DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年4月9日 17:21 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月6日 11:05 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年4月5日 18:53 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月5日 18:05 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月6日 06:40 |
![]() |
2 | 10 | 2009年4月11日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

>レビューで操作性が良くないというのをよく見ますが
蓋付きリモコンの為、蓋の開け閉めが不便かもしれません
リモコンの反応も悪いとの評価が多いですね
(私はBW830ですがもう慣れました)
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/dvd/index.html
カタログページですが19ページでリモコンをクリックするとアップ画面で見れます
書込番号:9354462
0点

うちには地デジに対応してないデッキがあるんですがリモコンはくるくる回すタイプの物です。最近のリモコンはあれを搭載してないんですか??個人的には操作しやすくて好きだったんですが、なぜ使わなくなったんだろ・・・
書込番号:9354490
0点

わたしもクルクルリモコン使いやすかったんですが
巷では評判悪かったようです
書込番号:9354630
0点

>リモコンの写真
ここにあります
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/easy/index.html#02
以前からの話ですが
数字ボタンはふたの中にあります
ぼくはBW730ですが
この機種(BW750)では10秒戻しボタンがついているので
そこだけは唯一の高評価点です
>くるくる回すタイプ
ジョグシャトルのことですか?
個人的には面白そうでしたが
BW730使う前は日立DV-AS55だったし
使ってたビデオデッキは東芝だったので
出会うことはありませんでした
書込番号:9356733
0点

>ジョグシャトルのことですか?
ジョグシャトルって物を使ったこと無いから分からないんですが
いくらか違うようです
決定ボタンの周りのリング部分が単にクルクル回るだけです
回すとコマ送りや文字入力の移動など
要は決定ボタンの上下や左右ボタンを連打する場面で
クルクル(カチカチ)回すだけで同じことが出来るから楽です
書込番号:9359641
0点

失礼いたします>ジュグシャトルリモコンについて 高価格ビデオデッキに付属していました。日立S730 S-VHSビデオに付属したものは本体と連動しプログラム編集機能 予約番組の登録機能をもっていました。三菱 ビクターもショグシャトル搭載のものがありました。余談ですがパナソニック ナショナルブランドのビデオの中には 電話機型リモコンを搭載したものもありましたよ。予約は音声認識でチャンネルなどを話して予約設定を行いました。
書込番号:9370765
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
おはようこざいます 2週間前より2万円下がってますね。給付金効果かな
書込番号:9355799
0点

mibo2さん おはようございます。
3月26日の 難波のパパさんの 書き込み 「102、000円ポイント20%」を目標に
ヨドバシ梅田に行きました。
が、いきなり 店頭表示が それより安く 5月10日までと書いてたので 焦る必要がないと判断しました。
書込番号:9356231
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
ヨド秋葉・ビッグ池袋との3店舗で競合しましたが、最終的にヤマダ池袋の104,800円・ポイント26%で購入しました。
ヨド秋葉で本日限りの106,500円・ポイント20%、ビッグ池袋も同条件だったため、ヤマダに決めました。
ただし、在庫はなかったため、手元に来るのはおよそ10日後になるそうです。
ポイントでプリンター(EP801A:22,800円)も手に入れられ、満足な買い物でした。
0点

ということは、ビックカメラ.COMで106200円 P20%も安いということですね。
もう少し待つか今買いか悩むところです。
書込番号:9353301
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
この機種を購入いたしました。日立DVーDH250Tからの買い替えです。
日立機→BW750へのムーブが出来ません。録画内容はTSで録画済のものの移動です。過去のログを今まで見て来ており、録画ボタンの裏技によるムーブが可能との事で試行しましたが、日立機はDーVHSとして認識しますがBW側は認識しません。ちなみにBW側の設定はTS1で設定しております。
どなたか知っておられる方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。
0点

東芝のBDレコは最狂です。さん返信有難うございます。
書き間違えました。TS2にしておりました。これで移動できません。
書込番号:9352325
0点

それならば俺の実体験で、他条件で再現可能で成功するかは分かりませんが、
BW800と400T,500Wの組み合わせで500Wでは問題無く移動開始するんですが、
400Tで移動開始出来ない時に、1度DIGAのTSモードをTS1にして(当然失敗します)からTS2に戻したら移動開始出来ました。
(原因不明だし再現性も不明なのであしからず)
書込番号:9352440
0点

その場合BW側はiリンク機器と認識するのでしょうか?
日立側は録画ボタンを2回と決定ボタンを押せば自動的に移動開始となりますか?
宜しくお願いします。
書込番号:9352789
0点

まず、実際に自分で出来る事を試した上で質問していますか?
俺の体験談の内容では失敗したんですね?
250Tのリセットは試しましたか?
i.LINKケーブルの再接続は試しましたか?
うちのは今、BW800はF1の録画中だから試す事は暫く出来ないし、実際に失敗成功問わず再現出来るかも分からないから。
で、250Tの録画ボタンを押すのは番組選択後の1回だけじゃなかったっけ?
その後、移動最終確認の決定ボタンのはず。
当然、BW750はTS入力状態ですよね?
書込番号:9353095
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

便乗させてください。
名古屋駅前のビックカメラに行きたいのですが、
幾ら位の価格設定になっているのでしょうか。
書込番号:9354107
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
SDからの取り込みで、10分程度のビデオは問題ありませんでした。
運動会など90分ぐらいのものは、ダビング開始から90%ぐらいのところで自動的に中断されてしまいます。
パナに問い合わせても、その事例はないとのこと。
販売店では初期不良で交換してくれましたが、交換したものも同じでした。
ビデオカメラはHDC-SD100-K。
SDはIOデータの16GBでクラス6を使用。
同じ症状のかたいらっしゃいますでしょうか?
1点

とても気になる情報です。
購入を検討中ですが、当方も16KBのメモリーで
めいっぱい録画する可能性があります・
1ファイルでの録画時間に制限がある仕様なら、
それを考慮しておかなければなりません。
ちなみにUSBでのダビングでも中断しますか?
書込番号:9351249
0点

よくわからないけど
クラス6じゃなくてクラス4とかでもだめなんですか?
書込番号:9351325
1点

USB接続のほうはこれからトライしてみます。
SDHC(SDカード類)ですが、クラス(通信速度)は関係ないと説明書にかかれてました。
但し、マイクロSDHCは中断する場合がありますと、注記されてました。
書込番号:9352174
0点

USB接続のほうでもまったく同じで90%で中断されてしまいました。
(チャプター数は18シーン)
さきほど販売店経由でパナに確認を依頼しました。
2台とも同じなので、バグなような気がします。
書込番号:9352306
0点

>運動会など90分ぐらいのものは、ダビング開始から90%ぐらいのところで自動的に中断されてしまいます。
中断したら何もダビングされていない状態ですか?
それとも途中(90%くらいのとこ)までダビングされてるんですか?
後者の場合
SDカードからそのタイトルを再生すれば最後まで再生するんですか?
タイトル自体が90%のところで分割されてるってことはないですか?
途中でダビングが中断したってのは
たぶん初めての不具合報告レスだと思うんですが
全部のBW750に問題があるのならもっと同じ報告レスがあるように思えます
BW850やBW950も基本は同じだからバグ的なものなら同じ問題を抱えてるはずです
onizuraさんのBW750個体の問題だとすれば
稀な不運が2回連続したって事になります
そのSDカードに問題があるのでは?と思えます
書込番号:9354464
0点

ダビング開始90%で中断されても、90%HDDに録画はされてません。
SDの不具合の可能性は低いと思います。
3枚のSDHCを所有しており、カメラやディーガからは正常に再生できます。
またダビングも短い時間のものは問題なくできます。
長時間もののみ途中ではじかれる状態です。
来週パナが訪問調査をしてくれるそうです。
ただ、ダビング開始後30分ぐらいしないとその症状までたどり着かないので、可能であればSDHCを郵送してもらって、私がコピーして返送。それで解析して欲しいとリクエストしてます。
書込番号:9354641
0点

BW850 ですが、16 GB のSDHC (約14GB使用)からのAVCHD動画の取込みはできてます。
ビデオカメラは、PANAのSD5。
SDHCカードは、上海問屋で買った 16 GB class 6。
ビデオカメラは、PANAのSD100を使われているとのことなので、
多分ファイルフォーマット関係は大丈夫なのでしょう。
どことなく、SDHCカード側の問題のような気がします。
ちなみに、その取込みできなかった映像は、SD100やBW750で再生はできているのでしょうか?
また、1ファイル当たりの容量に関しては、
確か 長時間撮影しても、PANAのビデオカメラが2GBか4GB辺りで、
勝手にファイルを切り替えてくれていたはずです。
そして、カードにアクセス速度は、撮影時のリアルタイム性の必要な場面では、
エラーになる可能性はありますが、
取込みなどリアルタイム性の不要な場合は、あまり関係ないように思います。
書込番号:9354664
0点

送信前の確認をしてなくて、レスが行き違いになり申し訳ないです。
> 3枚のSDHCを所有しており、カメラやディーガからは正常に再生できます。
多少不思議な気がします。
リアルタイム性の必要な再生は出来ているのに、
リアルタイム性の不要な取込みに失敗するのは。
別のSDHCカードに、初期化後にPC等でコピーした場合は、
取込めるのでしょうか?
書込番号:9354731
0点

今日パナのサービスマンが自宅で確認にきました。
その時も、症状は再現しました。
本体よりも、SDHCカードのデータの可能性がありそうとのことです。
メモリーカードと録画機のSDビデオを解析のため貸し出しすることにしました。
もちろんその間に、代替をおいていかれました。
ちなみに、PCにデータをコピーしようとしたのですがファイルが壊れています表示に
なってしまい、バックアップは取れないまま貸し出しになってしまいました。
再生は出来るんですがね・・・。
SDHCは純正が無難ということなのかな〜
書込番号:9378299
0点

> ちなみに、PCにデータをコピーしようとしたのですがファイルが壊れています表示に
> なってしまい、バックアップは取れないまま貸し出しになってしまいました。
やはりSDカード個体の問題の可能性が高いように思います。
特定のセクタが読めなくなったような。
書込番号:9378491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





