DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(2011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

You Tube にコピーガードのライブDVDが流れていました。レンタルはコピーできなくて、買ったものはコピーできるのかと思ってそのDVDを買ったのですが、買ったものでもコピーガードは付いていました。じゃあどうやってYou Tubeに流せたんでしょうか?

書込番号:9455555

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/27 14:06(1年以上前)

 多分DVDをリッピングしたのでしょう。よくその手の雑誌の付録に付いているDVD DecrypterとかDVD Shrinkなどを使ってコピーガードを外したのだと思いますが、良い子はやらないようにしてください。

書込番号:9455588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/27 14:09(1年以上前)

くだらないスレ立てやめましょう

書込番号:9455595

ナイスクチコミ!2


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/27 14:17(1年以上前)

ありがとうございます。
わかりやすかったです。

書込番号:9455627

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/27 14:51(1年以上前)

あっ、スイマセン、いろいろと調べていたのですが、
画像安定化装置って
どういう名前で家電量販店に販売しているのですか?

書込番号:9455721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/27 15:15(1年以上前)

また違法行為に関する質問ですか?

ここの規約でこういう質問はしてはいけないはずですよ?

画像安定化装置、コピーガードキャンセラーは法律で製造販売が禁止されてます。
家電量販店では売りません。
こういうダークな事柄は2ちゃんねるで質問して下さいね。

書込番号:9455804

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/27 15:18(1年以上前)

>どういう名前で家電量販店に販売しているのですか?
通称「アレ」とかで,ヨドヤ〜マダに・・・

我輩の仲間の最強さんは,2万+8万円くらい出し買おうとしています,

書込番号:9455812

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/27 15:18(1年以上前)

フツーに家電量販店で売ってます。

書込番号:9455813

ナイスクチコミ!1


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/27 15:21(1年以上前)

普通にですか!?
わかりました。

書込番号:9455827

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/27 22:36(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/category/013006005/index.html

普通に売ってますよ。やっぱり・・・。
画像を安定させるだけの装置ですから。w

書込番号:9457789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 11:35(1年以上前)

画像安定装置は違法か否か論議が分かれるところですが、今のところ法律での取り締まりは難しい、いわゆる白黒判断できない「グレー商品」と言われていますね。

 実際の所、画像安定装置は文字通り「画像の安定」の為にあり、古いVHSやその他テープ等の歪み・色合い・色の濃さなどの修正、あるいはテレビの受信状況が悪い場合に電波ノイズ除去によるチラつきの軽減などが本来の目的です。色あせてしまった古いビデオの編集には必需品ですし、受信の安定に使うケースとしては、ケータイのアンテナ鉄塔に近い家、電線の鉄塔の近くにある家などでは使わないとTV画像が乱れる(場合によっては全く見られない)場合もあり、画像安定装置自体の発売を禁止することは無いと思われます。

 問題になっているのはノイズ除去の際にコピーガード信号が外れてしまう場合があるということですが、これは画像安定化の際に「意図せず」外れてしまうということで「違法とまでは言えない」と判断されているようです。1999年にコピーガードキャンセラーの譲り渡しや販売が禁止されましたが、コピーガードの除去を目的とする、あるいは同等の機能を持った機器の販売・譲渡の禁止となっています。画像安定装置がこれに該当するかどうかは微妙なところですが、本来の目的が異なるため、今のところ取り締まりなどはされていないのが現状です。ただし、最初から「コピーガード信号除去」のために画像安定装置を購入することは違法になりますので、よい子はしないで下さいと言うしか有りません。また、量販店でも売っていますがコピーガードの事を店員に聞いたりするのもアウトです。あくまで「画像安定」のために販売している商品ですから、店員を困らせる(場合によっては店員を犯罪に巻き込む)ことになります。

まあ、この問題もコピワンやダビング10が無くなれば一気に解決する問題なのですが。

書込番号:9459932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/05/10 04:59(1年以上前)

市販DVD-Videoのリッピングは違法? 合法?
弁護士取材を交えて白黒つけました!
http://www.dosv.jp/other/0606/02.htm

書込番号:9520821

ナイスクチコミ!1


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/05/10 21:59(1年以上前)

ウッーウッーウマウマ(゜∀゜).さん、サンクスです。
かなり良いリンクで感謝感謝です。
ウマウマです。w

書込番号:9524536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 leg303さん
クチコミ投稿数:11件

BW750とSTBとのI.LINK接続について同じ環境の方がおられましたら教えて下さい。
TV : TH-P42G1
STB : TZ-DCH820

BW750とSTBをI.LINK接続で予約録画をしていましたSTB側の予約一覧で予約取消になる場合が多々ありました。
もちろんSTBとBW750のI,LINK設定には問題はありません。
メーカーのお客様ご相談センターに相談しましたが説明書に載っている回答しか得ませんでしたので自力で調べた結果、
TH-P42G1の「ECOスタンバイ機能」に原因がある事がわかりました。

現象
@ STB側で予約録画を登録
A TH-P42G1の「ECOスタンバイ機能」をONに設定
B TH-P42G1をリモコンを使用して電源OFF
C ビエラリンクでBW750の電源が連動OFFされる(この時、表示窓の時刻表示が消灯)
D STBで登録した予約時間になってもBW750の電源がONにならない
という現象です。
Aの「ECOスタンバイ機能」をOFFにすれば確実に予約録画ができるようになりました。

現在この現象がBW750の仕様であるのか個体不良なのかをメーカーに問い合わせていますが同じ環境で同じ現象が発生してる方がおられましたら御返信を願います。

もし仕様であるということならSTBをI.LINK接続する場合はビエラの「ECOスタンバイ機能」は使用できないということになります。

よろしくお願いします。

書込番号:9522424

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2009/05/10 15:25(1年以上前)

なんか、仕様のような気がしますね。

TVからBWがコントロールされているので、STBから制御が出来ない。
という結論のような。

書込番号:9522664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/10 15:50(1年以上前)

>なんか、仕様のような気がしますね。

ぼくもそんな気がします

ECOスタンバイって
以前のビエラになかった機能ですし…

まあ対応策としては
ECOスタンバイを切るしかないと思います

書込番号:9522759

ナイスクチコミ!0


スレ主 leg303さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 15:59(1年以上前)

bl5bgtspbさん
万年睡眠不足王子さん

早速の返信ありがとうございます。

TV、BW、STBとも全てパナ製でビエラの売り文句に「ECOスタンバイ機能」を前面に出しているのであるなら、機能を有効にしていただきたいですね。

お忙しい中、ありがとうございました。

書込番号:9522801

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/10 17:22(1年以上前)

パナの場合TVとレコーダーは機能などは良く連携されているようで、開発時にもよく検証がされているようですが、
STBは最近は多少連携が取れては来ていますが、TVやレコーダーの事業部とはちょっと離れた存在のようです。
BWの便利な機能であるHDD内のモード変換中のSTBからのiLink録画のエラーなどはその一例かと思います。
パナは他社に比較するとそういう連携は取れるところだけにSTBはもう少し何とかしてほしいところですね。

書込番号:9523155

ナイスクチコミ!0


スレ主 leg303さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 17:47(1年以上前)

hiro3465さん

御回答ありがとうございます。

御指摘のように、何とかしてほしいですね。
メーカーからの回答がありしだい公開します。

書込番号:9523257

ナイスクチコミ!0


スレ主 leg303さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 20:05(1年以上前)

先程、DIGAのHPを見ていたところECOスタンバイの説明で
「ビエラの電源オフ時には、連動してディーガのクイックスタートが「切」に自動切換」
と言う記述がありました。
これが原因ですね。
STBとのI.LINK接続の設定条件はクイックスタート「入」にしておく必要がありますから。

やはり仕様ということになりそうです。
御回答いただきましたみなさま、お手数をお掛けしました。
ありがとうございました。

書込番号:9523892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 yukunscyさん
クチコミ投稿数:39件

いつもお世話になっております。

DVD-R(8cm)からDVD-R(12cm)のダビングを頼まれました。

日立のビデオカメラ(DZ-GX20)で録画したDVD-R(8cm)を
BW750に入れると未対応となります。
DVD-R(8cm)は未対応なのでしょうか?
自宅にある
シャープのDV-ACW52やパイオニアのDVR-625Hでも再生できませんとなります。

パソコン(ドライブMATSHITA DVD-RAM UJ-831S)でも再生できません。
パソコンで、ファイルが見当たらないので、
頼まれたDVD-R(8cm)の映像が入っていないのでしょうか?
ディスクの裏を見るとDATAが入っているように見えるのですが・・・。

ダビングの方法はありますでしょうか?
それとも、ビデオカメラの問題があるのでしょうか?

よろしくお願いします。





書込番号:9519334

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/09 22:40(1年以上前)

DVD-Rなら通常のDVDビデオ形式で録画されるようですから、物理的に対応していたら読めるはずです。ビデオカメラ側で取り出すときにファイナライズしていないという可能性が一番高そうですね。

書込番号:9519384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/09 22:44(1年以上前)

ファイナライズしてないだけではないでしょうか。

それからDVR−Rのコピーならば、レコーダーを使うより
PCの方が楽だと思います。
PCならば無劣化で出来ますし・・・。

書込番号:9519413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:562件

2009/05/09 22:56(1年以上前)

頼んできた人に、ディスクを返して、ファイナライズしてもらった後、再び受け取る。

受け取ったスレ主さんは、パソコンのDVDライターソフトを使い、
ディスクのまるごとコピーを行う。

↑機能の呼び名は違うとしても、だいたいのライターソフトには、
ディスクまるごとのコピーする機能があります。

でもさ、頼んできた人が、パソコンを持っていれば、
スレ主さんがやらなくても、その人がコピーぐらいできると思うけど。


スレ主さん、レコーダが3台もあるのに、ファイナライズを知らないのは、
ちょっと不思議ですよ。

書込番号:9519490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yukunscyさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/09 23:25(1年以上前)

P577Ph2mさま、屠龍の技さま、bl5bgtspbさまありがとうございます。

ファイナライズしていない可能性が高そうですね。
Read DVDを使ってみたのですが、タイトルがありませんとなるので、
とりあえず、ビデオカメラでファイナライズしてもらおうと思います。

bl5bgtspbさま
ファイナライズは、自分ではいつもしているんですけど・・・。
DVD-R(12cm)しか使ったことがなくて、
ビデオカメラは、DVとHDDしか使ったことがなくて
DVD-R(8cm)なので再生できないのかなって思ってしまいました。



書込番号:9519650

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukunscyさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/10 10:14(1年以上前)

ビデオカメラでファイナライズしてもらいました。
無事に12cmDVDにすることができました。

ありがとうございました。

書込番号:9521522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジの受信チャンネルについて

2009/05/08 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:27件

本日79800でBW750を購入しました。
初歩的な質問で恐縮ですが、隣の県の放送局を追加することは出来ないのでしょうか?
ワンセグでも受信出来る放送局なのですが自動だと決められた放送局しか選んでくれません。
どなたか追加の方法を教えてください
ちなみにマニュアルは見たつもりです

書込番号:9513640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 22:11(1年以上前)

電波さえ良好ならスキャンで自動登録されます
スキャンしたのに隣の県の放送局が登録されなければ電波が弱くて受信できないってことです

書込番号:9513716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/08 22:13(1年以上前)

自前のアンテナですか?

自前のアンテナなら受信出来るレベルの電波が来てるなら
自動スキャンだけでどこの県でも取れます

書込番号:9513731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 22:30(1年以上前)

隣の県だと電波の受信方向が違っていたりするので
見れない事多いんじゃないでしょうか
アンテナの方向が違っても電波の強さ次第で受信できたりしますけど
隣の県の放送チャンネルを調べて自分で設定してはどうでしょうか?

書込番号:9513835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/09 14:30(1年以上前)

地デジチューナーは自県でも隣県でも現状のアンテナで受信可能な局だけが自動的にセット
される仕組みです。たとえば東京都南部で在京局用のVHFアンテナ(東京)とtvk用の
UHFアンテナ(鶴見)を設置の環境の場合、セットされるのは神奈川県のtvkだけで、
在京局の受信にはUHFアンテナの追加が必要という、現状では他県局のみ受信可能な例も
あります。

自宅の上空にワンセグでない地デジの他県局が受信可能な強度で届いているなら、アンテナ
の追加で受信が可能かもしれないので、お近くの電器店にご相談ください。

書込番号:9517126

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RWへの追記について 教えてください。

2009/05/08 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

つい先日、当機を購入しました。

 当機で地上デジタル放送をHDDにDRモードで録画し、DVD−RW(VRフォーマット)に対し、放送2回分を1枚に焼くためにXPモードで、まず第1回分をコピーしました。このとき、東芝RD−S302とCPRM対応DVD再生専用機で再生するために、ファイナライズもしました。

 ここで、次回放送があったとき、このディスクに追記したいのですが、方法を教えてください。マニュアルを見ても、ファイナライズを解除して、追記する方法が書かれていない様です。

 RD−S302には、ファイナライズを解除する機能が明記されていますので、そちらで最初から録画/追記をする方法もあるにはあるのですが、東芝機では通常の方法ではデジタル字幕がVRモードに残せません。耳の悪い者が2名居ますので、出来る限りデジタル字幕を(表示固定でもいいので)残してDVDに焼いてやりたいのです。
 また、2週間ごとにしか見れないのも辛いだろうと言うことで、1週目を焼いてファイナライズ→2週目にはファイナライズ解除して追記してファイナライズと言う事もしたいので、方法があれば、教えていただきたいと思います。

書込番号:9513883

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/08 22:43(1年以上前)

DVDレコの場合、東芝みたいにファイナライズを解除しないと追記できない機種とソニーみたいにファイナライズ関係なく書き込み消去(ソニーBD機はタイトル消去不可)が出来る機種があります。

表示が出ない場合は、解除が不要と言うことです。試しに書き込んでみると良いと思います。
問題なく書き込めるはずです。

書込番号:9513942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 22:53(1年以上前)


 BW750でファイナライズしたDVD-RWを
   ↓
 RD-S302でファイナライズ解除して追記する




 …という事ですよね? RD-S302の取説に「本機以外の機種で実行されたファイナライズは解除できません」的な事が書いてありませんか? ファイナライズ解除はS302でファイナライズしたDVD-RWでなければできない…という意味です。

 対策は…「BW750で追記してからファイナライズで完結させる」です。元々「ファイナライズ」とはそういうものなので「他機で解除ができる」とは考えない方が良いですよ。「ファイナライズはディスク録画の最終作業」が基本です。


書込番号:9514021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/08 23:01(1年以上前)

BW750でのDVD-RWのファイナライズの解除は「DVD管理」からおこなえます。
(取説操作編P111)

書込番号:9514075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 23:06(1年以上前)


 なんだ、BW750でもできるんじゃん(笑)。

書込番号:9514120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/08 23:07(1年以上前)

BW750での解除ですか?
スタートメニューからBD/DVDディスク→DVD管理
そこにファイナライズ解除があります(取説P110〜111)

ちなみに解除できるのはVRモードだけで
ビデオモードは解除出来ません

それと多分ファイナライズしなくてもS302とかで
そのまま再生出来る可能性は高いです

書込番号:9514125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件

2009/05/09 07:18(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。マニュアルは読んだつもりでしたが、見落としていた様です… 目次にも見当たらない様でしたし。


・エンヤこらどっこいしょさん
 自動でファイナライズ実行・解除するメーカーと、意識的にしなくてはダメなメーカーとあるんですね。初めて知りました。


・「よっしぃ」さん
 そんな事は考えていませんでしたが、質問の仕方が悪くてすみませんでした。

・ラジコンヘリさん
 ありがとうございます。方法が在るとの事で、安心して放送毎にDVDに焼いて渡せます(^-^)


・ユニマトリックス01の第三付属物さん
 具体的な操作方法まで教えて頂き、ありがとうございました。助かりました。

書込番号:9515666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕について

2009/05/06 14:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:13件

この機種を購入検討している聴覚障害者です。
一番知りたいのは、文字放送つきのドラマなどをHDD、DVD、ブルーレイなどに
録画したときに、字幕もついて録画できますか?
もしそれができるなら、早見(1.5倍速)の時も字幕は表示されますか?
その際、横縞などが入り見づらくなりませんか?
音声の早聞きは必要としないので、映像だけの見解をお願いします。

書込番号:9501043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/06 14:26(1年以上前)

>文字放送つきのドラマなどをHDD、DVD、ブルーレイなどに録画したときに、字幕もついて録画できますか?

DR以外で録画すれば可能です

>早見(1.5倍速)の時も字幕は表示されますか?

ぼくは基本DRで録画するし
DR以外の場合は字幕をつけないのでわかりませんが
字幕をつける設定にした場合
画面に焼きつくと考えれば表示されるはずです

ただパナの早見は2通りで
再生ボタン長押しの1.3倍速と早送り1段目の1.5倍速
どちらかと言えば前者の方が見やすいかもですね

書込番号:9501128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/06 14:41(1年以上前)

DRで録画した場合は、字幕の「入」「切」を切り替えできますがどちらにしても早見再生では字幕は表示されません。
AVCでの録画では予約で字幕入に設定しておけば、早見再生でも字幕は表示されますが、後で字幕を消すことはできなくなります。

書込番号:9501209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/06 15:19(1年以上前)

スレ主さんには切実な問題だと思いましたので、実際に録画し
ダビングを行い確認してきました。

>字幕もついて録画できますか?

DR以外でしたら、字幕付きで録画するように設定してれば可能です。

>早見(1.5倍速)の時も字幕は表示されますか?

BDに放送をそのまま録画できるDR・画質を落としてのAVC記録
DVDにAVCRECでダビングとVRでのダビング
全てにおいて可能です。1.5倍以上でも可能です。

ただしFRのみ確認はしていません。

書込番号:9501384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/06 15:22(1年以上前)

訂正

>BDに放送をそのまま録画できるDR

は余分でした。

書込番号:9501399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/08 11:15(1年以上前)

のら猫ギンさん、実際に試していただきありがとうございます。

一番の心配の種が取れて、安心して購入できます。

ありがとうございました。

書込番号:9511247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング