DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年10月1日 00:26 |
![]() |
3 | 2 | 2009年9月29日 21:15 |
![]() |
2 | 3 | 2009年9月28日 17:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月27日 18:40 |
![]() |
10 | 13 | 2009年9月27日 18:02 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月27日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
初めまして。
昨日BW750を購入しTVと接続したのですが、左右の黒帯が消えません。
アスペクト設定でフルにしてみたり、画面モード切換も試しましたが、消えませんでした。
直接AQUOSで見るとフルになっている番組もBW750を通して見るとダメでした。
付属の映像音声コードを使って接続しているのですが、これが原因なのでしょうか?
知っている方いましたらお願いします。
0点

赤白黄のケーブルで接続しているのが原因です。
その状態だとハイビジョン録画しているのにスタンダード画質で試聴する事になります。
HDMIケーブルを買って接続して下さい。
書込番号:10239113
0点

やはりコードが原因なのですね、今度HDMI買ってこようと思います。
初めての購入だったので、ご回答助かりました。
あゆぞーさん、ありがとうございました。
書込番号:10239270
1点

HDMIケーブルを購入する際は、パナとかソニーの3000円程度の物を
購入なさってください。
安いケーブルだと頻繁にエラーが起こり砂嵐が出て、まともに使えない可能性がありますよ。
書込番号:10239384
2点

のら猫ギンさん、アドバイスありがとうございます。
安いのでいいかと思っていたので、助かりました。
きちんとしたの買ってきます。
書込番号:10239561
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
初めて問い合わせをさせて頂きます。
外部入力からダイビングした際、録画の画面サイズが左右に黒帯の
ある16:9の画面サイズになってしまいます。
黒帯のないようにワイド画面全体にきれいに録画が出来る設定方法が
あれば教えて下さい。
0点

元々はどういう映像なんですか?元々16:9?
元々が4:3でTV画面は16:9ならそれが普通の状態です
それとも元々16:9映像の左右が押しつぶされた4:3になったって事ですか?
4:3映像を強制的に左右に広げて16:9には出来ますが
登場人物が全員肥満になります
初期設定のHDD/ディスク→記録設定→ビデオ方式の記録アスペクトを
16:9か4:3の希望の設定にすれば強制的にそのアスペクトに出来ます
書込番号:10224496
2点

返信が遅れ申し訳ありません。
画像は16:9です。
ご説明頂いたとおりに設定してみましたら、
16:9で録画することが出来ました。
また、画質モードによって強制的に4:3になって
しまうことがあるようですね。
ご説明ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:10233111
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
みなさん、お知恵を拝借。
現在、DMR-BW750と WOOOのxp03を LAN接続しています。
DLNAのおかげで、DMR-BW750のHDDに録画されてる内容は WOOOで見ることが出来るのですが、 BW750に入れたDVDを見ることができません。
何とかして、LANでつながった状態で 別の部屋にあるこのBW750の中のDVDを WOOOで見たいのですが、何とかなりませんか?
0点

>何とかして、LANでつながった状態で 別の部屋にあるこのBW750の中のDVDを WOOOで見たいのですが、何とかなりませんか?
そのDVDとは、市販のセルDVD(レンタル含む)でしょうか?
セルDVDをDLNA経由で見れないのは、DLNAの仕様です。
メーカーや機種等の話では無いです。
自分で作成したDVD-R等は、記憶が曖昧ですが、東芝のVARDIAなら出来たと思いますが・・・
どのみち、BW750の設定で何とかなるレベルのものでは無いですね。
書込番号:10226720
0点

出来ません。
東芝の場合コピー制御のない録画DVDのみ可能です。
DVDそのまま見たい場合はDLNAではなくロクフリHDを利用しないと視聴できません。
書込番号:10226854
2点

早速の回答ありがとうございます。
そっか、DLNAの仕様の問題なんですね。
著作権保護の関連でしょうかね・・・。
直接woooに 750Wをつなげば済む問題なんですが、別の部屋のテレビはアナログなので、チューナーとしても 750Wを使っているのでそのままにしておきたいし・・
しゃぁーない。あきらめるかな。^_^;
書込番号:10227040
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
9/13に「イトーヨーカドー ネット通販」で送料込み60Kを見つけたので早速
申し込みました。直ぐに購入決定ではなくメールアドレスを送信して返事を待ちま
す。どなたか「イトーヨーカドー ネット通販」でこのような買い物をされた方居り
ましたらその後の流れ(どの様な日程で)を教えて下さい。購入希望者を募って予
定数に達してから仕入れ、決済・納品だと思いますが。
0点

今見たら(9/16)在庫なし入荷次第お知らせになっていました。
>9/13に「イトーヨーカドー ネット通販」で送料込み60Kを見つけたので早速
申し込みました。
この時点で在庫なし入荷次第お知らせになっていたなら文字どうり入荷待ちでしょう。
本当に入荷のめどが有るのか確認したほうがよいのでは?
もう旧型は生産終了では?
書込番号:10160084
1点

こんばんは、くろりんくさん。遅くなりまして申し訳ありません。
おっしゃる通りでした、私がメールアドレスを送信した時点で完売状態でした。
勉強になりました、ありがとうございました。
書込番号:10222522
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
DMR-BW750と9月に発売したDMR-BW570
どちらが買いでしょうか?HDD容量も同じで
あとの違いは何でしょうか?
値段も価格.comだと
たいした差はなく
非常に迷っています。
来月の頭には購入予定なので
『性能の違い』
『買いの理由』などを
教えていただけたら幸いです。
また『こっちの機種が お得だよ』って言うのも待ってます(笑) ちなみにリンクの都合上ディーガオンリーでお願いします
0点

どのような利用を考えておられますか。新機種は番組結合ができるようですが この機種はできません。
書込番号:10209163
0点

回答ありがとうございます。
番組結合?
とは何ですか?
ただ単に 編集で
番組と番組を
つなぐ事ですか?
書込番号:10209210
0点

BW570など、9月発売の新製品から、編集機能で、番組を分割した場合、
同じ録画モードで録画したものなら、結合ができるようになりました。
例えば、ある音楽番組を毎週録画していて、好きなアーチストだけの
出演シーンにまとめたい時に、今まではバラバラのままディスクに
記録していましたが、結合でひとつにまとめられるようになったわけです。
BW570に出来て、BW750にできないのは、この結合くらいですので、
結合がいらないなら、BW750の方がいいです。
書込番号:10209323
1点

どっちを選べと言うなら,Iリンク(TS→AVCHDカメラ/チューナ連動録画/Iリンク
ムーブなどデータ移動に必要)が必要なら750なのだが,新機能も捨てがたい
(使えた方が便利)ので570にする位ならムリしてでも770にするのが無難かの。
書込番号:10209340
1点

わかりやすい回答ありがとうございます。
なるほど 今もっているレコーダーにもある機能ですね
あれは便利ですね。
それだけの違いなんですか。
なんか 拍子抜けですね・
書込番号:10209341
0点

>570はリンクできないんですか?
HDMIリンク(OOリンク)とIリンクは無関係。
書込番号:10209383
0点

>I Linkはどういった機能なんですか?
(AVCHDカメラ/チューナ連動録画/Iリンクムーブ)←早い話データ転送用機能
(細かい事書くの面倒なのでググれ)。
書込番号:10209418
1点

i.LINKの使い道ですが、ハイビジョン画質(HD画質)で録画できる
デジタルビデオカメラで撮影した映像をHD画質のまま取り込むとか、
デジタル放送を放送時そのままの画質でHDDに録画できる別のレコーダーと
接続してダビングするとか、他の機器とのデータのやりとりに使います。
ただしデジタル放送の移動の場合、パナソニックの機器同士なら
問題ありませんが、別なメーカーとの組み合わせだとi.LINKがついていても
ダメな場合も多いので、注意しないといけません。
書込番号:10210189
2点

やっぱりRDは最高で最強さん
AVCHDにi.LINKは使えません
>山本.comさん
BW570で出来てBW750が出来ない事は
タイトル結合(番組をくっつける)
HDD内タイトルコピー(ダビ10番組は同じ番組の複製作って編集失敗の予備に出来る)
DR以外からもHDD内画質変換可能(750はDRからだけ)
自分で自由に作れるラベルが6個(750はデフォルトの分だけ)
8倍録画の新設(750は5.5倍まで)
LANを利用してWOWOWの1ヶ月番組表
LANを利用するDIMORAで自動録画(750はDIMORA使っても自動録画は無し)
全番組を番組持ち出し可能(750は前もって設定したワンセグだけ)
逆のBW750は出来てBW570が無いのは
USB(ハイビジョンビデオカメラAVCHDの取込用途)
*AVCHDは両方のSDカードスロットからも取込可能
i.LINK(パナ製i.LINK付CATVのSTBや他のi.LINK付DIGAから録画)
YouTube
DLNA
早い話が
CATVは使ってなくて
SDカードを使えないAVCHDビデオカメラ持ってるって事じゃなければ
どう考えてもBW570が便利に使えると思います
書込番号:10210231
4点

ご自分の使い方でどっちが便利化は変わると思います。
ポイントは、iLink、DLNA、携帯持ち出しの3つになると思います。
1.iLink---CATVユーザーやBD非搭載のiLink対応DVDレコ等からのムーブするニーズがある場合。
2.DLNA---他の部屋のTVやプレーヤー(DLNA対応機器)で視聴したい場合。
3.携帯持ち出し---ワンセグ以外の番組を持ち出したい場合
1.2.の場合はBW750、3.の場合はBW570になりますが、どれも当てはまらないなら、
録画モードも7倍まで対応しているBW570でいいと思います。
書込番号:10210800
1点

皆さん 様々な回答ありがとうございました
ためになりました。
BW570にしようと思います。
ありがとうございました
書込番号:10222314
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
特価とまではいきませんが。
ふらっと寄ったベイシアで、BW750が79800円。交渉の結果2000円引きでケーブルとBD-Rを5枚おまけで購入しました。
あと他機種ではBW850が89800円から2000円引き、BR550が59800円でありましたが僕はBW750狙いでしたので早々に退散しました。
最近は新製品がでてBW750が見当たらないのでネット通販よりは高いけど仕方ないかな。
一応5年の延長保証が5%でしたので加入しました。
0点

>ふらっと寄ったベイシアで
どこの?(鶴ヶ島?)。
書込番号:10217934
0点

発売当初のMKB_RW.infのverは8でしたが、最近購入したverは何でしょうか?
判りましたら教えてください。
書込番号:10219981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





