DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像飛びについて

2009/06/10 15:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

最近こちらの製品を購入し使い始めたのですが、録画した映像(番組)を見ていると、
ちょくちょく画像飛び(音飛び)がおき、大変気になります。
頻度としては1時間みていて1度も起きないこともあれば、2〜3度飛ぶこともあります。

HDDレコーダーなるものをはじめて使用しているためわからないことだらけなのですが、
これぐらいの症状はHDDレコーダーでは普通なのでしょうか?それともやはり不具合が
起きているのでしょうか?

ちなみに当方、テレビはSHARP製LC-37DS3を使用しHDMIにて接続しております。
相性のようなものもあったりするのでしょうか。。。

是非先輩方にアドバイスをいただければと思っておりますので、よろしくお願いします。

書込番号:9678881

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/10 16:12(1年以上前)

普通では無いです

録画した映像を巻き戻せば同じところで飛ぶならBW750本体の問題
再現性が無いならケーブルやTVに問題がある可能性が出ます

HDMI以外では飛ばないならBW750本体の可能性は少なくなります
HDMIケーブルを代えてみたりTVにHDMIの入力が他にあるなら
そっちに挿したりして原因を絞っていきます

書込番号:9678909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/10 16:12(1年以上前)

少なくとも普通ではありません

ただ…
D端子接続をした上での画像関係のトラブルなら
報告例があるんですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8719823/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8491780/

もしかしたらのレベルで
AQUOSの問題かもしれません

ただHDMIじゃなくて
D端子+赤白や赤白黄色の接続でどうなのか?は試したいです
問題の切り分けは要るでしょう

書込番号:9678910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/10 20:28(1年以上前)

過去にこのスレとまるっきし同じ内容のスレを数度見かけた覚えがあるのだが
我輩の思い過ごしかのう?(同一人物?)。

書込番号:9679861

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/10 20:33(1年以上前)

くまちゃんさん,
受信レベルはどうですか?

同一人物といえば,初芝家のみなさんも(謎)

書込番号:9679894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/10 22:43(1年以上前)

みなさま。レスありがとうございます。
過去にも同様のスレあったんですね。。。
遡って見させていただいたつもりだったのですが、
見つけられませんでした。

とりあえず、やはり普通のことではないのですね。。。
巻き戻して再生すると再現しないので、テレビかケーブルの
問題の可能性が高そうです。

書込番号:9680714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 車で見れないのは?

2009/06/10 14:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 あみ@さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

よくわからない事がるので教えてください!!

先日BW750とビデオカメラTM300をセットで買いました。
ハイビジョン画質が綺麗で満足しています。

車のナビがハイビジョン対応ではないので見れないため
TM300→BW750→標準画質切替え→DVDにして見ています。
この状態だと普通に見れるんですけど

TV番組(地デジ)→BW750→標準画質切替え→DVDが見れません。
同じ標準画質なのにTM300の画像は見れて
TV番組が見れないのは何故なんでしょう(謎

どなたか、わかりやすく教えてください。

書込番号:9678685

ナイスクチコミ!1


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/06/10 14:55(1年以上前)

>TV番組が見れないのは何故なんでしょう

カーナビがCPRMに対応してないからです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%92n%83f%83W%81%40DVD%81%40%83J%81%5B%83i%83r%81%40%8D%C4%90%B6&BBSTabNo=2&PrdKey=&act=input

書込番号:9678696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/06/10 15:03(1年以上前)

こんにちは

地デジ等を録画した物にはコピー制限があるのでCPRMに対応したプレイヤーとかナビでないと再生出来ません。

少し前のナビだとDVDビデオしか再生出来ないかもしれませんね。

アナログ放送を録画してDVDビデオ化するかナビをCPRM対応に買い替えるしかありません

書込番号:9678714

ナイスクチコミ!0


スレ主 あみ@さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/10 18:09(1年以上前)

ありがとうございます。

そういう事ですか・・・

よくわかりました。

書込番号:9679262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

外部入力の予約録画方法

2009/06/10 12:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:4件

先日この機種を購入しました。
スカパー光にも加入したため接続をして録画をしています。
いろいろな番組を録画しようと予約をして出かけたのですが、帰ってみると
違う番組が録画されていました。
自分なりに調べてみたのですが、スカパー光はBW750に外部入力での接続ですが、
スカパーチューナーで予約後にBW750の電源を切る際に外部入力にした状態で切らなかったのが原因のようです。
本体の入力をテレビにしたまま電源を切っていたので、そのテレビ番組が録画されていました。
スカパーのように外部入力の録画をする際は本体の入力を外部に設定した状態でないと録画
できないものなのでしょうか?

書込番号:9678280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/10 13:28(1年以上前)

BW750側の予約は時間指定でいれましたよね。

その際に放送種別を「外部入力」、チャンネルをスカパーチューナーをつないだ入力「L1」または「L2」にしましたか?

してあれば予約開始時間に入力がどうなっていても録画できるはずですけどね…

書込番号:9678486

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

CS・BS

2009/06/08 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 kyoioriさん
クチコミ投稿数:25件

の受信ができなくて困っています。
デジタル放送は、受信できていますがどうしてでしょう?
現在は、CATVでSTBから同軸ケーブルで液晶テレビとレコーダーにそれぞれ1本ずつ配線しています。レコーダからは液晶テレビに出力が2本同軸ケーブルを配線しています。
よろしくお願い致します。

書込番号:9671729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/08 23:29(1年以上前)

通常、CATVではBS/CSをパススルーしていません。
視聴はSTBで行えばいいですが(視聴にはSTBのHDMIなりD端子をTVにつなげます)、
録画はアナログ接続での標準画質になります。

CATVのBS/CSをハイビジョン録画したい場合は、対応STBとのiLINK接続が必要です。
最近だけでも多数スレありますので、検索されてください。

書込番号:9671789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/08 23:33(1年以上前)

CATVの場合
一般的にはレコーダーでBC/CSは直接受信できません
受信できるのは地デジだけってのが普通です
TVだってSTBの映像見てるだけでTVでは受信できていないはずです

STBのメーカーと型番は何ですか?

書込番号:9671831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/08 23:49(1年以上前)

CATVではBS/CSをパススルーしていないので、STBを接続した入力画面にしないと見れません。
ビデオ1に接続したら入力切替でビデオ1にしてSTB電源ONにしないと映りません。

簡単に言うと、CS/BSを見るための機械がSTBと思いと良いのでは。

地デジ、地アナはパススルーなので、STBが無くても見れます。
(地デジ、地アナでパススルーでないのは聞いた事ないですね)

書込番号:9671952

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/09 02:42(1年以上前)

ダメですよ。CATVに入っていて
そんな過度な期待しちゃ(^^;

書込番号:9672573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/09 03:03(1年以上前)

そうですよね。
本来CATVは地上/衛星放送には無い、独自チャンネル多局化のアメリカモデルだったはずです。
地域単一事業者政策を端緒に、政府、天下り官僚、ゼネコン、と碌な世界ではないですね。
地アナ停波で、地デジ見ざる得ないためにCATV引くなんて、本末転倒な感あり過ぎです。

書込番号:9672599

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoioriさん
クチコミ投稿数:25件

2009/06/09 07:42(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
STBの型番は、TZ-DCH820のパナソニック製です。
今日も、出勤する前にいろいろと試してみましたが、STBから簡単予約をしましたら録画しているチャンネルが固定されそのまま録画していました。
しかし、録画しているチャンネルが固定されているため別のチャンネルに変更しようしましたが変わらなかったです。
BS・CSを録画しているとこういうことになってしまうのでしょうか?
後、ilink接続はSTB〜レコーダーまでは配線済で以上の作業をしました。
ダビング10は、ilink接続では1回だけになってしまうのでしょうか?

以上、アドバイス等よろしくお願い致します。

書込番号:9672850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/09 08:35(1年以上前)

「録画予約の動作中」にチャンネルを変えられたら、録画している番組のチャンネルも
変わってしまう失敗を防ぐためチャンネルは固定されます。その間に別のBSCSの
視聴にはもう1台STBが必要です。

なお、CATVからのiLINK接続での録画は「1回だけ録画」となり、DVD等に
複製後はHDDから消去されます。ダビング10は最近の地上・BS・110度CS
デジタルチューナー搭載録画機で「内蔵チューナーで録画したダビング10番組」のみ
適用されます。スカパー!e2やWOWOWはコピーワンスです。

不自由なCATVの仕組みがいやならBSアンテナ等を立てるしかありません。

書込番号:9672981

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/09 10:14(1年以上前)

>録画しているチャンネルが固定されているため別のチャンネルに変更しようしましたが変わらなかったです。
>ダビング10は、ilink接続では1回だけになってしまうのでしょうか?

上記については両方ともHDD非内蔵のDCH820を使っている限りはそのとおりです。
HDD内蔵タイプ(DCH2000/2800/2810)の場合はWチューナーなのでチャンネル変更は可能で
内蔵HDDに録画する場合はダビ10番組であれば、ダビング10となります。

アンテナ>HDD内蔵STB>HDD非内蔵STBという順で使い勝手は悪くなります。

書込番号:9673215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/06/09 11:25(1年以上前)

以前住んでいたマンションではBSもパススルーでした。CSは別途契約してましたが(かつしかケーブルネットワーク)
直接確認はしてませんが分波器繋いでみたらSTB無しでも視聴可能でした。

書込番号:9673382

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoioriさん
クチコミ投稿数:25件

2009/06/09 16:59(1年以上前)

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました。
後は、自分なりに挑戦していきます。

ほんとにありがとうございました。

書込番号:9674288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/06/09 21:55(1年以上前)

マンションですとCATV会社から配信されている信号に、マンションが自前で立てたBSアンテナの信号をミックスして各戸へ分配しているケースがあり、この場合はSTBなしで地デジBSCSが全部見られます。

書込番号:9675718

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:561件

2009/06/10 00:50(1年以上前)

一言で、ケーブルTVといっても、状況は色々なのですから、

掲示板で質問するより前に、契約先のCATVに問い合わせした方が良いですよ。

書込番号:9676939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Wチューナーについて

2009/06/06 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 tobo2さん
クチコミ投稿数:72件

DIGA DMR-BW750と液晶テレビの購入を検討しています。
こちらのDIGA DMR-BW750はWチューナーのようですが、
テレビもWチューナーのものとそうでないものが
あるようです。
DIGA DMR-BW750がWチューナーなので
テレビのWチューナーを買っても意味がないのでしょうか?
初歩的な質問と思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:9661773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/06/06 22:49(1年以上前)

「画面を2つに分けて、同時に2つのソースの画面を見たい」
これをしたかったら、Wチューナーテレビを購入する必要があります。
そんなものは必要ないと考えるなら、Wチューナーテレビ購入の必要はありません。

>DIGA DMR-BW750がWチューナーなので
レコーダーはテレビの選択とは無関係です。
「同時に2つの番組を録画したい」
これをしたかったら、Wチューナーのレコーダを購入する必要がある、それをしないなら不要、です。

書込番号:9661807

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:561件

2009/06/06 22:54(1年以上前)

初歩的というより、

意味があるのか?ないのか?は、自分の使い方次第。

自分で、使い方をイメージできないのなら、
スレ主さんにとっては、必要のないものなんじゃないですか?

TVのダブルチューナは、2画面で同時に表示できる
レコーダのダブルチューナは、2番組同時に録画

同時に、左右を同時に見るか?
録画して、後で別々に見るか?



書込番号:9661834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/06 22:59(1年以上前)

テレビのWチューナとレコーダのWチューナでは、意味合いというか用途が違うと思いますよ。

テレビのチューナは視聴用、レコーダのチューナは録画用と割り切ったほうが、分かりやすいです。
(まあ、そう簡単ではない事もありますが。)
なので、テレビはテレビ、レコーダはレコーダと分けて、検討されてはどうでしょうか。

書込番号:9661863

ナイスクチコミ!0


スレ主 tobo2さん
クチコミ投稿数:72件

2009/06/06 23:05(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます。
私にはテレビのWチューナーは必要なさそうです。

書込番号:9661896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/06 23:43(1年以上前)

解決したようですが…

現在発売されている、デジタルWチューナー内蔵テレビは、
テレビのチューナーを利用した録画機能が絡んでいます。
・東芝………内蔵HDDや、外付HDDに録画
・シャープ……内蔵BDへ録画や、シングルチューナーレコーダーでW録をする「ハイブリッドダブレコ」
・日立………内蔵HDDや、カセットHDD「iVDR-S」に録画

なので、
「テレビのチューナーを使用した録画中に、別の番組を見る」
というのがWチューナー内蔵テレビの大きな意味だと思います。
(ソニーだけは、ブラビアリンクで見ている番組をBDレコやHDDレコに録画するのに、
 テレビのチューナーは利用しなさそうなので、純粋に2画面同時視聴が目的かも)

書込番号:9662127

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/06 23:53(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんのレスにありますように、特に録画機能の付いているTVの場合は
録画している番組以外も視聴するにはWチューナーはあったほうが良いようです。
また、特例としてはREGZAのZ8000シリーズはTVのWチューナー利用でのW録が可能です。

書込番号:9662187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/06/07 08:28(1年以上前)

かつて、テレビ内蔵のデジタルチューナーを利用してレコーダーでデジタル放送を録画する、という時代には、テレビのwチューナーと録画の使い勝手には関連性がありました。

スレ主さんが、デジタルチューナ内蔵のレコーダー「DIGA DMR-BW750(中略)の購入を検討しています」と言われた時点で、もうその可能性は排除です。

書込番号:9663312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 AQUOSとの相性

2009/06/01 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:7件

今使っているテレビがAQUOSのLC-32D30を安さに負けて買ってしまいました。

そしてブルーレイレコーダーを買おうと色々調べてみると、皆さんパナかソニと言われており迷っているところです。

そこで質問なんですがAQUOSを使っている事でレコーダーの機能が使えないということはあるのでしょうか?
また欲しい機能としてはW録画程度で後は扱いやすい編集です。

長文で抽象的な質問ですみません。それと皆さんのオススメを頂ければ幸いです。

書込番号:9633749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/01 00:48(1年以上前)

テレビとレコーダーはそこまで関係ないですよ。
テレビはレコーダーの作業を映すだけのモニター同然。

テレビによって性能が変わるレコーダーなんて現段階では
存在しないので安心してBW750をお買い求めください。

BW750ですが、W録は当然対応してます。(デジタル×デジタル)
編集は少し弱いかもしれないですね。

書込番号:9633839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/01 02:13(1年以上前)

>AQUOSを使っている事でレコーダーの機能が使えないということはあるのでしょうか?

ないです♪

>皆さんのオススメを頂ければ幸いです。

やっぱりパナとソニ−以外は、現在のBDレコではオススメしにくいですね…
BW750が扱いやすく良いと思いますが、編集とゆ-ことならソニ−のA750も候補だと思います。
シャ−プはTVがアクオスだからとか、安かったからとかで購入される方が多いですが
パスしておいた方が無難です!

書込番号:9634122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 07:18(1年以上前)

Panasonic!!さん、RAFUΧ2さん回答ありがとうございます。
これで一番の心配が無くなり、心置きなく買い物が出来ます。

書込番号:9634440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング