DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Wチューナーについて

2009/06/06 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 tobo2さん
クチコミ投稿数:72件

DIGA DMR-BW750と液晶テレビの購入を検討しています。
こちらのDIGA DMR-BW750はWチューナーのようですが、
テレビもWチューナーのものとそうでないものが
あるようです。
DIGA DMR-BW750がWチューナーなので
テレビのWチューナーを買っても意味がないのでしょうか?
初歩的な質問と思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:9661773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/06/06 22:49(1年以上前)

「画面を2つに分けて、同時に2つのソースの画面を見たい」
これをしたかったら、Wチューナーテレビを購入する必要があります。
そんなものは必要ないと考えるなら、Wチューナーテレビ購入の必要はありません。

>DIGA DMR-BW750がWチューナーなので
レコーダーはテレビの選択とは無関係です。
「同時に2つの番組を録画したい」
これをしたかったら、Wチューナーのレコーダを購入する必要がある、それをしないなら不要、です。

書込番号:9661807

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2009/06/06 22:54(1年以上前)

初歩的というより、

意味があるのか?ないのか?は、自分の使い方次第。

自分で、使い方をイメージできないのなら、
スレ主さんにとっては、必要のないものなんじゃないですか?

TVのダブルチューナは、2画面で同時に表示できる
レコーダのダブルチューナは、2番組同時に録画

同時に、左右を同時に見るか?
録画して、後で別々に見るか?



書込番号:9661834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/06 22:59(1年以上前)

テレビのWチューナとレコーダのWチューナでは、意味合いというか用途が違うと思いますよ。

テレビのチューナは視聴用、レコーダのチューナは録画用と割り切ったほうが、分かりやすいです。
(まあ、そう簡単ではない事もありますが。)
なので、テレビはテレビ、レコーダはレコーダと分けて、検討されてはどうでしょうか。

書込番号:9661863

ナイスクチコミ!0


スレ主 tobo2さん
クチコミ投稿数:72件

2009/06/06 23:05(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます。
私にはテレビのWチューナーは必要なさそうです。

書込番号:9661896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/06 23:43(1年以上前)

解決したようですが…

現在発売されている、デジタルWチューナー内蔵テレビは、
テレビのチューナーを利用した録画機能が絡んでいます。
・東芝………内蔵HDDや、外付HDDに録画
・シャープ……内蔵BDへ録画や、シングルチューナーレコーダーでW録をする「ハイブリッドダブレコ」
・日立………内蔵HDDや、カセットHDD「iVDR-S」に録画

なので、
「テレビのチューナーを使用した録画中に、別の番組を見る」
というのがWチューナー内蔵テレビの大きな意味だと思います。
(ソニーだけは、ブラビアリンクで見ている番組をBDレコやHDDレコに録画するのに、
 テレビのチューナーは利用しなさそうなので、純粋に2画面同時視聴が目的かも)

書込番号:9662127

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/06 23:53(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんのレスにありますように、特に録画機能の付いているTVの場合は
録画している番組以外も視聴するにはWチューナーはあったほうが良いようです。
また、特例としてはREGZAのZ8000シリーズはTVのWチューナー利用でのW録が可能です。

書込番号:9662187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/06/07 08:28(1年以上前)

かつて、テレビ内蔵のデジタルチューナーを利用してレコーダーでデジタル放送を録画する、という時代には、テレビのwチューナーと録画の使い勝手には関連性がありました。

スレ主さんが、デジタルチューナ内蔵のレコーダー「DIGA DMR-BW750(中略)の購入を検討しています」と言われた時点で、もうその可能性は排除です。

書込番号:9663312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

ビクターのビデオカメラGZ-HD300を買った中年のおじさんです。
撮った映像を記録するブルーレイレコーダーを検討していますが、
@パナのDMR-BW750
AソニーのBDZ-L95
で迷っています。(ビクターのHPではどちらも接続はOK見たいです。)
過去の口コミを見ると
<パナの良い点 (逆がソニーの悪い点)>
@日付が記録できる(GZ-HD300もできますか?)
<パナの悪い点 (逆がソニーの良い点)>
@撮った映像が分かれて記録されない
ABDからHDへのコピーが劣化する
と書いてあります。
GZ-HD300の日付が記録されないのならソニーに決まりですが
できるとなるとまた迷ってしまいます。
日付が出ないとはBDの映像だけでなく、タイトルにもつかないのでしょうか?
タイトルにつくのなソニーにしようと思います。
なにぶん素人なので、どちらが良いかアドバイスお願いします。

書込番号:9627140

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/05/30 21:55(1年以上前)

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/23832.zip&key=rdt
これをダウンロードして実行し、HD300で撮影した*.MTSファイルか
*.m2tsファイルのどちらかをウィンドウにドロップしてみて下さい。
時刻がリストアップされればBW750の画面表示ボタンで日時が表示できます。
HM200では出来ることが確認されているので、HD300/HD320でもOKだと思います。
これは現在のところレコーダでは新型DIGAだけの機能ですが、いずれSONYの
レコーダも対応してくるとは思います。

右上に「字幕あり」と出てくれば、日時を字幕で表示できるような
ディスクを作ることもできます。この字幕は他社のBD/AVCHDプレーヤで
再生したときも表示させることができます。

それぞれ別々のデータに基づくものですが、どちらもON/OFFできますし、
1秒ごとに刻々と時を刻んでいきます。

どちらの「短所」もパソコンを併用すれば運用で何とかできなくもないかな
という感じだと思いますので、テレビも録画されるのでしたらその使い勝手も
あわせて考えてみる必要もあるのではないでしょうか。
個人的にはパナの方をお勧めします。自分はBW850を使っています。

書込番号:9627268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/06/01 12:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
パナのBW750にします。

書込番号:9635120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 AQUOSとの相性

2009/06/01 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:7件

今使っているテレビがAQUOSのLC-32D30を安さに負けて買ってしまいました。

そしてブルーレイレコーダーを買おうと色々調べてみると、皆さんパナかソニと言われており迷っているところです。

そこで質問なんですがAQUOSを使っている事でレコーダーの機能が使えないということはあるのでしょうか?
また欲しい機能としてはW録画程度で後は扱いやすい編集です。

長文で抽象的な質問ですみません。それと皆さんのオススメを頂ければ幸いです。

書込番号:9633749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/01 00:48(1年以上前)

テレビとレコーダーはそこまで関係ないですよ。
テレビはレコーダーの作業を映すだけのモニター同然。

テレビによって性能が変わるレコーダーなんて現段階では
存在しないので安心してBW750をお買い求めください。

BW750ですが、W録は当然対応してます。(デジタル×デジタル)
編集は少し弱いかもしれないですね。

書込番号:9633839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/01 02:13(1年以上前)

>AQUOSを使っている事でレコーダーの機能が使えないということはあるのでしょうか?

ないです♪

>皆さんのオススメを頂ければ幸いです。

やっぱりパナとソニ−以外は、現在のBDレコではオススメしにくいですね…
BW750が扱いやすく良いと思いますが、編集とゆ-ことならソニ−のA750も候補だと思います。
シャ−プはTVがアクオスだからとか、安かったからとかで購入される方が多いですが
パスしておいた方が無難です!

書込番号:9634122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 07:18(1年以上前)

Panasonic!!さん、RAFUΧ2さん回答ありがとうございます。
これで一番の心配が無くなり、心置きなく買い物が出来ます。

書込番号:9634440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DLNA対応について

2009/05/31 14:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 nhhnさん
クチコミ投稿数:2件

『ディーガに録画した番組をネットワークを介して、別室のDLNA対応テレビやパソコンから再生が可能』とありますが、例えばBW750(寝室)とBW850(リビング)とした設置の場合。
(リビング)で録画した番組を(寝室)で見ることは可能なのでしょうか?
もちろんその逆も可能なのでしょうか?
あくまでも『DLNA対応テレビやパソコン』だけなのかよく分かりません。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9630415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/31 14:30(1年以上前)

一般的にレコーダーのDLNAはホストサーバーとしての機能なので、メディアを配信するだけになります。それを受けるクライアントサーバー機能を持つのが、DLNA/DTCP-IP対応TVになります。(もしくはネットワークメディアプレイヤーなど)

書込番号:9630452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/31 14:33(1年以上前)

BW750やBW850は配信側のサーバーですから現行機のビエラやレグザなどのクライアントで視聴可能という事です

書込番号:9630469

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/31 15:27(1年以上前)

視聴にはクライアントが必要です。(レコーダーはサーバーのみ)
TVだとBRAVIA全機種、REGZA、Wooo、VIERAの一部対応機種ですがBRAVIAの一部機種を除いて
AVCの再生に対応していません。(DRのみ)
メディアプレーヤーとして、バッファローのLT-H90がAVCにも対応していて価格も手ごろです。

書込番号:9630664

ナイスクチコミ!0


kgabさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 15:41(1年以上前)

みなさんがおっしゃる通りDIGAはDLNAサーバーであるために不可ですが、今後のバージョンアップでDLNAクライアントにも成りうるかも?

DLNAクライアントとして、手っ取り早いのはPS3なのですが。。。

あと、東芝の一部製品にはDLNA対応と表記されていても、同時にDTCP-IPには対応していない為に再生や表示ができないものがあるので注意が必要です。

書込番号:9630731

ナイスクチコミ!0


スレ主 nhhnさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 15:44(1年以上前)

皆様、大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9630745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iLink接続について

2009/05/31 11:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:22件

iLink接続について
この機種に日立テレビL37-XR01の内蔵ハードディスクから、ムーブ又はコピーは出来ますでしょうか?
たしか、この前のパナ商品は日立へoemされて動作が出来ているみたいです。

書込番号:9629734

ナイスクチコミ!0


返信する
MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/31 12:58(1年以上前)

無理です。
BW700でもBW730でも出来ません。
素直に日立製を買いましょう。

書込番号:9630145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

BW-730との違い

2009/05/28 09:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

BW730の展示品が\65000で出てるのですが、750と機能的な違いはどの程度でしょうか?
値段的にどう思われますか?
ちなみに同じ店でBW800は\67000でした。
やはり展示品はやめた方がよいのでしょうか?

書込番号:9615045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/28 09:52(1年以上前)

BW830とBW850の違いを下記スレで触れてますが
BW730とBW850にも当てはまります(消費電力の数字以外)

BW800とBW830の違いも触れてますので
ぜひごらんください
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=9378166/

ちなみにモノの程度にもよりますが
BW800とBW830の機能差がすごいことと
今更感が否めないのと
長期保証の有無が気になるので
ぼくならそのBW800は買いません

書込番号:9615095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/28 09:53(1年以上前)

訂正
誤:BW730とBW850にも
正:BW730とBW750にも

書込番号:9615098

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2009/05/28 10:02(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます
やはり新品の現行機のほうがよさそうですね?
「貧乏人の銭失い」・・・・・
ところで、皆様 5年保障はどうされてますか?
お店によって保障費にこの機種で2000円くらいの差があるのですが?
あるネット通販で7年保障(実質6年保障)のあるところもありますが・・・・

書込番号:9615121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/28 11:45(1年以上前)

>ところで、皆様 5年保障はどうされてますか?

ぼくは必ずつけてます

お店によって購入金額の5%とか
あるいはポイントで加入できるとか
いろいろ違いはありますが

それはとりあえず横に置いといて
メーカー保証の過ぎた後に
お財布さんから福沢さんが何人も出て行くか
(しかも人数はわからない)
今多少の出費を覚悟するかの2択です

まあ保険のひとつと言ってしまえばそれまでですが
ぼくは付けたほうがいいんじゃないかと思ってます

書込番号:9615382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/28 19:15(1年以上前)

>あるネット通販で7年保障(実質6年保障)のあるところもありますが・・・・

長期保証はAV家電では長くても大抵5年が一般的だけど7年?,どこの事だろう?,

長期保証を付けるかって?,

我輩も付けるね〜,まあ・基本的にBDドライブ交換用ってトコかね(HDDは大抵初期化
で直るし,メインボードやその他の部分は余ほどの粗悪品じゃ無ければハズレを引かない
限りそう簡単に壊れんしね)。

書込番号:9616810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/28 22:37(1年以上前)

BW730の現在のここの最安値は\71,000-です。

それを考慮すると、展示品で買うなら五万円くらいが私としては妥当かなと思います。


BW800は(使っていますが…)五万でも買いません!(苦笑)

だってイヅツ監督が…

書込番号:9617901

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2009/05/29 15:01(1年以上前)

いろいろ、ご意見ありがとうございます.
やはり新品を買おうと思ってます。

なお「7年保障」は「価格.COM」にも載ってる「無人島」と言うお店です
確かに7年保障ってのは余り聞いたことありませんね?

http://www.mujintou.com/static/warranty.jsp

書込番号:9620626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/29 15:40(1年以上前)

>プレミアムプラス

「無人島」HPに載っている
プレミアムプラスっていうのは
TWGワランティーっていう保証会社が運営しています
http://www.p-pls.jp/service/

書込番号:9620735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング