DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年1月3日 08:08 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月10日 08:07 |
![]() |
0 | 16 | 2010年11月11日 09:59 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月11日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月12日 23:57 |
![]() |
14 | 5 | 2010年9月29日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
今まで、ビデオカメラで撮影したデータをUSB で直接このDIGAに取り込んできました。
最近、パソコンにも保存したいと思うようになりました(パソコンで編集したりもしたいです)
そこで質問したいのですが、DIGAの中のデータをパソコンに取り込む事は可能でしょうか?
考えたのは、
DIGAからブルーレイディスクにデータを落とし、それをパソコンのブルーレイ対応外付けHDDから取り込む方法でしょうか?
うまく質問文が書けず、心配ですが分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点

>DIGAからブルーレイディスクにデータを落とし、それをパソコンのブルーレイ対応外付けHDDから取り込む方法でしょうか?
BDやDVDに記録したデータをPCの「BD/DVD」ドライブから取り込みます。
元データがあるのなら直接カメラからPCでも良いです。
書込番号:12453524
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
最近購入の怪しいキングストンのmicroSDHC32GBをアダプター付けて
挿し込んでみたのですが…×××
なぜだかパナのビデオカメラでは認識され録画も出来る。はてさて
どなたか何か知っている方いらっしゃいましたら、
よろしくお願い致します。
0点

SDカードやアダプタには、何故か相性みたいなものがあって、「Aアダプタは駄目だけどBアダプタなら使えた」と言う話は、少なからず有ります。
何種類かのアダプタがあるなら、いろいろと試されるのが良いです。
無い場合は・・・困りましたね。友人に聞いてみるとか・・・しかないですかね。
書込番号:12345596
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

>現在DMR-BW750でスカパーの野球を録画しています。
>来年からスカパーチューナーをもう1台追加してスカパー2番組を同時録画したいのですが可能でしょうか?
今の録画が「スカパー!e2」で、追加するのが「スカパー!HD」チューナーであれば可能です。
書込番号:12193379
0点

miki111さん、
>来年からスカパーチューナーをもう1台追加してスカパー2番組を同時録画したいのですが可能でしょうか?
チューナーを追加して、ということは通常のスカパー!だと思うので、DMR-BW750へは外部入力
からの録画でしょうか。DMR-BW750では取扱説明書 操作編P38にあるように2番組同時録画の片
方は必ずデジタル放送のDRモード録画である必要があります。
内部チューナーのスカパー!e2であれば、2番組同時も可能なのですが...
書込番号:12193389
0点

スカパーを2契約するのは不経済です。
「スカパー!e2」に移行するか「スカパー!HD/DVR」の導入をお勧めします。
書込番号:12193603
0点

>スカパーを2契約するのは不経済です。
スカパーの2契約は基本料が1契約分になるので、chがダブっていなければ金銭的は負担は発生しません。
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=sptv&tid=41956&event=FE0006
書込番号:12193629
0点

410円の基本料の問題ではなく、チャンネル視聴料の問題を言っておるのだ。
書込番号:12193672
0点

>チャンネル視聴料の問題を言っておるのだ。
?
jimmy88さんのいっているとおり
チャンネルさえカブらなければ別にいいのでは・・・
実際俺もe2とHDの両方に契約しているし。
書込番号:12193705
0点

スレ主さんがどのチャンネル・どのパックを契約するのか分らないのに、損する事はないと決め付けるのは理解しがたい。
Wチューナーで契約すれば損する事はあり得ないと書いているのが間違いか?
書込番号:12193791
0点

なるほど、理解しました。
じゃあスレ主様にはパック・チャンネルの
内容を確認してもらうって事で。
書込番号:12193868
0点

みなさんありがとうございます。
現在は通常のスカパーで野球パックに入っていて好きなチームの試合を録画しています。
そしてもう1台通常のスカパーチューナーを購入予定でこちらもプロ野球の試合を録画です。
なぜかと言うと好きなチームがありこのチームの試合と好きなチームから違うチームに移籍した選手の試合も録画したいからなんです。
書込番号:12194457
0点

プロ野球2チームの試合を録画保存するならWチューナーレコーダーを購入して録画、観て消しならスカパー!HD/DVRをレンタルして視聴する。
これなら「プロ野球セット」を1契約で済みます。
書込番号:12194885
0点

TWINBIRD H.264さん
スカパー!HD/DVRというのはPanasonic TZ-WR320Pですよね。
もう片方のWチューナーレコーダーというのはスカパー!e2ということでしょうか。
書込番号:12196495
0点

ハイそうです。
地デジ/BS/CS・Wチューナーレコーダーです。
「プロ野球セット」は「スカパー!e2」にもあります。
書込番号:12196572
0点

TWINBIRD H.264さん
了解しました。
miki111さん
お使いのスカパー!アンテナの型番を教えてください。
それから、現在BW750でBS/CSは視聴可能でしょうか。
書込番号:12197570
0点

Ch.LATOURさん
チューナーはSONY DST-SP5です。
現在、現在BW750でBS/CSは視聴できません。
e2だとコピーワンスですよね。
録画した試合はダビングを何回かすることもあるので通常のスカパーにしたいんです。
金額とかでなくもう1台チューナー追加しBW750でスカパー同時録画できるかわかればいいんですが・・・
勝手言って申し訳ありません。
書込番号:12197895
0点

>来年からスカパーチューナーをもう1台追加してスカパー2番組を同時録画したいのですが可能でしょうか?
BW7501台にスカパー!チューナー2台ということですね?
それなら同時録画は不可能です(外部入力からの録画に必要なエンコーダーなるものが1つしかないから)
>e2だとコピーワンスですよね。
スカパー!もコピーワンスです
現在はお使いのソニーのチューナーの設計が古い為、コピーワンスの信号をスルーしてるのです
よって、2台目のチューナーを導入するならば同じSP5か、同等の古い設計で作られたチューナーを入手するしかありません
>アンテナはSAN-40DK3です。
お使いのアンテナではチューナーを2台接続することは不可能です
書込番号:12197981
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
現在DIGA BW750を使用しています。
地デジ化にあたり、VIERAテレビの番組表で予約するとDIGAに予約が入ったりと
リンクして使いやすいと勧められたのでテレビもパナソニックでそろえようと思います。
値段もそう変わらないのでHDD付きのVIERAにしようと思うのですが
HDDからDIGAへのダビングはどうしたらいいのでしょうか?
VIERAのサイトを見るとダビングやムーブがLAN接続で出来るようなのですが、
BW750はLANダビング対象機種に入っていないのです。
それとも生産中止商品だから型番がのっていないだけなのでしょうか?
保存用はDIGA、みて消すものはVIERAと割り切れればいいのですが、
320GBのHDDも今となっては小さいのでVIERAのHDDに依存してしまいそうです。
もし保存したい番組があった場合、アナログ配線をつなげて外部入力で再生、
1倍速録画するような感じで劣化されたデーターで保存するしかないのでしょうか…
お分かりになる方、よろしくお願いします。
0点

>BW750はLANダビング対象機種に入っていないのです。
そのままです
BW750は対応していないから入っていません
>保存用はDIGA、みて消すものはVIERAと割り切れればいいのですが、
割り切るしかありません
書込番号:12197054
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
今使っているビデオカメラ(SONY HDR- HC3)はDIGAとの相性があまりよくなく
ダビングが面倒なのと、長丁場の撮影をする事が多くなりテープの出し入れが煩わしくなり
新しいビデオカメラの購入を考えています。
このDIGAと相性のいいのはパナ製品なんでしょうが、ほかにもおすすめのビデオカメラが
ありましたら教えて下さい。
撮影は子供の吹奏楽を取る事が多いです。今のHC-3はステージでスポットライトが当たると
顔が真っ白になり気に入っていません。
5〜6万円以内で、ブルーレイにダビングしやすいもの、長時間録画できるもの、それと上記
スポットライトでの白飛びが軽減されるもの、
52インチのTVで比較的きれいに見られるものと欲張り過ぎでしょうか。
一応価格comの比較で「SONY HDR-CX370V」「ビクター Everio GZ-HM570」
「パナソニック HDC-TM60」「CANON iVIS HF M32」がいいのかなあと考えています。
ビクターの画素数だけ飛び抜けていますね。
0点

>今使っているビデオカメラ(SONY HDR- HC3)はDIGAとの相性があまりよくなく
パナ機は、HDVに関して正式には、非対応ですから、仕方がないです。
>「SONY HDR-CX370V」「ビクター Everio GZ-HM570」「パナソニック HDC-TM60」「CANON iVIS HF M32」がいいのかなあと考えています。
これらは全て、AVCHD記録カメラですのでどれでも良いと思います。後は、ビデオカメラのカテで比較質問され他方がよいと思います。
書込番号:12043757
0点

エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございました。
他の方の書き込みがないという事は、答えようがない虫のいい質問だったようですね。
おっしゃる通り、あとはそれぞれのビデオカメラのところで質問する事にします。
書込番号:12051594
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
教えてください。
古いVTRからダビングしたSPモードの映像を片面1層の
BD-REにダビングしたのですが、4時間のものが2本で
計8時間で一杯になってしまいました。
元々のSPファイルの容量を見ると4時間もので8000MB
(8GB)になっていたので、25GBのBDなら12時間位は
録れる計算なのですが...
ただ気になったのは、HDD上はSPモードなのに、BD上は
FPとなっています。勝手にフォーマット変換されて容量が
大きくなってしまったのでしょうか?
BDにSD画質なら、もうちょっと沢山録れると思っていたので
ちょっと残念です。
改善策があれば教えてください。
0点

ぞろんさん、
「FP」ではなく、「FR」ですよね?
取扱説明書 操作編P60にあるように[HD]表示のない番組をブルーレイディスクに
ダビングすると「FR」モードで再エンコードされます。
再エンコードされることには変わりありませんが、3本分をまとめてダビングすれ
ば3本分入るのではないかと思います(取扱説明書の記述から類推)。
書込番号:11986649
3点

どういうダビングの仕方をしたんですか?
おまかせダビング使っていませんでしたか?
もともとのダビングしたいVHSの時間は全部で何時間だったんですか?
単純にVHSの映像をHDDに録画し
それをBDにダビングするなら実時間ダビングなんですが
ぼくの勝手な推測ですが
8時間を超える実時間ダビングは出来ないような…と考えると
(注意:8時間連続録画すると複数の番組として記録されるため)
録画モードがFRでダビングされ
8時間のところでとまってしまったと考えると
XPとSPのちょうど中間の画質でダビングされるため
一応つじつまは合わないことはないです
どうしてもSPでダビングしたいなら
詳細ダビング使ってください
詳細ダビングではSPで画質を指定してダビングすれば
FRに勝手になることはないです
書込番号:11986669
4点

ぞろんさん、
わたしだめです。
万年睡眠不足王子さんのおっしゃるようにやってみてください_o_
書込番号:11986689
3点

標準画質はHDDからBDにはエンコードダビングになるから
最初のモード(SP)とか容量(8000MB)とかは
出来上がったBDとは全く無関係です
肝心なのはHDDからBDにどのモードでダビングしたか?だけです
FRってその時ダビングしたタイトルでBD一杯にするモードです
8時間の物をおまかせダビング(=FRでダビングする仕様)でダビングすれば
当然8時間でBDは一杯になります
それがFRです
12時間入れたいなら最初から12時間のFRでダビングします
実際は連続12時間のダビングなんてそうそう出来ないから
詳細ダビングからBDに10時間30分のSPでBD作ったほうが楽です
これなら1度に10時間30分ダビングする必要は無く細切れにダビング出来ます
万年睡眠不足王子さんの連続ダビング時間も8時間までって制限が
あるのか無いのかは知りませんがたぶん無いのでは?
もしそういう制限があるなら
ダビング開始する前に警告が出ると思うし
確か・・・ソニーだっと思うんですが
1回でダビング出来るタイトルのトータル時間に制限がありますが
パナでは見たこと無いように思います
でも実際試す気にはならないから本当のとこは分かりません
書込番号:11986738
4点

みなさま。
ご助言ありがとうございます。
ご指摘の通り、おまかせでダビングしました。
おまかせだと勝手にFRモードになるとは知りませんでした。
詳細モードで再度やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11987651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





