DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全672スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/02/20 06:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 tessaiさん
クチコミ投稿数:6件

大阪市内のヤマダで買いました。
121,000のポイント18%のところ、10,000引きの111,000のポイント18%でした。
皆さんはすごく安く買ってますが、ここの通販価格+αなので決めました。
近所のほかの家電屋ではポイントを引いても10万を切るところはないのでやっぱりヤマダは安いかなって感じです。
毎日掲示板で価格とにらめっこするのも疲れましたし、店頭でこのくらいならOKかなとおもいました。
今は旧旧型のDMR-EH70Vを使用してますので、何から何まで進化に驚いています。

今日はじめて知ったのですがヤマダの延長保証って、ポイントで入るのと現金ではいるのとぜんぜん違うのですね。

書込番号:9123765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2009/02/20 15:43(1年以上前)

> 今日はじめて知ったのですがヤマダの延長保証って、ポイントで入るのと現金ではいるのとぜんぜん違うのですね。

↑教えてください。

書込番号:9125546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/20 16:07(1年以上前)

ななしななし さん

下記スレが参考になると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010410/SortID=9079637/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010419/SortID=9094849/

書込番号:9125650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/22 22:54(1年以上前)

はじめまして。
本日、ヤマダで購入してきました。
はじめに、ミドリで説明を聞き、値段交渉すると11万ジャストでした。
(BD-R5枚+HDMIケーブル+5年保障付き+配送設置無料+ポイント1%)
なんとか10万でお願いしてもダメでした。
諦めモードでヤマダへ行くと、118000円のポイント23%でした。
交渉すると、11万の23%まで行けました。
ヤマダではBD-RE5枚+HDMIケーブル+5年保障付き+配送設置料は
ポイントで支払うことにされちゃいました。
ポイントを入れるとヤマダのほうが得なんでしょうが、
どっちが良いのか、わからなくなっちゃいました。
(ヤマダのポイントの魔力???)
上記を差し引いても1.4万ぐらいはポイント残ったから、
ま、いいか。

書込番号:9139678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

2番組録画の件で

2009/02/19 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:91件

2番組録画するとき1つは絶対に録画モードをDRにしないといけないのでしょうか?
他の録画モードでできるのでしょうか?
EPモードとEPモードとかでできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9121403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/19 20:31(1年以上前)

片方は必ずDRモードです。この条件は、どのメーカーのどの機種にも言えることです。

書込番号:9121439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/19 21:07(1年以上前)

どのメーカーでもそうなのですね…
無知なものですいません。
でもなんで片方が最高画質じゃないといけないのでしょうか???
なにか理由があるのでしょうか?
自分的には画質を悪くして2番組録画してブルーレイかDVDにやきたいのですが…

書込番号:9121651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/19 21:09(1年以上前)

圧縮する回路が1つしかないからなのでは。
だから、もう1つはそのまま録画するだけ。

書込番号:9121665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/19 21:14(1年以上前)

>自分的には画質を悪くして2番組録画してブルーレイかDVDにやきたいのですが…

DRで録画して、あとでレコーダの電源オフ時に変換するというのはダメなんでしょうか?

書込番号:9121699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/19 21:24(1年以上前)

録画モードを変更するには、エンコーダーというものが必要。
DRモードで録画する限りは、エンコーダーはいらない。

性能の良いエンコーダーは高価な上に、2個乗せると、処理するデーターも倍、
電源その他の部品が、エンコーダー1台のレコーダーとの共通化ができず、
値段が3倍以上になりかねない。

2台買ったほうが安いというわけで、いまのところ商品としてなりたたない。

書込番号:9121760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/19 21:25(1年以上前)

パナはDRからHDD内だけでどのレートにも圧縮出来ます

寝る前に該当する番組を電源切後画質変換に設定すれば
朝にはよほど多量に設定しない限り目当ての画質になっています

ただしDR/XG/HX/HE/HL以外のXP/SP/LP/EPは
DVDには高速ダビング出来ますが
BDには実時間ダビングです

だから結局XP/SP/LP/EPでBD化する場合は全部DRで録画し
BDにEPなりで実時間ダビングしたほうが良いかもしれません(画質も)

ソニーならどのレートでもBDに高速ダビング可能です
ただしHDD内だけの画質変換は無いから結局DRからの実時間ダビングも必要です
それとパナはBD(25GB)1枚にEP(8時間)の画質で42時間録画出来ますが
ソニーは24時間25分までです

書込番号:9121768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/19 21:28(1年以上前)

>圧縮する回路が1つしかないからなのでは。
そうなんですね…
2つあればいいのに…素人考え…
>DRで録画して、あとでレコーダの電源オフ時に変換するというのはダメなんでしょうか?
その方法もあるけど毎回するの面倒ですよね〜???

DVDレコーダーにかんしてわからないことがわかってうれしかったです!
初めてのレコさん
最初の返事ありがとうございました。
カメリック1さん,はらっぱ1さん
返事ありがとうございました。

書込番号:9121780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/19 21:38(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
返事ありがとうございます。

>ただしDR/XG/HX/HE/HL以外のXP/SP/LP/EPは
>DVDには高速ダビング出来ますが
>BDには実時間ダビングです

>だから結局XP/SP/LP/EPでBD化する場合は全部DRで録画し
>BDにEPなりで実時間ダビングしたほうが良いかもしれません(画質も)

>ソニーならどのレートでもBDに高速ダビング可能です
>ただしHDD内だけの画質変換は無いから結局DRからの実時間ダビングも必要です
>それとパナはBD(25GB)1枚にEP(8時間)の画質で42時間録画出来ますが
>ソニーは24時間25分までです

ソニーはどのレートでもできるけどBDで24時間25分までなんですね…
パナは画質が低いのは実時間ダビングになってしまうのですね…
ん〜これは微妙ですよね…?
両方のいい機能ががったすればいいのにって感じですね。

長々と説明していただきありがとうございました

書込番号:9121852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/19 21:46(1年以上前)

利用目的は何ですか?何かの記録?

一般的にはEPはDVDにも使わないから
実用上はソニーの24時間25分でも十分だと思います

書込番号:9121913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/19 22:01(1年以上前)

XP/SP/LP/EPは、DVD用のMPEG2での圧縮であり効率が悪く実用的ではありません。
EPはテレビでよく見る、監視カメラの映像なみ、
LPでは、ソニーのERよりも、低画質でありながら、録画時間も短い。

XG/HX/HEは、MPEG4での圧縮で効率がMPEG2の1.6倍といわれており、
レートが同じならそのぶん高画質です。

MPEG4での録画時間は、
パナソニックの約12時間にたいして、ソニーは24時間25分。

書込番号:9122032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/19 22:05(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
返事ありがとうございます
基本は連ドラと子供用のアンパンマン録画に使おうとしています
子供用はいいのですが連ドラとか重なるときありませんか?
嫁が見る連ドラや自分が見る連ドラとか漫画とかです
アンパンマンもずっと続くので多く1枚でって感じです
アンパンマンは基本的には車でです。
見せていればおとなしいので…

書込番号:9122073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/19 22:23(1年以上前)

>アンパンマンは基本的には車でです

車では何を再生出来るんですか?
BDを再生出来るんですか?
DVDでもデジタル放送再生するには
CPRMとVRモード対応が必要です
車載ではなかなか対応していません

デジタル放送再生可能か?を確認の上ですがDVD化って事になれば
DVDに高速ダビングできるパナが向いています
ソニーはDVDに高速ダビング出来ません

あとはパナでワンセグ録画するとか
ソニーでPSP利用するとかって手もあります

普通のTVで再生用はハイビジョン録画が良いのでは?
ハイビジョンでもパナもソニーも1枚に12時間は録画出来ます

書込番号:9122208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/19 22:37(1年以上前)

>アンパンマンは基本的には車でです。

CPRMとVRモード対応の車載用のDVDプレーヤーを使うか、
アナログ放送をビデオモードでDVDにして、カーナビなどで再生することになります。

CPRMとVRモード対応のカーナビは、まだ出始めで機種が少なく、対応機のほとんどが高級機です。
2年前には、1機種だけだったと思いますので、使用中のカーナビが偶然対応していたなどということも期待できません。

書込番号:9122317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/19 23:15(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
バカボン2さん
返事ありがとうございます。

車ではDVD再生をしようと思っていましたがたぶん再生できないと思います…
そうすると車で再生はアナログでとらないといけないですよね。
でも2011年の後半でアナログは終了ですよね?
車では録画したDVDなどはまったく見れないのですね
これまた違った問題ですが出てきていますね…

いい回答をありがとうございます。

書込番号:9122605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/20 09:24(1年以上前)

>でも2011年の後半でアナログは終了ですよね?
>車では録画したDVDなどはまったく見れないのですね
>これまた違った問題ですが出てきていますね…

その頃には車載のBD対応カーナビとか売ってますから、
買い換えればOK。
お子さんも成長されるのでいつまでもアンパンマンでも
ないでしょう。

書込番号:9124155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/20 09:29(1年以上前)

デジタル貧者さん
返事ありがとうございます

BDのカーナビ買換え…
そこまでお金的に難しいです…

いろいろ回答をありがとうございました。

書込番号:9124176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/02/20 22:04(1年以上前)

自分はカーナビにPS3積んでBD見てますよ。但しカーナビにAV入力端子がなければ接続出来ないので事前に確認が必要ですが。

書込番号:9127428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/02/21 07:47(1年以上前)

ぴーちゃん16さん
返事ありがとうございます

PS3を車に積めば見れますね
AV入力端子あるデッキだったかな〜?(>_<)

書込番号:9129407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/21 09:10(1年以上前)

まつのんさん、

そこまで予算が限られているのでしたら、何もBDレコーダのBW750にしなくても、パナに限定せずもっと安いDVDレコーダがいくらでもあると思いますが。
浮いた分で、車での再生環境を強化するという選択肢はないんですか?

書込番号:9129617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 22:17(1年以上前)

PS3って旧型380W新型でも280Wですが車で大丈夫なんですか?
バッテリーが心配です。
私もレコーダー買っても車で再生出来ないのが悩んでます。

書込番号:9133112

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:5件

初めて掲示板に書き込みします。
現在東芝のXD91を使っているのですが、
DVDにダビングしようにもエラーが出て
車やポータブルDVDプレーヤーで見れないので
買い替えを考えています。
BW750はDVDビデオにダビングが出来るみたいなので
購入を考えているのですが、
DVDへのダビングのスピードは何倍速でダビングされるのか
教えて頂ければと思います。
それと、EPやLP等のモードでDVDに焼けるかも知りたいので
(画質よりも時間を長く記録したいので)
教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:9108570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/02/17 09:43(1年以上前)

高速ダビングを行った場合の目安は、
DVD-R(16倍速対応)メディアでLPモード1時間番組が1分30秒
DVD-R(16倍速対応)メディアでEPモード(6時間)1時間番組が1分
DVD-R(16倍速対応)メディアでEPモード(8時間)1時間番組が45秒

取説操作編P68に記載がありますので、他のメディア、録画モードでのダビング時間はメーカーHPから取説をダウンロードしてご覧ください。

書込番号:9108734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件 Studio Leona 

2009/02/17 10:06(1年以上前)

スレ主さんは、「車やポータブルDVDプレーヤーで見れないので」との買い替え理由を書かれていますが、
当該東芝製レコーダの説明文には、次の一文があります。
「本機で作成した DVD-Rディスク(Videoモード)は DVDビデオ規格に準拠」
すなわち、当該東芝機器でも基本的には「DVDビデオにダビングが出来る」のです。

ですから先ずは、現在の機器でなぜ「DVDにダビングしようにもエラー」がでているのか、原因(機器の故障? 操作法の誤り? 等々)をはっきりさせておくことをお薦めします。
それをしておかないと、仮に買い替えをされても、また同じことの繰り返しになるのではないかと危惧されます。

書込番号:9108815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/17 12:23(1年以上前)

DVDに焼くのは、この機種でできます。
ただ、車やポータブルDVDプレーヤーで見られるかどうかは、そのプレイヤ次第ですネ。
確実な方法は、地上アナログ放送をDVD-VideoモードでDVDに焼くことです。

書込番号:9109247

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/02/17 12:24(1年以上前)

デジタル放送を録画した場合ですか? それでしたらデジタル放送の
コピー制限のせいでビデオモードには出来ません。
その点はXD91だろうと、この機種だろうと全メーカー全ての機種で同じです。

アナログ放送ならXD91でもこの機種でもビデオモードに出来ます。

デジタル放送を録画したディスクを楽しみたいなら、CPRM対応の
プレーヤーを購入するのが合法的で簡単です。

書込番号:9109252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/17 22:39(1年以上前)

ラジコンヘリさん、ちとふな浪人さん、はらっぱ1さん、紅秋葉さん
ありがとうございます。
ラジコンヘリさんダビングが早いので驚きました。
もう、僕の使っているレコーダーは古いと実感しました。

ちとふな浪人さん、ご指摘ありがとうございます。
僕の説明が足りなかったのでご説明します。
「今までは東芝のレコーダーで撮ったデータを
DVDビデオにして見ていたのですが、最近エラー14という
表示が出て書き込みが失敗しているので車やポータブルプレーヤーで
見れなくなり、修理に出すとその間のドラマ等が見れなくなるので
買い換えようかなと」思っただけです。
故障なのはわかっているのですが、
修理に出している間はリアルタイムにドラマ等を見ないといけないので
という意味です。
勘違いさせてどうもすいません。

はらっぱ1さん
確かにその通りだと思います。
カタログにDVDビデオにダビングと書いてあったので
どうなのかなと思って聞いてみたのです。

紅秋葉さんにつながるのですが、
僕はブルーレイにもデジタル放送にもあまり興味が無く
(車やDVDプレーヤーで見るので)
デジタルではDVDビデオ方式は無理なのは
知らなかったので参考になりましたが、
では、BW750はアナログ録画が出来るのでしょうか?
もし出来ればDVDビデオ方式で録画出来て
尚且つEP8時間モードでDVDビデオに出来るのであれば
それはかなり便利なので是非教えていただきたいのですが

宜しくお願い致します。

それと初心者なので
もし、粗相があればご指摘よろしくお願い致します。

書込番号:9112025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/17 23:18(1年以上前)

BW750はXD91と同じように
アナログ放送をDVDにビデオモードでデジタル録画出来ます

アナログ録画するのはVHS機でDVDにはアナログ録画出来ません

EP8時間ビデオモードも可能です

あと2年ちょっとでアナログ放送は停波する予定です
どこもアナログ放送には手を抜いてきています

東芝は最新のDVDレコーダーEとGシリーズは
アナログチューナーが付いていません

シャープはアナログ放送の番組表が全くありません

パナはBSアンテナが無いと番組表が取れません
それとアナログ放送録画するとW録が出来ません
チューナー自体もオマケって感じだからもしかしたら
XD91より画質は悪いのかもしれません

嫌でもビデオモードとお別れする日は近いです

それとBD要らないならXP12とかXP15で良いのでは?
BSアンテナとかW録出来ないのもBW750と同じです

書込番号:9112368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/18 01:32(1年以上前)

アナログ放送をDVDビデオモードで録画して見るために、それに対応するBDレコーダを買うのと、
デジタル放送をCPRM対応ディスクにVR録画して、それを見るために、車のDVDプレイヤー(カーナビ兼用?)をCPRM対応(VR対応)に買い換えるのと、どっちが今のところ経済的か、という天秤もありますね*_*;。

車を所持してないので、カーナビの交換にどれ位掛かるのか分かりませんのでアレですが、新たにBDレコーダ買うのとそれほど変わらないようにも思えますね。まあポータブルDVDプレイヤーもCPRM、VR対応のに替えるとすると更にお金が掛かりますが*_*;。

書込番号:9113145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/18 02:03(1年以上前)

EP程度の画質で良いならSDカードにワンセグ録画するって手もありますが
それを再生出来る車載機がイマイチ分かりません

ゴリラにあるとか?ないとか??

ワンセグ録画するなら前レスのXP12は無理でXP15だけです
これも1時間番組でも40秒程度で転送できるらしいです(パナH/Pより)
BW750ももちろん出来ます
4GBのSDカードに21時間録画出来るらしいです
でもEPの画質とワンセグって比べるとどうなんでしょう

書込番号:9113232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/18 08:24(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、salomon2007さん
返信ありがとうございます。

おまけ程度のアナログチューナーが付いているので
DVDビデオ方式に出来るということですね。
カタログには書いてなかったので参考になります。
他のメーカーよりはアナログに対応しているんですね。

車のナビを新しいナビにするのも
お金が掛かるし、ワンセグ持ち出しも
携帯を変えるなりで出費してしまうので
もうちょっと考えます。
ちなみに
PSPは持ってるのですが、
USBでデータ転送できるのでしょうか?
XP15でも検討してみますが
アナログ放送終了までは修理して
XD91を使っていく方がいいのか
迷います・・・

書込番号:9113692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/18 11:11(1年以上前)

PSP持ってるならソニーBD機で転送出来るはずですが
一番高いXシリーズか旧型で評判イマイチだった
Aシリーズのどっちかだけだったと思います

PSPはワンセグじゃないから高画質らしいです
ソニーもアナログ放送のビデオモード録画は問題ありません

書込番号:9114171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/18 13:48(1年以上前)

ユニマトリックスの第三付属物さんもおっしゃってますが
BSアンテナがないとアナログの番組表の取得が出来ないと思いますけど、大丈夫ですか?

停波までの2年と少しの間をアナログ放送録画に拘るなら東芝機(S302、S502)あたりでも
良いと思います
番組表はアダムスかiNETで取得可能ですしアナログ停波後もデジ機として使えます。

BD機はそれからでもいいんじゃないですか?



書込番号:9114753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/19 07:15(1年以上前)

ありがとうございます。
BSアンテナはつなげているので番組表は
大丈夫なのですが、BD機は高いですし
かといってXP15も値段の割りに中途半端
な感じで結構値段も高いので
XD91を修理しようかなと思っています。
色々アドバイスありがとうございました。
とても勉強になりました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:9118697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/02/22 15:48(1年以上前)

私も2歳と4歳の子供たちを静かにクルマに乗らせるために、車内でDVDを見せています。
お手持ちのカーナビモニターに赤・白・黄の外部入力端子がついていますか?それがあれば格安でご希望が実現します。

ネットやホームセンターなどで5000円程度でCPRM対応ポータブルDVDプレーヤーが売っています。それをクルマのモニターに接続。

電源はシガーソケットからAC変換できるコンバーター経由などで供給。

プレーヤー本体はシートバックポケットに突っ込めば邪魔になりません。

これでデジタル録画したハイビジョンをスタンダードに変換録画したDVD-VR/CPRMのDVD-RまたはRWの再生が出来ます。自宅視聴ではデジタルの綺麗な映像が楽しめますし。

書込番号:9136999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/28 07:50(1年以上前)

ありがとうございます。
そちらも今後検討いたします。
返信遅くなりすいません。

書込番号:9167695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめてのBDレコーダーについて

2009/02/16 18:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:6件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

きになるBDソフトがちらほら発売され始めたのと、
パナソニックのHDカメラHDC-SD5で撮りためた映像を気軽にテレビで見る事を
第一のメインで考え、それとの相性を考えてパナソニックのBDレコーダーがいいのかな?
と、この機種を軸に初めてのBDレコーダーを選定しております。
ただ、気になる点としてレコーダーとして行いたい事として、
NHKで毎日放映している子供番組を録画して、
それらを編集してまとめてBDにダビングしたいと考えているのですが、
なんだかBW750のホームページを見ているとそういった事が
出来るのか不安になってきました。
SONYや東芝(BDが再生できないので選定外ですが)から出ているHDレコーダーだとプレイリスト作成とかで可能な感じなのですが、
この機種でそういった作業は可能なのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。

書込番号:9105166

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/16 18:28(1年以上前)

>NHKで毎日放映している子供番組を録画して、
それらを編集してまとめてBDにダビングしたいと考えているのですが、

どう編集したいか次第です
パナで出来る編集はタイトル分割と部分消去のみ

詳しい編集内容が分からないから確定的には言えませんが
わたしは上記↑の事はパナでなんなく出来ると思います

>SONYや東芝(BDが再生できないので選定外ですが)から出ているHDレコーダーだとプレイリスト作成とかで可能な感じなのですが、

ソニーのプレイリストはデジタル放送の編集では使えません
つまりデジタル放送をプレイリスト編集できるブルーレイレコーダーは存在しません

どうしてもデジタル放送をプレイリスト編集したいなら
東芝X8かS503で録画しそれをプレイリスト編集して
パナBW750にムーブという手順になります

書込番号:9105224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/17 09:43(1年以上前)

プレイリストを編集に使うのは東芝ぐらいでBD
出せない東芝は蚊帳の外はご存知の通りです。
どこまでの編集がお望みか?ですが、パナでは
出来るかどうか微妙です。
ソニーだとパナで出来ない結合も出来ますから
時間掛ければプレイリスト編集と同じ事は可能
ですね。
したいとは思いませんが。
残った手段としては編集せずにダビングして
ディスク上でプレイリスト作る事ですね。

書込番号:9108733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

2009/02/17 10:38(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、デジタル貧者さん、ご返信ありがとうございます。
詳しい編集内容としましては、
月〜金で放映される15分の番組がありまして、
その中でいくつかお気に入りの2〜3分のコーナーがあるので、
それだけを抜き出して1ヶ月〜3ヶ月単位でまとめて一本化できたら
いいなぁ、と考えております。

予算的に東芝、パナソニックの2台体制は無理そうなので、
BDを搭載したレコーダーでベストなものがあればいいなぁと思っております。

書込番号:9108893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/17 11:16(1年以上前)

>月〜金で放映される15分の番組がありまして、
その中でいくつかお気に入りの2〜3分のコーナーがあるので、
それだけを抜き出して1ヶ月〜3ヶ月単位でまとめて一本化できたら

つまりその2〜3分の部分以外はいらないんですよね?

15分の番組を月〜金で予約
録画された15分の番組の中から必要な2〜3分以外を部分消去で消去
必要な2〜3分のいくつかの部分をBDに高速ダビング
これを毎日でも良いし2〜3日毎でもいいし週一でも良いから
繰り返すだけです
BDにダビングした分はそのまま連続再生になります

地デジならBD1枚にそのままの画質(DR)で3時間入ります(実際は3時間45分程度)
2〜3ヶ月分程度は入ると思います
HGってレートを使えば4時間
HXで6時間
HEで9時間
HLで12時間入ります

だけど15分の番組ならHLでそのまま全部で良いのでは?
48回分は入るから十分だと思います

2〜3分抜き出すのは面倒だし
実際は他の部分があるからその2〜3分のコーナーが面白いんであって
そこだけ集めて連続で見るのって・・・どうなんでしょう?

BD-REを使えば見なくなったらまた再利用できます

書込番号:9109005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/17 11:18(1年以上前)

>月〜金で放映される15分の番組がありまして、
>その中でいくつかお気に入りの2〜3分のコーナーがあるので、
>それだけを抜き出して1ヶ月〜3ヶ月単位でまとめて一本化できたら
>いいなぁ、と考えております。

それだったらプレイリスト編集の必要は
ありませんよ。
各コーナーの前後を削除して次々に結合
していくか、BDにダビングしてから結合
していくかでOK。
ソニーのBDレコには結合があるので決まり
ですね。
T75でいいんじゃないですか?

書込番号:9109008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

2009/02/17 11:38(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、デジタル貧者さん、早速のご返信ありがとうございます。
お二人のアドバイスを聞くとやりたい事が
BW750でもソニーの機種でも可能な用で安心しました。
とりあえずHDカメラとの連携も考えてパナソニック機のBW750をベースとして、
予算と相談した上で550になるか850になるかやっぱり750か
悩みたいと思います。
ソニーの機種もHDカメラのAVCHDを扱えると言う事なので興味が
あるので少し、調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9109078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/17 11:48(1年以上前)

追加

パナはBDへの最大タイトル数が200
1枚に200日分以上入れるならタイトル結合が必要だから
ソニーじゃないと出来ません
超えなければそのまま連続再生するから特に問題は無いと思います

最大チャプター数はディスク1枚あたり999個
これを超えるようだとチャプターマーク消去する必要があります
これはパナでも出来ます

BR550はBW系と違いUSB入力が無いから
今のビデオカメラ(SD5)は問題ありませんが
HDDや内蔵メモリータイプに買い替えた時
HDD(内蔵メモリー)→SDカード→BR550ってダビングになります
出来ればUSB入力があるBW系が良いです

ソニーの場合もTシリーズだとUSBもSDカードも使えないから
LかXシリーズのほうが良いです
SD5もUSB利用できるはずだからLかXなら問題ないと思います

書込番号:9109114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ワンセグ持ち出しと携帯電話の相性?

2009/02/14 18:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 FBTさん
クチコミ投稿数:34件

本日、DMR-BW750を購入いたしました。
BW730より、確実にレスポンスが上がり、満足しております。
この機種の新機能である”ワンセグ持ち出し”を試してみましたが・・・
現在、Softbank932SHを所有していますが、
USB接続で、携帯電話を認識せず、また、SDカードに書き込んだファイルは、
タイトルなどのファイル情報は認識するものの、「再生できません」表示。
カタログには、「ワンセグ対応携帯電話(SD録画対応モデル)」と書いているのに、どうしてでしょうか?
みなさんは、再生できていますか?
特にSoftbankのSHをお使いのみなさんはいかがですか?

書込番号:9093754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/02/15 00:38(1年以上前)

下記に対応機種一覧が書いてあります。
http://panasonic.jp/diga/onesegment/mobile.html#f02

書込番号:9096238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/03/06 19:21(1年以上前)

私は現在softbank 931SHを使用していますがFBTさんの仰るとおり
の状態になり再生できません。

パナのHPでは930SHは対応しているということなので
softbankに問い合わせをしてみたところ
931SHは自身で録画した番組しか見られないようになっているため
それが原因ではないかとの回答でした。
(930SHもそういう仕様のようですが、930SHがなぜ対応しているのかは不明です)

おそらくFBTさんの932SHも同様ではないでしょうか。

非常に楽しみにしていた機能なのでとても残念です。
ワンセグテレビでも買おうか悩んでいます。

書込番号:9202078

ナイスクチコミ!0


スレ主 FBTさん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/06 22:30(1年以上前)

バクマツノシシさん

931SHでもダメなのですね。
少し前になりますが、Softbankショップに行って、
DMR-BW750で録画したmicroSDカードを930SHで再生可能なことを確認しました。
どうも、931SHから再生不可になっているようですね。
Softbankには、他の機種と同じように932SHでも再生できるよう、
改善要望をしました。
先日、932SHのファームアップデートがありましたが、
未だ、再生できず・・・・。
いつになることやら・・・ですね。

書込番号:9203116

ナイスクチコミ!0


パナ王さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 17:29(1年以上前)

4月24日のソフトバンクのアップデートで対応できるようになった、といううわさがあるのですが、本当かどうか報告をお待ちしております。

書込番号:9446200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/05/04 08:37(1年以上前)

友人からの情報なんですが、
今朝アップデートしたみたいで、
もしやと思いトライしてみると、
ワンセグ持ち出しが再生出来るようになったようです。
友人曰く、購入して1ヶ月間の苦悩が報われたとか/笑

書込番号:9488893

ナイスクチコミ!0


スレ主 FBTさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/04 10:39(1年以上前)

パナ王さん、夢戦士ウイングマンさん、情報ありがとうございます。
早速、トライしてみたところ、みごと932SHで再生できるようになっていました。
ワンセグ持ち出し機能への対応については、softbank、sharpのやる気が感じられなかったので、あきらめていました。
これで、通勤途中に、録画した番組を視聴できるので、
BW750フル稼働です。

書込番号:9489311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/05 23:18(1年以上前)

私はBW950を持っていますが、今回の932SHバージョンアップで間違いなくワンセグ持ち出しの録画データを観賞出来るようになっています。

パナ王さん、夢戦士ウイングマンさん、これで安心して携帯購入が出来ますね。


一ヶ月、悩まされていましたよ…苦笑

書込番号:9498042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

購入機種選定に迷っています。

2009/02/14 15:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 elton2008さん
クチコミ投稿数:19件

現在 テレビは SHAPR AQUOS レコーダーは右記のテレビと同時期にSHARP DV-HR500 BSアナログチューナー内蔵を使用しています。確か4年前に購入したと思います。
古いAQUOSのため、同一メーカーとの連動性商品は現在ないようかのでメーカーにはこだわっていません。

先週、WOWOWに加入、予約録画を苦労してやっと成功しましたが、海外テレビドラマファン
であり、予約しまくりましたがなかなかまとめて視聴する時間がない事と従前に録画したものが消去したくないためレコーダーの容量が残時間が既に3時間程度となっている状況で、下記の機能を備えたレコーダーを購入検討しております。

1.ブルーレイディスク対応
2.ハイビジョン録画5倍程度
3.ハードデスク容量 250GB以上
4.W録画可能
5.レコーダーの番組表とリモコンの使い勝手が良い
6.価格は出来るだけ安い方がいいのは当然ですが上限 85,000円程度。本音は50,000円まで。でも上記条件を満たしたものがこの値段で購入できないと知っています。

※時期的にしばらくするとガクンと値下がりしそうな気もし、購入タイミング
も実は考えています。
ただ、今のレコーダーはDVD-RWにしかダビング出来ず、画質を落としても
120分用で実際には40分位しか録画出来ない役立たずです。それこそ購入
タイミングと当時10万程度したBSデジタル内蔵のレコーダーを選んで
おけば良かったかもと・・・。この度の質問です。どなたか選定に当たり
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:9092884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/02/14 16:00(1年以上前)

BW750しかないでしょう。

>5.レコーダーの番組表とリモコンの使い勝手が良い

この点がチョットダメな感じがしますが、全ての条件に有った物は有りません。
ご自分でどの点が妥協出来るか?出来ないか?で決めるしか無いと思います。

BW750が良いと思います。

書込番号:9092935

ナイスクチコミ!0


スレ主 elton2008さん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/14 16:08(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
やはり、そうですか?
気になっていた リモコン操作性ととっても大事な番組表
・・・WOWOWの契約を現在のテレビから買い替え後はレコーダー
に変更予定のため・・・番組表の見づらさは結構しんどい事に
なるのがネックとなっています。現在はテレビの方から予約
していますが結構見やすく簡単に出来ているんです。

書込番号:9092972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/14 16:25(1年以上前)

値段を重視するならばBW730という選択肢もありますが
まだ在庫も探せばありそうですしそう現行と機能も
大差ないかと思われます

書込番号:9093040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/14 16:33(1年以上前)

DMR-BW750 、BDZ-T75 どちらでも要望をみたせます。

機能的にはかなり違いますから、
お好きな方を選んでください。

書込番号:9093079

ナイスクチコミ!0


スレ主 elton2008さん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/14 18:13(1年以上前)

バカボン2さん ご回答ありがとうございました。
SONY のBDZ T-75の方は予約番組表等の機能が
優れているようですね。検討グループ商品の中に
入れます。

書込番号:9093642

ナイスクチコミ!0


礼具座さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/14 18:27(1年以上前)

今後も、DVDへのダビングをする予定ならば、パナソニックは高速ダビングができるので、
この点ではソニーよりも良いのではないかと思います。

書込番号:9093732

ナイスクチコミ!0


スレ主 elton2008さん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/14 19:18(1年以上前)

礼具座さん、情報ありがとうございました。
この事は全く知りませんでした。
確かに、まだブルーレイディスクは高価なの
で間違って100枚も買ってしまったDVD-Rを
どうしたものか考えあぐねていました。

BW750が80,000円になったら即決購入
する事にしました。無理ですかね。

書込番号:9093994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/14 22:09(1年以上前)

elton2008さん 

レコーダーを買う前に、CPRM対応のDVD-Rを100枚も買うとは、すごいね。

書込番号:9095023

ナイスクチコミ!0


スレ主 elton2008さん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/14 22:20(1年以上前)

冒頭の質問にもありますように現保有のレコーダーで
録画出来ないとは思ってもみなかったからです。
100枚と言っても、一枚当たり30円の商品です。

書込番号:9095111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/14 22:21(1年以上前)

SONY機では要望を満たせないと思います。

>予約しまくりましたがなかなかまとめて視聴する時間がない事と従前に録画したものが
>消去したくないためレコーダーの容量が残時間が既に3時間程度となっている状況で、
>下記の機能を備えたレコーダーを購入検討しております。

パナ機はHDD内だけでDRから画質変換できます。
つまり、SONY機は一杯になったらメディアに移さないとどうにもならない。
(それは、今も同じですね。)
パナ機はメディアを使わずそこそこの画質で残せるということです。

書込番号:9095120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/02/15 07:50(1年以上前)

ソニーのBD機はAVCRECに対応していません。

AVCRECとはDVDにAVC録画する規格の事です。
ソニー機はBDにのみAVC録画可能です(BDにAVC記録する事はAVCRECとは言いません、この辺りがややっこしい)

パンプキン・パイさんに言っている通り、DRの物をHDD内でAVCに変換可能なのもパナ機です。
スレ主さんはAVCを多用すると思うので、AVCの画質の良いパナが向いていると思います。

以上の点からもBW750が良いと思います。

書込番号:9097237

ナイスクチコミ!1


スレ主 elton2008さん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/15 09:14(1年以上前)

森の住人白クマさん
2回目の投稿ありがとうございます。
今回のご指摘はとても参考になりました。
やはり・・・BW750ですね。

もし、宜しければ番組表の使い勝手の点
があまりよくないながらもこんな便利な機能
がという点があったらみご教示願います。

書込番号:9097495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング