DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年6月29日 00:22 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月28日 19:12 |
![]() |
1 | 7 | 2009年6月28日 12:26 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月28日 03:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月27日 14:13 |
![]() |
12 | 3 | 2009年6月27日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
北摂地区の価格情報教えてください。今のところ98000円のポイント15%が最安です。安ければ大阪、神戸ならどこでも行きます。(今までの経験で北摂地区は値引き交渉してもあまり下げてくれないので)あと東芝のVARDIA RD-X8 の口コミであったのですが、LABI千里店で安く売りすぎてしまった場合、ほかの客を追い返すマニュアルみたいなのがあるって本当なんでしょうか??あるのなら、このサイトを見て来る客をバカにしてますよね。みんな安く購入するために、このサイトを利用しているのに。ホンマがっかりしました。このサイトを見てたら、東京の方は対応してくれる店が多いのに。
0点

「マニュアル」というのは、↓こちらの話しですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=9729096
「マニュアルでもあるんでしょう」と推測している人がいましたが
真偽は不明です。店側に問い合わせても否定するでしょうし。
普通、量販店としては、ネットの掲示板の情報を確認もせずに
値引きするということはしません。確認がとれれば対応することも
ありますが、確認できなければ店員としては、そこまでの値引きは
できませんと断るしかないわけです。その対応がマニュアルが
あってのものかどうかは、その店舗の人間でなければ分かりません。
東京の方は対応してるというのも、競合店への対抗で積極的に
値引きしてる店舗での価格は、他の店舗では難しいです。
少しでも値引きを引き出したいのであれば、頑張って情報を集めて
粘り強く交渉して下さい。
書込番号:9769302
0点

6月24日(水)に梅田のヨドバシで、94,800円の店頭価格で、ポイント10%+10%という表示があり、店員さんに確認すると、75,840円になるとのことでした。
ジョーシンのチラシでは、108,000円で、18%ポイント進呈。さらに、37型以上の同一メーカーフルハイビジョン薄型テレビと同時購入で、10,000ポイント進呈と記載がありました。その場合、実質78,560円になります。私も、DMR-BW750の購入を検討しており、関西エリアの価格としてご参考になればと思います。
書込番号:9769879
0点

> Jack_Bauer さん
情報、非常に参考になります。ありがとうございます。
> 紅秋葉さん
確かに、この掲示板に掲載されている成約価格は、相当の足(価格安い地域の選択を含む)と時間をかけた情報収集と粘り強い交渉の結果でしょうし、そう簡単に似た価格がでるとは考えられないし、全て底値で売っていたらお店も利益がでないでしょうから、価格がばらつくのもやむをえないですね。
とはいえ、上記の例にあるように、お店の人が嘘をつくのは、(ある意味、情報提供者の人格を傷つけることでもあり、)論外だと思います。そのようなお店では買いたくないですね。
また、お店によっては、この掲示板の価格を持ち出すと、小バカにするような態度の店員さんが多いのも残念です。価格が合う、合わないにかかわらず、気持ちのよい丁寧な対応を期待したいですね。
書込番号:9770597
0点

情報ありがとうございます。やっぱり大阪の梅田や難波に行かなダメですね。今日も北摂地区で探しましたが、全然話になりませんでした。
店員には嘘をついてほしくないですね。そんなこと言ったら、このサイトに載せてくれてる人みんなが嘘をついてることになりますもんね。今日もLABI千里は、あえて避けました。
それにしても池袋のビックはすごいですね。安すぎますね。こんな価格で関西に売られてたら、サイトを見ている関西人はみんな行くでしょうね。
7月に入り、関西でもさらに安くなることを願いたいですね。
今後とも情報よろしくお願いします。
書込番号:9774016
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
1階のリビングにあるBW750に録画した番組を、
2階の寝室のテレビで見る方法ってありますか?
無線LANやPLCなどを使ったりすれば見れるでしょうか?
見る方法などがあればご教示ください。
2点

その寝室のTVにDLNAクライアント機能があれば
見られるとは思いますが(ソニーF5など)
そうでなければパナのBDプレーヤーを買って
視聴する方法もあります
http://panasonic.jp/dvdplayer/products/bd60/detail.html#a02
おそらくこの場合は無線LANまたはPLCでも可能だと思います
DLNAに関する詳細は
hiro3465さんのレスを待ってください
書込番号:9771116
0点

良い判断だと思います。
そのままですね。
DLNA機能を使えば可能です。別室のTV次第ですが、AVC録画の再生には対応機が必要です。
バッファローのシアターリンクを検討するのが安上がりでかつ、便利と思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer.html
注意点は、レコの動作条件によって視聴が出来ない場合が有ります。
書込番号:9771118
0点

ネットワークについて多少の知識があれば、↓のような機器が確実です。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
拙宅ではBW830の録画を無線LAN→LT-H90LAN経由で、別室のテレビで視聴しています。
HX,HE等の圧縮録画の視聴も可能なので便利に使用しています。
書込番号:9771130
0点

視聴
の条件としては2つで、
1.LAN環境で、ある程度(実測で12Mbps以上、出来れば15Mbps以上)の速度が確保できること。
2.DLNA対応(DTCP-IPも対応)のサーバーとクライアントの機器がそろっていること。
になります。
2.の条件ではサーバーとしてBW750があるのでクライアント機器として対応のTVかメディアプレーヤーが必要です。
1.の速度とも絡みますが、高い帯域速度が必要なDRのみよりもAVC録画のほうが速度的には
多少低くてもOKなので、クライアント機器はAVC対応で安価なLT-H90がお勧めです。
1.の速度は環境によって変わるので一概には言えませんが、私の家の環境では、11n>PLC>11gでした。
11gではあまり実質的には使えず、PLCだとDRではコマ落ち多く、11nでは比較的快適に使えています。
書込番号:9771909
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
自分で撮影したDVの映像をIEEE1394でディーガにとりこみ、それをDVD-VR形式でDVDに書き込むとCPRM対応のDVDプレーヤーでしか再生できなくなります。
映像に著作権云々は関係ないと思いますので、CPRMの付かない方法又は解除の方法をアドバイス願います。
0点

それってCPRM関係ないです
要はVRモードでDVDを作ってるから
VRモード対応DVDプレーヤーでしか再生出来ないってことになります
VRモード対応DVDプレーヤーはたいていCPRM対応だから
VRモード対応DVDプレーヤーでしか再生出来ないのを
CPRM対応プレーヤーでしか再生出来ないって勘違いされています
書込番号:9763214
0点

たぶん勘違いでは?
自分で撮影したものは、コピー制限が無いです。
ただ、VRモードで記録してしまうとVRモード対応の再生機でないと再生出来ません。
VRモードだけ対応している(CPRM未対応)プレーヤーの方が少ないです。
この関係では?
具体的に再生しようとしたプレーヤーの型番を書かれては?
あと、使ったDVDの種類。DVD-RにVRモードだとCRPMに対応した機器でないと再生出来ないのが普通と思います。DVD-RWなら、再生可能範囲が広がります。
DVD-RのVR記録はCPRM対応のために造られたものですので。
書込番号:9763240
0点

アドバイスありがとうございます。勘違いしていたようです。
CPRMについて、もうひとつ気になる点があります。
CPRM対応のDVD-RWを用いるとコピーガードがかかり、CPRM非対応のDVD-RWに書き込むとコピー可能ということですか?(媒体によりかわる?)
よろしくおねがいします。
書込番号:9769533
0点

>CPRM対応のDVD-RWを用いるとコピーガードがかかり、CPRM非対応のDVD-RWに書き込むとコピー可能ということですか?
まだ勘違い(根本的に)してるようです。
自作映像にコピーガードは関係ありません。
ただディーガで自作映像取り込んでBD化した場合にコピワン化する、
と言った話はあるので、それ絡み?
作成したDVDがコピーガードかかってる状態か否かをまず確認しないと
話は進みませんね。
書込番号:9769602
0点

CPRM非対応のDVD-RWって
今は見つけるほうが難しいですが
たとえばデジタル放送をHDDに録画し
未フォーマットのCPRM対応のDVD-Rまたは
CPRM非対応のDVD-Rにダビングしようとすると
ダビングする前に警告が出ます
書込番号:9769615
0点

>CPRM対応のDVD-RWを用いるとコピーガードがかかり、CPRM非対応のDVD-RWに書き込むとコピー可能ということですか?(媒体によりかわる?)
媒体は無関係です
コピー制限がある番組(デジタル放送)は
CPRM対応のDVD(RAMもRWもRも全部)にVRモードじゃないとダビング出来ないし
録画したDVDのVRモードとCPRM対応じゃないと再生出来ません
自分で録画したDVの映像は
CPRMはまったく関係ないしDVDにVRモードでもビデオモードでも作れます
再生機は録画したDVDとそのモードに対応していれば再生出来ます
DVの映像をDVD-RWのVRモードで作ったのなら
DVD-RWのVRモード対応の機器じゃないと再生出来ません
DVD-RWのVRモード対応ならたいていCPRMにも対応してるはずってだけで
実際はCPRM非対応の機器でもVRモード対応なら再生出来ます
書込番号:9769716
1点

443くん さん
>それをDVD-VR形式でDVDに書き込むとCPRM対応のDVDプレーヤーでしか再生できなくなります。
このDVDを DMR-BW750でHDDにダビングして
DVD-R(フォーマットせずに)にダビングしてファイナライズすれば 再生できるはずです
DVD-RWならビデオフォーマットして使います
書込番号:9770228
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
お世話になってます。
電気屋に行きHDMIケーブルを見ていたのですがだいたい1メートルで2500円弱だったかな?
とりあえず何でもよかったのでソニーのPS3推奨のケーブルにしてみました。
レコーダーニ接続して画像を見ても不満がなくいいのですが昨日電気屋で
更に値段が高いHDMIケーブルがあったので気になり書かせて頂きました。
値段は長さが覚えてないのですが5000円はしたかな?
パッケージには超高画質みたいな事が書かれてました。
この値段の違いはやはり画質の違いなんですか?
素人でもこの違いが見分けられるほどの画質であれば再購入を考えてるので・・・
やはり上があるとそれを追求したくなるものですね。
どなたか教えてくださいませ<m(__)m>
0点

このあたりだと↓雲の上かも(笑)
http://www.aim-ele.co.jp/avd/products/flr.html
後は再生する機器と、視聴する方の感覚次第かと・・・。
2500円が5000円になったくらいでは、気のせい程度の違いしか無いと思います。
書込番号:9765989
1点

画質が変わるか変わらないかを論じたスレが
過去幾度かありました。
検索すると出てくると思いますが
多分途中でいやになるかと思います(笑
変わる変わらない、どちらにしても、
目に見えて変わったと分かるかどうか
微妙だと思います。
書込番号:9766019
1点

返信ありがとうございます!
なんですかその高性能のケーブル・・・しかも高い><
そんなの見てたら5000円なんて・・・
やはり購入はやめておきます(笑)
やはりお手頃の値段の方がお勧めですね。
書込番号:9766221
0点

ふわふわ時間さん、こんばんは。
HDMI規格が次世代仕様V1.4を公開をしているので、
それに対応する家電が販売されるまではケーブルの買い替えは不要かと思います。
ケーブルはプラシボ込みの自己満足、趣味の世界なので関わると泥沼にハマります(笑)。
ちなみにこんなのもあります(誘 笑)。
http://www.procable.jp/products/BELDEN_hdmi.html
書込番号:9768814
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
岡山に住んでいるのですが、デオデオのオープンもあり今週末はかなり価格競争が激化しそうですが、ヤマダ?デオデオ?ビック?ケーズ? 都心などとは価格差があるとは思いますが落としどこはいくら?
0点

関西より西は8万台が多いような印象です。
ポイント込みで5万台と行きたい所ですが,
基本的に同じ市内店舗でしか値引き競争がないので
地方在住の方はいっその事ネット通販を利用されたらどうでしょう。
書込番号:9765187
0点

私も地方に住んでて 全然値段とかは比較にならない位高いです。
だから ネットで(価格.comを見て)で購入しましたよ 値段も満足お店の対応も良かったです。
書込番号:9765310
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先日購入したばかりです。
前から持っている市販のDVDソフトを再生してみましたが、
メニュー画面が表示されないものがいくつかありました。
(録画一連を押しても表示されません)
こういうものなのでしょうか?
2点

気になるタイトル書かないと、コメントは難しいです。
ただ、市販ソフトはそのものの仕様に依存するのでレコの問題では無いと思います。
録画品なら、ビデオモードで記録しない限りメニューは出ません。
デジタル放送記録で使うVRモードではメニュー表示は無いです。タイトル表示までです。
書込番号:9762822
0点

Blu-ray Discと出ている画面から
サブニュー→サブメニュー→メニュー
で、出ませんか?
書込番号:9762928
8点

ご両名様ご回答ありがとうございます。
「録画一覧」からは表示できなかったソフトも
サブメニューボタンからで表示することができました。
もう一度説明書を読んでみたら、サブメニューからの表示方法も書いてありましたね。
教えていただいて有難うございます。
書込番号:9764489
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





