DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全672スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンディカメラからのHDDへの保存

2009/06/18 01:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 kai_kaiさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、まったく機械音痴なのでご教授お願いいたします。
現在、SONYのHDR−HC3というHDVカメラをもっております。
さらにDMR−BW750の購入を考えております。
孫の撮影テープがかなりたまってしまったのでこの際
テープで撮影した画像をこのBW750のHDDに落としてさらにDVD/ブルレイに保存したい思っておりますが、他メーカのビデオカメラだとだめなのでしょうか?

まことに素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

書込番号:9717150

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/18 07:46(1年以上前)

HC3に関しては、過去スレに幾つか報告が有ります。

結論から言いますと可能です。

ただし、パナはHDV入力に関しては保証外ですので、弊害もあります。
まず、取り込み方法・・・i.link端子を使い、TS1モードで行う。
弊害(問題点)
HDD上には、DRと言うモードで取り込まれますが、このまま高速ダビングでBDを作成した場合、作成したBDは、複写禁止に化けます。AVC(長時間)記録に変換すれば、回避出来ます。
内部変換は実時間です。

あと、パナ機では、DVDにも高速ダビングが可能ですが、これはDRモードで録画したものを内部変換でDVD用のモードに内部変換すれば可能と言うことです。
ハイビジョン用の記録AVCRECでDVDにダビングは可能ですが、このDVDは、一般のDVDプレーヤーでは再生出来ません。AVCREC対応と書かれた機器だけです。
つまり、
一旦、BD用にHXなどに変換した場合、BDは高速で出来ますが、一般に見られる(配布用)DVDは実時間ダビングになります。
また、BDの内容を複写したくなった場合、ソニーは無劣化高速でHDD書き戻しが可能ですが、パナ機は、実時間変換が必要です。

あと、録画したものを編集される場合、パナは、部分カットと分割だけです。ソニーは、タイトル結合やプレイリスト作成&ダビングが可能です。
なお、タイトル挿入や画像効果とかの特殊機能を搭載したレコはないです。

HDVもののダビングが中心であれば、パナよりもソニーL,A,Xをお勧めします。ビデオカメラ関係の録画品の扱いは、ソニー機が一番扱いやすいです。

他にシャープも取り込みが可能になってますが、こちらは「可能」と言うだけで、HDV品はそのままBDにしか焼けず、そのBDはソニーでは再生出来ないなど、欠点だらけです。

脱線しましたが、HDVのパナ機使用での問題点を妥協できれば、良いとは思います。

書込番号:9717648

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kai_kaiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/19 00:45(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ご丁寧な説明ありがとうございます。
SONYの機器の検討入れて購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9721965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モード変換について

2009/06/17 10:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 RK☆さん
クチコミ投稿数:6件

基本的に全て録画モードをDRにして録画しているのですが、
いくつか録画してる中でも決まった番組は必ず一度見た後にCMカットして
録画モードをDR→HEに変換して、電源切後に変換をしています。
その番組を初めに見る時は一番いい画像のDRを見てから、HEに変換と自分の中で決めていたのですが、
最近、DRもHEもあまり見た目が変わらずHEでも十分DRと同様綺麗に見えるから
BDにダビングする分は、最初から全てHEで録画すればいいじゃないかなーって思うようになりました。
みなさんはどういう基準で録画モードを設定していますか?

最初からHEモードにするのと、後からHEモードに変換するのとは何か変わりはありますか?

書込番号:9712676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/17 10:53(1年以上前)

質問スレを建てる前に、マナー集を読まれた方が良いのではないですか?

>◆お礼と結果報告を忘れずに!
回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

身に覚えがありますよね?

書込番号:9712722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/17 10:53(1年以上前)

こんにちは
自分も最初はそうしてましたが、自分はですが
あまり変わらないかな?と思いHLで録ってます、視聴環境などで違ったりすると思いますから、自分自身が納得すれば何でもいいと思いますよ(^0^)/
保存版などはDRで録ってますよ

書込番号:9712725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/17 11:49(1年以上前)

CMカットしなければどちらも同じですが、CMカットすると違ってきます。

以前似たような内容がありましたのでご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9048900/


内部変換の電気代節約を考えると直接AVC録画もありですが、
W録の制約も有るのでとりあえずDRで録画をお勧めします。

書込番号:9712912

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/17 12:25(1年以上前)

>最初からHEモードにするのと、後からHEモードに変換するのとは何か変わりはありますか?

画質面での差は有りません。

但し、最初からHEで録画すると、それ以上の画質がやっぱり良かったと思ってもやり直しは出来ません。

書込番号:9713030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2009/06/17 12:38(1年以上前)

複数の番組もしくはシリーズ物などはBD一枚に収められるようにレート変換します。
大概はDRで録ってますけど後で変換ってパターンですね。

書込番号:9713087

ナイスクチコミ!0


スレ主 RK☆さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/17 13:12(1年以上前)

前回の質問に対して、グッドアンサーを選んだだけになった形で満足してしまい、結果報告を忘れてしまいました。すみませんでした。
今後気をつけますのでこれからもよろしくお願いします。

今回の質問に対しての回答もありがとうございました。
DRで録画しておけば後から何とでも変更、変換ができるのでDRで録画していこうと思います。

書込番号:9713243

ナイスクチコミ!3


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/17 16:29(1年以上前)

私はソニーを使っていますが、基本はSRモード(レート8M)で、音声の面でも大事にしたい時はDRモード(映画等)にしています。

書込番号:9713925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/18 19:42(1年以上前)

RK☆ さんへ
 皆さんが投稿しておられるように、DR録画したものをHE変換したものと、HE録画したものとは画質的には変わらないと思います。
 ただ録画時間が重なったとき、どちらか一方の番組ををDR設定しないと録画できませんから、私はとりあえず全部DRで録画してます。

書込番号:9720002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:4件

近々、レコーダーを買換えをしようかなぁと思っていますが、未だに決定打がなくて迷ってます。パナかソニーの2メーカーで迷ってます。機能的には、編集(CMカットしてDVDに焼くことが多い)が充実してればいいなぁと思ってます。
ちなみにダブアナからの買い替えなんでBDはダブデジ希望です。
決定打を下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9712651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/17 10:51(1年以上前)

>機能的には、編集(CMカットしてDVDに焼くことが多い)が充実してればいいなぁと思ってます。
>決定打を下さい。

三菱からの買い換えならどちらでも機能充実に感じる
でしょう。
DVDをメインに使うつもりなら(BD機なのに何故?)
パナがお勧めです。
ソニーはBD優先でDVDはオマケです。

BDメディアは通販利用ならRで\240程度、RE(RWの事)
でも¥325程度ですよ、今は。
ご参考まで。

書込番号:9712720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/17 11:08(1年以上前)

コメありがとうです。
メインはDVDで、BDは長編物に使い分けしたいと思ってます。

書込番号:9712772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/17 11:11(1年以上前)

コメありがとうです。
メインはDVDで、長編物はBDしたいと思ってます。

書込番号:9712783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/17 11:55(1年以上前)

>メインはDVDで、長編物はBDしたいと思ってます

DVDは、パナのAVCRECを使わないとハイビジョンでなくなります。
ハイビジョン中心で残すなら、DVDは忘れた方が幸せです(互換性が面倒)。

書込番号:9712928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/17 12:36(1年以上前)

ハイビジョンはBDで従来の普通画質はDVDって使い分けるのがパナ
ハイビジョンも普通画質もBDで統一するのがソニー

そうしないといけないわけではありませんが
そうした方が何かと便利です

書込番号:9713077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/19 08:14(1年以上前)

お二方あざ〜す!
決定打に匹敵するコメでした。
パナ方向で検討します。

書込番号:9722749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2009/06/16 22:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:129件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

蓋から取れたリモコン「DMR-BW750専用リモコン」


リモコンが誤って机から落下してしまい、リモコンの蓋が取れてしまいました。
取り付けようとしたら、どうしても爪に嵌められず取り付けることが出来ませんでした‥。
因みに力強く嵌めようとしたのですが、破損しそうだし怖いので断念しました‥(笑)
何かのコツがいるんでしょうか?

画像を添付しますのでご参照下さい。

書込番号:9710174

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/16 22:21(1年以上前)

この際、付属リモコンの使用を止めて、ソニーの学習リモコン
(RM-PLZ510)を購入しては如何でしょうか?
付属リモコンよりも数段使い勝手が良いですよ。

書込番号:9710343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/16 22:22(1年以上前)

我輩のはBW900系(クロ)のだけど試しに外してみたら取れた(直すのも可)ので
こうするべし!!

リモコンのフタの裏側から軸受けの部分をよく見ると小さいミゾの様な物があるので

1,隙間が開いてもいいのでリモコン(本体) と フタを合わせる(フタが閉まった状態の
位置)

2,フタの下側をリモコン本体とぴったり合わせて押さえる(停止ボタンを押して固定する)
その状態だとフタの軸受けの位置がリモコン本体の軸と重なっているので,本体とフタの
先端(リモコンの先端あたり)を上下から挟んで押さえつければ収まります。

書込番号:9710347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

2009/06/17 00:00(1年以上前)

のら猫ギンさん

分かりました。
学習リモコンが良いのですね、購入検討してみようと思います。
時間あったら、HPを見てみます。
少し聞きますが、多少当て嵌まるボタンが無い時も有りますよね?


やっぱりRDは最高で最強さん

アドバイス有難うございます。
指示通りに作業したら元通りに嵌めるコトが出来ました。
感謝致します。
でも嵌める時に多少きつかったです。


.

書込番号:9711183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/17 00:13(1年以上前)

>少し聞きますが、多少当て嵌まるボタンが無い時も有りますよね?

該当するボタンが無い物は、空いてるボタンに割り振っちゃえば良いんですよ。
どのボタンに割り振ったのか、覚えるか又はシール等を自作して貼れば
良いと思いますよ。

という私も、使用歴はまだ2ヶ月程度ですが、もっと早くに購入してれば
良かったと後悔するほど使い勝手は良いですよ。

書込番号:9711276

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラからのダビングについて

2009/06/16 21:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:2件

いつもここの掲示板を参考にさせて頂いており先日やっとBW750を購入しました。
購入目的の1つにビデオカメラの画像をDVDかBDに焼きたいと思っています。
この手の情報は過去にたくさんあり参考にしながら試してみたのですがどうしてもうまくいかないのでどなたかお知恵を拝借できないでしょうか。

ビデオカメラ:ビクターGR−DVX6K(http://www.victor.co.jp/dvmain/gr-dvx6k/index.html)6〜7年前に購入しました
接続方法:i-linkケーブルで接続

DV入力モードではHDDへダビング可能ですが画像が悪いのでTSでダビングできないものかと悩んでいます。
電源投入前に予めケーブルも接続しますが機器を認識できないと表示されます。

カメラ側で出力方法をHDV規格にする方法が無いみたいなのでそれが原因なのでしょうか?
このビデオカメラでデジタル画像でダビングする方法があればご教授頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:9709867

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/16 21:45(1年以上前)

>DV入力モードではHDDへダビング可能ですが画像が悪いのでTSでダビングできないものかと悩んでいます。

出来ません。残念なことに記録方式が違います。

画質が悪いというのは恐らく、ハイビジョン液晶TVで見ているためです。恐らく直結しても多少良い程度で、劇的には変わりません。

この辺は、高画質化の弊害です。諦めて妥協して下さい。

書込番号:9709999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/16 22:22(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

早々に的確なアドバイスをありがとうございました。

>画質が悪いというのは恐らく、ハイビジョン液晶TVで見ているためです。恐らく直結しても多少良い程度で、劇的には変わりません。

はい、お察しの通りでS端子で直接繋いでみましたが大差ありませんでした。

BW750へのダビングは諦めてPCに接続しDVD化を試みてみようと思っています。

このビデオカメラもブラウン管TVで見ていた時は綺麗と思っていましたがハイビジョンTVにすると当たり前ですが撮影側の性能も上げなきゃならなくなってしまうので連鎖で色んなものが欲しくなってしまいますね・・・

また何かありましたらご教授のほどお願いします。

書込番号:9710349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CS放送がうつりません

2009/06/16 19:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:10件

先日この機種を購入して何とかつなげてみました。テレビはレグザz7000です。
スカパーのチューナーもつなげてみたのですが、うつらないので
どうすればいいのか教えていただきたく、書き込みしました。
他の方の書き込みなどをみて分波器というものと分配器というものを購入して
つければいいのかな〜と思ったのですが、あっていますでしょうか?
どなたかアドバイスお願い致します。

書込番号:9708943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/16 19:21(1年以上前)

情報が少なすぎて、なんとも。

状況を整理して書かれると
アドバイスが書かれると思いますよ。

そのスカパーはBSアンテナで見れる「e2 by スカパー」ですか?
それとも、専用のCSアンテナが必要なスカパーですか?

スカパーのチューナを繋げたのは、
TVにですか?レコーダーにですか?
どんな配線で繋げましたか?

見えないとは、チューナーを繋げた外部入力の
チャンネルにあわせても、何も表示されないのでしょうか?
それとも、何かエラーが出るのですか?

このへんを記載すれば、優しい人が・・・

書込番号:9709034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/16 19:24(1年以上前)

BW750とZ7000以外に
お持ちの機器をお教え願います

ちなみに地デジは
問題なく映ってるんですか?

書込番号:9709055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/16 19:49(1年以上前)

テイクンさんへ
ありがとうございます。情報不足ですみません。
スカパーはベランダにCSアンテナをつけて受信しています。
スカパーe2ではありません(見たいチャンネルが入っていないので)。
チューナはレコーダーに赤、白、黄色の線でつないでます。
外部入力HDMI1というところに合わせても、サービスで見れる放送みたいなものしか
みれません。
もしかしてスカパーはアナログ放送だから映らないのですか?(おかしなこと言っていたらすみません。)

万年睡眠不足王子さんへ
ありがとうございます。
地デジは問題なくみれています。
他の機器というと、チューナーでしょうか?
すみませんが今外なのでチューナーの機種がわからないのですが見たことのないメーカーの
中国製か韓国製のものだと思います。

書込番号:9709163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/16 19:52(1年以上前)

レコーダーの外部入力につないでいるのですから、BW750も外部入力に切り替えてください。

そうすれば、見られると思います。

書込番号:9709182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/16 19:58(1年以上前)

Z7000とBW750はHDMIでつないでるんですよね?

とくれば…
Z7000でBW750の映像が見られる状態にした上で
BW750のリモコンの右下にある「入力切換」を押して
チューナーの映像が見られる状態にしてください

なおBW750を通さずにチューナーの映像を見たいなら
Z7000とチューナーを赤白黄色のケーブルでつないでください

書込番号:9709212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/16 20:20(1年以上前)

HUMAX?

IO−DATA?

書込番号:9709354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/16 21:16(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんへ
そうなんですね。。全然きがつきませんでした(><)
アドバイスありがとうございます。

万年睡眠不足王子さんへ
右下の入力切り替えを押したら。。。無事に見れました!!!!
本当にありがとうございました!!!

ツインバードH.264さんへ
外付けハードはIO−DATAです。
返信ありがとうございます。

書込番号:9709750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング