DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全672スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:5件

初めて掲示板に書き込みします。
現在東芝のXD91を使っているのですが、
DVDにダビングしようにもエラーが出て
車やポータブルDVDプレーヤーで見れないので
買い替えを考えています。
BW750はDVDビデオにダビングが出来るみたいなので
購入を考えているのですが、
DVDへのダビングのスピードは何倍速でダビングされるのか
教えて頂ければと思います。
それと、EPやLP等のモードでDVDに焼けるかも知りたいので
(画質よりも時間を長く記録したいので)
教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:9108570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/02/17 09:43(1年以上前)

高速ダビングを行った場合の目安は、
DVD-R(16倍速対応)メディアでLPモード1時間番組が1分30秒
DVD-R(16倍速対応)メディアでEPモード(6時間)1時間番組が1分
DVD-R(16倍速対応)メディアでEPモード(8時間)1時間番組が45秒

取説操作編P68に記載がありますので、他のメディア、録画モードでのダビング時間はメーカーHPから取説をダウンロードしてご覧ください。

書込番号:9108734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件 Studio Leona 

2009/02/17 10:06(1年以上前)

スレ主さんは、「車やポータブルDVDプレーヤーで見れないので」との買い替え理由を書かれていますが、
当該東芝製レコーダの説明文には、次の一文があります。
「本機で作成した DVD-Rディスク(Videoモード)は DVDビデオ規格に準拠」
すなわち、当該東芝機器でも基本的には「DVDビデオにダビングが出来る」のです。

ですから先ずは、現在の機器でなぜ「DVDにダビングしようにもエラー」がでているのか、原因(機器の故障? 操作法の誤り? 等々)をはっきりさせておくことをお薦めします。
それをしておかないと、仮に買い替えをされても、また同じことの繰り返しになるのではないかと危惧されます。

書込番号:9108815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/17 12:23(1年以上前)

DVDに焼くのは、この機種でできます。
ただ、車やポータブルDVDプレーヤーで見られるかどうかは、そのプレイヤ次第ですネ。
確実な方法は、地上アナログ放送をDVD-VideoモードでDVDに焼くことです。

書込番号:9109247

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/02/17 12:24(1年以上前)

デジタル放送を録画した場合ですか? それでしたらデジタル放送の
コピー制限のせいでビデオモードには出来ません。
その点はXD91だろうと、この機種だろうと全メーカー全ての機種で同じです。

アナログ放送ならXD91でもこの機種でもビデオモードに出来ます。

デジタル放送を録画したディスクを楽しみたいなら、CPRM対応の
プレーヤーを購入するのが合法的で簡単です。

書込番号:9109252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/17 22:39(1年以上前)

ラジコンヘリさん、ちとふな浪人さん、はらっぱ1さん、紅秋葉さん
ありがとうございます。
ラジコンヘリさんダビングが早いので驚きました。
もう、僕の使っているレコーダーは古いと実感しました。

ちとふな浪人さん、ご指摘ありがとうございます。
僕の説明が足りなかったのでご説明します。
「今までは東芝のレコーダーで撮ったデータを
DVDビデオにして見ていたのですが、最近エラー14という
表示が出て書き込みが失敗しているので車やポータブルプレーヤーで
見れなくなり、修理に出すとその間のドラマ等が見れなくなるので
買い換えようかなと」思っただけです。
故障なのはわかっているのですが、
修理に出している間はリアルタイムにドラマ等を見ないといけないので
という意味です。
勘違いさせてどうもすいません。

はらっぱ1さん
確かにその通りだと思います。
カタログにDVDビデオにダビングと書いてあったので
どうなのかなと思って聞いてみたのです。

紅秋葉さんにつながるのですが、
僕はブルーレイにもデジタル放送にもあまり興味が無く
(車やDVDプレーヤーで見るので)
デジタルではDVDビデオ方式は無理なのは
知らなかったので参考になりましたが、
では、BW750はアナログ録画が出来るのでしょうか?
もし出来ればDVDビデオ方式で録画出来て
尚且つEP8時間モードでDVDビデオに出来るのであれば
それはかなり便利なので是非教えていただきたいのですが

宜しくお願い致します。

それと初心者なので
もし、粗相があればご指摘よろしくお願い致します。

書込番号:9112025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/17 23:18(1年以上前)

BW750はXD91と同じように
アナログ放送をDVDにビデオモードでデジタル録画出来ます

アナログ録画するのはVHS機でDVDにはアナログ録画出来ません

EP8時間ビデオモードも可能です

あと2年ちょっとでアナログ放送は停波する予定です
どこもアナログ放送には手を抜いてきています

東芝は最新のDVDレコーダーEとGシリーズは
アナログチューナーが付いていません

シャープはアナログ放送の番組表が全くありません

パナはBSアンテナが無いと番組表が取れません
それとアナログ放送録画するとW録が出来ません
チューナー自体もオマケって感じだからもしかしたら
XD91より画質は悪いのかもしれません

嫌でもビデオモードとお別れする日は近いです

それとBD要らないならXP12とかXP15で良いのでは?
BSアンテナとかW録出来ないのもBW750と同じです

書込番号:9112368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/18 01:32(1年以上前)

アナログ放送をDVDビデオモードで録画して見るために、それに対応するBDレコーダを買うのと、
デジタル放送をCPRM対応ディスクにVR録画して、それを見るために、車のDVDプレイヤー(カーナビ兼用?)をCPRM対応(VR対応)に買い換えるのと、どっちが今のところ経済的か、という天秤もありますね*_*;。

車を所持してないので、カーナビの交換にどれ位掛かるのか分かりませんのでアレですが、新たにBDレコーダ買うのとそれほど変わらないようにも思えますね。まあポータブルDVDプレイヤーもCPRM、VR対応のに替えるとすると更にお金が掛かりますが*_*;。

書込番号:9113145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/18 02:03(1年以上前)

EP程度の画質で良いならSDカードにワンセグ録画するって手もありますが
それを再生出来る車載機がイマイチ分かりません

ゴリラにあるとか?ないとか??

ワンセグ録画するなら前レスのXP12は無理でXP15だけです
これも1時間番組でも40秒程度で転送できるらしいです(パナH/Pより)
BW750ももちろん出来ます
4GBのSDカードに21時間録画出来るらしいです
でもEPの画質とワンセグって比べるとどうなんでしょう

書込番号:9113232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/18 08:24(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、salomon2007さん
返信ありがとうございます。

おまけ程度のアナログチューナーが付いているので
DVDビデオ方式に出来るということですね。
カタログには書いてなかったので参考になります。
他のメーカーよりはアナログに対応しているんですね。

車のナビを新しいナビにするのも
お金が掛かるし、ワンセグ持ち出しも
携帯を変えるなりで出費してしまうので
もうちょっと考えます。
ちなみに
PSPは持ってるのですが、
USBでデータ転送できるのでしょうか?
XP15でも検討してみますが
アナログ放送終了までは修理して
XD91を使っていく方がいいのか
迷います・・・

書込番号:9113692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/18 11:11(1年以上前)

PSP持ってるならソニーBD機で転送出来るはずですが
一番高いXシリーズか旧型で評判イマイチだった
Aシリーズのどっちかだけだったと思います

PSPはワンセグじゃないから高画質らしいです
ソニーもアナログ放送のビデオモード録画は問題ありません

書込番号:9114171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/18 13:48(1年以上前)

ユニマトリックスの第三付属物さんもおっしゃってますが
BSアンテナがないとアナログの番組表の取得が出来ないと思いますけど、大丈夫ですか?

停波までの2年と少しの間をアナログ放送録画に拘るなら東芝機(S302、S502)あたりでも
良いと思います
番組表はアダムスかiNETで取得可能ですしアナログ停波後もデジ機として使えます。

BD機はそれからでもいいんじゃないですか?



書込番号:9114753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/19 07:15(1年以上前)

ありがとうございます。
BSアンテナはつなげているので番組表は
大丈夫なのですが、BD機は高いですし
かといってXP15も値段の割りに中途半端
な感じで結構値段も高いので
XD91を修理しようかなと思っています。
色々アドバイスありがとうございました。
とても勉強になりました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:9118697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2009/02/22 15:48(1年以上前)

私も2歳と4歳の子供たちを静かにクルマに乗らせるために、車内でDVDを見せています。
お手持ちのカーナビモニターに赤・白・黄の外部入力端子がついていますか?それがあれば格安でご希望が実現します。

ネットやホームセンターなどで5000円程度でCPRM対応ポータブルDVDプレーヤーが売っています。それをクルマのモニターに接続。

電源はシガーソケットからAC変換できるコンバーター経由などで供給。

プレーヤー本体はシートバックポケットに突っ込めば邪魔になりません。

これでデジタル録画したハイビジョンをスタンダードに変換録画したDVD-VR/CPRMのDVD-RまたはRWの再生が出来ます。自宅視聴ではデジタルの綺麗な映像が楽しめますし。

書込番号:9136999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/28 07:50(1年以上前)

ありがとうございます。
そちらも今後検討いたします。
返信遅くなりすいません。

書込番号:9167695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新旧2台のディーガ

2009/02/26 17:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 みちぴさん
クチコミ投稿数:7件

先日、ビエラTH-46PZ800を購入と同時にこのディーガも購入しました。
我が家には以前から使用していたDMR-E200Hがあり、
まだハードディスクに残ってる番組もみたいので2台共ビエラに接続して使い始めたのですが、
DVDレコーダーのどちらのリモコンでも2台共電源が入り動作してしまいます。
同じメーカーのDVDレコーダーだから当たり前の事なのかもしれませんが、
何か対策とか分かる方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:9159437

ナイスクチコミ!0


返信する
ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/26 17:21(1年以上前)

リモコンは3台まで識別できます。
設定があるので取説をよく読んで。

書込番号:9159455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/26 17:23(1年以上前)

片方のリモコンコードを変えれば良いです。

パナのDVD用のリモコンコードは確か3種類有ります。(複数のDVDレコを別々に操作できるように)
設定方法は取説の設定の部分に有ると思います。

書込番号:9159463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/26 17:33(1年以上前)

もうBW750のコンセントは差し込んじゃったんですよねえ?
とりあえずどちらも電源が切れていることを確認し
E200Hのほうのコンセントを抜いてしまいましょう

その上でBW750のリモコンコードを変えます

〔本体側〕※必ずこっちが先です!
スタート→その他の機能へ→初期設定→設置→リモコンモード で
「リモコン2」または「リモコン3」を選んで決定ボタンを押します

〔リモコン側〕
ふたの中にある「2」または「3」を押しながら決定ボタンを2秒以上押します
そのあと改めて決定ボタンを押します

ここでBW750の本体表示窓に
「U30 2」とか「U30 3」と表示されちゃったら
設定は失敗しています
表示窓に表示された数字ボタンを押しながら決定ボタンを2秒以上押しましょう

リモコンモードの変更が終わったら
E200Hのコンセントを差し込み
BW750のリモコンでE200Hが動かないこと
及びE200HのリモコンでBW750が動かないことを
確認してください

書込番号:9159503

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちぴさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/27 12:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
無事設定が出来ました。

書込番号:9163386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

エイデン本店

2009/02/25 23:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 pitt07さん
クチコミ投稿数:48件

本日、エイデン本店で購入しました。

価格は、105,000円です。
ここの価格よりも17,000円程高いですが、
いつも利用している店舗であり、スタッフも親切なので
価格よりも安心を求めて購入しました。

ヤマダ電機の128,000円+ポイント25%とコジマの108,000円+5年保証を
ネタにして価格交渉しました。
ポイントは欲しくないので価格をできる限り安くしてほしい旨を話したところ
105,000円+ポイント1%の提示を受けました。

価格は納得しましたので、付属品を付けてもらうことにしました。
当方は、CATVセットアップボックスに接続して使いますので、
iLINKケーブルとHDMIケーブルを各1本付けてもらいました。

もちろん、5年保証も付いております。(eeカードを持っています。)

今回は、とても満足できる買い物だったと思っております。
今後、十分に活用していきたいです。

これで、価格.comで価格調査をする必要もなくなり楽になりました。

書込番号:9156424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2009/02/25 23:45(1年以上前)

>これで、価格.comで価格調査をする必要もなくなり楽になりました。

と言いながらも、買った後でもついつい価格が気になって見てしまうんだよね。
それで大体はわかっていながらも、ショックを受けるんだが・・・

書込番号:9156475

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジが受信出来ません

2009/02/24 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

今日、購入しました。
機械関係は、全くのシロウトですが何とかなると思い、設定にかかったのですが。
マニュアルどおりに進んだのですが、何度やっても「地デジが受信できません。
本機の地上デジタルのアンテナ接続を確認してください」と出ます。
ちなみにテレビは地デジは映ってます。HDMIは使っていません。
是非解決方法を教えてください。お願いします。

書込番号:9150879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/24 23:43(1年以上前)

一応、確認ですが…

BW750にもアンテナ線を接続してますよね?

書込番号:9150927

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/24 23:57(1年以上前)

優しいパパさんありがとうございます。
本当にありがとうございます。
増幅器っていうんですか、そこにアンテナがつながってました。
画面が切り替わりました。
嬉しかったのですが、「今度は衛星アンテナのレベルが取得出来ません」
と出ました。それから進めません。宜しくお願いします。

書込番号:9151035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/25 00:09(1年以上前)

まず、基本に戻って、
いま、アンテナ線はどのようにつないでいますか?

普通、レコーダーを買った場合、
TVにつないであるアンテナ線をレコーダーにつなぎ替え、レコーダーのアンテナ出力から新たにTVへ接続します。
地デジとBSがある場合は、両方です。

あと、レコーダーの映像を見るためにHDMIかD端子、もしくはS端子(赤白黄色端子)をTVにつなぎます。ハイビジョン対応TVなら、HDMIかD端子が必要です。S端子ではハイビジョンになりません。

書込番号:9151136

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 00:10(1年以上前)

ちなみに衛星放送の線はテレビ本体のアンテナ入力につながってます。
宜しくお願いします。

書込番号:9151154

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 00:25(1年以上前)

エンヤこりゃどっこいしょさん、ありがとうございます。
今見たらUHFアンテナ線と衛星の線がブースター(増幅器)につながってブースターからテレビとVHSビデオにつながってます。ブースターから750nに繋ぎました。がやはり衛星のレベルが受信できませんと出ます。

書込番号:9151262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/25 00:36(1年以上前)

こんにちは、
どうもブースターの存在が気になるのですが、(話を難しくしている気がします)

失礼ですが、BSアンテナは、自分で設置されたものですか?集合ですか?

試しに、BSに関してはブースターに接続してあるBSアンテナ線をBW750の衛星(BS)アンテナ入力に直接接続し、BW750の衛星(BS)アンテナ出力から、TVのBSアンテナ入力に接続してみて下さい。

UHF(地デジ)は今の状態で問題ないですか?(受信が出来ていればOKです)

書込番号:9151333

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 00:37(1年以上前)

優しいパパさん、エンヤこりゃどっこいしょさん。ズブのシロウトの私に答えて下さりありがとうございました。
衛星で息詰まって下ります。やはり無理みたい。睡魔に勝てず寝ます。こんなシロウトのしょうも無い質問に答えて頂き本当にありがとうございました。

書込番号:9151339

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 00:42(1年以上前)

エンヤこりゃどっこいしょさん、ありがとうございます。
明日、試して見ます。仕事が終わって、明日の晩ですが。
今日は睡魔に負けました。
ありがとうございました。

書込番号:9151371

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 21:48(1年以上前)

優しいパパさん、エンヤこらどっこいしょさん、昨日はありがとうございました。
つながりました。
ところで、一つお聞きしたいのですが、テレビがアクオスなので多分D端子だと思うの
ですが、十分キレイに映ります。
そこでお聞きしたいのですがHDMIで接続すれば、さらに高画質になるのでしょうか。

書込番号:9155516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/25 22:07(1年以上前)

>HDMIで接続すれば、さらに高画質になるのでしょうか。

D3との比較なら、あまり変わらないはずですが、
レンタルDVDを見るときは、D端子ではアップコンバートが働かないのでD1出力になりますので、差が出ます。

書込番号:9155680

ナイスクチコミ!0


スレ主 makinao987さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 22:36(1年以上前)

バカボン2さんありがとうございます。
HDMI買ってみます。

書込番号:9155897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

VHSをDVDにしたいです。

2009/02/25 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:14件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度5

VIERA TH-50PZ800
DIGA DMR-BW750
を購入いたしました。

最近昔に撮ったVHSも見たくなって
追加でビデオデッキを購入しようと考えております。

新型もあんまり無いみたいですし、
どうせならパナの方が良いのかな?
とか考えてます。

費用的にもあんまりかけたくないもので中古でも・・・
と考えております。

何かお勧めの機種等有りましたら教えてください。

見るだけじゃなくVHSをDVDにしたいとも考えてます。

書き込む場所が違うかもわかりませんが、
よろしくお願い致します。

書込番号:9152889

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/25 11:57(1年以上前)

>最近昔に撮ったVHSも見たくなって追加でビデオデッキを購入しようと考えております。

今まで使っていたビデオデッキは無いんですか?

有ればそれを使うのが最も良い方法です。

これから購入するのであれば、トラッキングの問題が出難い録画したメーカーと同じにした方が良いでしょう。

後はS−VHSの再生に対応しているかも注意すべき点です。(最近のVHSデッキはS−VHSは簡易再生が多く、本来の画質で再生出来ません。)

書込番号:9152916

ナイスクチコミ!1


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/25 12:19(1年以上前)

上の方の言うとおりです。
実は私も似たようなことがありました(私のはデッキの故障)
家電屋に言っても「S」がなく、仕方なく中古ショップ行きましたが
品薄。しまいには「ハードオフ」でジャンク買いました(^^;
以前のはビクター(HR-VX8)後から買ったのは三菱(他になかった)でした。
激安でしたので2台買ったのですがどちらも画質がボケていてダメダメでした。
まぁ使えたのは良いのですが、※メーカーが異なると互換再生ができません。

結局以前のデッキと同型(ビクター HR-VX8)をヤフオクで落としました。
これが一番です。まぁ修理代だと思うことにしました。
しかしD−VHSとなると更に希少で、結構高かったりしますよ。

書込番号:9153002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/25 21:27(1年以上前)

パナの初期の3IN1機の中古が見つかればどうにかなるだろうけど(2万くらいで買える)。

書込番号:9155356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

買ってから凄い後悔してます・・・

2009/02/24 19:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 Kyo23さん
クチコミ投稿数:4件

日曜日に買ったところなんですが、
Digaってキーワードやジャンルで自動録画してくれる機能ないんですね・・・。
買ってきてからとりつけて、見つからないのでアレ?と思ったのですが、
自分が操作をすべて使いこなせていないだけだと、今日まで色々試していました。

私が悪いのですが、新番組自動録画があるから、
必ずほかの自動録画機能もあると思い込んでいました。
カタログにあるフリーワード検索機能も完全に自動録画のことだと・・・。
あと、他社のにはついてるので、一番売れてるパナソニックのにも絶対ついていると
変に過信してしまったのもあります。

今までずっとVHSだったので、これで色んな番組を、見るかもわからないのを含めて
いっぱい録って後からじっくり選んで見れるんだと、
ワクワクさせて買ったので、かなりショックです。

気持ち的には返品したいんですけど、
ちゃんと調べなかったのは事実だし、何よりも一度開けて操作もしてるし、
値下げしてくれた店員の方にも申し訳ないので、やめておきます。
でも、レコーダーを見る度に、自責の念で溜息が出てしまいますが(涙)

書込番号:9149073

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Kyo23さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/24 19:21(1年以上前)

こう書くとこのレコーダーのすべてが悪いと言っているように
思われるかもしれませんが、それ以外は概ね気に入ってます。
特に再生時に1.5?倍速と1.3倍速と切り替えたり、
HLモードは凄い高画質だし(まぁこれも自動録画を期待してなんですが)。
パナソニックにしようと思ったぐらい、好きなブランドです。

書込番号:9149094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/24 19:25(1年以上前)

ご愁傷さまです。

パナ機は、ずっと前 アナログ放送用レコーダの頃からその仕様です。
購入前に一度でもいいからこの掲示板をご覧になればよかったですね。

あと言い尽くされてますが、レコーダの仕様に思い込みは禁物です。
過去のレコーダにできたからといって、最新機種でできるとは限りませんし。

書込番号:9149110

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kyo23さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/24 19:41(1年以上前)

はらっぱ1さん
ほんとに、もっともっと調べておけば良かったなと今更ながら思ってます。

今考えると、CMとかのイメージでDIGAの新しいのにしようというのが前提にあって、
ほかのをふるいにかけるような選択をしたかなぁというのもあります。
例えば東芝のを見て、でもこっちはブルーレイに非対応だから、
やっぱりパナソニックの方が良いなといった感じで。

書込番号:9149183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/24 20:37(1年以上前)

>例えば東芝のを見て、でもこっちはブルーレイに非対応だから、やっぱりパナソニックの
方が良いなといった感じで。

X8(S503/502)で録って焼きたくなったらBW750にムーブ(I リンク)して
編集して焼けばパナの弱点を補えますよ。

書込番号:9149464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/02/24 20:42(1年以上前)

確かに思い込みは禁物ですが、僕は逆に勝手に録画されるのは嫌ですね。

東芝のレコーダーで、検索精度が低過ぎて使用するに足りない事は直ぐに分かった。
i.NETだと多少ましになるけどレコーダーの検索は使えないってのが結論です。
ソニーのBDレコも同じ印象です。

こうすれば検索出来るとか、使い方が悪いからとか言う意見も有るだろうけど
キーワードを間違えたのなら仕方ないけど、間違っていないのに検索出来ないのは精度が悪い以外の何物でもないでしょう。

余計なキーワードを入れ、変な番組を取り貯めする機能は使えない。
自分で調べて録画した方が確実です。

それで録り逃ししたのを後で知っても、自分のせいと諦めも付きます。

書込番号:9149500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/24 20:43(1年以上前)

BDもDVDも含めレコーダーは
パナソニックとシャープがトップ2で
3位がソニー4位が東芝です

そのトップ1と2に自動録画は無いってのが現実です

日曜購入なら事情を話して販売店にソニーと交換できないか相談しては?
ダメだったら仕方ありませんが相談する分は全く構わないと思います

書込番号:9149507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/24 20:45(1年以上前)

パナでもジャンル検索は使える方だから使うべし。

書込番号:9149511

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/24 20:45(1年以上前)

自動録画機能はソニー・東芝ですね。

パナの場合は自動録画できませんが、dimoraでキーワード登録(5つまで)して候補番組を
メールでお知らせ→クリックでそのまま録画の機能で若干は補えます。

書込番号:9149512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2009/02/24 20:50(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さんが書いているとおり東芝のS503(自動録画有り)を買い足せばi.Link接続のTSムーブでBW750に移動できるので解決しますよ。買い足せる余裕があれば検討してみては?下位のS303では出来ないのでその点は注意ですが。

書込番号:9149542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/24 21:00(1年以上前)

はじめてHDD内蔵レコーダーを買った人に、
DVDレコーダーの買い増しとは、ひどいこと言うなあ。

i.Link接続のTSムーブ は、実時間かかる上に、その間レコーダーが2台とも使えません。

書込番号:9149605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/02/24 21:05(1年以上前)

>東芝のS503(自動録画有り)を買い足せばi.Link接続のTSムーブでBW750に移動できるので解決しますよ。

i.LINKのムーブはリスクが有ります。

CMを抜いた部分の音声が途切れたり、挿入したチャプターはi.LINKの特性で必ず消えます。
CMを抜いた部分でムーブが終了して、残りがムーブ出来ないとかも起こります。

機器のリセットをしないとLINC出来なかったりもします。

i.LINKのムーブはリスクがあり、不安定なのでお勧め出来ませんよ。

書込番号:9149642

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kyo23さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/24 21:05(1年以上前)

みなさん、私の愚痴に返信ありがとうございます。
きっとこの機種を愛用されてる方には不快な気持ちにさせてしまったかもしれませんね。

やっぱりRDは最高で最強さん 黒蜜飴玉さん 
今までずーーっと同じVHSを使っていたことから想像できるように、
私はあまりお金持ちじゃないので、別のをまた買うのはちょっと・・・。

森の住人白クマさん 
そうですか。検索精度のことは全く考慮にいれてませんでした。
ただそれでも、絶対に見逃したくない番組は自分で予約しておいて、
追加的に自動で録画してきてくれたらうれしいなと思ってたんですね。
それを実際に全部見るかは別として。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ちょっと気持ち的に萎えてしまっているのと、
家族がすでに使い始めてますので
手放すのはやめようと思います。「もうこれでいい」と言ってるので。

hiro3465さん
情報ありがとうございます。
それを使ったことがないのでどんな感じか今度試してみます。

書込番号:9149647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/24 21:52(1年以上前)

はじめまして、Kyo23さん 
>Digaってキーワードやジャンルで自動録画してくれる機能ないんですね・・・。
その代わり、ディモーラ機能は有ります。但し、ディーガをネット接続し、PCから操作になります。
「ディモーラ」
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

「遠隔操作録画」
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html#d02

書込番号:9149946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/25 02:16(1年以上前)

私も森の住人白クマさんみたく、勝手に録画されて貴重な容量を取られるのは嫌ですね*_*;。

自動録画機能で録画された番組が見たいものばかりなら良いですけど、その場合も全て見切るのも録画タイトルが増えてくると難しくなりますしね+_+;。

連ドラ予約とかで、同じタイトルの番組を一度予約したら次の週のも自動的に(時間変更があっても)録画してくれるっていうくらいの機能で充分ですね。
その場合もちゃんと録画予約できているか確認してくれってメッセージが出てきますけど。

書込番号:9151773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/25 08:24(1年以上前)


 >東芝のS503(自動録画有り)を買い足せばi.Link接続のTSムーブでBW750に移動できるので解決しますよ。

 …「解決」というよりも「最後の手段」という気がしますが?



書込番号:9152301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/02/25 09:34(1年以上前)

バカボン2さん

>i.Link接続のTSムーブ は、実時間かかる上に、その間レコーダーが2台とも使えません。

送り出し側は使えないけど受け側は使えるんじゃにですか。
受け側がBW750ならHDD内の録画済み番組の再生もできるしBDソフトの再生もできますよ。

書込番号:9152466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/25 13:54(1年以上前)

>私も森の住人白クマさんみたく、勝手に録画されて貴重な容量を取られるのは嫌ですね*_*;。

「勝手に」ではないですよね?
設定で録画「しない」にも出来ますから

キーワードで「こんなんも撮れてた」って感動する事も多々あります
さすがに「お楽しみ番組」はとんでもない数がヒットしてしまうので使ってませんが・・・

書込番号:9153364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/25 13:59(1年以上前)

すいません補足ですが
東芝機の事をさしてます

SONYはわかりませんので・・
SONYは勝手に録画してしまう?

書込番号:9153376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/25 19:37(1年以上前)

ラジコンヘリさん

再生はできるのですね、
ムーブ中に予約録画が始まったり、リモコンを触ったりしたら失敗するというので出来ないと思っていました。

やっぱりRDは最高で最強さん
>パナでもジャンル検索は使える方だから使うべし。

ソニーのジャンル検索は、野球、サッカー、テニス、洋楽、クラッシク、演歌、釣り、園芸、その他、多彩なのですが、どのくらいのことができるのですか?

トオカイテイオーさん
>SONYは勝手に録画してしまう?

設定しだいですよ、
切ることも出来ますが、

対象時間を、深夜にして、
ジャンルを洋画、
除外キーワードを、スタンダードサイズ
対象チャンネルを、NHKのみ(複数選択も可能)
録画モードを、録画2 DR

というような、かなり細かい設定もできます。(設定はこれで一つ、計10個)
この設定だと、NHKで深夜に放送されている、
スタンダードサイズでは無い洋画を、録画2が空いている場合に
6分間隔チャプターで、DR録画します。

書込番号:9154666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/02/25 19:47(1年以上前)

>「勝手に」ではないですよね?
>設定で録画「しない」にも出来ますから

思った通り、揚げ足取りと言うか言葉のあやを取り上げる人が出たね。

書込番号:9154710

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング