DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2009年4月22日 22:38 |
![]() |
2 | 6 | 2009年4月13日 17:08 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2009年4月13日 21:57 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2009年4月11日 21:57 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2009年4月12日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月11日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
4月20日から2泊3日で東京ディズニーランド他への旅行を予定しています。
その時にDIGA DMR−BW750の購入を予定しています。
初日は、横浜の方へ行こうと思っており、旅行のスケジュール的にいろいろと他店の値段交渉出来ない為、電車の乗り継ぎ時に下車し、ヤマダ品川大井町での購入予定しています。
私は、中国地方で大型店といったらヤマダぐらいしかなく、118000円+ポイント20%の表示で値引き交渉をしても強気でなかなか難しく、旅行のついでに買って帰ろうと・・・・。
すみませんけど、教えて下さい。
@4月20日までの近日中のヤマダ品川大井町店での購入又は、値引き交渉等の価格情報を教えて下さい。(首都圏での他店の情報でも構いません。)
ADIGA DMR−BW750購入後の商品の配送は、無料で行ってもらえますか?(中国地方なのですが・・・・)
宜しくお願いします。
1点

こんにちは ヤマダ電機での通常配送は宅配便での配送となります。宅配便の実費 デッキだと東京 中国間だと1500円ぐらいでしょうか。大阪 長崎間でそうでした。因みに同じ市内だとパソコンのモニターなどは宅配便で500円ていどなのですがデッキ関係は2000円ほど 大型家電は無料みたいです。
書込番号:9392825
0点

大井町店で先週火曜日に見た時の記憶では、118000円+28%(実質84000円ぐらい)が
店頭表示だった気がします。
ちなみに4月の1週目までは、109800円+28%が店頭表示でしたが。
書込番号:9395461
0点

本日の大井町価格:109800円P28%。
一応タイムセール
書込番号:9395501
0点

昨日、新浦安ケーズデンキにて念願のBW750を購入しました。
こちらで皆さんの口コミを読ませていただくこと2ヶ月。機種は決めていたのですが、なかなか希望の値段にたどりつかなかったのですが。
先週交渉したヤマダ電機の106,000円xP23%を踏まえ、5年保証も含んでいるケーズで9万円切ったら買ってもいいかなというつもりでしたが、110,000円の店頭価格から89,000円をあっさり出していただいて無事購入した次第です。DVDも5枚ほどつけていただきました。ポイント換算すれば気持ち高いですが、在庫もありましたし満足しています。
TDLにいらっしゃるなら寄られてみてはいかがですか?
書込番号:9401614
0点

昨日のLABI新橋価格:103,800円P25%。
一応タイムセール
書込番号:9401777
0点

みなさん、ありがとうございます。
ジュンモさんの情報の新浦安ケーズデンキにも行ければ行ってみようと思いますが、私の住む近くにケーズデンキが無く、故障等を考えると、5年間保証を付けてもちょっと・・・・。
一応、大井町店での購入を考えてます。
商品の配送も1000円以上かかる場合は、自分で持って帰るのが一番かなと。
私の町のヤマダよりかなり安く値段なのですが、安い分、少しでも安くと思ってしまいます。
教えて下さい。
@みなさんの情報では、ヤマダでのタイムセールって何時頃やってるんですか?
私の住む町のヤマダでは、タイムセールなんてないもんで。
A在庫無しの場合、どうなるのでしょうか?
現金前払いの後日受け取り、又は配送となるのでしょうか?
まだまだ、価格情報等ありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:9403562
0点

3月末にLABI大井町で購入しました。
値段は109,800円の28%ポイントでした。
池袋のほうが恐らくもう少し安いと思っていて話をしましたが、
限界ということで、あきらめました。
(最近は、販売の担当者がハンディを見せてくれるので、諦めもつきやすいです)
ただ、通常クレジット払いの手数料でポイントダウンするのですが、
その分は減耗せずに済みました。
5年保証はポイントから繰り入れました。
その際、年度末ということもあり、午後からずっとやってました。その価格。
在庫切れていて、予約ということが条件でした。
配送は、別途結構な値段言われましたので、通勤定期の範囲でしたので、
1週間後にピックアップしました。
私も横浜在住ですが、横浜でもこの価格出るかと思ったのですが、難しいですね。
書込番号:9418536
0点

本日4/19、地元(茅ヶ崎)のヤマダで99800円のポイント28%でした。
今日は大岡祭だったので、特別かもしれませんが、本日限定の価格でした。
7万円を割る日も近いかもしれませんね。
書込番号:9418681
0点

只今、旅行から帰って来ました。
予定通り、ヤマダ 大井町店でDIGA DMR−BW750を購入しました。
お店に着いたのがPM5:40で、店頭価格は109800円P28%でありました。
あまり時間が無かったのですが、105800円P28%と提示され、そこからは、無理と言われて購入することを決め、レジにて精算して帰る時に見ると、タイムセールで同じ値段で表示してありました。
結局、初めからこの値段だったみたいで・・・・。
でも、地元で買うよりかなり安く買えたので満足です。
配送も調べてもらって、送料1050円だという事なので、結局、後々のTDLでのお土産等を考えて、配送してもらう事にしました。
みなさん、有難う御座いました。
書込番号:9433674
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
場違いかもしれませんが聞いてください。
家の液晶テレビはシャープ『LC-32GH5』です。これにBW750をHDMTで接続してるのですが、何故かリンク機能が使えます。テレビの番組表から録画出来たり、電源
同時OFF、同時ON・・・・・・etc.とにかくシャープ、パナ両方がいってるホームページに載せてるリンク機能が使えます。これって異常ですか、このまま使っていていいんですか、下手な文章かもしれませんが教えてください。
1点

異常でも違法行為でもありませんので、そのままお使い下さい。
書込番号:9388305
0点

シャープのAQUOS(テレビ)と
パナのレコ(DIGA)は相思相愛って言ってもいいくらい
リンク機能関係の相性(?)はいいらしいです
この辺は過去スレにもいくつかあります
まったく問題はないので
そのままお使いください
書込番号:9388315
0点

万年睡眠不足王子さん
このような現象が起きた人は他にいるんですか、
何故リンク機能が使えるのか詳しく教えてくれたら
うれしいのですが・・・。
書込番号:9388332
0点

いらっしゃいます
一例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8198889/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=8454192/
なぜって訊かれても?ですが
パナのレコはREGZAともリンク関係の相性は
相思相愛(?)のようです
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
書込番号:9388371
1点

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
本当に相思相愛?らしいですね
これで胸につっかえていた何かが取れたような気がします
のら猫ギンさんもありがとうございました。
書込番号:9388440
0点

そもそもはHDMI-CEC (Consumer Electronics Control)という共通規格から始まったものですからね。
どのメーカーのテレビでも当たり前に持っている共通機能…例えば電源ON/OFFとか外部入力切替とか、
単純な番組予約などは互換性を持たない(持たせない)方がどうかしています。
とは言え、建前は各メーカーの独自(拡張)規格で互換性は保証されていませんから、
使った結果不都合が生じても自己責任となってしまいます。
その点だけ留意しておけば、後は「使える機能は使う」でよろしいのではないでしょうか?
(いずれは、何らかの形で正式な共通規格として成り立って行くと予想していますが。)
書込番号:9388458
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先週、かみさんの同意をやっと得て、本機とVIERA TH-L32G1を同時購入しました。TVの方は在庫が無く19日の配送なので、それまでは現在のブラウン管TVにつないで操作方法を練習しています。本機とTVでVIERAリンクという便利そうな接続ができるようですが、それを行うとクイックスタ-トがONになり待機電力がぐっと上がってしまうようです。皆さんはリンクが使用できる場合は使用していますのでしょうか?また一月でどの位の電気料金の差がでるものでしょうか?
アドバイスなどありましたらお願いします。
0点

ここの参加者の多くは、リンクを使わない人が多いです。
理由は、
1.複数台抱えていることが多いこと
2.自分の意図とは関係のない機械的連動を起こし、逆に不便となることが意外と多いことです。
例えば、TVや他のレコAで視聴中に別のレコBに入れっぱなしにしてあったDVDを取り出しておこうと思った場合、レコBの電源を入れた途端、TVの入力が勝手に切り替わってしまうとかがあり得ます。
連動とはこういった機械的な機能なので、割り切って使わないと反ってストレスになります。
逆に、使い方を割り切れるなら、便利です。
書込番号:9380882
1点

>それを行うとクイックスタ-トがONになり待機電力がぐっと上がってしまうようです。
約5.8Wで一ヶ月で90円程度です
DIMORA使うからクイックスタート入れています
リンクだけなら使わないから入れないです
書込番号:9380981
0点

ビエラリンク録画待機をオンにしなければ、待機消費
電力は同じです。オンにした場合で5.7w程度ですね。
電気代は消費電力x使用時間x時間あたりの料金(22円)
で簡単に計算できます。
クイックスタートオフ時の待機電力は0.1w程度ですか
ら、1か月なら5.6x24(一日)x30(一か月)/1000(w→kw)x22
で計算でき、約90円といったところです。
書込番号:9381006
1点

>本機とTVでVIERAリンクという便利そうな接続ができるようですが、それを行うとクイックスタ-トがONになり待機電力がぐっと上がってしまうようです。
やや誤解があります。
ビエラリンク有効の設定でも、「ビエラリンク録画待機」(ビエラ電源オン状態のとき、ディーガがすぐ録画スタートできる状態で待機する)がオフの場合は、クイックスタート状態にはなっていません。
この場合はビエラリンクオフと同じ待機電力(0.1W)で、1ヶ月の電気代は1.6円くらいです。
書込番号:9381102
0点

(続き)
さらに「ビエラリンク有効、ビエラリンク録画待機」がオンでも、上に書いたように「ビエラ電源オン状態のとき」にだけ「クイックスタート相当の電力」を食うことになりますから、電気代計算は「5.8W×24時間・・・」ではなく、「5.8W×テレビをつけている時間・・・」となり、かなり減る計算になります。
(※09年春の新ビエラと組み合わせた場合の新しい節電機能です)
書込番号:9381144
1点

1ヶ月ずっと待機させていた場合・・・
最小 約0.1W(クイックスタート切・時計非表示)で1.584円
最大 約5.8W(クイックスタート入・時計表示) で91.872円
確かに約60倍に跳ね上がりますが、実際には録画・再生もしますし、番組表のダウンロードやHDD内変換もしますよね?
ずっと差は縮まりますよ。
私はREGZAのZ2000なんでリンク機能は使えないんですが、もし対応していたとしても使わないですね。
ですがDIMORAを使いますし、携帯からの録画予約も・・・さらにDIGAManagerでビデオから取り込んだ動画(AVCHD)の題名付け(番組名変更)など、諸々の理由で自動的にクイックスタートはONになっています(笑)
書込番号:9381171
0点

私はBW730が置いてある方はリンク費対応TVですが、dimoraとDLNAを使っているのでクイックスタートにしています。
パナはまだ他社に比較すると高速起動時の消費電力はエコなほうかと。
書込番号:9381656
0点

BW730使いですが
ぼくもクイックスタートは入れてます
起動時間約24秒(クイックスタートを切った場合)は待てませんし
それと直接関係ないとは思いますが
Gガイド番組表リモコン使ってたまあに携帯から予約することもありますし
ちなみにhiro3465さんのレスにある
費対応っていうのは
非対応の誤りです
書込番号:9382386
0点

VIERAリンク使ってますよ。
使い方私大なのでしょうが、私にはとても便利です。
起動時間短くしたいのでクイックスタートは使ってますよ。
その分の電気代など、テレビを少し暗くする程度で簡単にカバーできますからね。
書込番号:9382423
0点

私の使用している機種はBW830ですが、クイックスタートをOFFにしても
ワットチェッカーで計測したところ意外と消費電力が高くなっています。
別のスレで質問してみたのですがおかしそうなのでパナのサポートに質問したところ
使用状況で異なり許容範囲ですとの事。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9315219/
それからはどちらにしろ待機電力が高いならクイックスタートの方が良いと思いONにしていますが
起動速度はOFFの時と変わりません。
書込番号:9383276
1点

皆さまのわかり易い親切なアドバイスありがとうございました。来週にはVIERAが届く予定なので、こちらで書き込んでいただいた意見を参考に、自分にあった設定を行えるよう、取り扱い説明書と格闘してみようと思います。
書込番号:9389936
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
2週間前に引越と同時に購入しました。
バタバタしていて録画予約が出来ればいいやと
いう感じでやりすごしましたが、質問項目の通り
本機のリモコンでのTV電源オン・オフ等の操作が
出来ない状態です。電気音痴です。
ご指導願います。
0点

テレビのメーカーは?
メーカーごとに設定するコード番号が違うから
テレビのメーカーがわからないと答えようがありません
書込番号:9380455
0点

マニュアル準備編のP35をご覧になって下さい。
分からない時はまずマニュアルの操作編のさくいんから
調べるようにしては如何ですか?
書込番号:9380473
0点

メーカ毎のメーカ番号をリモコンに設定。
取説(準備編)P35参照。
書込番号:9380479
3点

回答恐れいります。
TVメーカーは、SHARP AQUAS LC-32AD5です。
宜しくお願いいたします。
他、ご指導いただけない返信は不要です。
初心者・電気音痴と申し上げています。
書込番号:9380486
0点

>初心者・電気音痴と申し上げています。
呆れた物言いですね。
マニュアルを読まない理由にもなりません。
書込番号:9380512
6点

シャープなら
リモコンの「戻る」ボタンを押しながら
ふたの中にある数字キー「10」「2」の順に押してみてください
または「1」「1」
「2」「1」
とりあえず押す番号は3通りあります
書込番号:9380542
0点

P35で解決出来ました。
いろいろ、皆さんにはご迷惑おかけしました。
今まで、同メーカーのTVとレコーダーを使用
していたため、このような設定が必要と理解
していませんでした。お詫びいたします。
書込番号:9380566
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
スカパーe2を見ていると、ディズニーチャンネルとキッズステーションだけが非常に電波悪いと言うか、ほとんど見れません(;_;)
他のチャンネルは全然見れます!
チャンネル毎にアンテナ受信?が違うんでしょうか?
しばらくすると「デジタル受信ができません。チャンネル選局で復帰します」と出ます。これはどうしたら良いのでしょうか‥
0点

>これはどうしたら良いのでしょうか‥
受信状態が元々良くないのでは?
アンテナの調整等確認しては如何でしょう。
書込番号:9377858
0点

デジタル放送は綺麗に見れるか見れないかです
ギリギリ綺麗に見れるチャンネルと
見れないチャンネルが出てる状態だと思います
アンテナの向き調整
アンテナ本体やアンテナ線や分配器使ってるならそれなども
古ければ交換が必要なこともあります
取りあえずアンテナの向きを調整し
ねじ込み式のF型接栓に交換くらいならあまり費用もかからないから
それらを試してください
書込番号:9377930
0点

スカパーe2の使用周波数は、衛星が使用しているトランスポンダーごとに違い、高いものほど受信が困難になったり、ノイズなどの雑電波の影響をうけます。
>他のチャンネルは全然見れます!
他にも受信できないチャンネルがあるはずです。
257ch:日テレG+
300ch:日テレプラス
は、映りますか?
BSアンテナが古かったり、レコーダーまでのケーブルや分配器にデジタル放送に未対応なものがあれば、周波数の高いほうから受信が困難になります。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
書込番号:9377933
0点

ユニマトリックスさん
ありがとうございます!
家は賃貸なのですが、アンテナはもともと付いてました。屋根上にあるので調整は難しいです
(´・ω・)
分配器?は新しいと思います。
書込番号:9377961
0点

バカボン2さん
ありがとうございます!
日テレプラスもG+も綺麗に映ってます。
今までは綺麗に見れていたのに一昨日からこの2チャンネルが飛びまくりで見れません(´・ω・)
一番重要なチャンネルなのに残念です
書込番号:9377970
0点

>今までは綺麗に見れていたのに一昨日からこの2チャンネルが飛びまくりで見れません(´・ω・)
ご自宅の近辺で最近強い風が吹いたという事は有りませんか?そのせいでアンテナがズレた可能性も有ります。
ご自分では直せないと思いますので、管理組合等に相談しては如何でしょう。
書込番号:9378003
0点

新規でもアンテナ設置は簡単です
ベランダでも地面でも衛星に視界があけてれば映ります
面倒なのは室内に配線を入れる事だけだから
状況が許せばアンテナ設置しても良いと思います
費用も自分でやれば1万からおつりが来るし
手が届く範囲にアンテナ設置していれば調整は簡単です
書込番号:9378090
0点

BSアンテナは大家さんの所有物ですから大家さんにしか改修はできません。賃貸契約書の
アンテナの条件に「BS・110度CS」とあれば改修してもらえるかもしれませんが、
「BS」とだけあれば110度CSに未対応でも大家さんに改修の義務はありません。
賃貸一戸建てなら大家さんの許可を得て自腹でBSアンテナを取り替えてもらうことや地上
デジタル未対応ならUHFアンテナを設置することも可能でしょう。「110度CS」の表記の
ある新しいアンテナなら方向を調整するだけで映る場合もありますが、表記のない古いBS
アンテナだと交換が必要でしょう。
書込番号:9378178
1点

>今までは綺麗に見れていたのに一昨日からこの2チャンネルが飛びまくりで見れません(´・ω・)
妨害電波の発生源が、新しくできたようですね。
ノイズなど雑電波の影響を減らすため、
アンテナ線や分配器アンテナ本体など、ひとつひとつデジタル放送対応であるか、確認していくしかありません。
書込番号:9378275
0点

はじめまして。
私も以前似たような症状がありましたので参考になれば。
2007年12月にBSアンテナを対応の物に交換し同時にパナXW300を購入。CS放送を契約しキッズステーション視聴中ブロックノイズがよく出るので受信レベルを確認すると25前後。また違うチャンネルを調べると65前後と明らかにキッズステーションのみ異常?最初はアンテナかケーブルを疑っていましたが、半年後居間にXW120を購入しキッズステーションのアンテナレベルを調べると65前後この時点で私の中でアンテナは消えました。その後昨年末にBW830を自室に買い足しアンテナレベルを調べると25前後これでレコーダーの故障も消えました。BW830とXW300のアンテナ配線をいじっていたら受信レベル65前後に回復!?しました。恐らくアンテナ線の接触不良だったのでしょう?
私の場合アンテナ線を新しいのに交換すればよかったのでしょうが?
スレ主様もまず別室で確認出来るなら確認をしてみてはいかがでしょうか。
わかりづらい文章で申し訳ありません。少しでもお役に立てばよいのですが。
書込番号:9378554
0点

スカパーのプロモだけも映ればラッキー
と思って最強さんみたいに諦めるか,(涙)
書込番号:9385832
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
1080/24p・1080/60p出力の画像ってインターレスに比べ明らかな差はあるんでしょうか?また、これに対応した映画BDビデオソフトは多いんでしょうか?当方は50インチのフルハイのプラズマで1080/24p・1080/60p入力対応機種です。差がないんであれば下の機種にしようか迷ってます。
0点

映画は基本的に1080/24pです。映画独得のカクカク感
はそのためです。これを1080/60iで出力すると
テレシネ(2-3プルダウン)されるので、カクツ
キのタイミングが微妙にずれます。気になる人は
気になるようですね。ビデオソースは30pか60iの
ハズです。60pのソースはほとんどないのではない
ですか。
いずれにしても最近のBDレコーダー/プレイヤーで24p/60p出力
に対応していないものはないでしょう。
書込番号:9377875
0点

BR550がプログレッシブ非対応です。
録画より映画BDの再生がメインなのでお金掛けたくないし。
書込番号:9378048
0点

24pについては、気がつかない人・気にしない人にとってはどうでもいい機能で、
その差に気がついて、こだわる人にとっては必要な機能、ということですね。
毎秒24コマのフィルムの映像を、毎秒30または60に変換すれば、微妙な違和感は
出てくるわけです。それに気がついて、嫌だな、と思う人にとっては必要な機能です。
トマッチさんご自身が気づくかどうかが問題で、それは本人以外の人間には分かりません。
ここの常連の方々では、こだわってる方は少ないようです。
普通なら、24pも60pもそんなに大差ないから気にしなくていいですよ、と
書くところですが、50インチのフルをお持ちで、映画の再生メインとのことで、
それでしたら、レコーダーにもこだわって、24p対応の機種を買ってみても
いいと思います。後で上位機種に買いなおすことを考えれば、差額の2万くらいは
保険みたいなもの、と考えてもいいでしょうし。
とりあえず量販店で客の少ない時間にいって、見せてもらう、という手もあります。
レコーダー買いたいけど機種選びで迷ってて、と言えば、親切な店員さんなら
24pの映像の違いを見せてくれることでしょう。
要するに、あくまでも微妙な違和感がなくなるだけという、こだわりの機能なんで、
こだわるかこだわらないかはトマッチさんご自身が決める問題です。
書込番号:9378569
0点

あまり話題にならないので気にする必要がないのかな?
BDソフトの多くは24Pだとすると、プログレッシブ非対応のプレーヤーで再生すると、インターレスに変換して、さらにテレビ側でI/P変換する。となると映像に悪影響あると思ったので。24pと60pよりもインターレスかプログレッシブの問題で悩んでます。ま〜実際、店に行って自分の目で確認するしかないですね。
書込番号:9378702
0点

>あまり話題にならないので気にする必要がないのかな?
レコ板だしモニターの対応状況もありますから。
こういう話題はプレーヤー板の方がふさわしいのでは?
>録画より映画BDの再生がメインなのでお金掛けたくないし。
プレーヤーなら2万からありますよ。
書込番号:9379497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





