DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全672スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:4件

パナDMR-BW700のOEMが日立DV-BH25です。日立DV-BH250で出来る機能は
逆もまた真なりってことで、ムーヴ出来そうな気がしますけど・・・
どうなんでしょうか?出来たよ!って方いらっしゃいますか?
なんせ日立DV-BH25は高くて(T_T)

書込番号:9241987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/14 09:22(1年以上前)

HR9000で無理っていう話なので
HR8000も無理って話になるかと…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8004909/

書込番号:9242044

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/14 14:08(1年以上前)

日立DV-BH250側へのムーブって確かレコーダーではなくTV側がバージョンアップで対応したと思います。
確か、上記のスレの後に対応したと思うんですが、実際にはパナでもムーブできるんじゃないか的な憶測は
されていたんですが、実際には情報がないのでなんともいえないです。

書込番号:9243347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビが故障寸前で・・・

2009/03/14 04:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

現在ブラウン管を使用していますが
緑しか色が出なくなり、買い替えの必要に迫られています。

しかし検討の結果テレビは近所のリサイクルショップで
ブラウン管テレビを買おうと思っております。

その上でxw120もしくはbw750を買い
アナログ放送終了に対応しようと考えています。
(現在VHSデッキを使用しているためこれを機に
 DVDもしくはBDに移行したい、というのもあります)


その場合地デジを視聴するには常にレコーダーの電源を
つけておき、チャンネル操作もレコーダーのリモコンで
行わねばならないことはここのクチコミで勉強しました。
(勘違いしていないことを願います)

ただ、単純にテレビをつけてテレビのリモコンで
アナログ放送を(もちろん放送終了まで)視聴するということは
できないのでしょうか?

接続の関係上それが許されるのかどうかが
いろいろ調べましたがわかりません。

私はとても家電に弱いもので、恐縮ですが
どなたか教えて頂けると幸いです。

書込番号:9241512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/14 04:51(1年以上前)

>ただ、単純にテレビをつけてテレビのリモコンで
アナログ放送を(もちろん放送終了まで)視聴するということは
できないのでしょうか?

平気でできますよ♪

ブラウン管TVのアナログチュ−ナ−で普通に観れます。
レコ−ダ−接続したらTV側では観れなくなってしまうとゆ-ようなことはありませんので…
ブラウン管TVでもD3以上のD端子があるものを購入されれば良いかと♪

書込番号:9241564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/14 07:08(1年以上前)

>地デジを視聴するには常にレコーダーの電源をつけておき、チャンネル操作もレコーダーのリモコンで行わねばならないことはここのクチコミで勉強しました。

少し勘違いがあるようです。
デジレコとアナログブラウン管の所有での視聴に関して

デジタル放送を見るためには、デジレコとTVは同時電源ONでOKです。(デジレコの起動に時間が掛かりますので、多少待たされます)
アナログ放送を見る場合、TVでそのまま可能ですし、デジレコのアナログチューナーを使う事も可能です。

つまり、レコーダーの電源を入れるのは視聴する時だけでよいです。

書込番号:9241704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/14 08:25(1年以上前)

ブラウン管テレビは、ワイド画面の物を選んでください。

デジタル放送は、16:9ですので、
普通のテレビでは、上下が黒くなります。

28型のD3端子が理想的ですが、(32/36型なら最高、でも超重い)
重量がありますから搬入のこともリサイクルショップの人と相談してください。

24型以下なら、S端子やD1でも充分、
28型でD1でも、私は充分だと思いますけど、人により意見は分かれます。

コンポーネント端子はD1に相当します。

レコーダー付属のコンポジットケーブル(黄色)は使わないでください。

書込番号:9241857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/14 23:33(1年以上前)

みなさん有難うございます。返信が送れ大変恐縮です。

RAFUX2さん
有難うございます。とてもすっきりしました!
D3端子以上が良いというのは、
画質などの点でということでしょうか?

エンヤこらどっこいしょさん
デジタル放送を視聴する時だけでいいのですね。
有難うございます。

バカボン2さん
ありがとうございます。
28型を探してみます!

重ね重ね恐縮ですが、私が
xw120とbw750で迷っている理由としまして、
DVDへの不信感というのがあります。
自分に原因があるのかもしれませんが・・

実家にあるパイオニアのDVDレコーダーでディスクに保存し、
(ファイナライズもきちんとしているつもりです)
外に持ち出すと8割方再生ができなかったりする為です。

ブルーレイならばその心配がないのではないかと思い・・悩んでいます。
なにぶんまだ価格差もありますし。

DVDディスクは大体安いものしか使っていませんから、
そういったところに原因があるのでしょうか。
それともこういった場合安いプレーヤーや
PS2などでは再生しにくいのでしょうか。

実家と現自宅でさえやりとりできないのではとても困るので
やはりDVDでそういった現象を解消できないようなら
bw750を考えようと思っています。

アドバイスお願いします。

書込番号:9246314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/15 10:10(1年以上前)

D3端子以上というのは、ハイビジョン対応ということです。

まだデジタルチューナーが高価だった、
2001年〜2005年にかけて作られた、チューナー無しのハイビジョンテレビ。
なぜか、29型のD3というのもありましたが、ワイドではありません。

>実家にあるパイオニアのDVDレコーダーでディスクに保存し、
>(ファイナライズもきちんとしているつもりです)
>外に持ち出すと8割方再生ができなかったりする為です。

再生側の問題だと思いますよ。
PS2の初期型は、DVD-ROM(レンタルDVD等)鹿再生できませんし、
デジタル放送はCPRM対応が条件ですから、最新型でもだめ。

DVDプレーヤーにしても、CPRM対応は、ここ3年ほどのことだし、
カーナビは、出始めたのがここ1年くらいで、未対応がいまだに販売されている。

それに、DVD-RのCPRM対応の規格が決まったのが2004年で、それ以前のドライブでは読めない。

>その上でxw120もしくはbw750を買い

どちらでも良いですよ、
パイオニアのDVDレコーダーとの互換性を考えるなら、DVD-RWを使ってください。

書込番号:9248155

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/15 10:30(1年以上前)

>(DVDを)外に持ち出すと8割方再生ができなかったりする為です。
>ブルーレイならばその心配がないのではないかと思い
BDを外に持ち出したら、
(BD対応機が普及していないので)DVD以上に再生できないと思います。

書込番号:9248233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/15 12:20(1年以上前)

>D3端子以上が良いというのは、
画質などの点でということでしょうか?

バカボン2さんがレスされています通り、D3端子のブラウン管TVはハイビジョン対応ですので
購入検討されているパナ機どちらを選ばれましてもキレイな画質で視聴できます。

>DVDへの不信感

DVDにダビングするのであれば、XWでもBWでも互換性にかわりはありません。
ですのでパイとの互換性であればどちらを購入されてもかまわないです。
ブラウン管TVはDVDでもそこそこキレイに観れますが、液晶TVなどに買い替えると
汚い画質になりガッカリしてしまいますので、BWを使いBDに残しておけば安心です。
でもBDにダビングしてしまった場合、実家のパイ機では再生できませんので
実家での再生の場合はDVD-RWを使うことになります。
今までのDVD互換性のなさは再生機の問題が大きいと思われますので、パナ機の購入で
解決できると思います。
DVD-RWはビクタ−の原産国日本製のものが信頼性が高いと他のスレでよく見かけます。

書込番号:9248755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/15 23:51(1年以上前)

バカボン2さん
>再生側の問題だと思いますよ。
おっしゃる通りだと思います。
今まで読み込んでくれなかったケースは恐らく、
すべてその状況でした。

本日リサイクルショップに行ってきまして、
28型のワイドテレビが13000円弱で売っていたのですが、
あまりに大きいので我が家に置けそうになく、24型で
決めようかと考えております。

Cozさん
>(BD対応機が普及していないので)DVD以上に再生できないと思います。
これもおっしゃる通りです。この場合はいずれ
実家にもBD対応機を導入したくなるでしょうし・・・未来の財布と相談です。

RAFUX2さん
>今までのDVD互換性のなさは再生機の問題が大きいと
>思われますので、パナ機の購入で解決できると思います。
なんだかとても安心しました・・・。

>DVD-RWはビクタ−の原産国日本製のものが
>信頼性が高いと他のスレでよく見かけます。
ここに書き込みする前私も一度見かけました。
今後はそれを実行するようにします。
安易に安物に走って後悔したくはないですから。

みなさん本当にどうも有難うございました。
とても安心できましたし、嬉しい気持ちです。
また何か質問させて頂くことがあった際には
よろしくお願いします。

書込番号:9252355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

必要なもの

2009/03/14 00:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 samihaさん
クチコミ投稿数:30件

[9187867]でいろいろ教えて頂き、無事購入。
配送されるのを楽しみに待っています。
レコーダーそのものの購入が初めてなので、きちんと接続できるのか、その後使いこなせるかは心配です…


接続に関して質問させて下さい。
HDMIケーブルは併せて購入しました。
他にも必要なものはあるのでしょうか。
他の書き込みを見ていて不安になってきました。
レコーダーにもTV線を刺すことになる??
そうなるとTV線とかTV線を分ける分配器が必要になる??

できれば届いたらすぐに接続したいので、用意しておくもの(用意しておいた方がいいもの)を教えて下さい。
相変わらず初歩的な質問なのだろうとは思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:9240825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2009/03/14 00:25(1年以上前)

一般的アンテナ接続例

壁のアンテナ端子

ケーブル

V・U/BS・CS分波器
↓↓
レコーダーのそれぞれのアンテナ入力端子

レコーダーのそれぞれのアンテナ出力端子
↓↓
ケーブル
↓↓
テレビのそれぞれのアンテナ入力端子

御参考まで。

書込番号:9240853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/14 00:58(1年以上前)

壁から来ているのが地デジのみなのか、又はBS/CSも混合されているかによっても
変わってくるのですが、地デジのみの場合は

壁からレコーダーまでの距離のケーブル1本
レコーダーからTVまでのケーブルを1本の計2本必要になります。

今現在TVに繋いでいるケーブルをそのまま使用されるのであれば
必要なのは1本です。

書込番号:9241035

ナイスクチコミ!0


スレ主 samihaさん
クチコミ投稿数:30件

2009/03/14 20:04(1年以上前)

BSCSCANさん・のら猫ギンさんありがとうございます。

HDMIケーブルはともかくとしても接続に必要なものは同梱されているとありがたいのですが…

書込番号:9245115

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/14 20:21(1年以上前)

>HDMIケーブルはともかくとしても接続に必要なものは同梱されているとありがたいのですが…
2mくらいのアンテナケーブルは付いてるはず。

ただアタシの場合で言えば、
例えば、シャープ機にはHDMIケーブルが付いてるらしいけど、
アタシんちは5m長が必要だから、1mや2m長が付いてても役立たず。

アンテナケーブルは何本も予備を持ってるから邪魔になるだけ。

書込番号:9245181

ナイスクチコミ!1


スレ主 samihaさん
クチコミ投稿数:30件

2009/03/16 00:18(1年以上前)

Cozさんありがとうございます。

>2mくらいのアンテナケーブルは付いてるはず。
ということはとりあえず必要なものはないということでしょうか。
買うものが増えるとそれだけ出費が…

書込番号:9252559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 LAVI品川大井町で

2009/03/13 18:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:1件

今週末まで限定10台で112000円+28%でした。実質80640円でしたので迷わず購入しました。

書込番号:9238908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 19:25(1年以上前)

いい買い物ですね。
対面販売のほうが安い、それもかなり。
驚きです。
こんな傾向が続くといいですね。

ここ、発売当初の価格設定になりましたね。
価格協定?笑

書込番号:9239019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/14 19:31(1年以上前)

安い買い物ができてよかったですね。
今朝入ったヤマダのチラシでは5台限りで「128000円+ポイント18%以上アップ」となっています。
LAVIと通常店舗とでは同じヤマダでも価格がずいぶん違うものなんですね。
同じくパナの下位機種DMRBR550とかも安くなっていましたか。
同程度の値引きだと6万円を切る価格になりそうですね。

書込番号:9244954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ梅田で

2009/03/13 16:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 jonson69さん
クチコミ投稿数:5件

15日まで94200円のポイント10%となっていました。

手書きですので値段が変わる可能性がありますけどね。

書込番号:9238282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 チャンネル設定について

2009/03/13 15:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:3件

地デジのチャンネル設定がうまくできません。
壁からのアンテナコードをBW-750のUHF入力へ、BW-750のUHF出力からテレビの入力へ接続。BSのアンテナコードも同様にそれぞれのBS入出力に接続しました。
レコーダー側でBS,CSデジタルは受信できるのですが、地デジのみチャンネル設定でNHKとテレ朝しか表示されません。
しかもアンテナレベルが低すぎてちゃんと受信できません。(25位)
テレビ側のチューナーではレコーダー経由の接続にも関わらず全チャンネルアンテナレベル70以上でしっかり受信できます。
BW-750の地デジチューナーの初期不良という事も考えられますか?

書込番号:9238008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/13 15:46(1年以上前)

アンテナコードを変えてもダメなら
BW750の問題が濃厚だと思います

念には念を入れて
レコを経由せず壁からテレビに直接アンテナをさし
アンテナレベルがじゅうぶんであることを確認しておきましょう

書込番号:9238102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/13 16:02(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
直接壁からテレビ(VIERA)というのは試しました。
この時もレコーダー経由での接続と同様にアンテナレベル70以上で良好に受信しています。
BW-750のチューナーでのみ受信できません。
ちなみに今まで使っていたシャープ製のレコーダーでも問題無く受信していました。
地域設定もVIERAと同じにしたり近隣地域に設定したりと試しましたが駄目でした。
メーカーに相談した方がいいでしょうか?

書込番号:9238170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/13 16:06(1年以上前)

販売店に連絡しては?

いつお買いになったのか?ですが
販売店なら初期不良で交換してくれるかもだし
修理になるなら手配してくれるはずです

書込番号:9238186

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2009/03/13 16:38(1年以上前)

こんにちは。

当方の経験からいうと地デジチューナーの初期不良の可能性が高いと思われます。
レコーダーではありませんでしたが、地デジ対応PCが同じように特定チャネルの
アンテナレベルが低い、他のチャネルが写らない等で調べてもらったら故障だったので。

書込番号:9238315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/13 17:25(1年以上前)

アッテネーターはONにしてみたのでしょうか?

書込番号:9238489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/13 18:03(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
販売店に連絡しました。
通販で購入したので担当の人も専門的な事はわからないとの事で、サービスマンを派遣して修理すると言われたのですが、私の方が留守がちなので、一度送り返して修理して貰うことになりました。

書込番号:9238659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング