DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年1月22日 20:17 |
![]() |
3 | 11 | 2009年1月24日 23:33 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月28日 16:31 |
![]() |
1 | 6 | 2009年1月15日 08:52 |
![]() |
0 | 9 | 2009年1月31日 14:56 |
![]() |
2 | 4 | 2009年1月6日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

将来的にできるのかどうかわかりませんが、
今のところスカパー!HDの記録の記録が可能なのは
東芝のバルディアのみです。
書込番号:8972411
0点

ブルーレイ対応のレコーダーではまだ
スカパー!HD対応はないのですね。
そうであれば
店頭ではブルーレイを薦められますが
もしブルーレイを考えなければ東芝の1Tバイトのレコーダーなんか安くていいですね。
書込番号:8973609
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

売ってから長期保証付きで買い直せば。
書込番号:8959298
1点


とりあえず妻に相談するもまだ早いと言われて断念です。
半年後に今の730の様な価格になってくれたらいいですけどね。
もちろん池袋の価格ですが
書込番号:8960185
0点

旧モデルのBW730がモデル末期の今になって
やっと8万円くらいでしょう。
それよりも僅か1万円上乗せで最新型が買えるのでしたら、
そんなに悪い話ではないような気がしますが・・・
書込番号:8960306
0点

私も伊勢崎のK'sでBW730をお正月特価88,000円で提示されましたが、池袋の値段と比べると・・・と言う感じで躊躇していました。新型でこの値段ならということで先程ぽちっとしてしまいました。
書込番号:8960465
1点

そうですよね、やはり私もポチッとする方に
傾いています。
気がかりなのは5年保証が付かないことですが、
これまで何台かHDDレコーダーを購入しましたが、
特にトラブルがないので、よほど運が悪くなれば
大丈夫かなと思ってます。
最新型ということで、もしかすると初期不良があるかも
しれませんが、1年の保証はありますから。
書込番号:8961208
0点

初めて書き込みです。
私は一度モニター販売の選に漏れました。
昨日P社さんからメール着信。キャンセルが出たので、BW−750を901,000円で販売しますとのこと。先着順ですので返事が遅くなり台数に達したら残念ですが・・・、とのコメント付きで。
今回はパスしようと思います。
書込番号:8984505
0点

>昨日P社さんからメール着信。キャンセルが出たので、BW−750を901,000円
で販売しますとのこと。先着順ですので返事が遅くなり台数に達したら残念ですが・・・、
とのコメント付きで。今回はパスしようと思います。
最近見かけるけどPとかTとかSとか一々解りずらい省略しなくて良いから
(利用規約違反だ!!とかってクレーム来るぞ)省略したいならパナソニックならパナとか
書けば良いじゃん,それとBW750も間に横線入れる必要無いよ機種名とか型番とか
解らなくなったらスレタイ近くに書いてあるからそれを見てからコピペするなり
直接書くなりすれば良いんじゃね。
書込番号:8984854
0点

>最近見かけるけどPとかTとかSとか一々解りずらい省略しなくて良いから
(利用規約違反だ!!とかってクレーム来るぞ)省略したいならパナソニックならパナとか
書けば良いじゃん,それとBW750も間に横線入れる必要無いよ機種名とか型番とか
解らなくなったらスレタイ近くに書いてあるからそれを見てからコピペするなり
直接書くなりすれば良いんじゃね。
ご指摘ありがとうございます。記述のしかた、参考にします。
書込番号:8984917
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
1080/24P、1080/60Pの出力機能が付いてるレコーダーと付いてないレコーダーとでは、映像の綺麗さはかなり変わってくるのでしょうか?
あまり変わらないのであれば、BR550にしようかと思うのですが・・
ちなみにテレビは42PZ80です。
0点

>映像の綺麗さはかなり変わってくるのでしょうか?
差はあるだろうけどかなりとまではいかんだろうね,それよりも画質以外の機能で使い勝手
に差があるのでどうせ買うならBW750にするか,動作が遅い事前提で今の内に
BW730を買って置いたほうが無難だろう。
書込番号:8945708
0点

こんにちは♪
テレビはpで表示しますから
iで出すとテレビがpにしますから
テレビの性能によりけりですね。
私はiで出してますよ。
書込番号:8946388
0点

価格コムの550のスペックにプログレッシブと書いてあるのは間違いなのでしょうか?
書込番号:9003414
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

>今から買うとすれば、ずばり、どちらが良いでしょうか?750は、
あまり進化していないような気がしますが・・・
我輩は930シリーズの鈍足さが耐えられないので750を選びます
(お出かけ転送使ってみたいし)。
書込番号:8930467
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
ワンセグ持ち出し と、言ってください。
書込番号:8930653
1点

価格差があるのは、750がまだ発売前だからではないでしょうか。
違いが気になるなら750、気にならないなら730で良いのではないでしょうか。
書込番号:8930703
0点

現在東芝機を使っていて、15秒戻しボタンは、必需品
なので、私は、10秒戻しボタンがある750が安くなるまで待ちます。
書込番号:8935135
0点

930のスレッドでも書きましたが730はリモコンのボタンを押した時の反応性が非常に
遅いので買った途端不愉快に陥れられます。
今度のbw750はこの前機種の最大の弱点であるロード時間の長さを
bw700と同じくらいにまで克服しているしリモコンに10秒戻るボタンも追加されてるので
今の時期なら¥23000多く払ってでもbw750にする価値は十分にあります。
自分は去年9月3日に同じくこのbw730を¥107000で買いました。
2月1日にはもっと安く買えると思います。
書込番号:8937615
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
一つ前のスレと似たような内容なのですが・・・
ワンセグ持ち出ししてSDカードに入った動画をパソコンでは見れるのでしょうか?
具体的には東芝のgigabeatを持っているのですが、
ワンセグ持ち出し(SDカード)
↓
SDカードをパソコンにつなぎパソコンでWMVに変換※gigabeatではWMVしか対応していません。
↓
gigabeatに入れて視聴
というのがしたいなぁと考えております。
いろいろなHPを調べましたが、ワンセグ対応携帯ならメーカを問わず視聴可能としか
見つけられませんでした。
変換の手間(時間)を考えると携帯でそのまま見たほうがいいのかな?
とも思っております。
もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

st183さん、こんにちは。
BW750に興味があって尋ねてきました。(現在、XW100とBW730を所有)
私もgigabeat(MEV41)を使用しております。最初の頃は、アナログ放送を
WMVに変換していましたが、今はワンセグ専用機として使っています。
(新品購入後、ヤフオクでバッテリーが死んだgigabeatを安く入手し2台体制です。
1台を録画専用機、もう一台を持ち出し用として使用しています。)
本題ですが、gigabeatで録画したSDカード(microSD)を友人の携帯電話でワンセグを
見る事が出来ましたが、反対は不可でした。
もしかしたら、携帯のmicroSDカードなので、余分なファイルやフォルダがあって
その為かもしれません。自分の携帯でないので、色々と試す事が出来ていません。
ですので、私のいい加減な勘ですが、gigabeatではDIGAのワンセグは視聴出来ないかなー
と思っています。(gigabeatのファイル管理が厳格?)
ちなみに、デジタル放送をパソコンでWMVに変換は、正攻法では出来ませんので、
アナログで受信する必要があります。
電気店で購入予定でしたら、SDカードを持ち込んで試させてもらえると思いますので、
ぜひ出来るかどうか確認して下さい。
BW750が良くて安ければ、買い替えを検討していますので、結果を教えて下さい。
書込番号:8967293
0点

>SDカードをパソコンにつなぎパソコンでWMVに変換※gigabeatではWMVしか対応していません。
試したことはありませんが、ワンセグ放送を録画したものにはコピー制御信号があるので無理でしょう。
書込番号:8967395
0点

「コピー制御信号のせいで、ワンセグ放送を録画したものは
再生不可である」とすれば、「ワンセグ持ち出し」とは、
どのような機器で再生されることを期待しているのでしょう?
私はパナソニック製以外でも、SDスロットの付いた
ワンセグ携帯なら全機種で再生可能と思ってました。
また、カーナビでも良いのかなと・・・
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/function/av/index.html
書込番号:8986726
0点

>「コピー制御信号のせいで、ワンセグ放送を録画したものは
>再生不可である」とすれば、「ワンセグ持ち出し」とは、
>どのような機器で再生されることを期待しているのでしょう?
私へのレスだと思いますが、私が不可だと言っているのは「WMVへの変換」のことです。
書込番号:8986907
0点

SDカードには、メモリースティックのマジックゲートのような、
著作権保護のための仕組みがありません。
BW750の発売前で詳しいことは判りませんが
再生機器のほうに、そのための仕組みや専用の再生ソフトが必要ですから、敷居は高そうですね。
>SDカードをパソコンにつなぎパソコンでWMVに変換
デジタル放送を、受信した録画機以外の機器で加工するのは無理だと思います。
書込番号:8987408
0点

サラリーマンNEOさま
ジャモさま
クワイガンさま
バカボン2さま
お返事ありがとうございます。
なかなかレスがつかなかったので、しばらく掲示板見てませんでした(^_^;)
返事が遅くなりすみません。。
やはりPCでの変換等については敷居が高そうですね。
こちらでもいろいろ調べるとgigabeatのワンセグ録画データも
コピー等での視聴は厳しいみたいですね。
もともとこの質問を記載した時点では、
@gigabeatで録画するにも持ち歩いているときには録画できない
A家(マンション内)ではワンセグの電波が不安定
よって、ディーガで安定録画できて、取りためたものを持ち出せたら・・・
とおもってました。
まず電波ですが、テレビの受信ケーブルをさして、
クリップで挟むアンテナを購入してためしたところ、
びっくりするくらい感度がよくなったため、gigabeat内での録画の
可能性が復活しました。
そこで販売停止(?)となり値崩れしたgigabeatをサラリーマンNEOさんのように
もう一台購入することにより持ち出し時の録画不可を解消できるかな?
とおもって購入予定です。(現在はどこも品薄みたいですが・・・)
ただ、もともと家にHDDでのレコードがなく(汗)どちらにしても
この機種(上位機種かも・・)を購入予定なので、もし、いろいろ試すことが
できれば、またこちらで報告したいと思います。
(値段が下がるまで待つかもしれませんが。。)
いろいろと回答ありがとうございました。
書込番号:8996590
0点

BW730の板ですので、他の商品の話題は恐縮ですが・・・
gigabeatの室内受信の件ですが、クリップタイプ以外に、TV用のアンテナ出力を
gigabeat本体のアンテナ入力に変換するケーブルが、ヤフオクとかで
送料含めて1000円以下で購入できますので、もう一台買われたら、お試し下さい。
HDレコーダを1台も持っていないのでしたら、BW750は良いと思います。
(当方は、XW100とBW730を所有)
ワンセグの持ち出しが出来なくても、最悪、2011年まではアナログ放送を
受信してPCでWMV変換すれば、gigabeatで見る事が出来ます。
変換レートにもよりますが、もしかしたらワンセグ録画よりこっちの方が綺麗に
見れるかもしれません。(笑)
2011年には、スレ主様も新しい携帯に買い換えているか、パナからもう少し
安いワンセグ機が出ている可能性がありますので、何とかなるんじゃないですかねー
SONYみたいにHDレコを中心に囲い込むには、パナは魅力的な商品が現時点で
少ないと思いますので、段々と発売していくのでは?と期待しています。
(お風呂ワンセグはコンセプトは良いが、高いし、アンテナ感度が悪いと
外部アンテナ入力も使えないかならー)
書込番号:9002936
0点

SDカードには著作権保護機構があります。ワンセグは当然この仕掛けで記録されるはずです。
例えばこんなところを見てみてください。↓
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/2988.html
DIGAの仕様を見ていないので推測ですが、SD-Video規格で記録されてるのならば、対応の機器では再生できるはずです。ただし、地デジをDVD-VR記録したのと同様に更なるコピーはできません。
規格的にはSD-Video規格+CPRM(セキュアSD)だと思います(推測です)
書込番号:9016862
0点

>gigabeatの室内受信の件ですが、クリップタイプ以外に、TV用のアンテナ出力を
>gigabeat本体のアンテナ入力に変換するケーブルが、ヤフオクとかで
>送料含めて1000円以下で購入できますので、もう一台買われたら、お試し下さい。
>st183さん
サラリーマンNEOさんが書かれた上記ですが、
ゲーム機本体を扱っているところへ行けば、
φ3.5のRF変換器を売っているところがありますよ。
どこでも売っているわけではないので数軒行かなければ
ならないかもしれませんけど、大体600円台で買えます。
店員に「PSPへアンテナ入力する為の変換器」って言えば
探してくれると思いますよ。
>変換レートにもよりますが、もしかしたらワンセグ録画よりこっちの方が綺麗に
>見れるかもしれません。(笑)
通常はアナログ放送を変換したものの方が綺麗です。
(アナログ放送にノイズやゴースト等が無い場合)
これはV41で320x240に変換しての比較です。
アニメのベタ塗り系だとワンセグでもいいのですが、
実写系はワンセグだとキツいです。
#スレ違い失礼(^^)
書込番号:9018736
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
小変更しかないという噂でBW730にほぼ決めていたのですが、
「ワンセグ持ち出し」で相当ぐらっと来ました。
@ソニーの「お出かけ転送」と基本的には同じでしょうか?
A転送できる機器は、USB接続できるものであれば、
「ビエラワンセグ」以外でも基本的に何とかなるでしょうか?
ソニーのウオークマン、ipod、AU携帯のlismoプレーヤーなど・・・
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/vieralink/index.html#01
まさか、これだけってことはないでしょう。
0点

> @ソニーの「お出かけ転送」と基本的には同じでしょうか?
お出かけ転送は、テレビ放送をレコーダーでエンコードしますから違うものです。
後から、転送用のデーターを作れますから。
ワンセグ持ち出しは1時間190M、のようですが、
お出かけ転送は、30分160M で、ワンセグ放送よりも綺麗ですよ。
書込番号:8895576
1点

> http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/vieralink/index.html#01
> まさか、これだけってことはないでしょう。
提示されたページの最後の方のに、
> ※1 ワンセグ対応携帯電話。対応機種:(NTTドコモ)FOMA®P906i/P905i/P905iTV/P706iμ/P706ie/P705i(SoftBank)823P/921Pなど。
と書かれてますが、仕様としては、
動画(MPEG-4 AVC/H.264)SD VIDEO規格(ISDB-T Mobile Video Profile)
に準拠していれば良いようです。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090106-3/jn090106-3.html
の仕様一覧表参照。
> 「ビエラワンセグ」以外でも基本的に何とかなるでしょうか?
ソニーのウオークマン、ipod、AU携帯のlismoプレーヤーなど・・・
多分メディアはSDカード限定のように思います。
書込番号:8895869
1点

同じMPEG4でも、元の映像がキレイという
ことですね。ipodのような小さな
画面で再生したら違いが分からないレベル
のような気もしますが、もしかしたら映画の字幕の
文字などでは読みやすいかもしれませんね。
ありがとうございました。
※ソニーのBDZ-X95あたりと同価格ですが、
やはり新型に目がいきます。
消費電力が小さいのでファンの音も小さそうですし。
書込番号:8895961
0点

羅城門の鬼さま、ありがとうございます。
SDビデオ限定ですか・・・、
だとすれば手持ちの機種では無理です。
新しく携帯電話を買替えるのも気が進みません。
値崩れを期待して旧型を買う方に戻りかけますが、
しっきりしたデザインは惹かれます。
書込番号:8896001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





