DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD再生時の画像の乱れ

2009/11/01 08:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 Feb_ryuさん
クチコミ投稿数:26件

BW750を購入して半年経過しました。今までは無かった現象で、ここ数日起きているのですが、HDDに録画した番組を再生していると、一瞬飛ぶような映像になることがあります。再度戻って同じところを再生しても飛ぶようにならず問題なく再生します。しかし、また他の場所で一瞬飛ぶような再生をするときがあります。HDDに録画時というより再生時に問題がありそうなのですが、このような現象を感じられた方はいらっしゃいますか?これって不具合なのでしょうか? それとも正常動作範囲内なのでしょうか? 再現が不定期なのでメーカーに言うかどうか迷っています。

書込番号:10401918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 08:24(1年以上前)

おはようございます
保証期間が切れる前にメーカーに相談したほうがいいんじゃないですか?ある程度情報持ってると思うので分かる時もあると思いますよ。
自分のはリモコン故障で購入店に持ち込み、確認してもらいましたが、正常ですと言われましたが
動きが鈍いのでメーカー呼んだら
あっさり故障ですと・・・なので、自分とは違いますが、現象でなくても
現状を伝えれば対処の仕方わかるかもしれませんよ〜

書込番号:10401959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/01 08:39(1年以上前)

一度リセットしてみては?

録画も再生もしていない電源入りの状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと強制的に電源を落とします
念を入れてその後コンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し電源を入れます

なおこの操作で
HDDの内容がきれいさっぱり消えることはありません

書込番号:10402008

ナイスクチコミ!0


スレ主 Feb_ryuさん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/01 08:40(1年以上前)

urutoratakaさん、おはようございます。早速のアドバイスありがとうございます。ファームが古いのかな?智思ったのですが、その配信もなされていないようなので、メーカーに相談してみた方がいいかもしれないですよね。どういったときに起きやすいかをもう一度検証してメーカーに相談しようと思います。

書込番号:10402014

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/01 09:26(1年以上前)

別番組を録画中に再生していて、録画が終わるとそうなりますけど違いますか。

書込番号:10402180

ナイスクチコミ!1


スレ主 Feb_ryuさん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/01 09:44(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、
おはようございます。お返事ありがとうございます。
強制リセットやってみる価値ありますよね。これ、やってみます。

うめづさん、
おはようございます。お返事ありがとうございます。
昨日見たときは、確か録画はせずに再生のみの時だと思うんです。はじめ、録画不良と思ったので奥さんに、「2番組同時録画しなかった?その場合、HDDがついてこないことあるよ」と言ってたのですが・・・飛ぶ現象を再生時に見て、もう一度さっき飛んだ場所を再生しても飛ばないことから、これは録画時ではなく、再生時がおかしいと思いました。HDDではなくキャッシュからの処理不良かもしれない・・・。

書込番号:10402263

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/02 18:33(1年以上前)

予約した番組Aを録画している最中に、以前録画した番組Bを再生していると、
録画終了時刻が来て番組Aの録画が終わった時に、番組Bの再生が一瞬途切れますよね。
もちろん番組Bを少し巻き戻して同じ所を見ても再生は正常...という話でした。
(W録時だったかどうかは忘れてしまいましたけども)

録画が関係なく、しかも頻度が高いのでしたらサポートに連絡ですね。

書込番号:10410202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

外部入力からダビングでの画面サイズ

2009/09/27 22:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 ぶぶ〜さん
クチコミ投稿数:3件

初めて問い合わせをさせて頂きます。

外部入力からダイビングした際、録画の画面サイズが左右に黒帯の
ある16:9の画面サイズになってしまいます。
黒帯のないようにワイド画面全体にきれいに録画が出来る設定方法が
あれば教えて下さい。

書込番号:10223968

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/27 23:31(1年以上前)

元々はどういう映像なんですか?元々16:9?

元々が4:3でTV画面は16:9ならそれが普通の状態です
それとも元々16:9映像の左右が押しつぶされた4:3になったって事ですか?

4:3映像を強制的に左右に広げて16:9には出来ますが
登場人物が全員肥満になります

初期設定のHDD/ディスク→記録設定→ビデオ方式の記録アスペクトを
16:9か4:3の希望の設定にすれば強制的にそのアスペクトに出来ます

書込番号:10224496

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぶぶ〜さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/29 21:15(1年以上前)

返信が遅れ申し訳ありません。
画像は16:9です。
ご説明頂いたとおりに設定してみましたら、
16:9で録画することが出来ました。
また、画質モードによって強制的に4:3になって
しまうことがあるようですね。

ご説明ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:10233111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

MP4形式の音楽が聞けない

2009/09/10 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 風海さん
クチコミ投稿数:5件

SDカードにMP4形式(iTunesでAAC変換したファイル)で保存した音楽を再生することができません。画面にも音楽リストが表示されないので認識されていないようです。MP4形式は認識されないのでしょうか。
マニュアル(P91)を確認するとAAC形式が認識するように読みとれるのですが、iTunusで変換したファイルは認識しないのでしょうか。
ご存知の方、ご教授願います。

書込番号:10128246

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/10 02:49(1年以上前)

AACって色々な種類が有るからね。

P91の下の方(5 曲を選び〜の上)に
●SDオーディオ規格準拠のAACの曲と、それを含むプレイリストのみ表示します。
って記載が有るでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/AAC
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD-Audio

書込番号:10128640

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/10 06:43(1年以上前)

iTunusでMP3にしては?

書込番号:10128891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/10 08:27(1年以上前)

××さんのレスどおり
「SD-Audio規格」に準拠してないと
拡張子があっても読み込みさえしてくれません

どうしてもっていうなら
iTunesのファイルが読み込めるPCソフトで
音楽CDを作ってそれをBW750に読み込ませるしかありません
ただしこの場合はタイトルはHDD取り込み後に自分で手入力します

JOKR-DTVさん

MP3に変換しても無理です(爆)

書込番号:10129141

ナイスクチコミ!2


スレ主 風海さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/10 11:55(1年以上前)

××さん、JOKR-DTVさん、万年睡眠不足王子さん
みなさま、返信ありがとうございます。
AACって種類があるのですね。いろいろ試してみます。

書込番号:10129778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/10 17:22(1年以上前)

風海さんの気持ちお察しできます。私も、SV-SD100をYahooオークションで購入し、AAC対応と書いてあるので、前もってWinampやdBpowerampでMP4の方のAACで変換していたのですが、説明書やOKwaveで詳しく調べて見ると、MP4-AACは未対応だということが判り、骨折り損になりました(一応、iPhone 3Gをいつになるか判りませんが、購入予定なので役に立たないわけではありませんが)

DMR-BW750でSD再生の話に入りますが、私の意見としては、「SD-Audio規格準拠する」となると、SD-Jukeboxが必要になり、加えて著作権保護対応のSDカードリーダもしくはD-Snap、SD-Audio対応携帯電話が必要になると思います。
よって、こんな手間を掛ける位なら、あきらめたほうが良いと思います。それでもやるのでした停めはしませんが。

書込番号:10130727

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/10 19:44(1年以上前)

DIGAでは普通にCDからリッピングして、SDオーディオにして再生する事が出来るんだから、問題は無いでしょう。

ネットに溢れている違法にアップされた音楽データを再生させない為に、著作権保護のしっかりしたSDオーディオ規格なんじゃないの。

auも三洋や日立等のKCP機ではSDオーディオが再生出来たけど、KCP+機になってからはauとSONYの陰謀でLISMO以外は排除されてSDオーディオが再生出来なくなったもんな。

書込番号:10131244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/10 20:01(1年以上前)

××さん

そうなんですか?

auの一部の機種がSDオーディオに対応してることは
聞いたことがあるんですけど…

ちなみにドコモの場合
Pと一部のN及びSH(カナ?)は対応してますね

まあ前に他のスレで言ったことがあるけど
パナのD-snapの新機種がでなくなってしまったのは
携帯で音楽が聞けるようになったせいだとは思ってます

書込番号:10131333

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/10 21:21(1年以上前)

王子様

なぬっ,いまどきMP3にも対応してないつーの?
携帯じゃあるまいし・・・。HDDに音楽や写真を
入れるような事はせんから知らんなんだわ(汗)

※RDでモノAM放送の録音はリニアPCMでしてるである(^^;

書込番号:10131782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部入力録画について

2009/09/04 14:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 yu47さん
クチコミ投稿数:2件

外部入力を予約録画すると録画1でL1を録画をするんですが、録画2の方も勝手に同時刻にやってる地デジ番組を録画してしまうんですが、設定で解決できるのでしょーか?
録画時刻に電源を入れて入力切替をしてL1にしとくと大丈夫なのですが、電源を切ってるとだめなんですよ。

書込番号:10098521

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/04 15:11(1年以上前)

>設定で解決できるのでしょーか?

出来ないです

そういう設定は無いしそれは異常な動作です
BW750が何も動作していない電源ONの状態から
本体の電源ボタンを3秒以上押せば電源が落ちてリセットします

念のためコンセントからプラグを抜きしばらく放置
それでも改善しなかったり改善しても再発するなら
販売店かメーカーに相談して下さい

書込番号:10098565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/04 15:18(1年以上前)

ぼくはBW730ですが
そのような症状に出会ってません

少なくとも普通ではないから
設定どうのこうの以前の話です

新番組おまかせ録画を使ってるか
ビエラリンクでビエラの番組表から予約してるとか
そういったわけじゃなければ
ユニマトリックスさんのレスにあるリセットをお試しになっては?

書込番号:10098591

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu47さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/04 17:11(1年以上前)

ありがとうございます。

帰ったら試してみます。

書込番号:10098957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIリセットの方法

2009/08/28 17:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:54件

日立 P42XP03と
HDMIにて接続しています。

TVの問題かもしれませんが、
Woooリンクができないことがあります。

TVからDIGAの電源をONにした際、
接続に失敗したとエラーが出ます。

エラーが出たあとに、再度Woooリンクで起動をかける
と、レコーダー2で接続できるのですが。

日立はパナとの接続を保障していますが、
パナのサポでは接続保障外なので、
原因、HDMIリセットの方法が解るかたが
おりましたら、ご教示願います。

書込番号:10063244

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/28 17:33(1年以上前)

HDMIケーブルを替えてみては?

書込番号:10063287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/08/28 17:35(1年以上前)

ソニー、パナとケーブルは変えてみました。

日立のサポに連絡して、現象は確認済なんですが、
解決しなかったんです。

書込番号:10063293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/28 18:51(1年以上前)

当然、入力先も変えてみてますよね。(複数のHDMI入力が付いてますよね)
そのいづれの入力でも同じ現象が出ると言うことですか?

書込番号:10063571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/08/31 07:53(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

どの入力端子(HDMI1〜4)でも症状が出ます。

TVに表示されるレコーダーの番号が変わるだけで
今のところ使えています。

書込番号:10076349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信32

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:26件

パナのBW750かアクオスのHWD22か25に迷っています。いろいろな口コミを読むと殆どがパナを勧めておられますが、この様な用途でしか使用しない場合、どちらがお勧めでしょうか。同じ様な価格なら他の人達が勧められているパナにしようとも思うのですが、アクオスの方が安いので貧乏人の私としては迷ってしまいます。また、他の機種でお勧めのがあれば教えて頂けないでしょうか。今はダビングはDVDがメインですが、今後はHDDがメインになると思います。宜しくお願いいたします。

書込番号:9997956

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/14 19:46(1年以上前)

そういう使い方だからこそ、使い勝手の良いパナを薦めています。
比較のシャープ機は、録画中の使用制限が多く、バナやソニー機を使い慣れた人には、不便でたまりません。

書込番号:9998017

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/14 20:20(1年以上前)

だからテレビの録画もまともにできない
シャープなんかにしてどうするのですか

放送終了、30分前に大切な番組録画して
そのまま気ずくの忘れていたら、編集も
ダビングもできないのですよ。

従来機は再生はできるが停止できないし。

書込番号:9998153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/14 20:45(1年以上前)

タイトルの内容から機種を選択するとBW750がいいと思いますがディスク化不要であれば
東芝のSかXシリーズで十分な気もするのですが 将来BDディスク再生対応を考慮しているのでしょうか?
画質がフルハイテレビで画面サイズが37インチ以上ならBDの方がいいかもしれませんが
ハイビジョン画質の37インチ未満ならDVDの高画質モードでもいいと思います。

書込番号:9998250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/14 21:08(1年以上前)

今はまだBDディスクは高いので、将来値段が下がればBDにダビングするつもりです。つまり、今はよく借りるレンタルもまだまだDVDの方が多いので、そちらがメインになりますが、将来は残したい番組はBDディスクで保存して、(私は夜勤が多いので)クイズ番組や旅番組などはHDDに録画して非番の日に見ようと思っています。

書込番号:9998337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/08/14 22:37(1年以上前)

はじめまして、パナソニックの方が録画時の使い勝手やDVDにも高速ダビングが出来るのでお勧めします。
見て消すなら他に三菱リアルBZ110が安くCMカット再生など便利だと思います。

書込番号:9998829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/14 23:18(1年以上前)

>今はまだBDディスクは高いので

良く出てくる言葉ですが、では、何故高いと思うのか、幾らなら妥当と思うかを書いてみて下さい。(嫌らしい質問です・・・笑)

いま、量販店でBD-Rが10枚2000〜3000円程度、BD-REが10枚3500〜5000円程度で手に入ります。
一方、DVD-Rは、安心して使えるクラスで10枚1000〜2000円、DVD-RWで10枚1500〜3000円です。

しかも容量差は5倍。画質は、普通にハイビジョン記録できるBDに対し、特殊仕様のAVCRECを使うDVD。
一度BDの味を覚えるとDVD何か使いたくなくなります。
実際問題、使うのは個人の自由ですから、好きでよいですが、食わず嫌いは損ですよ。

書込番号:9999054

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/14 23:29(1年以上前)

>使用目的の殆どがテレビ録画の番組かDVD鑑賞なのですが

この使い方=普通のレコーダーの使い方なので、パナをお勧めします。

>アクオスのHWD22か25

特に上記はシャープでも前世代なので予約や録画・再生時の制限は相当です。
シャープで用途を絞る場合は、パナやHUMAXのSTBからのムーブ用途限定でしたらHD22かHDS32の方ならお勧めできます。
HDWの方は、セカンド機(すでにパナかソニーを持っていて)として、CMのないBS/CS用の専用機とでしたら
価格が安いので勧めることはできます。

>BDディスクは高いので、将来値段が下がればBDにダビングするつもりです

今だと枚/200〜250円程度で買えて、DVDの6倍入りますので決して高くはないです。
DVDは時間と手間も掛かるのでBDの方が楽ですよ。

書込番号:9999125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/14 23:41(1年以上前)

言われてみればそうですね。ちなみに「エンヤこらどっこいしょ」さんも他の方々と同じ様にパナの方が良いと思われますか?

書込番号:9999185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/14 23:50(1年以上前)

最初にレスしてますよ。パナの方がお勧めと。自分はソニー使いですが、この点はパナがお勧めです。

書込番号:9999234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/08/15 00:17(1年以上前)

そうでしたね、すいませんでした。皆さんのご意見によりますとやっぱりパナが良いようですね。

書込番号:9999380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/15 01:54(1年以上前)

>いま、量販店でBD-Rが10枚2000〜3000円程度、BD-REが10枚3500〜5000円程度で手に入ります。
一方、DVD-Rは、安心して使えるクラスで10枚1000〜2000円、DVD-RWで10枚1500〜3000円です。

多分、普通の量販店ではBDとDVDの価格差はもう少し大きいですね。
極端に安いBDと高めのDVDを比較するのはアンフェアでしょう。

店舗販売だとBD−Rを10枚4000〜5000円がざらです。
BDはネットで購入しましょう。

秋葉原でも平均ですらレンジ外ですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/20090807_307907.html

書込番号:9999771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/15 02:19(1年以上前)

ちなみに、私の場合はBD−Rは200円、BD−REは350円、DVD−Rは22円位ですね。

っと言っても最近は円盤焼きは少なく、殆どハードディスクを買い足す日々です。

1.5TBを9,500円位で購入しています。

書込番号:9999828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/15 02:59(1年以上前)

パナはW録画等の使い勝手は良いですね。でもデジタル放送を丸ごと(番組連動データ放送まで)
HDDやBDに録画して残したい場合はシャープのレコーダーしかありません。

デジタル放送レコーダー=シャープのBDレコーダー
ハイビジョンレコーダー=シャープ以外のBDレコーダー

と言うことになります。

書込番号:9999903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/15 09:23(1年以上前)

そうですね。ここでは重要視しない人が多いですが、データ放送はともかく録画タイトルの番組情報さえ見ることができないパナソニックの仕様は私には欠陥としか思えません。
 せめてソニー程度に番組情報ぐらい見られるようにしてほしいものです。

書込番号:10000467

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/08/15 15:55(1年以上前)

パナは元々データ放送は録画で見ることはできませんでしたが記録はしていた(BW*00シリーズ
まで)し、TVでデジタル放送が録画できる機種は確か録画でもデータ放送まで見れたので、
録画が主機能であるレコーダーで見れないのは何とかして欲しいですね。
ベストはシャープの最新BDレコーダーの様に、記録する/しない が選択できる様にすること
ですね。
他でも書きましたが、オンエア中でも録画していると番組連動データ放送が見れないのも
改善して欲しい。

書込番号:10001851

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4988件Goodアンサー獲得:561件

2009/08/15 16:47(1年以上前)

> TVでデジタル放送が録画できる機種は確か録画でもデータ放送まで見れたので、

パナのR1は、データ放送を録画しない仕様になりました。

ブルーレイとHDDVDの収録時間の競争は無くなったのだから、
データ放送記録を復活し、ディスクに焼く時に、選択式にして欲しい。


日テレのエヴァンゲリオンの深夜放送

最近のレコーダだと、録画もせず、生で見ていないと、データが見えない仕様なので、
ファンには、非常に酷な企画だと思いましたよ。

 


書込番号:10002040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/15 17:03(1年以上前)

>日テレのエヴァンゲリオンの深夜放送

>最近のレコーダだと、録画もせず、生で見ていないと、データが見えない仕様なので、
>ファンには、非常に酷な企画だと思いましたよ。

シンクロ率の件、途中から気付いたのですが、
東芝機でTS1で予約して、TS2画面にして置くと、視聴しなくてもシンクロ率が上がっていました。(もちろんチャンネルは日テレ)

ちょっと工夫すれば、リアルタイムに視聴しなくても400%狙えたかも知れません。

27時間テレビではバッチリで253Kmまで行きました。

書込番号:10002107

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/08/15 18:49(1年以上前)

あの手の視聴カウントは、通常放送を受信していれば(実際に見ていなくても)カウント
するもの、データ放送まで表示していないとカウントされないもの等、色々ケースがある
みたいですね。
パナは録画しているとデータ放送画面に入れないのでどっち道ダメですが...

書込番号:10002475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/16 02:03(1年以上前)

「見物人X」さんはパナよりソニ−の方がお勧めでしょうか?

書込番号:10004432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/16 03:02(1年以上前)

シャープは置いといて
パナとソニーならどっちがお奨め?を気にするより
どっちが自分の使い方に合ってる?を気にしたほうがいいです

両社特色があって
出来る/出来ないや得意/不得意があります

ある機種が出来ない事や不得意なことをしたいなら
最初からそれが出来る機種や得意な機種を買うべきっていう簡単な話です

以下は使い方と機種が一致しない良くない例です
CATVのSTBを使ってるのにソニーを選択
自動録画したいのにパナを選択
DVDをよく使う(録画)のにソニーを選択
VHSテープをBD化したいのにパナを選択

書込番号:10004579

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング