DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2009年6月12日 10:58 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2009年6月11日 20:33 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月10日 22:43 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年6月10日 18:09 |
![]() |
2 | 1 | 2009年6月10日 13:28 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月9日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
初歩的な質問ですみません。
・インターネットの接続はLANでつなげないと使えないんでしょうか?ワイヤレスパソコンやWii設定のような要領でやっても読み込めなかったので…
・都内でテレ玉が見れたのですがデジタルだと番組表に出ないのですが、今後2011年以降録画はできないのでしょうか?
0点

>・インターネットの接続はLANでつなげないと使えないんでしょうか?ワイヤレスパソコンやWii設定のような要領でやっても読み込めなかったので…
何も追加購入しなければADSLモデムや光のCTU、それらと繋がったルーターとLANケーブルで有線接続するしかありません。
イーサネットコンバーターを使えば、BW750の有線LAN端子からLANケーブルの先を無線LAN化できます。
>・都内でテレ玉が見れたのですがデジタルだと番組表に出ないのですが、今後2011年以降録画はできないのでしょうか?
意味がよく分かりませんが、地上デジタル放送と地上アナログ放送の送信所の向きがそれぞれ違う、とかでは?
書込番号:9683530
1点

イーサネットコンバーターかPLCを使えば
一応無線化はできます
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/vieralink/index.html#06
>・都内でテレ玉が見れたのですがデジタルだと番組表に出ないのですが、今後2011年以降録画はできないのでしょうか?
テレ玉をアナログで見てるってことなら
そうなります
書込番号:9683547
1点

ジャモさん
早速ありがとうございます。
お金がかかるんですね。
通路をLANでまたぎたくないのでもう1台未使用のルーターを動かすことにします。
テレ玉の件はアナログでなら録画できるんですが、デジタル放送の番組表を開くとテレ玉自体の欄に「お客様の地域では受信できません」と表示されていました。ということはデジタルのアンテナは向きが違うから受信できないってことなんですね…結果2011年以降はみれなくなるということなんですね。
書込番号:9683615
0点

>通路をLANでまたぎたくないのでもう1台未使用のルーターを動かすことにします。
2台のルータは通常使えませんよ。
使うとするとLANについて結構な専門的な知識が必要になります。
万年睡眠不足王子さんのレスにあるイーサネットコンバータかPLCが必要です。
書込番号:9684188
0点

>都内でテレ玉が見れたのですがデジタルだと番組表に出ない
MXは出るんですか?ならアナログでしょう。
>インターネットの接続はLANでつなげないと使えないんでしょうか?
電話線は無理ですしね・・・
書込番号:9684606
0点

万年睡眠不足王子さん
いつもありがとうございます。
メーカーサイトをみたことがあってもこの説明が何の説明かわからずこのDIGA DMR-BW750を買ってしまいました!そういうことだったんですね。勉強不足というか猫に小判とはよくいったものですね。
勉強になります!
書込番号:9685675
0点

hiro3465さん
あぁ!!
プロバイダが一緒になっちゃうからでしょうか?
最後の悪あがきでもう一つ…
たとえば今PCに使っているルーターの子機を挿してワイヤレスLANのPCを親機ルーターとでつなげていますがこういうのをブルーレイUSBの部分に挿して繋がるなんてことは出来ないものでしょうか?
あまりにも無知ですみません!
書込番号:9685761
0点

JOKR-DTVさん
ありがとうございます!
9でMXが写ってしまいます!子供が野球を見るのでその頃にはスカパーにでも入って見るしかなさそうです。
書込番号:9685928
0点

>プロバイダが一緒になっちゃうからでしょうか?
通常、ルーターを2つ使う場合は、別のネットワークを橋渡しするリピータ機能を使うか、
1台はルータ機能を切ってブリッジ接続を使いますが、この場合は、PLCやイーサネットコンバータで
飛ばしたハブに接続して、アクセスポイントにするケースです。
イーサネットコンバータやPLCはルータと離れた部屋を繋ぐための専用の機器なので、それほど細かい設定はいりませんが、
ルータは単純に2台を繋ぐだけでは動作はしません。
>ブルーレイUSBの部分に挿して繋がるなんてことは出来ないものでしょうか?
レコーダーにドライバーがないので不可です。
書込番号:9685968
1点

MXが映らん師匠と逆みたい感じですね。
テレ玉くらいなら、アンテナの方向次第ですぐ映るかと思いますよ。
西武戦ですか?最強センもよろしくお願いします(^^;
書込番号:9686240
0点

hiro3465さん
そっか〜ドライバー!!複雑なんですね〜!
皆さんこんなに複雑なことやってるんですね?まだテレビが映るので迷った挙句にテレビデオのままですが、テレビを買い換えるときに揃えたほうが良さそうです。
ありがとうございます!
書込番号:9687337
0点

JOKR-DTVさん
はい!こちらは9時半で放送終了する微妙なテレ玉の西武戦!きっとスカパー入ると思います。
師匠さんっていう方はMXが映らないんですか?あたしは見たことないですけどね〜
アンテナの向きはマンションだから変えられそうにないんです…!
お金のかかる時代ですね!
書込番号:9687359
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
昨夜購入しました。
ビデオカメラはSONY HDR-HC1。
i.Linkケーブルを接続し『DVおまかせ取り込み』をすると
録画モードがSD画質のモードしか現れません。
この機種のHD画質での取り込みはどうすれば良いのでしょうか?
カメラ側をi.Linkをハイビジョン出力するとDV認識しない。
SD出力すると認識しますがHD画質モードが現れない状態です。
1点

DIGAの設定は、DVではなく、TSにします。
[9658498]参照。
書込番号:9680780
0点

TSとは まずリモコン右下の入力切り替えしました。
次にメニュー⇒その他の機能へ⇒i.Link(TS)ダビングにすすみましたが
全く同じで駄目です。
メーカーに電話して聞いたら
HD画質では認識しない。
じゃ〜HD画質はどうやって取り込むの?
と聞いたら
SDカードかUSBとの事。
説明書73ページにもDR HG HX HE HL FRは選べません。
と書いてあります。
なのにビデオカメラHC3でHDダビングしたというクチコミもみかけました。
いったい どう言う手法だったのでしょう?
書込番号:9681128
0点

この質問(HDVからの取り込み)は過去スレに一杯ありますのでとりあえず2つだけリンクを
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=8284744/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7813109/
書込番号:9681197
0点

ケロロ軍曹▲さん
我輩の仲間でつか?
つ〜か,TSモード2とかで
録画ボタン押せばいい話ではないかい?
書込番号:9681350
0点

@その他の機能⇒初期設定⇒リンクの設定⇒TS2モード
A対象のi.Link機器が接続されてません
と出て
録画ボタンは反応しません。
一応 前のアナログレコーダーではダビング歴四年です
買い換えたい気分です。
メーカーと説明書には無理と言われました。
書込番号:9681458
0点

スレ主さん、ちゃんと、羅城門の鬼さん のリンク先を見ましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9658498&act=input
TS2ではなく、TS1になってます。
>メーカーと説明書には無理と言われました
当然です。上のリンク先にもコメントしてますが、メーカーはHDVに関しては保証してません。やってみたら出来たレベルです。
当然、取り込み後のダビングにも注意が必要です。
書込番号:9681513
0点

今 TS1にしたら 鮮明画像が現れました。
何かできてる感じで、今等速コピー中です。
結果は のちほど…
僕は携帯なのでURLでは観れないページもあります。m(_ _)m
書込番号:9681547
0点

我輩が,すんげーいい加減だつたみたいね(^^;
書込番号:9684325
0点

無事 ダビングの手順が判りました。
昨夜からもう四時間分もコピーしてます。
皆さん 情報ありがとうございました。
書込番号:9684564
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
最近こちらの製品を購入し使い始めたのですが、録画した映像(番組)を見ていると、
ちょくちょく画像飛び(音飛び)がおき、大変気になります。
頻度としては1時間みていて1度も起きないこともあれば、2〜3度飛ぶこともあります。
HDDレコーダーなるものをはじめて使用しているためわからないことだらけなのですが、
これぐらいの症状はHDDレコーダーでは普通なのでしょうか?それともやはり不具合が
起きているのでしょうか?
ちなみに当方、テレビはSHARP製LC-37DS3を使用しHDMIにて接続しております。
相性のようなものもあったりするのでしょうか。。。
是非先輩方にアドバイスをいただければと思っておりますので、よろしくお願いします。
0点

普通では無いです
録画した映像を巻き戻せば同じところで飛ぶならBW750本体の問題
再現性が無いならケーブルやTVに問題がある可能性が出ます
HDMI以外では飛ばないならBW750本体の可能性は少なくなります
HDMIケーブルを代えてみたりTVにHDMIの入力が他にあるなら
そっちに挿したりして原因を絞っていきます
書込番号:9678909
0点

少なくとも普通ではありません
ただ…
D端子接続をした上での画像関係のトラブルなら
報告例があるんですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8719823/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8491780/
もしかしたらのレベルで
AQUOSの問題かもしれません
ただHDMIじゃなくて
D端子+赤白や赤白黄色の接続でどうなのか?は試したいです
問題の切り分けは要るでしょう
書込番号:9678910
0点

過去にこのスレとまるっきし同じ内容のスレを数度見かけた覚えがあるのだが
我輩の思い過ごしかのう?(同一人物?)。
書込番号:9679861
0点

くまちゃんさん,
受信レベルはどうですか?
同一人物といえば,初芝家のみなさんも(謎)
書込番号:9679894
0点

みなさま。レスありがとうございます。
過去にも同様のスレあったんですね。。。
遡って見させていただいたつもりだったのですが、
見つけられませんでした。
とりあえず、やはり普通のことではないのですね。。。
巻き戻して再生すると再現しないので、テレビかケーブルの
問題の可能性が高そうです。
書込番号:9680714
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
はじめまして。
よくわからない事がるので教えてください!!
先日BW750とビデオカメラTM300をセットで買いました。
ハイビジョン画質が綺麗で満足しています。
車のナビがハイビジョン対応ではないので見れないため
TM300→BW750→標準画質切替え→DVDにして見ています。
この状態だと普通に見れるんですけど
TV番組(地デジ)→BW750→標準画質切替え→DVDが見れません。
同じ標準画質なのにTM300の画像は見れて
TV番組が見れないのは何故なんでしょう(謎
どなたか、わかりやすく教えてください。
1点

>TV番組が見れないのは何故なんでしょう
カーナビがCPRMに対応してないからです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%92n%83f%83W%81%40DVD%81%40%83J%81%5B%83i%83r%81%40%8D%C4%90%B6&BBSTabNo=2&PrdKey=&act=input
書込番号:9678696
0点

こんにちは
地デジ等を録画した物にはコピー制限があるのでCPRMに対応したプレイヤーとかナビでないと再生出来ません。
少し前のナビだとDVDビデオしか再生出来ないかもしれませんね。
アナログ放送を録画してDVDビデオ化するかナビをCPRM対応に買い替えるしかありません
書込番号:9678714
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先日この機種を購入しました。
スカパー光にも加入したため接続をして録画をしています。
いろいろな番組を録画しようと予約をして出かけたのですが、帰ってみると
違う番組が録画されていました。
自分なりに調べてみたのですが、スカパー光はBW750に外部入力での接続ですが、
スカパーチューナーで予約後にBW750の電源を切る際に外部入力にした状態で切らなかったのが原因のようです。
本体の入力をテレビにしたまま電源を切っていたので、そのテレビ番組が録画されていました。
スカパーのように外部入力の録画をする際は本体の入力を外部に設定した状態でないと録画
できないものなのでしょうか?
0点

BW750側の予約は時間指定でいれましたよね。
その際に放送種別を「外部入力」、チャンネルをスカパーチューナーをつないだ入力「L1」または「L2」にしましたか?
してあれば予約開始時間に入力がどうなっていても録画できるはずですけどね…
書込番号:9678486
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
この機種を買って一ヶ月
使いやすさと機能の素晴らしさに感動しています
結局大型テレビも欲しくなり 安さに負けてBRAVIA46型を買いました
ポイントとエコポイントも引けはなんと10万割れです!
もうすぐ来るのですが VIERAリンクは出来ないにしてもどこまでリンク出来るのでしょうか?
他の書き込みにテレビの番組表から直接予約出来ないくらいで他は大体出来ると書いてありました
設定方法とか御教示頂ければと思いますm(__)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





