でないのと、HDDの容量的には550でOKなのですが、750のYOUTUBEが見れるというのが魅力で、PCを使えないうちの母にはぴったりかなーと思ったのですが、あまり使わないのかなとも思ったりで。。。詳しい皆様のアドバイスお願いします。

書込番号:9573895

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/20 11:49(1年以上前)

大きな違いは
W録画
HDD容量70GB
YouTube視聴
CD録音機能・・・ってとこです
細かくいうとi.LINKとかUSB端子

20:00〜21:10と21:00〜23:00の録画とか
19:00〜20:00と19:55〜21:00の録画もW録じゃないと失敗します

最近は00分で終わらなかったり始まらない番組もあるから
W録のつもり無くても数分重なる事もあります
あとは野球の延長で繰り下がって重なるとかもあります

BW750が有利なのは間違いないから
あとは価格差と天秤にかけてください

書込番号:9574018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

2009/05/20 14:17(1年以上前)

こんにちは。
両方使っています。
HDの容量は、ドラマなど見てすぐ消す人は少なくてもいいといわれますが
実際にはすぐ見ることが出来なかったり、お気に入りは消さずに残しておいたり
すぐ一杯になってしまいます。
また、DVDにダビングして後で見るのも面倒です。

ダブル録画は本当に便利です。
見たい番組や気になる番組は重なったりしてますし、
ユニマトリックスさんが書かれていますが、数分重なるのが本当に多いです。
いちいち悩まずにパッと録画できるのがいいです。

リビングのテレビが録画できるので最初550でいいかなと思ったのですが
録画はほとんどディーガでしているので(ディーガは使いやすい)
ダブル録画の750を買いに行きました。

550は寝室に行きました。

値段差以上にストレスがなくなりました。
予算があるのなら、迷っているのなら750をお勧めします。

書込番号:9574497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/20 15:05(1年以上前)

これまでDVDレコーダーをお持ちで、
シングルチューナーでも苦にならなかったのであれば、
シングルでいいと思います。
ただ、これまで同様の質問された方は
ビデオデッキからの買い替えの方がほとんどで、
番組表からの録画予約を経験していない人でした。
そういう人は大抵、シングルを買ってしばらくしてから後悔します。
簡単録画で録画再生ライフに目覚めてしまうのでしょうね。

余談ですが、私は普段はWチューナーは当たり前、
年末年始はWでも足りませんので、2台駆使して
4thチューナーで対応しています。




書込番号:9574610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/20 19:39(1年以上前)

BR550は機能の割りには安くない、BW950は高すぎ、
この2機種、パナのBDレコの中でコストパフォーマンスが悪い感じがします。

書込番号:9575564

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/20 21:01(1年以上前)

「シングル機買って失敗した」という書込は時々見かけるけど、
「W録機買ったけど必要なかった」と言う書込は見たことない。

書込番号:9575987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/21 16:22(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました!
W録画のつもりはなくてもかぶってたら録画できないなんて初めて知りました。電気店のお兄さんが高いほうを売りたくてオススメしてるのかなーとか考えて迷ってたのですが、やはり色々詳しい皆様の意見を聞いて750に決めました。どれも私にはグッドアンサーでした。返信して頂きありがとうございました(^-^)人(^-^)

書込番号:9580370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CMカットについて

2009/05/17 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 すえまさん
クチコミ投稿数:37件

録画したテレビ番組を、CMカットして見たいんですが、この機種は出来ますでしょうか
何方か教えて下さい。

書込番号:9557412

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/17 13:36(1年以上前)

手間暇かけてCMカットするよりも、再生時にCMスキップすれば?

書込番号:9557456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/17 13:54(1年以上前)

パナは、出来ません。

CMオートカット(自動飛ばし再生)機能があるのは、東芝と三菱です。
ただし、後で再生前に設定が必要なのことと、条件次第で機能しなくなることがあります。
また、精度は???です。

似た感じであれば、ソニーのダイジェスト再生も近い感じで実行できます。ただし、もっと大雑把になります。

書込番号:9557556

ナイスクチコミ!1


スレ主 すえまさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/17 13:55(1年以上前)

Cozさん
有難うございます、その再生どきにCMスキップの仕方を教えてください(素人ですみません)

書込番号:9557563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 13:59(1年以上前)

地上デジタル放送やBS。・CSデジタル放送を録画した番組であれば、
自動的にチャプターが打たれるので、CMはスキップボタンで飛ばせて
見ることができます。

CMカット作業をするのは、ディスクにダビングして残したい時にすれば
よいので、見た後消してしまう場合は必要ないです。

書込番号:9557585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/17 14:11(1年以上前)

>その再生どきにCMスキップの仕方を教えてください(素人ですみません)

次「>>|」、前「|<<」ボタンで移動します。チャプターと一緒です。

書込番号:9557639

ナイスクチコミ!1


スレ主 すえまさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/17 14:14(1年以上前)

EWETおやじさん
エンヤこらどっこいしょさん

ご返信有難うございます、早速やってみます。

書込番号:9557661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 01:27(1年以上前)

取説50pにCM自動スキップがあるけどもそれではダメなのかなぁ

たまにチャプターがまともに打たれてなくて焦るから私はリモコンでスキップ押してるけども。。。

書込番号:9567241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/19 01:59(1年以上前)

自動CMスキップは機能する状況がかなり限定され
実際はほとんど使い物になりません
稀に使えるときもある・・・程度です

書込番号:9567353

ナイスクチコミ!1


スレ主 すえまさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/20 21:08(1年以上前)

皆さん本当にご親切にありがとうございます。
その後、スキップボタンを押して録画番組を見ています、たまに一回押してもまだCMやっているので、もう一回押したりしています。リモコンを手から離せませんね。

書込番号:9576028

ナイスクチコミ!0


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 23:33(1年以上前)

>取説50pにCM自動スキップがあるけどもそれではダメなのかなぁ

その中に「DRモードの番組では自動CM送りは働かない」と書いてるので別モードにしないとダメですね。

書込番号:9577182

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/21 05:29(1年以上前)

Voorheesさん、”別モードにするとOK”と読めてしまいますが、
ユニマトリックス01の第三付属物さんがレスしているように、
”別モードにしても殆ど機能しない(使い物にならない)”です。

書込番号:9578376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYのビデオカメラのダビングについて

2009/05/15 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:149件

いつもお世話になっております。購入1ヶ月の初心者です。

今まで撮りだめしていたSONYのDCR-TRV240K(Hi8のテープ)を750にダビングし始めました。
「DVおまかせ取込」で問題なく機器を認識してダビング開始したので安心していたところ突然、
途中で終了してしまいました。どうやらテープの無録画部分を再生終了と認識?しているようでした。

もう一度「DVおまかせ取込」からやり直し、再びダビングし始めましたが、また途中で終了し
今度はDV機器を認識できませんという表示が出ました。そこからは何度試しても同じメッセージが出て
ダビングできなくなりました。何度か電源を入れ直したりして再認識させようとしたんですが・・・

ビデオカメラが古い機種なので検索してもなかなかひっかかってくれません。
これの回避方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
また何か別のダビング方法がありますか?
購入目的の一つがビデオカメラのテープのダビングでしたので困っています。

書込番号:9547415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/15 18:30(1年以上前)

ケーブルを差しなおしてもダメなんですか?

今度DV機器として認識したら
「DVおまかせ取り込み」の画面では「キャンセル」を選んでください
そのうえで取説操作編72ページの一番下じゃなくて
一番上の「接続した機器を再生させてダビング」をお試しください

書込番号:9547462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/15 20:44(1年以上前)

おまかせですから。f^_^;

既にレスされている通り、手動でやるしか無いと思います。

書込番号:9548041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/05/15 22:00(1年以上前)

すみません!あれから出かけていてチェックできませんでした。
ケーブルは電源を入れ直す際に差し直しもしてみましたが、だめでした。

<今度DV機器として認識したら
「DVおまかせ取り込み」の画面では「キャンセル」を選んでください
そのうえで取説操作編72ページの一番下じゃなくて
一番上の「接続した機器を再生させてダビング」をお試しください

わかりました。今録画中で確認できないので、終わったら試してみます。
うまくできましたらご報告します。ありがとうございました。

書込番号:9548450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/05/16 10:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

<今度DV機器として認識したら「DVおまかせ取り込み」の画面では「キャンセル」を選んでください
<そのうえで取説操作編72ページの一番下じゃなくて
<一番上の「接続した機器を再生させてダビング」をお試しください

無事ダビング成功しました。
やはり「DVおまかせ取り込み」でダビングすると750が撮影の切れ目でビデオカメラの再生を止めてしまうようです。
感謝します。本当に助かりました。

書込番号:9550884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/16 10:23(1年以上前)

無事成功おめでとうございます

ちなみに余談ですが
HDD→BDまたはDVDにダビングされる際は
詳細ダビングを使ってください

理由はふたつ
ひとつは複数の番組をダビングするときに
自分の好きな順番にダビングできる点
もうひとつはファイナライズを伴わない高速ダビング中なら
HDDの別タイトル再生や番組の録画ができる点です

フォーマットやファイナライズを
自分でする手間はかかりますが
実はおまかせダビングより詳細ダビングの方が使いやすいので
ぜひ詳細ダビングをお試しください

書込番号:9550926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

画面がなぜかちらつく・・・

2009/05/13 01:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

始めまして。
VIERA TH-P42G1とDIGA DMR-BW750を同時購入しました。
欲しくて欲しくて念願叶ったプラズマとBlu-rayでしたが一つ困った事があったのでご質問させて下さい。
地上デジタルで8チャンネルを見ていたのですが、眠くなり、録画して寝ようと思ってDIGAの録画を予約するにした途端、見ていた8チャンネルが映ったり映らなくなったりしました。DIGAの電源を切ると普通に映ります・・・
ちなみに8チャンネル以外は正常に映りました。
困ってサポートセンターに電話したらアンテナレベルを見て下さいと。
TVだけだとアンテナレベルはそこそこあるのですが、DIGAの電源入れると極端に下がりました・・・
しつこいですが8チャンネルのみです。
(嫁は4もおかしくなったと言ってましたが・・・)
サポートセンターはアンテナのせいですねの一点張りなんですが、TVだけだと普通に映るので理由がわかりません。
わかりずらい文章かもですが考えられる原因が少しでもわかる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
この為にお金を貯めて買った分ショックでして・・・
宜しくお願い致します。当方あまりデジタル機器強くないです・・・

書込番号:9535523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 01:44(1年以上前)

解決策にならないかもですが、TVとBW750の設置・設定は搬入時に
業者に任せていませんか?
だとしたら、設置した業者に連絡した方が良いと思います。

書込番号:9535581

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/13 01:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
設置したのは業者です。

ただ今まで同じ使い方をしてもこのような症状が出なかったので・・・
いきなりこうなりました。
一応業者にも聞いてみたいと思います。

書込番号:9535592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 02:00(1年以上前)

>DIGAの電源入れると極端に下がりました・・・

この部分の原因が思いつかないのですが

>録画して寝ようと思ってDIGAの録画を予約するにした途端

これって予約しようとして、TVの入力をDIGAに切り替えたらちらつく
というか砂嵐になったのではないですか?
これはDIGAのHDMI認識時に起こる事が私のBW850でも時々起こります。

一旦他の入力に切り替えて、再度DIGAを接続してる入力に戻せば
改善すると思います。

これらは私の予想ですので、全くの見当違いのことを言ってるとしたら
申し訳ありません。

>ただ今まで同じ使い方をしてもこのような症状が出なかったので・・・

今までと言うのがどの位の期間か分かりませんが、2〜3ヶ月程度でしたら
一応では無く、業者に連絡した方が良いと思います。

書込番号:9535622

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/13 02:13(1年以上前)

>予約しようとして、TVの入力をDIGAに切り替えたらちらつく
というか砂嵐になったのではないですか?

その通りです!しまいには受信できませんになってしまいます。
HDMIになったらこの症状が出ました。
なるほど認識時に出る症状なんですね・・・

ただHDMIにしていない時のアンテナレベルが普段MAXで40位なんですが
HDMIの時は20位まで下がってました。

>今までと言うのがどの位の期間か分かりませんが

1週間です・・・
2番組同時録画の仕方もわからない位の機会音痴なんで(泣

のら猫ギンさんのおっしゃる通りに明日やってみたいと思います。

書込番号:9535661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 02:28(1年以上前)

>ただHDMIにしていない時のアンテナレベルが普段MAXで40位なんですが
HDMIの時は20位まで下がってました。

MAXで40位だとギリギリ映っている状態ですよ。
マニュアルのP32には、アンテナレベルの目安は44以上と書かれているくらいです。
試しにP32に記載されているアッテネーターをONにしてみて、アンテナレベルが
上がればそれで解決ですが、それでも解決しない場合は、もしもアンテナケーブル
が地デジ用でなかったら地デジ用に替えてみたり、またはブースターを導入
しなければならないかも知れません。

書込番号:9535688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 02:39(1年以上前)

>2番組同時録画の仕方もわからない位の機会音痴なんで(泣

W録なんて簡単ですよ。
1番組の予約は出来るのですよね?
W録は同じ時間帯の番組で、他のチャンネルで同じ事をするだけですよ。

ただし、W録するには片方の録画モードが絶対にDRでないとできません。
録画モードの変更は、サブメニューを押せば出来ます。
単発予約なら赤ボタン一発で出来ますし、毎週や毎日なら録画したい番組上で
決定ボタンを押せば、毎週や毎日録画の設定ができます。

赤ボタンの簡単予約の録画モードは、最後に録画したモードのままですので
変更したい場合は、サブメニューです。(大事なので繰り返しました)

書込番号:9535711

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/13 02:41(1年以上前)

>MAXで40位だとギリギリ映っている状態ですよ。

全く同じ事をパナのサポートに言われました。
ここは比較的大きな街なのですが、街の中心部から端っこの山のほうにありましてワンセグもろくに映らないような場所です・・・
やはり原因はここにもありそうですね・・・

のら猫ギンさんのアドバイスを全て試してみたいと思います。
とてもわかりやすいご説明本当にありがとうございます。
改善してみてまた報告をさせて頂きます。

書込番号:9535712

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/05/13 05:16(1年以上前)

アンテナはアナログ時代からそのままテレビを交換なさっただけでしょうか?できれば地デジ用にアンテナの調整をお勧めします。地域によってはアナログ波と地デジの電波とはアンテナの位置がかなり違う場合があります。

書込番号:9535852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/14 03:55(1年以上前)

mibo2さんお返事ありがとうございます。

>アンテナはアナログ時代からそのままテレビを交換なさっただけでしょうか?

その通りです。
アナログで使ってた配線そのまま流用してるだけの状態です。
一度アンテナ調整もしてみたいと思いますが業者に頼んだら結構費用がかかりそうですね・・・
アンテナレベルが非常に低い状態ですので改善してみたいと思います。

のら猫ギンさん

W録画簡単に出来ましたww
わかりやすい説明ありがとうございます。
明日は休みなので電気店でアンテナケーブルなど購入して少しでも改善出来るようにしてみたいと思います。

お二方ともありがとうございます。
改善策を講じたらまたご報告させて頂きます。

書込番号:9540518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 04:39(1年以上前)

アンテナケーブルを購入の際は、壁からTVの距離が10m程度でしたら
このようなケーブルをお買い求め下さい。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000244725/index.html

そしてF型接栓も同時に購入されて下さい。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000170996/index.html

10mでも足らない場合は、これにしておいて下さい。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000949427/index.html

このケーブルの場合は、F型接栓はこちらです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000170997/index.html

そして余ったケーブルを使い、1m位の長さの物を作り
レコーダーからTVに繋ぐケーブルとしてお使い下さい。
F型接栓は4個必要ですので、2個入りの物を2セット購入するか
4個入りの物を購入されて下さい。

ケーブルの加工には、ペンチとカッターをご用意下さい。
もしも所有していないのであれば、100均で購入されて下さい。

加工法はこちらです。
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/kakou5.html

なるべく費用が少ない方から試された方が良いと思いますので
アンテナ調整やアンテナ交換は、ケーブルを変えてみても効果が無かった時に
依頼するようにしても良いと思います。

最後にですが、怪我をされないようにして下さいよ。

書込番号:9540569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 04:46(1年以上前)

補足

F型接栓は手で絞められる程度で構わないです。
決して工具を使ってキツク絞めないで下さい。

書込番号:9540577

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/05/14 17:03(1年以上前)

地デジの対策センターなら無料です。NHKならアンテナの正しい位置など教えてくれますが 実際には調整してくれない場合もあります。測定だけとか。

書込番号:9542313

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/15 01:20(1年以上前)

のら猫ギンさん mibo2さんこんばんは。

アンテナケーブル購入致しました。
のら猫ギンさんからのお返事見る前に地デジ用ケーブル購入しちゃいました(笑
2mで1300円程と高かったです・・・
先にお返事を見ておけばよかったです。

結果は・・・
今まで39〜41程度だったアンテナレベルが、
現在は69〜71前後!!

すっごい改善しました。
ケーブル一本で驚きです・・・

画面がチラつく症状ですが全く出なくなりました!

ケーブル一本で改善出来て非常に助かりました。
本当にお二方ともありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9545045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/15 19:05(1年以上前)

sakyouさん 改善おめでとうです

>DIGAの電源入れると極端に下がりました・・・

もちろんこの問題も無くなったのですよね?
受信レベルが改善されたとしても、以前私がレスした

>これって予約しようとして、TVの入力をDIGAに切り替えたらちらつく
というか砂嵐になったのではないですか?
これはDIGAのHDMI認識時に起こる事が私のBW850でも時々起こります。

一旦他の入力に切り替えて、再度DIGAを接続してる入力に戻せば
改善すると思います。

これは別問題ですので、起こる可能性はあると思いますよ。
アンテナケーブルの購入金額は、アンテナ交換したと思えば
高く感じないないでしょ(笑)

書込番号:9547595

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/16 01:15(1年以上前)

のら猫ギンさんありがとうございます。

DIGAの電源を入れると極端にアンテナレベルが下がった件は
改善され、HDMI時でも高いレベルを維持しています。

砂嵐というか画面が乱れる件は、うれしい事に今現在は発生して
いません。
またもしなるようでしたら入力の変更などをしてみたいと思います。

>アンテナケーブルの購入金額は、アンテナ交換したと思えば
高く感じないないでしょ(笑)

全くその通りですねw
ブースターも買おうか電気屋で非常に悩みましたがとりあえず買った
ケーブルで改善出来てよかったです。

今後は安心してVIERA DIGA LIFEを送りたいと思いますw
相談して良かったです!

書込番号:9549700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

[初心者]CATVチューナーとの接続?

2009/05/11 13:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 akunakunさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
今GA DMR-BW750の購入を考えていますが、初心者でわからない事ばかりです。

今現在、CATV(T2-DCH2000)で、デジタル放送を見ています。
このT2-DCH2000を通して、DMR-BW750でデジタル放送を録画することはできますか??
初歩的な事ですが・・・お分かりになる方お教え下さいm(_ _)m
よろしくお願い致します。

書込番号:9527160

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/11 13:44(1年以上前)

 TZ-DCH2000の取扱説明書のP37に書いてありますのでご覧ください。
 なければ下記からダウンロードしてください。
 BWレコーダーとの接続にはiLINKケーブルが必要です。
http://www.jcom.co.jp/jcom/stb/stb_manual_dch1200.html

書込番号:9527246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/11 13:49(1年以上前)

>TZ-DCH2000

HDD内蔵STBだから
すべての放送をBW750でBD化できます

まずアンテナ関係ですが
ケーブル→TZ-DCH2000のケーブル端子→TZ-DCH2000の分配出力端子→BW750のVHF/UHFアンテナ入力→BW750のVHF/UHF出力→TV の順につなぎましょう

次にDCH2000の後ろのHDMI端子の横にあるi-link端子と
BW750の前面のふたの中にあるi-link端子を
i-linkケーブルを使ってつなぎます
↑これがどんなケーブルかわからなかったら電気屋さんで訊けばいいです

地デジってパススルー送信してるだろうから
BW750の番組表を使ってBW750で録画予約できます

次にBS/CSデジタル放送は
BW750では受信できないのでDCH2000のHDDに録画しましょう
そのあとに先ほどお話したi-linkを使って
DCH2000からBW750にムーブできます

ただ注意したいのは
ムーブはBW750がお暇なときにしたいです
i-link使ってムーブしている最中はBW750で直接受信している
地デジの予約録画ができませんので

まあ一応踏まえたいのはこんなカンジでしょうか
細かいことは後回しにしましょう

書込番号:9527268

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 akunakunさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/11 21:13(1年以上前)

お礼が遅くなって申し訳ありません。

>撮る造さん
ありがとうございます。
早速ダウンロードしました

>万年睡眠不足王子さん

丁寧な説明ありがとうございます!!
初心者の私でも理解できました!
ほんとに感謝です^^*

書込番号:9529009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/11 21:19(1年以上前)

私も今年の3月、1ヶ月間だけTZ−DCH2000とDMR−BW750の組合せで使っていました。
この組み合わせでDMR−BW750にデジタル放送を録画する事は、当然ながらできます。
その方法やアンテナ接続については、すでに撮る造さん、万年睡眠不足王子さんが回答されているので、省略させていただきます。

ちなみに今の私の組合せは、TZ−DCH520(ハードディスクなし)とDMR−BW750です。
この組合せのメリットは
@TZ−DCH2000よりレンタル料金が安い(私の場合1260円/月)
ATZ−DCH520からBS・CS放送番組を録画予約して、そのままDMR−BW750 に直接録画できムーブする手間と時間が省ける。

この組合せのデメリットは
@DMR−BW750とTZ−DCH520の録画予約が重複した場合
 例えばDMR−BW750の録画予約が17:00〜18:00で、TZ−DCH520の
 録画予約が18:00〜19:00と連続していてもDMR−BW750の録画予約が優先
 され、TZ−DCH520の録画予約はキャンセルされてしまいます。
 録画予約の重複には、特に注意が必要です。
Aハードディスク容量が少ない
 TZ−DCH2000(250GB)+DMR−BW750(320GB)で合計570G BからDMR−BW750の320GBのみとなる。
 ただし、ブルーレイディスクのBDーREを購入し活用すれば、ハードディスクの容量不足
 は解決できます。

TZ−DCH520とDMR−BW750の組合せで使用している私のお勧めの組合せは

TZ−DCH520又はTZ−DCHシリーズでハードディスクなしタイプ(DMR−BW
○50シリーズとi−linkできるタイプ)とDMR−BW850です。

なぜDMR−BW750じゃなくてDMR−BW850なのか?
DMR−BW750のi−linkケーブル端子は、本体前面にありケーブルを接続するには
前面パネルを常にオープンした状態にしておく必要があり、細かいホコリがたまり放題つき放題という困った状況になり、こまめな掃除は欠かせません。
一方DMR−BW850のi−link端子は、前面と後面に各1有り、上記の様な問題はありません。
また、ハードディスク容量も180GB多い500GBですし、増えるコストも価格comなら12000円〜15000円程度なので、予算が許せばDMR−BW850をお勧めいたします。

書込番号:9529052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/11 22:51(1年以上前)

一応、理解されたところで実際のiLink時の注意点ですが、BW本体の予約録画に注意しなければならないのはもちろんですが、
それ以外に、
1.メニュー画面の操作をしているとiLink録画は開始しない。
※iLink中でもHDDの再生等は出来ますが、開始前にメニュー画面操作や再生を開始していると
iLinkが開始しません。
iLink開始後であればHDD再生が行えます。

2.BWの便利な機能にHDD内での電源切り後のモード変換がありますが、これをやっているときも操作中とみなされて
iLinkが動作しません。

3.iLink中に誤ってBWの電源ボタンに触るとiアラーム無しに電源が切れてiLinkは中断します。
※ムーブであれば、分断されてもデータは残りますが、直接録画中だとアウトです。

以上踏まえて、直接録画ではなく、いったんSTB本体の録画して、空いた時間に上記を確認のうえムーブすることをお勧めします。

書込番号:9529764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akunakunさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/12 16:16(1年以上前)

お礼が遅くなってすみません!

>EWETおやじさん

詳しいご説明ありがとうございます!
CATVのほうの説明もしてくださって、とても参考になります(*'ー'*)
ブルーレイ購入と同時に
T2-DCH2000からハードディスクなしのものへ変更も検討してみようと思います!

CATV関連で、もうひとつだけ質問をさせて頂いてもよろしいでしょうか?
これも初歩的な事なんですが・・・・。
DMR−BW750で、TZ−DCH520を通して2番組(デジタル放送)同時に録画することはできるのでしょうか?

>hiro3465さん 

色々と詳しい注意点を教えてくださってありがとうございます!
購入前に、わかってよかったです(*'ー'*)
とても参考になりました!

書込番号:9532696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/12 16:28(1年以上前)

>DMR−BW750で、TZ−DCH520を通して2番組(デジタル放送)同時に録画することはできるのでしょうか?

地デジならBW750で2番組同時録画できます
このときDCH520の動作は関係ありません

ただしDCH520を経由してBS/CS放送1番組と
BW750で直接受信している地デジの同時録画はできません
※DCH520で受信している放送をi-link(TS)端子を使って録画している場合

赤白黄色の外部入力端子経由で
DCH520で受信しているBS/CSデジタル放送1番組と
BW750で直接受信している地デジ1番組の同時録画ならできますが
今度はBS/CSデジタル放送(外部入力)のBD化ができません

書込番号:9532730

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/12 19:52(1年以上前)

>DMR−BW750で、TZ−DCH520を通して2番組(デジタル放送)同時に録画することはできるのでしょうか?

出来ません。
STBはHDD無しに変えるのは上記の注意点も踏まえて得策ではありません。
HDD付きの場合、STB本体×2とBW750×2(地デジのみ)で最大4番組録画可能ですが、HDD無しで録画の場合は
BS/CSだと2台で1番組しか録画できません。

本来、STBとの接続の場合はiLink中にも本体録画が出来るシャープのHDS32が良いのですが、
iLink中の再生に制限があるので、単体だとお勧めは出来ません。

下記が組合せとして使い勝手が便利な組み合わせです。上からベストな順になります。

1.HDD付STB+HDS32(STB専用)+BW750(地デジ専用)
2.HDD無STB+HDS32(STB専用)+BW750(地デジ専用)
3.HDD付STB+BW750(STB・地デジ兼用)
4.HDD付STB+HDS32(STB・地デジ兼用)
5.HDD無STB+HDS32(STB・地デジ兼用)
6.HDD無STB+BW750(STB・地デジ兼用)

3.4は録画メインか再生メインかで微妙なところです。

書込番号:9533382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/13 00:58(1年以上前)

<DMR−BW750でTZ−DCH520を通して2番組(デジタル放送)同時に録画する事はできるのでしょうか?>

             地デジ番組A  地デジ番組B  BS・CSデジタル放送
 
 BW750 (ON)     ○       ○         ×

 BW750 (ON)
   +            ×       ×         ○
 DCH−520(ON)

この組み合わせとアンテナケーブル配線の場合、簡単に表にすれば上記の様になります。
地上デジタル放送を2番組同時録画の時は、どちらか1番組は必ずDR(ダイレクト)モード
で録画しなくてはいけません。この時DCH−520は、OFF状態又はON)してBSかCS放送をテレビで見る事はできます。勿論テレビ単体で受信している放送番組をみることもできます。
またBS/CSデジタル放送を録画する時は、BW750 DCH−520共にON状態で
地上デジタル放送番組及び他のBS/CSデジタル放送番組との同時録画は、出来ません。


akunakunさんの具体的な録画ライフスタイルや予算が分からないので、私からのアドバイスはこれ以上ありませんが、1つだけ思い出した事があります。
それは私の加入しているCATV局は、DCH−520といったSTBは3か月だったか6か月契約使用した後に、無料で他の機種に交換できるということです。
一度確認されてはいかがでしょうか。
STBの機種選びに余裕がでますよ。

書込番号:9535427

ナイスクチコミ!1


スレ主 akunakunさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/13 16:56(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます!

みなさんに色々教えて頂いた結果、STBはTZ-DCH2000のままで様子を見ようかな〜と思います(*'ー'*)
色々とアドバイス本当にありがとうございます!

そして、最後にもう1つだけ・・・・質問させて下さい。
DMR-BW750で、デジタルを録画するには、ilinkだけ購入すれば良いんでしょうか?
ほかに必要なケーブル等はありますか??

書込番号:9537450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/13 17:21(1年以上前)

BW−750とDCH2000をつなぐための短いアンテナケーブルと
テレビにHDMIケーブル端子が有り、BW−750のために1つ空きがあるのならHDMIケーブルを購入される事をお勧めします。
HDMIケーブルは、録画とは直接関係ありませんが録画番組等をよりきれいに見ることができます。

書込番号:9537531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/13 17:27(1年以上前)

>DMR-BW750で、デジタルを録画するには、ilinkだけ購入すれば良いんでしょうか?

アンテナケーブルはBW750についてるから
とりあえずそれを使うとして
でもあったほうがいいかもしれません
5CFBっていう太いケーブルがおススメです

あとはHDMIケーブルですかね
理由はEWETおやじさんのレスと一緒です

書込番号:9537547

ナイスクチコミ!1


スレ主 akunakunさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/14 12:10(1年以上前)

EWETおやじさん 万年睡眠不足王子さん 

ありがとうございます!
テレビを確認したら、HDMIありました(*'ー'*)ノ
早速本日ilinkとHDMIを購入してきたいと思います!

みなさんご親切にどうもありがとうございました!
頑張って接続したいと思います^^*

書込番号:9541493

ナイスクチコミ!0


スレ主 akunakunさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/15 20:49(1年以上前)

今日届きました(。・_・。)ノ

今接続していたんですが、
音声が出力されません・・・

STBとBW750をilinkでつなぎ、BW750とテレビをHDMIでつなぎました。
映像は流れるんですが、音がきこえません。。。

STBのほうでもilinkの設定をしました。


考えられる原因は何かありますか??

書込番号:9548067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング