DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全672スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

画像の違い。

2009/02/11 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 nobuiさん
クチコミ投稿数:120件

お世話になります。

同社プラズマフルハイビジョンPZ800の42インチを購入しました。

普通のDVDソフトを見るのに、PS3のアップコンバートとDIGA DMR-BW750

では、どちらに軍配があがるでしょうか?

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9079420

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/11 23:25(1年以上前)

>普通のDVDソフトを見るのに、PS3のアップコンバートとDIGA DMR-BW750では、どちらに軍配があがるでしょうか?

両者の比較であればPS3に軍配があがります。

但し、録画したいからBW750を検討されているのであれば、選択の余地は無いと思います。

書込番号:9079453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/02/12 23:28(1年以上前)

>普通のDVDソフトを見るのに

jimmy88さんの回答の如く、DVDを観るのであればPS3かもしれません。
但し、ブルーレイを観る、かつ、AVアンプを持っているのであれば
BW750に軍配を上げたいです。

私はPS3を売ってBW730を購入しました。
理由としてはPS3はDTS-HDのビットストリーム出力ができないからです。
画質はPS3かもしれませんが音質はBW730だと思います。

書込番号:9084575

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobuiさん
クチコミ投稿数:120件

2009/02/13 17:43(1年以上前)

jimmy88さん、
普通のDVDソフトの画像なら、PS3ですね。
誠に有難うございます。

みきみきみさん、
AVアンプは、ヤマハAZ2(HDMI端子無し、光入力対応)を使用してますが
DTS-HDに対応してるかどうか。。。
お教え下さいm(__)m

書込番号:9087685

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuiさん
クチコミ投稿数:120件

2009/02/13 17:50(1年以上前)

みきみきみさん、調べてみましたら自分のアンプはDTS-HDに
対応していませんでした。。。残念です。でもアドバイス
誠に有難うございます。

書込番号:9087721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BDからのダビング

2009/02/11 08:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 S_Oさん
クチコミ投稿数:26件

現在東芝のRD-X8を使用していますが、RD-X8とi-Link接続してBD書き込みのためのBDレコーダ購入を検討中です。
BD書き込み専用として割り切って価格の安いシャープのBD-HD22を第一候補と考えていましたが、
DMR-BW750の取説を見ると「BDからHDDへのダビング」ができるようなのでDMR-BW750に傾きつつあります。

PC地デジチューナや他のレコーダで録画しBDにムーブorダビングしたデータを
DMR-BW750のHDDにムーブorダビングできるのでしょうか?

上記が可能であればDLNA等で利用できるのでDMR-BW750に決めるのですが・・・・

書込番号:9074598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/11 09:01(1年以上前)

>PC地デジチューナや他のレコーダで録画しBDにムーブorダビングしたデータを
>DMR-BW750のHDDにムーブorダビングできるのでしょうか?

もしできたら、革命です。

書込番号:9074621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/11 10:01(1年以上前)

ダビング10のタイトルは、BDに録画した時点でそこが終着点になります。

書込番号:9074835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/11 10:41(1年以上前)

>「BDからHDDへのダビング」ができるようなので

これはコピーフリータイトルの事です
ビデオカメラの映像みたいにコピワンやダビテンが入っていない場合です

シャープはDVDもBDもそれさえ出来ません

書込番号:9075027

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/11 11:56(1年以上前)

>上記が可能であればDLNA等で利用できるのでDMR-BW750に決めるのですが・・・・

HDDへの下記戻しは皆さんのレスのとおり出来ませんが、パナの場合TSで入力したものは
DLNA視聴できません。
ので、X8からTSムーブした時点でDLNA視聴が出来なくなります。(パナに改善してもらいたいところですが)

BDに焼く頻度が多いのであれば、BW750、それほどでもなく、BD焼き専用と割り切れるのであればHD22でいいと思います。

書込番号:9075396

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2009/02/11 13:03(1年以上前)

これらの質問、後を断ちませんが、

デジタル放送を録画したD-VHSテープ、DVDメディア、BDからHDDへの良き戻しが
きるようになるのは、

HDDにデータを移動しながら、元のデータを消す必要がある訳です。

D-VHSのテープで、再生しながら、再生の終わったところあまでを消去する。
DVDやBDも、コピーしながら、コピーが終わったと所までのデータを消去する。

それも一発勝負です。
これらの事、できないと思いませんか?

だから、ムーブは、元がHDDのみ

書込番号:9075744

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_Oさん
クチコミ投稿数:26件

2009/02/11 15:55(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん,hiro3465さん
非常に参考になりました。
有難うございます。

書込番号:9076529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 PSP

2009/02/10 17:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:2件

ワンセグ持ち出し機能を使ってPSPでとった番組を見れませんでしょうか?

書込番号:9071067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/10 17:31(1年以上前)

確信は持てませんが…

PSPはメモリースティックに保存しますよねえ?
BW750にあるのはSDカードスロットです
USBでつなげれば何とかなるか? という気もします

ただ…
これを踏まえて説明書を見ると
操作編の120ページに
「本機ではワンセグ放送の視聴や番組の直接再生・編集はできません」
って書かれてます

つまり
どんなにがんばってもPSPで録画したワンセグは
見られないってコトになります

書込番号:9071111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/10 17:36(1年以上前)

ごめんなさい。書き方間違えました。レコーダーで録画したワンセグをPSPで見れるかでした

書込番号:9071127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/10 18:33(1年以上前)

逆ですね?

でも前レスと同じようなカンジです

つまり
PSPにあるのはメモリースティックのスロット
BW750にあるのはUSBおよびSDカードのスロット

USBでつないでBW750が認識すればできるか?ってカンジですが
確信は持てません

書込番号:9071352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/10 21:21(1年以上前)

マイクロSDを挿入できるメモリースティック
アダブターがあるのですがこれを使っても
見られませんよねえたぶん

書込番号:9072145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/10 23:12(1年以上前)

ワンセグ録画したSDメモリーをディーガから
引き抜いてパソコンに差し込み、さらにメモリー
スティックも差し込んでデータをコピーすれば
一手間増えますが、1分くらいでしょう。

でも、それで見られるのでしょうか?

書込番号:9072959

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4992件Goodアンサー獲得:561件

2009/02/11 00:59(1年以上前)

ワンセグ録画も、コピーワンス・ダビング10の制約を受けます。
メモステに録画する時、メモステのMagicgGateの仕組み使います。

そのメディアで再生できるが、中身を別メディアにコピーすると再生不可に。

なので、PSPでの再生を優先するなら、ソニー機です。
私のように、iLinkやAVCRECを使いたい場合は、パナ機を選択ですが。

素直に、PSPのワンセグチューナを買って録画するか?
パソコンのUSBワンセグチューナで録画してPSPにムーブしたりしないと
無理と思います。

あとは、
ダビング10の実施後、アナログのビデオ出力は、常にコピーワンスなので、
このことを利用し、

(実施前は、録画した物の再生時はネバーコピー、放送を見る時はコピーワンスだった)

BWの映像出力から(コピーワンスに無反応な)IOやバッファローなど、
ソフトエンコードのビデオキャプチャでDVDの解像度で録画し、
携帯動画変換君で、480×272 のMPEG4にして、見ています。

(ワンセグは、320×240で、汚いから。)

今回のワンセグ録画機能の追加は、PSPユーザには、メリットにならんですよ。

書込番号:9073700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A−Priceで\74,490 ?

2009/02/09 22:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:181件

何かの間違いでは?
数量限定?

書込番号:9067884

ナイスクチコミ!0


返信する
た〜たさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/09 23:04(1年以上前)

値段を見て私も「おおっ!!」と喜んで買おうと思ったら売り切れの表示。
どうも間違いのようですね。意図的な感じもしますが・・・

それにしても不況のせいか値下がりが早いですね。
底値は3月中〜下旬、8万円ジャスト程度と見ていますが、
ひょっとして7万5千円くらいまでいくかも。

書込番号:9067983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

地デジチューナーとして…

2009/02/09 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

我が家で使っているTVがブラウン管ワイドなんですが、
まだまだ使える(壊れない)ようなので、地デジチューナーで対応。
…のつもりだったんですが、どうせなら録画できた方が良いということで、
BD/HDDレコーダーの購入を検討しています。
ただ、他のクチコミで、シングルチューナーだと録画中は番組の切り替えができない、
とありました。

そこで質問なのですが、ダブルチューナーであるDMR-BW750の場合、
1番組録画中は、他の番組を見ることは可能ですか?(1チューナーしか使っていないので)
どなたか、そのような使い方をしている方がいましたら、
長所、短所など教えていただけると幸いです。

ちなみに、検討しているのはパナのDMR-BW750とSONYのBDZ-T75です。

書込番号:9067686

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/09 22:39(1年以上前)

>そこで質問なのですが、ダブルチューナーであるDMR-BW750の場合、1番組録画中は、他の番組を見ることは可能ですか?

勿論可能です。その為のWチューナーです。

書込番号:9067792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:78件 みんカラ 

2009/02/09 22:42(1年以上前)

こんばんは^^


たしかソニーは録画1で録画してる時はほかの番組見れなかった気がします〜

書込番号:9067811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/02/10 00:32(1年以上前)

DMR-BW750なら「もちろん可能です」と胸を張って答えましょう。
1番組録画中に、自由にチャンネルを変えて録画以外の番組を見られるからです。

BDZ-T75ですと話は簡単ではありません。
録画予約時に1つ目の録画回路、2つ目の録画回路みたいな概念で「録画1」「録画2」のどちらで録画するかを指定する必要があります。で、予約録画を「録画1」で行っているときはチャンネルを替えることはできません。「録画2」で行っているときはチャンネル替えが可能です。
しかし、おまかせチャプターなどの便利機能は「録画1」でのみ有効ですので、どうしても録画1を多用するのが通例です。結果的に多くの場合、録画中に他の番組を見ることができないということになります。
DMR-BW750には予約時に1とか2とか指定しません。ひたすら予約を入れるだけで、録画時の振り分けは自動です。両方の録画の機能も同等です。

書込番号:9068565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/10 00:44(1年以上前)

用途からすれば、パナ機が便利です。
ソニー機の録画1使用時の制限は、録画2を実行して追っかけ再生でカバーは出来ます。あまり便利とは言えませんが。
あと、バッファローのリンクシアターを利用してDLNA機能を生かした視聴と言う手も有ります。
っと、これは脱線ですね。

パナがオーソドックスでよいのでは無いですか?あと特別にソニー機にしかない機能で欲しいのがあるのでしたら、別ですが。

書込番号:9068635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/10 00:58(1年以上前)

>ダブルチューナーであるDMR-BW750の場合、1番組録画中は、他の番組を見ることは可能ですか?

>DMR-BW750なら「もちろん可能です」と胸を張って答えましょう。
>1番組録画中に、自由にチャンネルを変えて録画以外の番組を見られるからです。

これは、デジタル放送限定だと思います。
BW*00は、
・デジタル放送録画中にアナログ放送の視聴
・アナログ放送録画中にデジタル放送の視聴
は可能ですが、
BW*30は、デジタル放送同士しか出来なくなりました。

T75は、「録画2」でデジタル放送を録画している時は、
「録画1」チューナーで、デジタル放送もアナログ放送も見る事ができます。
「録画1」チューナーでデジタル放送またはアナログ放送を録画している時は、
「録画2」で任意のデジタル放送を録画させ、追っかけ再生をする事により、見る事ができます。

※「録画2」チューナーでは、アナログ放送を録画する事はできません。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026474

書込番号:9068690

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/10 23:40(1年以上前)

>皆様
 回答、ありがとうございます。
 地デジチューナー兼用(変な言い回し…)で考えると、パナのDMR-BW750の方が
 良さそうですね。
 価格的にSONYに傾いてましたが、パナを買うことにします。

しかし、一時的に価格が8万を切ってましたね(^^;
いまはOVERしてますが、買うタイミング逃した感じがします。
とくに急いではないので、せめて8万前後まで下がるのをまってから購入しようと思います。

書込番号:9073184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/02/11 10:17(1年以上前)

アナログ放送はテレビ自体のアナログチューナで見ることができるので、スレ主さんの場合の目的では問題にならないかと思います。

書込番号:9074907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/11 13:12(1年以上前)

こんにちは。
私もダイニングのテレビの買い替えを検討していましたが、
レコーダーを買い替える方向で検討しています。
アナログはサイドカットの放送が増えているように感じます。
画角的に不自然に感じる事が多くなりました。
デジタルチューナー内蔵レコーダー+ブラウン管式テレビの画像は嫌いではありません。
もやもやしたノイズが少なくて見やすいです。
チューナー兼用が使用用途にあるときはソニー機は×ですね。

書込番号:9075793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/11 16:18(1年以上前)

しえらざーどさん 
仰るとおりです。

ただ、スレ主さん以外の方も見ているだろうから、一般的な事を書かせていただきました。
また、
スレ主さんが何かの事情でアナログ放送の録画が必要になった場合、(互換性重視のDVD作成など)
パナ機では、アナログ放送の録画中に(テレビがデジタル放送非対応の場合)
デジタル放送の視聴ができませんので、
お許しいただけたらと思います。

書込番号:9076639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

BW750とBDZ-T75

2009/02/09 22:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 brooksmileさん
クチコミ投稿数:32件

我が家のVHSが故障してからBDレコーダーの購入を検討しています。
最初はBDZ−T75を予定していましたが、BW750が出てからこちらが非常に気になっています。
パナの方が優れているところが多い気がします。
1)SDカードに転送できる。 2)DVDにフルハイビジョンが録画できる。 3)BDへの録画時間も2層で50時間。 4)どちらも地デジダブルチューナー。 5)HDDからDVDへ高速ダビングできる。
どう考えてもBW750のような気がするんですが皆さんいかがでしょうか。
同じ価格ならやっぱりBW750?

書込番号:9067677

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/09 22:41(1年以上前)

>どう考えてもBW750のような気がするんですが皆さんいかがでしょうか。

SONYではパナにないおまかせ録画機能が有ります。それが必要無ければBW750で問題は有りません。

書込番号:9067805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/09 23:11(1年以上前)

3)BDへの録画時間も2層で50時間。

たしかに、実用的とは言いがたいモードですが、
ソニーで50時間録画できることが、
なぜパナの方が優れている理由になるのかわかりません?

書込番号:9068053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/09 23:15(1年以上前)

どうでも良いのですが、なんか見当違いのコメントなので
ソニーユーザーとしてコメントします。

>パナの方が優れているところが多い気がします。
>1)SDカードに転送できる。 
ソニーのA70やX95に搭載されているPSP転送を真似て、ワンセグ録画を搭載しただけです。
汎用性は高そうですが、確か地デジだけです。

>2)DVDにフルハイビジョンが録画できる。 
AVCRECは、パナのオプション仕様です、普通のDVDレコやプレーヤーでは再生出来ません。パナ系のAVCREC対応機のみの対応です。
BD機でBDを使い出すと、正直”こんな機能”は必要性が低いです。

>3)BDへの録画時間も2層で50時間。 
50時間ってモードは何ですか?
HLで24時間程度ですよ。もしかして、SD画質のEPモードのことですか?

>4)どちらも地デジダブルチューナー。 
Wデジ機は全てそうですが。T75もWデジです。あ、これってBW750がWデジってことを言いたいだけ?

>5)HDDからDVDへ高速ダビングできる。
一応そうですが、ダビングするモードへ事前に内部変換する必要が有りますよ。
「可能である」と「そのまま出来る」は、違います。ある手段を講じた結果可能となると言うことです。

ですので、「素晴らしい」なんて喚くような差には見えません。もう少し機能的な部分で比較された方が良いと思います。
jimmy88さん がコメントしてくれているような部分で。

書込番号:9068092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/09 23:59(1年以上前)

ソニーは
SD画質のレートもBDに高速ダビング出来ます
おまかせ自動録画があります
コピー制限が無いタイトルはBDから高速(無劣化)で戻せます
タイトル結合が出来ます
プレイリストが作れます(コピー制限が無ければダビングにも利用可能)

あと文字には表現しにくい感覚的な違いもあるし
自分が重視する部分が満たされてる機種が
その人にとって優れてるって事で良いと思います

ちなみにわたしがパナで特に気に入ってる部分は
機械的な安定性
録画と再生に関する制限の少なさ
HDD内だけでDRから画質変換できること
この3点です

BW750とT75の比較なら上記の制限の少なさと画質変換
USB入力(これはソニーL95やX95にする事で解決)
SDカードスロット(同上)
5)のDVDへの高速ダビング(ただし普通画質レートのBDへの高速ダビング不可と引き換え)
DIMORA
このあたりがアドバンテージです

2)は・・・無いなら無くとも良いです
3)はそうなんですか?って程度です(どうでも良いレートです)

>>5)HDDからDVDへ高速ダビングできる。
>一応そうですが、ダビングするモードへ事前に内部変換する必要が有りますよ。

これは事前に変換する必要があるわけではありません
最初からHEで録画して高速ダビングしても良いし
最初からSPで録画しても同じことです
ただSPで録画してのほうはSD画質レートの
BDへの高速ダビング不可と引き換えだから良し悪しです

書込番号:9068387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/02/10 00:15(1年以上前)

優れてる?各メーカーで特色が有ります、例えばソニーは用途に合わせて三種類。 それらの中から自分に合った物を選べは良いと思います、単純に比較して優れてると判断するのはどおかと思いますが?

書込番号:9068469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/02/10 00:43(1年以上前)

パナにしかない機能もあるし、ソニーにしかない機能もあります。

どちらのほうが長所の数が多いか、ということではなく、ご自分がパナ独自機能・ソニー独自機能のどの機能を重視するか、どの機能が欲しいか、によってパナかソニーを選ぶというのが普通だと思います。

ちなみに私は
「i.LINK(TS)入力端子がある」
「予約録画時に録画1・録画2と自分で振り分け指定の予約をしなくても、自動で振り分けをやってくれる」
「HDDに非圧縮DRモードで録画した番組を後からHDD内でAVC圧縮録画に変換できるので、HDD容量を有効利用できる」
というパナ独自の特長を買ってパナ(BW830)にしました。

書込番号:9068627

ナイスクチコミ!0


スレ主 brooksmileさん
クチコミ投稿数:32件

2009/02/10 06:51(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
パナがすぐれていると思っていた内容ですが、1)〜5)については条件付きであったり同様な機能があったりと実使用上の大きな差でないことがわかりました。
2)は実際に使用してみないと要否は判断しづらいですし、5)は変換が必要なことは認識できていませんでした。
いずれにしても表面的なうたい文句だけでなく、使用者みなさんや第3者のご意見が聞けたことは非常に参考になりました。
更に悩んでみます。(購入までの悩みもそれはそれで楽しんで)

書込番号:9069184

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/02/10 08:32(1年以上前)

>5)は変換が必要なことは認識できていませんでした。
間違った認識です。

前提条件なしでの「ダビングするモードへ事前に内部変換する必要が有りますよ。」は誤り。
変換が必要なのは、録画モードとダビングモードが違うときだけ。

書込番号:9069373

ナイスクチコミ!0


羅針さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/10 08:47(1年以上前)

このスレを見る限り、なんかSONYの方が優れてるようですが、そうなんでしょうかね。
圧倒的にSONYが優れていればSONYをお勧めしますが、たぶん似たような物です。
どちらを買ってもそれほど大きな不満を感じることはないでしょう。

ちなみに、
私はSONYのあの奇怪なメニュー画面にとても馴染めません。
番組表の画面スクロールの遅さもイライラして駄目です。

10年前なら迷わずSONYを買ってましたけどね。

書込番号:9069413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/10 09:53(1年以上前)

>このスレを見る限り、なんかSONYの方が優れてるようですが、そうなんでしょうかね。

ソニーが優れてる、と言うよりパナがまだまだ、という
部分がある。
ソニーよりパナの方が優れてる部分もあります。

>私はSONYのあの奇怪なメニュー画面にとても馴染めません。
>番組表の画面スクロールの遅さもイライラして駄目です。

ならパナしかないですね。
パナが羅針さん には合ってる、という事でしょう。

書込番号:9069585

ナイスクチコミ!0


epandaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/10 10:56(1年以上前)

私も両機種を検討して迷ってます。
別スレッドで質問すべきかもしれませんがここであえてお聞きしたいのですが、
操作レスポンスはどうなのでしょう?BW730は不評で750で早くしたと聞きました。
またSONYは遅いという人もいます。現在東芝302とSONY D700を所持していますが東芝機は遅くてたまりません。
また番組表と録画表の見易さはいかがでしょうか?
Panaの番組表は広告が多すぎるとも聞きます。
録画表はPCのファイル表示に例えると、PanaはサムネイルでSONYは詳細。
録画数が多くなければ前者の方が見やすいかなと思います。(使用予定者はかなりのシニア)

操作レスポンスと番組・録画表の見やすさ操作性の観点で評価お願いします。

書込番号:9069793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/10 12:08(1年以上前)

>操作レスポンスはどうなのでしょう?BW730は不評で750で早くしたと聞きました。

730に比べれば改善。
早くなったとの表現は誤解を招くし、劇的に
改善してもいないという評です。

>またSONYは遅いという人もいます。現在東芝302とSONY D700を所持していますが東芝機は遅くてたまりません。

D700は最速。
D700を基準にするとX90以降は遅いです。
私も現行ソニーは遅いと言ってますが、D700やV9と比べてです。
X95はX90より少しマシですが、誰一人としてD700・V9同等とは
言ってる人はいないでしょう。
見た事はありません。
D90ユーザーでBW730を「耐え難い遅さ」と形容した人いますね。
東芝302ってS302?E302?
どのみちソニー使いから見ればRDは遅いのかなぁ?

>使用予定者はかなりのシニア

なら先の羅針さん の様にXMBに拒否反応を持つ可能性高いので
本人に両方を実際触らせて見るのが必要でしょう。

書込番号:9070018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/10 21:17(1年以上前)

>番組表の画面スクロールの遅さもイライラして駄目です。

そんなに遅いですかね?

イライラするなら、フラッシュで4時間とばしたり、赤や青で1日とばせますよ。

書込番号:9072122

ナイスクチコミ!0


羅針さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 22:56(1年以上前)

フラッシュボタン?
なるほど。4時間送りならそれほど問題ないですね。
店頭でちょこっと触ってるだけなんで気付きませんでした。(でも横は?)
一方、パナソニックの番組表はスクロールは速いですが、広告が鬱陶しいです。

昔のようなアナログ時代と違って、このデジタルハイビジョンの時代、
画質の違いなど、一般人にはほとんど分からないでしょう。
となると、使い勝手が非常に重要な要素となります。
これはもう個人の好みの問題ですね。

SONYとSHARPは操作していると、妙な違和感があります。
早送りとかも何故か遅く感じてしまい、気持ち悪いです。
たぶん早送り中の表示フレームが少なすぎるためだと思います。
往年のSONYならとっくの昔に改善していたことでしょう。

書込番号:9079209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング