DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年12月25日 00:31 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月19日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月12日 12:30 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月13日 05:59 |
![]() |
7 | 10 | 2010年3月5日 00:27 |
![]() |
6 | 26 | 2009年12月14日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
HDDからDVDにダビングをしようと、DVDディスクを入れるといきなり「ディスクの種類が違います」とのメッセージが出てきます。
今までは同じDVDディスクでこんなメッセージは出なかったのに何故なのでしょうか。
どこか設定を変えてしまったのでしょうか?説明書を見てもわかりません。
機械の故障なのでしょうか?
0点

ドライブの故障か?お使いのDVDメディアの問題でしょう。
他のDVDメディアやBDは正常に認識できるのですか?
認識に失敗したDVDの原産国は?
書込番号:10680568
0点

RWでAVC焼きしようとしたとか?。
書込番号:10680580
0点

>「ディスクの種類が違います」
正確にこの文言でしたか?
単にDVDを入れただけで出たんですか?
原産国はどこのどんなDVDですか?
違うDVDは試しましたか?
6月にRDZ-D70でも
「ディスクが汚れています」ってメッセージが出るから
T55に買い換えるってレスがありますが
結局BW750買ったんですか?
症状が似てるからどんなDVD使ってるのかの情報出してください
書込番号:10680640
1点

国産ディスクでも不良ディスクが混入している可能性はあります。
他のディスクではどうなのでしょうか?
書込番号:10680670
0点

早々にお返事ありがとうございます。
メッセージは「非対応ディスクです」と表示されます。
使用DVDは原産国は日本の製品です。試しに同じメーカーのCPRM対応のディスクを入れても同じ状態です。TDKのBD-REは読み込んでくれます。
今年の6月に購入し、同じディスクを使っていて何の問題もなかったのですが、最近調子が悪いのです。
我が家の使い方は、スカパーをHDD録画し、それをDVDにダビングするという使い方をしています。
書込番号:10680780
0点

修理依頼されたほうが良いです
書込番号:10680813
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
ジョーシン多治見店で、午後6時半頃5台限りでしたが、店頭価格79880円でした。一昨日届いたお得意様10%OFFハガキを提示すれば、71892円となり、代引き価格を考慮すると、本日の価格COMの最安値より安い価格となります。ところで、この製品は、送料込み価格で、この価格COMの最安値が、12/6には61500円だったのが、約2週間後の12/18には72000円と、約1万円もアップしました。人気が出て品薄だからでしょうか?
0点

単にクリスマス商戦が始まったからじゃないかな?
この時期からボーナス、クリスマス、お年玉と商機があり
その次は新生活シーズン(3月頃)でしょ。
私もこの機種を狙っていましたが値下がりのときは
微妙な事情があって、様子をみているうちに値上がりしたので
買うのをやめました。
レコーダーは既に2台所有している身なので
価格が6万以下でないと検討する気もおきません。
高いお金出すなら(焦っていないので)次に出る新機種を
検討します。
書込番号:10653809
0点

都心の「ビック池袋本店72800円の29%」「ヤマダ総本店76000円の28%」なんて価格をみると、72000円なんて価格ではやはり損な気がしますね。私も当分静観することにしました。ところで、ふつうはネット通販の方が安いのに、この商品は「ビッグ」や「ヤマダ」の方がポイント値引きとはいえ安いのはなぜでしょう。
書込番号:10655593
0点

さあ?
でも家電芸人のセリフじないけど「欲しいときが買い時」だと思うので
商品に望むことと予算が合えば買ってしまえば良いと思います。
書込番号:10655791
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
今週火曜日に新品を購入しました、初日に一度フリーズしましたがその後は
特に問題もなく使ってましたが昨日番組を録画していたらまだ録画時間中にもかかわらず
勝手に録画がストップしているのに気づき、ディーガの電源を入れるとまた録画が始まり
ました。追っかけ再生しようと録画リストを表示させるとフリーズしてまったくリモコンを
うけつけなくなるなど昨日だけでフリーズ4回、フリーズ以外の勝手な録画中断3回など
ひょっとしてこの個体は大はずれでしょうか(><)
0点

俗に言う初期不良だと思います
販売店で交換してもらってください
書込番号:10611852
0点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
返信ありがとうございます。
安さにつられて価格コムにて購入した販売店が3流店だったようです。
電話すると購入後3日までが交換対象で4日以降は自分でメーカー修理に出してくださいって
最悪販売店でした。確かに領収書に添付してある小さな紙切れには交換は3日以内って
書いてあるけどさぁ、大手量販店だったらこんな対応はまずないだろうに・・・・
みなさんも購入店選びは慎重に・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!
書込番号:10612770
0点

初期不良の対応は販売店の判断ですが、3日は短すぎですね。
私は地元の家電店で4週間後にシステムエラーで大破したレコーダーを交換してもらった
事がありました。
書込番号:10613985
0点

>丘珠さん
壊れたのは災難でしたが販売店の対応はいいですね^^
私の場合販売店の対応は最悪でしたがパナソニックの対応は素晴らしかったです。
昨日電話したら早速部品を取り寄せて本日無料にて出張修理完了しました。
エラー番号F99だったのですが心臓部品の信号通信になんらかのエラーが発生
していたみたいです。20分くらいで部品交換完了後問題無く動作しております。
ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ ワーイワーイワーイ♪
書込番号:10618160
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
録画モード変換についてですが
「すぐに」と「電源切断後」の2つがありますが
「電源切断後」を選んで、電源を切断しても、
録画変換がおこなわれません。
夜寝る前に仕掛けて、朝になっても何も行われてませんでしたが
何かその他に設定があるのでしょうか?
「すぐに」を選択した場合に、動作終了後、すぐに変換が始まります。
ちなみにTVもpana製でHDMIケーブルにてビエラリンク
対応としています。
よろしうおねがいします
1点

予約がたくさん入っていて、変換が途中で中止になると無効になるので
変換する時間以上の空き時間が必要になります。
電源切断というと何だかまるでコンセント抜いたみたいに聞こえますが
リモコンでオフにしただけだよね。
書込番号:10553829
1点

>夜寝る前に仕掛けて、朝になっても何も行われてませんでしたが
つまり朝になっても
例えば「DR→HE」のままだったんですか?
録画予約とかはないんですよね?
ありえないって言えばありえないけど
ためしにビエラリンクを切ってみては?
それでもダメなら一度リセットするとか
(注意:リセット前に念のため録画モード変換を解除してください)
録画も再生も何もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押して強制的に電源を落とします
念を入れてその後コンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認して電源を入れます
書込番号:10553848
1点

早速の返信ありがとうございます。
>Ikuyaさん
電源はリモコンで切っています。
BDのリモコンで電源OFFしますが、しかしこのときのTVの電源は切れません。
ビエラリンクがうまく働いてない??
TV側のリモコンからTVの電源ONすると、BDも起動するのですが・・・
同じくBD側の電源をBDリモコンからONしてもTVは電源ONしません。
>万年睡眠不足王子さん
録画一覧を見ると、録画時間の横に(DR→XP)って表示が
されたままです。
ビエラリンク解除とリセットを試して見ようと思います。
書込番号:10554058
2点

連絡遅くなって済みません。
出張にでていて、いまだリセットも、ビエラリンクも確認ができていないのですが、
念のため、教えてください。
リセットをする場合、既に録画しているものは消えないとの
認識ですが、毎週予約等の予約設定は消えてしまうのでしょうか?
自分で予約したものは把握できているのですが、奥さん/子供が予約したものを
全て把握できていないもので。。。。
書込番号:10606869
0点

あれからDR→XPのまま
まだ変換して無いんですか?
リセットしても予約は消えませんが
リセット後は一度起動させないと予約が有効になりません
調子が悪いのなら何が起きてもおかしくないから
わたしなら念のため予約画面を全部デジカメで撮っておきます
リセット後も改善しなければ
パナに相談したほうが良いと思います
書込番号:10607018
1点

結局リセットで回避できました。
一体なんだったんでしょうか?
予約番組をデジカメで撮る!
浮かびませんでした。
ありがとうございました
書込番号:10633070
0点

私も同症状です。電源切り後の変換はできないため、いつも「すぐに」変換しております。
コールセンターに相談しましたが、電源オフオンして様子見てくださいとの冷たい回答でした。オフオンしても症状改善しておりません。
ちなみに、私はDMR-BW870です。
電源コード抜き差しも実施し、HDMIケーブル抜き差しも実施したのですが。
長時間番組の変換を止め、5分の番組の変換で試しましたが、状変なしです。
また、復旧するようなことがあれば、情報共有のため、かきこみさせていただきます。
書込番号:11027343
0点

ロシアくんさん
まったくダメなんですか?
まったくダメなら修理依頼したほうがいいと思います
ちなみにもしかしたらのレベルですが
電源を切って変換を始めると予約録画に間に合わないって理由で
変換を「電源を切ってすぐに」始めないってこともないとはいえませんが
その辺にも心当たりはないんですか?
書込番号:11027752
1点

電源OFFにしたらすぐ変換始めるってわけではないし
変換途中で電源ONにしたら
変換はリセットされて最初からになります
変換出来てるか確認のため
頻繁に電源入れたらいつまでも変換しません
本体のリセットしても5分の番組を
翌朝になっても変換していない状態なら
修理依頼したほうが良いです
書込番号:11027988
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
万年睡眠不足王子さん
お世話になります。
その後、何度か電源長押しによOFF/ON、および電源ケーブル抜挿し、HDMIケーブル抜挿しを実施したところ、電源切後の変換がされていることが確認できました。
メーカ側も、この質問をした当初から、電源OFF/ONを勧めてきたと言うことは、何らかの傾向や不具合があるのかもしれませんね。
同様の問い合わせがあるのかと聞いても、聞いたことがないと言われちゃいましたが・・。
再発時も電源OFF/ONを試してみようと思います。
どうも、お騒がせしました。
ご返信、ありがとうございます。
書込番号:11034874
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
日本シリーズの後のすべらない話を予約録画したが、日本シリーズ+すべらない話が途中まで録画されてて、失敗(>_<)
パナのヘルプさんに聞くと、延長30分までしか対応しないと言われました。
BW*50系で、すべらない話を予約録画成功した人いますか?
あと、イベントリレーで対応すると思っていたのですが、違うのですか?
よろしくお願いします。
0点

>延長30分までしか対応しないと言われました。
嘘です。
3時間までは追従して録画してくれます。
録画に失敗した考えられる理由としては、隣接した他の予約等は無かったでしょうか?
又は番組表からの予約ではなく、時間指定しての予約ではなかったですか?
>日本シリーズ+すべらない話が途中まで録画されてて、失敗(>_<)
このことからも時間指定したような気がしてなりません…
イベントリレーとは、マニュアルを見てもらえば分かると思いますが
A局で放送してて、延長分がB局で放送する場合に有効なだけです。
つまり実質的に高校野球のみにしか利用できない機能なんです。
書込番号:10523961
1点

のら猫ギンさん、返答ありがとうございます。
予約はレコの番組表から予約をしました。
隣接した予約も、してなかったと思います。
ただ、延長に対応すると思いイベントリレーをするに、してました(;^_^A
書込番号:10524003
0点

>予約はレコの番組表から予約をしました。
これは地デジの番組表でって事ですよね?
もしも地アナの番組表でなら、急な時間変更には追従できずに
予約したままの時間帯での録画になります。
イベントリレーを「する」にしたことはないので、どういった挙動になるのかは存じていません。
書込番号:10524012
1点

アナログは、チャンネル設定してないし、アナログ番組表すら出ないです。
勘違いで、ずっとイベントを「する」にしてきましたが、失敗は、これ一回です。
書込番号:10524059
0点

イベントリレーというのは、たとえば高校野球中継などで、途中でNHK教育放送に切り替わっても、引き続きNHK教育を録画できるというようなことです。
今回の場合は関係ないと思います。
書込番号:10524317
0点

>すべらない話
わからないけど
先日放送された「人志松本のすべらない話 ザ・大傑作選」のことですか?
それなら録画しましたが
ぼくのBW730では正常に録画できてました
なので番組表から素直に予約したのなら
ちゃんと追従するものと考えていますが…
ちなみにイベントリレーの件は関係ないと思います
書込番号:10524392
1点

おはようございます。
私も前々機のBW730ですが、番組表から予約を入れ、普通に録れてましたよ。
書込番号:10524458
0点

番組表で予約した後に、予約一覧からその予約の時間指定予約に入って何か変更でもしたんじゃないんですかね。
書込番号:10524697
0点

皆さん、返答ありがとうございますm(__)m
運がなかっと諦めます。
ありがとうございました
書込番号:10525799
0点

CT復活さん、
再発防止(効果があるか分からないので、念のためですが)のために、リセット(電源ボタン長押し)をしておいたほうが良いと思います。
書込番号:10525955
0点

はらっぱ1さん、返答ありがとうございます
リセットに抵抗あるので、また失敗したら、行ないたいと思います
書込番号:10526056
0点

誤解されてるようですが、リセットを行っても設定や録画済みの番組は
元の状態に戻ったり消えたりはしないですよ。
書込番号:10526068
0点

CT復活さん、
そうですねぇ。
抵抗があるのに無理して実行することもないと思います。
リセットしてもトラブルが回避できるとは限りませんし。(ただ、実害はないですが。)
書込番号:10527050
0点

こんばんは。私の場合は録画延長しそうな番組の後に予約録画を設定する場合は同じチャンネルでも録画モードをDRとHLなどのように変えて録画しています。
書込番号:10547299
1点

mibo2さん、返信ありがとうございます。
今度、延長の影響が有りそうな時、延長分を余分に録画がしようと思っています。
書込番号:10547775
0点

>mibo2さん
>私の場合は録画延長しそうな番組の後に予約録画を設定する場合は同じチャンネルでも録画モードをDRとHLなどのように変えて録画しています。
?????????
バカな俺には全く理解不能ですね。
>CT復活さん
>今度、延長の影響が有りそうな時、延長分を余分に録画がしようと思っています。
それをすると番組追従しなくなるのに???
同じ番組をW録して、一つは予約を変更しないで、もう一つは詳細設定の時間指定予約へ入って延長分を余分に設定して録画すれば。
更にSONY機を導入して、それでも録画をすればいいんじゃないですか。
書込番号:10549876
0点

東芝のBDレコは最狂です。さん、返信ありがとうございます
>それをすると番組追従しなくなるのに???
そもそも番組追従ってなに?
だから、W録画やSONY機を導入する意味がわからない?
書込番号:10557366
0点

>そもそも番組追従ってなに?
番組放送時間の変更に自動的に追従していく機能です。(基本は延長のみでなく繰上げでも)
たとえば、先日の日本シリーズの後番組での「ギネ 産婦人科の女たち」はたしか1時間半程度
開始が遅れたと思いますが、そのようなケースではパナもソニーもPCから予約していても、
自動的に録画開始時間が変更になりますが、東芝はPCからの予約だともともとの22:00-23:00の録画しかしないということです。
繰上げというのは余りありませんが、最近では先日のオリンピックの開催地決定の番組が早く終わってしまったような時に発生します。
書込番号:10557736
0点

>東芝はPCからの予約だともともとの22:00-23:00の録画しかしないということです
すみません、他のスレの東芝とパナソニーのPC予約と読み違えていました。
時間変更を手動ですると、それ以上の番組時間の変更に対応しないということです。
書込番号:10557757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





