DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年2月22日 16:10 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月24日 00:04 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月21日 18:43 |
![]() ![]() |
3 | 16 | 2009年2月24日 14:46 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年2月21日 10:42 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年2月22日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
現在この2機種のどちらを購入しようかと迷っております…
主に、ドラマ・映画・バラエティー等のテレビ番組をHDDに撮りためて
お気に入りのみメディアに記録したり、ビデオカメラ(パナのSD9)で
撮影したものをメディアに記録…と言った使用方法になると思うのですが、
この2機種で迷っています…(汗)
迷っている点は、どちらもダブルチューナーのHDD250GBですのでBDに保存出来るか
出来ないかと言う点です。(BDはPS3で再生しています)
予算的な問題は無いのですが、上記の使用方法では私にはBW750はオーバースペック
なのかなと…(汗)
因みに、テレビはVIERAのPZ80 42型です。
そこで、皆様に両機のオススメの点や使い易さ等をご教授頂ければと思っております!
宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点

予算的な問題がないのなら750を買うべきだと思いますけどね。
BDとWチューナーが欲しいなら
「BDなんて高いし絶対みない!」というのなら120もアリだと思いますけど
書込番号:9136990
0点

>因みに、テレビはVIERAのPZ80 42型です。
XW120の、能力不足はあきらかです。
ここはBR550と悩むところで、DVDレコーダーは検討にもあたいしません。
それとBW750は、320Gあります。
書込番号:9136991
1点

この比較なら、迷わずBW750でしょう。
機能差が有りすぎます。
書込番号:9137025
0点

BW750をどうぞ
XW120ではハイビジョンをハイビジョンのまま残すのに
DVD-R/RAMにAVCRECで残すしか手段がありませんが
(この場合パナと三菱以外のレコでは再生不可)
BW750はブルーレイディスクにそのまま(DR)で残せますし
ブルーレイディスクにAVC録画すれば
ソニーやシャープでも
もちろんPS3でも再生できます
ブルーレイレコでもDVDは使えるんだから
DVDしか使えないXW120と
ブルーレイとDVDの両方が使えるBW750
天秤にかけて出てくる答えは明らかです
書込番号:9137060
0点

皆さん、早速のご意見有難う御座います!
やはり、この2機種を比べる時点で性能差等の格差が明らかですよね…(汗)
これから長く使う事も考えると、BW750を購入した方が断然良さそうですね!
貴重なご意見感謝致します!有難う御座いました!
書込番号:9137124
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
BW750とBW850とBW950は、ハードディスクの容量以外も違いがあるのですか?それぞれのクチコミ掲示板を見るとなんとなく「使い勝手だとか、操作の速さとかにも違いがあるのか?」と思えてしまうのですが教えてください。よろしくお願いします。
0点

普通に使うだけなら、差はHDD容量の差だけです。
細かな差は有りますが、こだわりの範囲です。
書込番号:9132285
0点

エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございました。
3機種のユーザーレビューがあまりにも違っていたので疑心暗鬼になっていました。
書込番号:9132892
0点

BW750を買ったのですが、BW850とデザインが違ったんですね。
とても10万円のAV機器には見えません(涙)。
確かに好みの範囲でしょうけど、、。
書込番号:9133525
0点

こんにちは^^
>頭の固い人さん
えっ、850と750でデザイン違うんですか??
書込番号:9143106
0点

好奇心旺盛君 さん
BW950と850 のデザインは一緒ですが
850と750では前面デザインがびっみょうに違います
BW850のページ:http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/bw850/index.html
BW750のページ:http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/bw750/index.html
書込番号:9143188
2点

万年睡眠不足王子さん
返信ありがとうございます^^
全面の横の線?の位置が違うんですね〜
気づきませんでした・・・・
850の方が良さそうですね
書込番号:9145520
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
こんにちわ、DIGA DMR-BW750を購入して4ヶ月です。
テレビとの接続はHDMIケーブルです。これは購入時からたまに起こることなのですが、DIGA DMR-BW750を通して(受信&再生)見ている時に、突然画面が真っ暗になります。(間隔は1ヶ月だったり、1週間だったり、1日に2〜3度だったりとランダムです)最初はテレビ側のHDMI端子をちょっといじる(抜いて挿したり)していました。(直ります)最近は説明書をもう一度読み、再生ボタンと停止ボタンを同時に押す、というのを知り、そうしています。(直ります)これは異常でしょうか?HDMI端子は販売店で勧めてくれたもので粗悪品ではないと思います。このような症状が出ている方いらっしゃいますか?また、解決方法などありましたらご回答お願いします。
0点


tora7777さんが所有してるのは、DIGA DMR-BW750ではなく
DIGA DMR-BW730なのではないでしょうか?
書込番号:9131654
0点

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。とっても参考になりました。HDMIケーブルかもしれないです。
のら猫ギンさん、おっしゃるとおりでしたDIGA DMR-BW730です。お恥ずかしい・・・
すごいですね、良く分かりましたね!?ありがとうございます。
書込番号:9131742
0点

tora7777さん、余計なレスかもしれませんが。
>すごいですね、良く分かりましたね!?ありがとうございます。
ご自分で、購入後4ヶ月って書いてあるからです。
BW750は4ヶ月前には発売されてなかったですから。
書込番号:9131774
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

ぼくはあまり詳しくないんですけど…
「フルハイビジョン」を検索して
出たページを見ますと
たとえばこちらには
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070215A/
家庭用テレビにおいて表示パネルの画素数が
「1920×1080(縦×横)」であることを意味しています
と出ています
一方ハイビジョンテレビの場合
画素数が1366×768だから画面の点の数は約100万個
フルハイビジョンテレビの約半分の画素数です
書込番号:9131321
0点

テレビ板で訊く話であって、レコーダ板で訊く話じゃないよ。
書込番号:9132065
0点

フルハイビジョン、というのはテレビの表示パネルのことですね。
現行のデジタルハイビジョン放送の最大の画素数が1920x1080だったので
表示パネルにもそれと同じだけのものが最初から出ていればよかったのですが
当初はなかなか製造が難しかったようで、1366x768などのパネルを使用して
これをハイビジョンテレビと言って販売していました。
それがシャープが1920x1080の解像度の液晶テレビを出した時にフルスペック
ハイビジョン、などと宣伝したのが始まりです。
ちなみに、レコーダーの方は最初からデジタル放送のデータをそのまま記録
する性能があったので、全ての機種がフルスペック対応です。
書込番号:9132239
0点

板違いの質問は敬遠される場合があるので、気をつけた方がいいですよ。
垂直方向の解像度が650画素以上あれば、「ハイビジョン・テレビ」と
名乗って良い事になっています。
フルハイビジョンは、横1,920×縦1,080画素です。
書込番号:9132314
0点

レコーダにはハイビジョンとフルハイビジョンの違いはないので、レコーダ購入の参考にしたいのであれば、気にする必要はありません。
書込番号:9132739
0点

BW750の広告にもフルハイビジョンなる用語が出てくるので、質問としてはオーケーかと。
上の回答にも書かれていますが、技術用語というより宣伝用語で「解像度が1920x1080」の意味です。他社のハイビジョン長時間録画モードでは1440x1080に落として記録するものがありますが、これはそうではないと言うのが広告のアピールしたい主旨です。
書込番号:9132774
1点

皆さんありがとうございました。
ディーガのカタログを見ている中で『フルハイビジョン』と言う言葉がたくさん出て来ていたのでてっきりレコーダーの方に関係があるものだと思ってしまいました。
勉強になりました。
書込番号:9132785
1点

縦だけ1080画素ではフルHDではありません。
(HD=ハイビジョン)
例えば、地デジは1440・1080なのでフルHDではありません。
BSデジタル放送のBSーhi等は1920・1080でフルHDです。
また、テレビで1080・1024というパネルもありますが、フルHDではありません。
地デジとBSデジを比べればわかりますが、縦さえ1080あれば、ほとんど遜色無い程キレイです。
書込番号:9132874
0点

>ディーガのカタログを見ている中で『フルハイビジョン』と言う言葉がたくさん出て来ていたのでてっきりレコーダーの方に関係があるものだと思ってしまいました。
紛れなくレコーダーの機能でも有り。
書込番号:9133013
0点

巷で宣伝されている地上デジタル放送はフルハイビジョンではありません。ですから、地上を見る限りでは普通のハイビジョンでいいということです。が、一千万人の人が地デジのエリアから外れて視聴できないという大問題があります。(現状のアナログでは問題ないということなのでしょう。矛盾しているよーな。)
書込番号:9133087
0点

>丈直し豊さん
>例えば、地デジは1440・1080なのでフルHDではありません。
>BSデジタル放送のBSーhi等は1920・1080でフルHDです。
BSの方は全て1920x1080ではないような書き方をされているのに、地デジは全て1440x1080のような書き方はよくないでしょう
少なくても関東では放送大学が地デジでも1920x1080ですし、関西方面でも1920x1080で放送している局があると聞いていますので、今後は地デジ全てがフルHDではないという書き方は止めた方がよろしいかと思います
書込番号:9133891
1点

縦 横 垂直
縦は|||||||||
横は −−−−−−−−−−−
垂直は −−−−−−−−−−−
の理解でよろしいでしょうか?
書込番号:9139434
0点

放送大学ってフルHDなんですか?知りませんでした…。
なんか、もったいない気が…汗
できる事なら、その分、BSーiにまわしてもらいたいですね(笑)
混乱させてすみませんでした。
そしてhalmakoさん、ありがとうございました。
書込番号:9143561
0点

うろ覚えなんで申し訳ないですが、
関西では、サンテレビとKBS京都は
1920×1080のフルHDで放送されています。
書込番号:9147944
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
素人ですので、勘違い・場違い等、ご容赦願います。
古くなったテレビ、DVDレコーダー、ビデオカメラをまとめて更新しようと思っています。
現状は下記のとおりです。
テレビ:アナログブラウン管
レコーダー:シャープTR−11
(DVDへの録画が故障により不可能です。)
ビデオカメラ:キヤノンFV20
(モーターが弱ってきているようで、いつまで再生できるか不安です)
ここで、質問です。
BW750により、過去に撮り貯めたDVテープをDVDまたはBDにバックアップできると考えてよいでしょうか。
さらに、そのDVD経由で、パソコンのハードディスクに保存することは可能でしょうか。
パソコンで鑑賞するつもりはなく、DVD等が劣化したときに再度DVD化する目的です。
パソコンのスペックはPentium4(3GHz),1GB RAM です。
データの型式とか、ファイル形式の変換、など、自分には敷居が高いのですが、不可避でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>BW750により、過去に撮り貯めたDVテープをDVDまたはBDにバックアップできると考えてよいでしょうか。
良いですが無劣化では無理です
パナの場合は画質と手間はDVDのほうが良いです
BD化したいならソニーが向いています
逆にソニーはDVD化は不向きです
>さらに、そのDVD経由で、パソコンのハードディスクに保存することは可能でしょうか。
大事な映像なら同じ内容のVRモードのDVDを2種類のDVDに
1枚ずつ作れば良いです
片方がおかしくなったらもう片方でDVD(VRモード)→BW750→DVDって
無劣化でバックアップ出来ます
RAMかRW(VRモード)とR(VRモード)で作れば良いです
ビデオモードしか再生出来ない機器で再生したい場合も
VRモード→BW750→ビデオモードと無劣化で作れます
逆にビデオモードだけしか作らないとBW750では無劣化では出来ません
ビデオモードでもパソコンでならコピー(無劣化)作れます
同じくBDの場合はソニーで無劣化バックアップ出来ます
書込番号:9128996
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さま、
「なるほど!」です。とても、すっきりしました。
初心者の質問に、丁寧にお答え頂き、感激しております。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:9129978
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
初めてレコーダーを買います。
色々調べてみて、この機種を買うことにしました。
7、8万円ぐらいになったら手を出そうと思っているのですが、
皆さんの予想ではいつ頃この位の価格になると思いますか?
初心者なので、価格変動など全く予想出来ないので教えてください。
宜しくお願いします
0点

来月の中〜後半です
4月はまた上がります
書込番号:9126372
1点

早速、返信有り難うございます!
わかりました、その時期まで様子を見てみる事にします。
書込番号:9126444
0点

ユニマトリックスさん
3月が底値で4月にまた上がるのはどういう根拠からですか?
そろそろ買おうかなと思っているのですが3月に安くなるならもう少し待ってもいいかなと思っています。
書込番号:9126550
0点

決算月ってのと進学・就職で財布の紐が緩くなる時期だから
他の店より安くしてでも売上ろって気合が入る時期です
その反動で4月はあがります(正常に戻ります)
書込番号:9126606
1点

3月は決算期だから
おそらくいつもより安くなります
たとえば期間限定やその日限定のセールが終わったら
元の値段になるのと一緒で
4月になれば決算
つまりセールが終わるコトになり
値段が元に戻る=上がるって結論になるのでは?
書込番号:9126614
1点

他の皆さん,普通に決算期狙ってるのかと思ってました。
表向き書かないだけで実は狙ってる…か,当たり前中の当たり前なことだから,別段トピにするほどのことでもない…のどちらかじゃないですか?
元気払い7万円台なら即買いなんですけどね。
書込番号:9129261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





