DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全672スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大阪で購入予定です。

2009/07/23 08:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:2件

DMR-BW750を購入予定です。
東京と関西では価格がかなり違うようなのですが、
これってやはり来店して直接交渉しないとお店は対応していただけないので
しょうか?
あまりにも違うので可能であれば電話で交渉という手を考えていたのですが・・・
送料を考えても随分安くで購入できると思います。

詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:9894869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/23 09:11(1年以上前)

>あまりにも違うので可能であれば電話で交渉という手を考えていたのですが・・・

チラシとか店頭で表示してる価格なら電話でOK。
それ以上に値引き交渉するなら電話では難しいですね。
ま、ものは試しで実際に電話してみたらどうです?

書込番号:9894958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/23 09:46(1年以上前)

電話で価格交渉は店頭より難しいです

店員さんにとっては電話で対応してる間に売り場の客を逃がすし
他店の価格調査に協力してるだけかもしれないから
あまり本気の価格も出ないです

書込番号:9895063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/23 10:05(1年以上前)

LABI、ビック、ヨドは電話では価格については、
表示価格すら教えてくれないはずです。
もうすぐ開店ですので試しにかけてみては?
教えてくれないのが当たり前ですので、怒らないでね。

書込番号:9895121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/24 10:58(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございました。
やはり電話で交渉は難しいんですね。
また価格すら教えていただけないところもあるとは
初めてしりました。

大阪にある店舗へいくつか足を運んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:9899861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 canda90006さん
クチコミ投稿数:32件

本日DMR-BW750を購入しました。
自宅のテレビとD端子接続ができずに困っており、どなたか教えていただければと思い投稿しました。
テレビは、SONYのKV-28DRX7という、10年ほど前のアナログテレビです。
現在、通常の赤白黄のケーブルで接続してとりあえずDMR-BW750の設定は完了しました。

現在まで行ったのは、
 ・D端子ケーブルで、TV側の「コンポーネント」端子に接続(1も2も)
 ・BW-750側の設定画面で、D1〜D4まで切り替えてみる
です。
D3に設定するとTV側で判別不能な映像が出ますが、D1だと真っ黒です。

TVとBDの両方のマニュアルを読み込もうと努力していますが、どうしても解明できないので質問します。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9893928

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/23 00:32(1年以上前)

分かりませんが、D端子ケーブルはどう言ったものを使ってます?

考えられる原因は、
1)D端子の接触不良
2)D端子ケーブル不良
3)TVの入力不良
4)BW750の出力不良。

可能性としては1と2が濃厚ですが、3も可能性が有ります。4はたぶん問題ないと思います。
先ずは、D端子の確認をしてみては?

書込番号:9894112

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/23 00:39(1年以上前)

KV-28DRX7の各種切替でD端子を(HDモード:1080)にしてみたらどうでしょうか。(説明書P51)
 またD端子はちゃんと入らないと映りませんので奥までちゃんと入っているか、接続を確認してください。(結構入りづらい場合も)

書込番号:9894163

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/23 00:46(1年以上前)

D端子には、2ヶ所、つめを引っ掛けるようになっていますが、
「カチッ」と、音がするまで、差し込んでいますか?

書込番号:9894205

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/23 01:05(1年以上前)

大変、貴重なTVですね

MUSEデコーダーの出力するアナログハイビジョンの有効走査線1035本
BSデジタル機器の有効走査線1080本

両方対応している。

書込番号:9894271

ナイスクチコミ!0


スレ主 canda90006さん
クチコミ投稿数:32件

2009/07/23 06:55(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、bl5bgtspbさん、撮る造さん

書き込んでいただきありがとうございます。
D端子ケーブルは、昨日一緒に買った新品です。SONY製の金メッキタイプです。
接続は、TV側は2つあるD端子それぞれ、何度か抜き差しを確認したのですが、両方とも見えていません。
TV側の端子、10年間使っていなかったので、表面的な掃除はしましたが、それ以上の検査などは危機もないのでできない状態です。
撮る造さんのご指摘の、TV側での設定については、マニュアル通りにやろうとしてみたのですがTV側が受け入れません。(HDモードの切り替えができません)これも何故だかわからず困っています。

尚、別のDVDプレーヤーからの出力で試して見ましたが、はやり写りません。
そうなるとTV側の不良ということになるでしょうか。

1スレで2つ目の質問はマナー違反なのかもしれませんが、D端子が駄目だとなると、次に画像が良いのはS端子になるのでしょうか。
自分でもキチンと調べたいと思いますが、アドバイスあればお願いします。

書込番号:9894699

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/23 07:04(1年以上前)

テレビ側のD端子を何度か(何度も)、抜き挿しすれば活性化するかも。

書込番号:9894717

ナイスクチコミ!0


スレ主 canda90006さん
クチコミ投稿数:32件

2009/07/23 07:22(1年以上前)

××さん、ありがとうございます。
皆さんのご意見を見ても、やはりTV側の問題ということですよね。
このスレには合わない質問だったかも知れません。
TV側のD端子の接触活性化など、あらためていろいろ試して見たいと思います。

書込番号:9894752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/23 08:01(1年以上前)

canda90006さん こんにちわ

テレビの使用環境ですがタバコを吸われている環境でお使いの場合できれば接点洗浄剤か接点復活剤を
使用された方がいいと思います。\1000〜\1500程度で購入できると思います。
接続端子部分をブラシ等で無理に磨くには隙間が余りないのできちんと磨けない可能性があります。
又、接点洗浄剤や復活剤は、乾燥後(10分程度)に接続すれば問題ありませんが市販の洗剤では逆に
ショート状態になってしまう可能性がありますのでやらない方がいいです。

D>S>ピンの順に解像度に差がありますのでD端子の仕様が不可の場合、S端子の仕様で良いと思います。

書込番号:9894809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/23 08:15(1年以上前)

追記になりますが10年前のテレビでは、よくてD3までの対応だと思うのですが接続後のインターレス・プログレッシブの
切換をD1〜D3の各対応(テレビ・レコーダー両方揃えた状態)で変更してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9894836

ナイスクチコミ!0


スレ主 canda90006さん
クチコミ投稿数:32件

2009/07/23 08:23(1年以上前)

配線クネクネさん、ありがとうございます。
端子の清掃、やってみたいと思います。

このTVですが、D3まで対応ということになっています。
通常はオートで受信信号にあわせてD1〜D3が選択されることにマニュアルには記載されており、それを手動で設定する方法も書いてあるのですが、手動で行うための設定画面で先に進めなくなってしまいます。(前述)
この問題もあり、端子の接触以外で、本体設定でもなんらかの操作が必要なのかも知れません。
価格.COM以外でも、SONYの古いスレを探してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9894853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/23 09:17(1年以上前)

D端子ケーブルで繋ぐ場合は「黄色(映像)のピンコード」を抜いて下さい。(テレビ入力側、レコーダー出力側、両方)

それで解決する話だと思いますが・・・

書込番号:9894978

ナイスクチコミ!0


スレ主 canda90006さん
クチコミ投稿数:32件

2009/07/23 09:28(1年以上前)

カレコレヨンダイさん 

ありがとうございます。
接続に関しては、黄色のコードは使っていません。
最初は、音声用の赤白もつないで、その後はD端子のみの接続でいろいろ試していました。

過去の別スレで、古いTVの場合はプログレッシブ設定を外してインターレースにする必要があるとの記載がありましたが、このTVにも同様のことが該当するのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20257010176/SortID=822080/
このへんの設定は、まだまだこれから確認しなければならないのですが、昨夜マニュアルを睨んでいた限りでは、記載はありませんでした。

書込番号:9895007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/23 11:09(1年以上前)

どうも失礼しました。

取説(準備編)をダウンロードして、見ましたが、「7ページの下の方の接続方法で接続している」という事でよろしいでしょうか?

音声ケーブルの接続方法が、私が見た事のない方法になっていました。
こういう繋ぎ方でないと、何か不都合があるのでしょうか・・・

普通なら、通常の音声出力からの分に繋ぐと思うんですが。

設定は28ページを見て行ったんですよね?

原因がよく分からない(っていうか、仕組みがよく分からん)ので、私がスレ主さんの立場なら、この変な接続方法を諦めて、映像は[コンポーネント→コンポーネント]のケーブルを使っての接続に換え、音声は、通常出力の音声から繋ぐという方法に換えた方が良いと判断しますが?

明確な回答が出来ず、すみません。

書込番号:9895297

ナイスクチコミ!0


スレ主 canda90006さん
クチコミ投稿数:32件

2009/07/23 12:14(1年以上前)

カレコレヨンダイさん 

マニュアルまで確認していただきありがとうございます。
接続は、7ページ下ではなく、7ページ上の、D端子→D端子で行っています。
設定は、28ページを見て、D1〜D4まで全部試してみました。

やはりテレビ側の接触問題が濃厚なように思えてきました。
今日、接点洗浄剤を買って帰って、試してみようと思います。
いずれにしても、今日はネット接続含め、設定がまだまだ残っていますので・・・

皆さん、本当にありがとうございます。
こんなにいろいろとご指摘をいただけるとは思っていませんでした。


書込番号:9895476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/23 12:44(1年以上前)

カレコレヨンダイさん 
>映像は[コンポーネント→コンポーネント]のケーブルを使っての接続に換え、

BW750にコンポーネント出力は装備されていません。

スレ主さん
>テレビは、SONYのKV-28DRX7という、10年ほど前のアナログテレビです。

これってコンポーネント端子(3ピンケーブルの方)が
装備されていませんか?
ならD端子→コンポーネント3ピンケーブルを使えば
コンポーネント端子に接続できると思います。
うちの実家にももう10年のソニーTVありますが、プレーヤー
を繋いでみたらD端子は何か色が変になりましたね。
D端子は全然使ってなかったせいかなぁ。
コンポーネント端子は正常です。
掃除も簡単だと思いますよ。

書込番号:9895587

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/23 13:14(1年以上前)

 BW750の初期設定、テレビ/機器/ビエラリンクの接続のHDMI映像優先モードを(切)にしてみたらどうでしょうか(BW750取扱説明書準備編P27)

書込番号:9895695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/23 13:59(1年以上前)

ありゃりゃ、縦に3ピン並んでいたので、てっきり「コンポーネント出力端子」だと早合点してしまいました。

D端子接続時の専用音声出力端子だったんですね!
そんな気の利いた端子が付いているとは・・・

注意が足らず、どうも失礼しました。

書込番号:9895808

ナイスクチコミ!0


スレ主 canda90006さん
クチコミ投稿数:32件

2009/07/23 15:07(1年以上前)

デジタル貧者さん 

ご回答ありがとうございます。
このTVには、RGBの3ピンの映像入力は装備されていません。
映像は、D端子、S端子、黄色の映像端子、となっています。

(一応、説明書を添付します。50〜51ページに図示されています)
 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4077276121.pdf

やはり10年モノの、一度も使っていなかった端子を使うというのは無理があるのかもしれません。
TV自体が、良くもっているなぁ、と常々思っていますので。でも、なかなか好調です。


撮る造さん

HDMI映像優先モードを(切)については、まだやっていません。今夜やってみます。
他にもまだ試してないものがあるかもしれませんので、最後のチャレンジをしてみます。

ダメだったら、新しいTVを買うまではS端子で我慢するしかなさそうですね。

書込番号:9896010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/23 19:08(1年以上前)

なんか懲りずにレスして申し訳ないようなのですが・・・

7ページで[DRC-MFモードの切り替え]が、D端子接続時には、働かないと書いてあるじゃないですか?

ひょっとして、[HDモードの切り替え]も、D端子ケーブルを接続した後では、働かなくなってしまっているのではないか?と推測出来るような気がします。

一旦、D端子ケーブルをテレビから抜いて、[HDモード:1080]に切り替わらないか確かめてみてはどうでしょう。

もし切り替わったら、その時点でD端子ケーブルを挿せば、行けるような気がするんですが。

書込番号:9896719

ナイスクチコミ!0


スレ主 canda90006さん
クチコミ投稿数:32件

2009/07/23 22:06(1年以上前)

カレコレヨンダイさん

とんでもありません、いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。

TV側のHDモードの切り替え、D端子を抜いてやってみました。
コンポーネント画面以外では「コンポーネント入力の時のみ選択できます」と出ます。
コンポーネントを選択すると「この入力の時は選択できません」と出ます。
どうもうまく行きません・・・
今回いろいろ試しましたが、HDモード切替が可能な状態は一回も訪れていません。
結局、信号が来ていないから選択もできないということなのでしょうか。

端子のクリーナーは、ヤマダ電器には売っておらず、とりあえず何度か抜き差しをして接点を磨いてみました。
その結果かどうかわかりませんが、どうやら信号は来ています。
D3に設定すると、どうやら本来は画像らしい荒れた画面が出ます。音声も来ています。
こうなると、もう接触の問題だ、と納得せざるを得ません。

今度、端子のクリーナーを探して来て試してみたいと思います。
本日はネット接続が終わりました。アクトビラも難なくつながりました。
アクトビラ画面を見るには、28インチでは画面が小さいですね・・・

皆様、親切なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:9897656

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:15件

87.800円 18%ポイントで購入しました。
それ以上は無理でしたので・・・
東京の価格にはとてもなりませんね。
在庫はあとわずかだそうです。
参考にしてください。

書込番号:9893198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ工事中の…

2009/07/22 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

明日、アンテナ工事に来てもらうのですが工事中はレコーダーのコンセントは抜いておくべきですか?現在予約中の番組や時計はコンセント抜くとどうなってしまいますか?
特に気にする事無くUHFアンテナ工事中にBSチャンネルの予約しても問題無いのでしょうか?

またBSアンテナも古いので交換予定なのですがUHFにしてもBSにしてもアンテナ線は普通アンテナ工事時に交換するものですか?

無知なので回答宜しくお願いします。

書込番号:9892381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/22 20:41(1年以上前)

コンセントは抜かなくてもかまいません
ただし工事中の予約録画は正常に行われない可能性もあります

>特に気にする事無くUHFアンテナ工事中にBSチャンネルの予約しても問題無いのでしょうか?

予約そのものはしてもかまいませんが
地上波と一緒で予約録画中にアンテナが外れれば
当然予約録画は中断されると思います

>またBSアンテナも古いので交換予定なのですが

どのくらい前です?

確かについでに交換してもらったほうが
手間は省けると思います

書込番号:9892428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/22 20:45(1年以上前)

hohoho72さん こんばんわ

コンセントを抜く等、一切必要ありません。

基本的にブースターやBSアンテナも交換する場合のみ設定の一部切換えが必要になる場合も

ありますがアンテナのみの交換であればなにも必要ありません。

只、ブースターやBSアンテナの交換もされる場合は、工事業者に依頼して地上波やBSの映り具合や

アンテナ関係の一部設定を確認してもらった方がいいと思います。

書込番号:9892453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2009/07/22 21:41(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、配線クネクネさん回答ありがとうございます。

BSアンテナは10年以上は経っていて確認したらデジタル用にした方が…と言われました。となるとアンテナ線も交換したほうが良いのでしょうか?

書込番号:9892803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/23 00:25(1年以上前)

hohoho72さん こんばんわ

ディーガのBSアンテナ入力値が低くなければ別に交換しなくてもいいと思います。

ケーブルの寿命は、20年以上ありますが長さが15m以上であれば一緒に交換してもいいと思います。

判断の難しいところですが交換費用は、さほど高くないと思いますが(¥2千〜3千円程度)のアップになるのではないでしょうか?

一応金額を聞いてみて判断されては いかがでしょうか?

書込番号:9894076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/23 08:46(1年以上前)

詳細はアンテナ関係に詳しい
じんぎすまんさんにおまかせしますが
10年経過となると微妙ではあります

どっちにせよ
工事費そのものは払うんだから
今交換したほうがいいような気はします

書込番号:9894903

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2009/07/23 11:08(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございました。また分からない事あったら宜しくお願いします。

書込番号:9895295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/07/23 13:46(1年以上前)

うちも10年でUHFアンテナが水没しましたし、BSアンテナもプラスチックや金属
や半導体の経年劣化を考えれば取り換えたほうがよいでしょう。屋外に露出する部材と
屋内の部材では劣化の度合いも違ってきます。

UHFアンテナとBSアンテナの工事費用には屋外のアンテナ線をS−5C−FBへの
交換費用も含まれています。アンテナの部材はブースターを除けば高くはありません。
対して2人が屋根上で半日がかりで工事を行いますからそれなりの費用はかかるので、
やりたいことはまとめて依頼するほうがお得だと思います。

書込番号:9895774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

J-COMとの接続

2009/07/22 17:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:5件

BDを購入前提で質問です。
1、当家のTVは2004年のSONY WEGA液晶なのですが、HDMIは付いていません。こんなテレビでもBDの威力は発揮されるのでしょうか?少しでもましな画像になる方法はあるのでしょうか?

2、JCOM経由で視聴していますが、JCOMの説明によると、JCOM経由ではBDに直接録画は出来ないとの事。JCOMのHDRに一旦録画したものをBW750にムーブして、コピーするというやっかいなことに。CSをみるためだけにJCOMと契約して、WOWWOWは直接契約したほうがTVから直接録画できてその方がよいのでしょうか??

なにか良い方法あれば御教えいただきたく御願いします。

書込番号:9891702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/22 18:29(1年以上前)

1番

D端子があるならD端子を使いましょう
もしD3以上に対応していればハイビジョンで見れます

2番

そのHDRのメーカーと型番が問題です
HUMAXのJC-5000って型番なら
相手がシャープのレコじゃないとディスク化はできません

メーカーがパナで
i-link端子があるものなら
確かにBW750がお暇なときにムーブって形は取れますが
i-linkダビング中にBW750の予約録画が始まると
ムーブが中断されるので厄介です

となると
BSアンテナを立ててBW750で直接受信したほうが
使い勝手はいいはずです

CSを見るためだけにHDRを契約するのは
どうかなあとは思います

書込番号:9891827

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/22 19:17(1年以上前)

>CSをみるためだけにJCOMと契約して

見たいチャンネルがe2にあればアンテナを立てればSTB自体は必要ないと思います。

書込番号:9892028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/23 08:56(1年以上前)

皆さん参考意見有難う御座います。
JCOMやめてスカパーE2に変えようと思います。
そうすればSTB経由しなくてTVから直接録画できますね?

あとE2のチャンネルにはWOWWOWがないようですが(スカパーにはある)これはどうしてもWOWWOWを見たければ別途契約が必要なのでしょうか?
素人質問ですいません。

書込番号:9894924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/23 09:26(1年以上前)

>JCOMやめてスカパーE2に変えようと思います。
そうすればSTB経由しなくてTVから直接録画できますね?

質問はBS/CSアンテナを自前で立てるって事前提なんですよね?

TVから直接録画って表現は変です
BS/CSアンテナがあればSTBやTVは関係なくBW750だけで録画出来ます

>あとE2のチャンネルにはWOWWOWがないようですが(スカパーにはある)これはどうしてもWOWWOWを見たければ別途契約が必要なのでしょうか?

そうです
WOWOWは元々BSで放送してるから
BS/CSアンテナがあれば直接受信できます

WOWOWはHD放送を直接受信し録画すれば
デジタル放送の中でもかなり高画質な部類の放送ですが
スカパー経由だとそれを最低画質並みに落して受信し録画する事になります
\315のアップでTVがD3以上対応なら画質は圧倒的に向上します

書込番号:9895005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中のチャンネルについて

2009/07/22 15:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:9件

この機種と、SONYのBDZ-T75と迷っています。SONYのほうは、録画しているときにチャンネルを変えられないというコメントがあったのですが、こちらの機種はどうでしょうか?

書込番号:9891197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/22 15:41(1年以上前)

デジタル放送なら
そのまま素直に変えられます
(ただし2番組同時録画中は不可)

一方ソニーの場合は
録画2っていうチューナーでの録画中なら
録画中に別のチャンネルに変えられます

書込番号:9891213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/22 18:05(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。もう少し検討して決めたいと思います!

書込番号:9891727

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/22 23:32(1年以上前)

チャンネルはTVが地デジ対応なら、どちらの機種でも問題ないと思いますが(CS等の有料番組で視聴と録画が被るときは別)、
T75とBW750の比較だとBW750の機能の方が上です。
BW750との比較ならグレード的にはA750になると思います。
T75はお出かけ転送機能やビデオカメラ関係の入力端子がないので、ほぼ、TV録画にしびった機種です。

書込番号:9893697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/22 23:56(1年以上前)

TVにはデジタルチューナー付いていないんですか?

付いてるなら録画中はTVのチューナーで自由に見れます(有料放送以外)
付いていないとか有料放送を見るのならパナが便利です

ソニーも録画2で録画中は自由ですが
録画2はDR限定でおまかせチャプターが利きません
だから普通は録画1で録画することが多いはずです

グレード的にもhiro3465さんのレス通りです

書込番号:9893892

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング