DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月10日 16:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月12日 13:01 |
![]() |
1 | 5 | 2009年3月10日 19:33 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月9日 23:41 |
![]() |
8 | 15 | 2009年3月10日 20:54 |
![]() |
2 | 8 | 2009年3月9日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
下の書込みでPZ80では電源オンができないとのこと
他の機種のことは分からなかったので、
参考までにですがTH50PZ800との組み合わせはサイコーです。
ほんとに内蔵と変わらないくらいのことが出来ます。
ほとんどの操作をテレビ側のリモコンで可能です。
贅沢はいえませんが、ビデオ再生中のチャプタースキップが出来ないのが残念。
0点

>下の書込みでPZ80では電源オンができないとのこと
リンク機能の事を言っているなら、PZ80もPZ800も同じですよ。
書込番号:9222985
0点

ラジコンヘリさん>
返信ありがとうございます。
どうも勘違いしていた模様で。すみません。
しかしビエラリンクは気に入ってます。
メーカー一緒にしてよかったです。
書込番号:9223622
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
4月末までに購入を考えています。
いつ頃買うか迷っているんですがご教授願いますm(__)m
また、題名にあります横浜周辺での特価情報や購入額を教えていただけますでしょうか?
0点

今なら青葉台のヤマダがオープンしたところで安いのでは?
先週末は118000円のポイント28%でした
書込番号:9224607
0点

<gwg1666 さん
ありがとうございます!
なるほど。やはりオープンは強いんですね。
新山下に店舗がオープンするそうなんで、その時に狙ってみますね(^^♪
書込番号:9232650
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
この商品の購入を考えてるのですが、その中の機能でひかれるのが、このワンセグ持ち出し機能・・・。
ただいろんな方に、いらないだろう・・・という声が多いのですが、使っている方の声が聞きたいです。
やっぱり便利ですか?
又、全てのテレビ番組を携帯で見れるのですか??やっぱり持ち出せる要領は少しだったり?
0点

BWを持っている者では無いのですが・・・(当然使っていません)
>全てのテレビ番組を携帯で見れるのですか??
放送波録画と同時にワンセグを録画して、それを転送・視聴する格好になるはずです。
当然、設定で録画しないと機能は使えません。
>やっぱり持ち出せる要領は少しだったり?
SDカードの容量と録画時間の目安は、下記に出ています。
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/index.html
の「SDカードのワンセグ記録可能時間」参照。
注記も参照。
対応携帯電話機でないと使えませんので注意。
http://panasonic.jp/diga/onesegment/mobile.html
>やっぱり便利ですか?
通勤電車内や休み時間での視聴などが考えられます。
人それぞれの事情や生活パターン次第。
ディースク2さんが自宅以外で、どれだけ視聴するかどうかだと思いますけど。
書込番号:9221152
1点

>全てのテレビ番組を携帯で見れるのですか??
地デジのみ、極一部ワンセグ放送未送信局有。
書込番号:9221430
0点

なるほど!ありがとうございました。参考になりました。
あともう一つ質問したいのですが市販のDVDとかをSDカードに転送ってユーのもできるんですか?ビデオカメラに撮った思い出をSDカードに転送したりとか?
書込番号:9222172
0点

ワンセグ持ち出し機能とは、フルセグ放送(地デジ)の録画予約にてとワンセグ放送を同時録画が出来、そのワンセグ録画映像を転送するまでの機能を指します。
>市販のDVDとかをSDカードに転送って
出来ません。
機能うんぬんより、DVDの著作権上出来ません。
>ビデオカメラに撮った思い出をSDカードに転送したりとか?
他の機能を使えば出来るかも知れませんが、当然ワンセグ持ち出し機能とは別になるでしょう。
取説を検索した範囲では、SDカード→BWは書かれていましたが・・・
書込番号:9224251
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
ヤマダ電機LABI千里に行き、在庫5台ということでヤマダカードで¥102,900、5年保証着けて¥108,045、ポイント25%(25,725P)で、購入しました。わざわざ高速使って買いに行った甲斐がありました。
とし7777さん、ありがとうございました。
0点

私の情報が、一人でも役に立てて良かったです。
今日、購入されたのですか?
表示価格は、106800円 P25から、下がってましたか?
書込番号:9218703
0点

エイデンで値段交渉したら1週間前の時点ですが、108000円になりました。
10%のポイントと5年保証で。
同時にHDMIのケーブル2本と光デジタルケーブル、スピーカーケーブル50m買いましたが、
ケーブルは全て15%OFFにしてもらいました(以前ジョーシンで15%OFFしていたので、そのことを
話したら)
当然ケーブルも10%ポイント付きでした。
書込番号:9218742
0点

私も、LABI千里で昨日購入しました。
表示は106,800円の25%でしたが、『もう一声おねがいします。』で、
27%になりました。
P.S. 定員さんに、『私も高速乗って来ました』って言ったら、『価格.COM見てですか?』
って聞かれたので、『そうです。』って答えると『今日で5人目です。』って言ってました。
書込番号:9220245
0点

販売店といえば・・・
ウチは地方なので、値引きとは縁のないところなのですが、
いつもこちらのエイデンでは安くしてもらってます。対応もいいですし
書込番号:9220682
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
全く電化製品にうとくてよくわかりません。
初歩的な質問で申し訳ありあませんがいろいろと教えてください。。。お願いします。
CATV(j-com)契約してます。ケーブルテレビの番組もBDに残せるといいなと思い、こちらで口コミの検索で「J-COM」検索をしてパナソニックのBW750に辿り着きました。
現在、DVDレコーダーもBDレコーダーももっていないので楽撮りとゆう250GBのHDDが内蔵されたSTBをレンタルしています。でもこれでは録画しても次々に消していかなければならないのでHDDのついていないSTBに変更してBDレコーダーの購入を考えています。
ですが、他の方の同じような質問に対してパナソニックのI-Link付きのSTBにすればケーブルテレビの放送もBDに残せるとあったので、J-COMに確認したところパナソニックのi-link付きSTBは現在のHDD内臓のレコーダーしかないといわれてしまいました。
とゆうことは、ケーブルテレビの番組をBDに残すのは現在のSTBを契約し続けない限りは不可能なのでしょうか。
それと、SONYのHDR−UX20のデジタルビデオカメラの映像をBDに残したいのですがこの機種では不都合などありますでしょうか・・・
機械音痴で何もわからないのでどなたかこんな私にでもわかるように教えていただけないでしょうか・・・
以前の質問にもあったかもわかりませんが、検索の仕方もへたくそで質問が重複していたらすみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

現在のHDD内蔵のSTB=楽撮りとゆう250GBのHDDが内蔵されたSTB
と捉えていいんですか?
HDDのないSTBって
今のSTBより使い勝手悪くなりますよ?
というのも
HDDのないSTBにした場合
BW750本体で受信する「地デジ」の予約と重なると
本体の予約が優先されるため
STBとのW録はできません
オマケにSTBからの予約は
BW750本体に登録されないので
本体の予約と重なってるか否か
BW750だけでは確認不可能です
一方HDD内蔵型にすれば
とりあえずSTBのHDDに録画しておき
BW750がお暇なときにi-link使ってムーブすればいいです
つまり一言で言うなら
今のHDD内蔵のSTBの方が無難って話です
(まあレンタル料がかさむのは仕方ないですが…)
>HDR-UX20
これはAVCHD動画をDVDメディアに記録できるから
DVDメディアを使えばHDDに取り込みできます
その後にBDに残すこともできます
ただしダビングしたBDからは
BW750のHDDに無劣化で書き戻せません
まあ再編集の予定がなければいいんですが
書込番号:9218564
1点

万年睡眠不足王子さま
わかりやすく説明していただきありがとうございます。
ではBDレコーダーを購入してもHDD内蔵STBを解約しない方が使い勝手がいいとゆうことですよね・・・
では、STBのHDDは契約したまま、そちらにとりあえず録画しておき、残したいものだけをi-linkを使ってムーブするのであれば、BW750にこだわらずもっと価格の安いものでも問題ないのでしょうか。
いろいろありすぎて迷ってしまって自分の用途に合うものが全くわからないのですが、なにかおすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか・・・
おそらく、週に5〜6時間ほどの録画でそのうち残すのは1〜2時間程度です。
なので、ほんとにたまーにBDやDVDに残す程度にしか使わないと思います。
そんなにいろんな機能を使いこなす自信もありません。。。
すごく低レベルな相談ですみません。
書込番号:9219339
0点

そんなに録画の頻度が多くないなら
シャープのHD22っていう選択肢もあります
一応このスレで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8637567/
hiro3465さんがレポされてます
詳しいことはhiro3465さんのレスを待ってください
書込番号:9219659
0点

忘れてたので補足します
HD22だと
AVCHDのDVDを扱えないのとUSB端子がないので
この機種にするならHDR-UX20で撮影したハイビジョンの映像を
UX20内で標準画質に落としてDVDにダビングします
ただしDVDからHDDへのダビングができないから
当然BD化もできません
一応UX20付属のAVコード(赤白黄色)を使ってなら
HDDに取り込めますが
ハイビジョン画質ではなくなるし
標準画質にしたとしてもさらに劣化するの二重苦です
とくれば…
STBからのムーブおよびUX20の映像のBD化の両方をとった場合
やっぱりBW750がいちばんお手軽じゃないかって結論になります
書込番号:9219720
1点

万年睡眠不足王子様
ありがとうございます。
ここまで詳しい方がすすめてくれるのですからやはりBW750の購入を検討したいと思います。HDD内臓のSTBを解約する前に相談してよかったです。
BW750を購入してから接続がうまくいくかがドキドキですが・・・。
わかりやすい説明をしていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:9219891
0点

BW750はi.Link端子が前面にしかなく、i.Linkケーブルを接続する時は前面のカバーを開けた状態になります。
i.Linkムーブする時だけ接続するならいいですが、常時接続しておくなら少々不格好なります。
BW750をお買いになるならその辺は納得しておいてください。
書込番号:9220797
1点

ネコ仙人part2さんのiLinkムーブとビデオカメラの両方のニーズだとやはりBW750ですね。
iLinkの直接録画は極力使わず、一旦STBで録画して、本体の録画の入らない時間をみて
ムーブする形ですね。(こちらならダビング10も効きますし)
書込番号:9221707
1点

接続関係ですが
テレビにHDMI端子っていう端子がありますか?
わからなかったらテレビのメーカーと
型番を教えてください
型番がわからなかったら何年前に買ったかだけでも
手がかりになります
HDMI端子があれば
BW750と一緒にHDMIケーブルっていうケーブルを買ってください
アンテナ以外につなぐのはこのケーブル1本です
一方アンテナのほうですが
おそらく今は
壁のアンテナ端子(ケーブル)→STBのケーブル端子→STBの分配出力端子→TV
の順につながってると思いますが
まずはTVにつながってるケーブルを外します
そのケーブルを
BW750のVHF/UHFアンテナ入力端子につなぎます
BW750のVHF/UHFアンテナ出力端子とTVのVHF/UHFアンテナ入力は
BW750付属のアンテナケーブルを使ってつなぎます
アンテナをつなぎ終えたらBW750の初期設定ですが
チャンネル設定については
地デジは郵便番号および市外局番を入力すれば
地アナは画面上で「オート」を選べば
チャンネルを勝手に探してくれるので心配ないと思います
書込番号:9222113
1点

ラジコンヘリ様
hiro3465様
ご親切にありがとうございます。
皆様の言うように必要な時にilinkでムーブするとゆう方法でBW750に決定します。
・・・で、もうひとつ教えていただきたいことが出てきました。すみません。。。
皆様の意見を総合して、どうやらHDD内蔵STBがあったほうが良いこと、BDに残す場合ilinkを接続してムーブすればいいとゆうことはわかったのでSTBも継続して契約しつつ購入したいと思います。
そこで、
機器同士の接続はよくわからないので業者様におねがいするとして、
【STB(ダブルチューナー)で2番組録画中には今まで録画しているどちらかの番組しか見ることはできなかったのですが、録画している番組とは別のチャンネルを見れたり、DVDを見たりすることが可能なるかも】とゆうのは私のただの妄想なのでしょうか・・・
ど素人な質問ですみません。もう頭の中はBW750の事でいっぱいです。
このモヤモヤが解決したらすぐにでも走って買いに行きます。
お手すきな時にで構いませんのでどなたかアドバイスお願いいたします。
書込番号:9222159
0点

万年睡眠不足王子様
ありがとうございます!
接続関係のことまで詳しく説明していただいて助かります。
テレビはSHARP AQUOS
型番はLC-37GE2 です。
説明書のテレビの裏の端子と万年睡眠不足王子さまのアドバイスを参考に
格闘してみます!!
できれば自分でつなげれるほうがいいです。
自分で頑張ってみます!
書込番号:9222271
0点

>【STB(ダブルチューナー)で2番組録画中には今まで録画しているどちらかの番組しか見ることはできなかったのですが、録画している番組とは別のチャンネルを見れたり、DVDを見たりすることが可能なるかも】とゆうのは私のただの妄想なのでしょうか・・・
BW750で受信できるのは地デジだけだから
地デジに至ってはSTBに関係なく
BW750で視聴・録画できます
それとSTBで地デジ以外のCATVの放送を
2番組同時録画中に
BW750で「地デジ」の2番組同時録画ができるから
最大4番組同時録画できます
またSTBの動作に関係なく
BW750で2番組同時録画中に
DVDやBD(ブルーレイソフト)は問題なく見れます
ただしBW750で1番組でもDR以外で録画してると
市販のブルーレイソフトが見れません(DVDは見れます)
話をまとめれば
STBで2番組同時録画中に
BW750で受信している地デジは見れるってコトです
まあ「妄想」じゃなくて「現実」にできるってコトでしょう
>LC-37GE2
これって確か
地デジと地アナの接続端子が別のような…
STBの分配出力からつながってるほうの
コードを外し
それをぼくの前レスのようにつなげればいいと思います
わからなかったら
また質問するか
業者様にお願いするかしてください
書込番号:9222648
1点

補足
LC-37GE2にはHDMI入力端子があるから
BW750と一緒にHDMIケーブルを買ってください
それとアンテナ関係ですが
やっぱり地デジと地アナの接続端子が別でした
取説の準備編・17ページによると
「最初に」壁のアンテナ端子からつなぐのは
地アナ(VHF/UHF)の入力です
手前が「入力」だから
そこにつながってるアンテナを外します
それをBW750のVHF/UHF入力につなぎます
次にBW750付属のアンテナケーブルを用意し
BW750のVHF/UHF出力と
37GE2のVHF/UHF入力 につなぎます
この時点で37GE2の電源を入れ
地デジ・地アナのチャンネルを選局し
どちらも映っていることを確認してください
あとはBW750の初期設定をすればいいです
書込番号:9222690
1点

万年睡眠不足王子様
ありがとうございます!HDMIケーブル買って自分で頑張って接続します。
とっても詳しいうえにわかりやすく説明していただき感動です。
2番組録画中にそんなことやあんな事ができてしまうなんて・・・嬉しいです。
早速購入します!
ありがとうございました。
また、家電で迷った時や困った時はこちらの口コミでお勉強してから、それでもわからないことは相談してから決めようと思いました!
ほんとうにありがとうございました。
ラジコンヘリ様もhiro3465様もどうもありがとうございました。
今までは電化製品はなんとなく決めていた感じですが、今回は納得していい買い物ができそうです。
書込番号:9222782
0点

一応確認ですが、
>【STB(ダブルチューナー)で2番組録画中には今まで録画しているどちらかの番組しか見ることはできなかったのですが
LC-37GE2自体にはデジタルチューナーが付いているので、地デジパススルーに対応しているので
いままでもSTBで録画中でもLC-37GE2では地デジは視聴できたはずです。
もし、見れていないとしたら繋ぎ方が悪かったと思いますので、今回の万年睡眠不足王子さんの説明の
繋ぎ方で繋げれば、STB2番組×BW750で2番組の4番組録画中でもTVではもうひとつ別の地デジチャンネルは視聴可能です。
(まあ、そんなにはないと思いますが)
書込番号:9223744
1点

hiro3465様
初めて知りました。つなぎ方が悪かったんですかね・・・?
J-COMの方に全部やっていただいたんですが。。。
テレビまわりの電化製品ってほんとに難しいですね。。。
今回は自分でチャレンジしてみるつもりなので
もしつなぎ終わった後になにかトラブルがあったらまた皆様にお世話になってしまうかもしれません。。。そうならないように頑張ってみます(^v^)
で、早速明日届くんです。とっても楽しみです♡♡♡
皆様、ありがとうございました。
書込番号:9224669
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
PZ80とBW750をHDMIケーブルで接続しています。テレビと電源OFF連動はできたのですが、ON連動はできません。設定はON連動入りにしてあります。これは、故障でしょうか?
また、壁からアンテナ入力をBW750に接続してテレビとHDMI接続だけだと、テレビにアンテナ入力されません。やはり、BW750の出力から75Ωケーブルを接続しないと、いけないのですか?
1点

この組み合わせでは電源ONは出来ないようです。(サポートのビエラリンク欄をクリックして機種を組み合わせると出来る機能が出ます)
アンテナはHDMIとは関係ありません別途繋いでください。
参考
http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/v_comb_functions.php
書込番号:9217319
0点

>PZ80とBW750をHDMIケーブルで接続しています。テレビと電源OFF連動はできたのですが、ON連動はできません。
電源ON連動はレコーダー側からの操作です。
BW750のリモコンの
「再生」「予約確認」「番組表」「録画一覧」「Gコード」「スタート」
の内のいずれかのボタンを押してください。
PZ80、BW750双方の電源が入ります。
>やはり、BW750の出力から75Ωケーブルを接続しないと、いけないのですか?
TVのチューナーを使う気がないなら接続しなくてもいいですが、普通は接続しますよ。
書込番号:9217394
1点

失礼しましたイッパツ画面表示のことでしたか、それならラジコンヘリさんの言われるとおりです。
書込番号:9217497
0点

早速の返信ありがとうございます。
電源ON連動は、レコーダーからの出力なのですね。てっきりテレビからだと勘違いしていました。
HDMIの箱に映像、音声と書かれていたので、HDMIだけで大丈夫だと思っていました。
75Ωケーブルが必要だとすると、HDMIの箱に映像、音声と書かれているのは、何を指している
のですか?
書込番号:9218247
0点

>HDMIの箱に映像、音声と書かれているのは、何を指している
のですか?
HDMIケーブルは一本で音声と映像を送れるのでそう書いてあるのでは。
書込番号:9218311
0点

>75Ωケーブルが必要だとすると、HDMIの箱に映像、音声と書かれているのは、何を指している
のですか?
映像と音声です
TVに送るのが映像と音声だけで良いならHDMIだけで良いです
ただしTVの内蔵チューナーは使えません
内蔵チューナーを使うために必要なのは地デジやBSの電波です
その電波を送るのが俗に言うアンテナ線(75Ωケーブル)です
書込番号:9218317
0点

たとえばビデオデッキを想像してください
ビデオデッキをつなぐときに
赤白黄色のコードのほかに
アンテナもつないだと思います
このとき赤白黄色のコードは
ビデオデッキの映像と音声をTVに送っているだけです
当然ビデオデッキの動作に関係なく
TVのほうで番組を見るにはTVにもアンテナ線の接続が要ります
同じことがビエラとディーガにも言えます
HDMIケーブルはディーガで受信している番組
およびDVDやBDの映像をTVに送っているだけです
ビデオデッキ同様に
BW750の動作に関係なく
ビエラでTV番組を見るには
当然ビエラのほうにもアンテナ線の接続は必要です
書込番号:9218323
0点

みなさん返信ありがとうございます。
ようやく理解できました。
また分からない事がありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:9218493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





