DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2009年3月29日 10:45 |
![]() |
3 | 6 | 2009年3月29日 08:45 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月28日 17:29 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月28日 13:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月28日 08:29 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月27日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
今日か明日、この750を買いに行こうと思います。
今までこの決算期まで安くなるのを待っていたので、少しでも安く買えるように交渉したいと思っているのですが、交渉の際に大事な事など何かアドバイスはあるでしょうか?
それと、購入後の設置などは自分で簡単に出来るものなのでしょうか?
宜しくお願いします。
因みに今までの書き込みを見た通り池袋のヤマダかビックカメラで購入しようと思っています!
0点

頑張って下さい。
アドバイスと言うほどではないですが、店員によって対応が変わるので、価格の話に乗ってこない店員は避けるべきです。あと、買う意志を明確にするのも効果が有ります。
設置は難しくはない(何とかなると思います)ですが、HDMIケーブルと必要なアンテナ線は忘れずに準備された方が良いです。
BW750は在庫が厳しいはずです(昨日LABI品川大井町にはありませんでした。BW850ばっかりです)
上手く交渉すれば、BW850の方が割安になるかも知れません。
書込番号:9315199
0点

購入後の設置は
本体内に説明書+折込用紙の図解入りで記載されてます。
メーカhpでは、影像で見ることが出来ます
http://panasonic.jp/support/mpi/index.html
トピックス内にて該当機種繋ぎ方を選んで
接続項目を選択してください。アンテナ・TV・・・等
準備して頂くケーブル類も表示するようですね。
≪TVは他社メーカの場合、参考になると思います≫
書込番号:9315256
0点

エンヤこらどっこいしょさん、ご丁寧に有難うございます。とても参考になりました!頑張ります!
あと、もう一つ書き忘れてて気になる事があったのですが、交渉の際に他店の価格を伝える時は何か証拠となるものは必要なのでしょうか?それとも口頭で伝えるだけで大丈夫なのでしょうか?度々すみません。
書込番号:9315289
0点

アンドレスさん、
>交渉の際に他店の価格を伝える時は何か証拠となるものは必要なのでしょうか?それとも口頭で伝えるだけで大丈夫なのでしょうか?
必要かどうかは交渉相手次第ですネ。
相手が口頭情報だけで値引きしてくれれば、証拠は不要でしょう。
相手が証拠を要求してくれば、必要でしょう。
書込番号:9315322
0点

はらっぱ1さん、返信有難うございます。
やはり証拠となるものを書いてもらった方がよさそうですね。
店員さんはあまりいい気はしないかもしれませんが。(笑)
書込番号:9315413
0点

>やはり証拠となるものを書いてもらった方がよさそうですね
shopによっては口答のみで文書として残さないこともあります
他店より1円でも高い場合は・・・と言ってるshopでも
出来ません!という事は有りますよ
≪↑証拠文書を見せてもです。≫
なんじゃい、あの垂れ幕は嘘かい?と言いたくもなりますが^^
書込番号:9315442
0点

あめっぽさん、分かりました!池袋の店がそういう店では無いことを信じて行きたいと思います(笑)
書込番号:9315500
0点

う〜ん………,
決算期で1番安くなるのは,BW-30以前の売れ残りモデルではないでしょうか?
-50シリーズは最新シリーズなので,値段だけで判断するなら,もっと時間が経てばさらに安くなると思います。
書込番号:9317571
0点

今日池袋ビックカメラで買ってきました。
池袋ヤマダLABI・・・交渉により115,000円+ポイント28%(実質82,800円)
池袋ビックカメラ・・当初価格117,800円+ポイント20%でしたが、ヤマダの価格を引き合いに交渉したところ、あっさりと111,500円+ポイント28%(実質80,280円)で購入できました。
ひととおりさわってみた感想ですが、皆さんおっしゃるように「もっさり」ですね。リモコン押してから反応するまでワンクッションあるため結構ストレスがあります。今まで使っていたSHARPのDVDレコDV-HRD3よりもっさりかも・・。ちなみにD-VHSはつないでいません(^^)
書込番号:9318004
0点

大好物℃さん、buickさん、返信有り難うございます。
結局、昨日池袋ヤマダで750ではなく850を買いました。
池袋のヤマダで買ったのですが、
128000円のポイント28%で購入しました!実質92160円でした。
少し高いですかね?
書込番号:9319631
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
BR550とBW750で迷ってます。
テレビがHDD内蔵のREGZA ZH7000なのでダブルチューナは必要ないかと思ってます。録画も基本的には見たらすぐに消す(取りだめしない)のでHDD容量も250GBで十分かと思ってます。
また、iリンク端子って必要なのですか?
ご教示ください
0点

レグザのHDDに録り溜めた番組をDIGAに移すことは出来ません。
従って、レグザのHDDに録り溜めた番組をBDにすることは出来ません。(注
その点を了承していれば、BR550でもかまわないと思いますよ。
(注
最新の東芝VARDIAとDIGAをiLink端子で繋ぐことにより、レグザのHDD内の番組を
かなり時間をかけてブルーレイにすることは出来ます。
時間も手間もコストもかかるのでオススメは出来ませんが。
書込番号:9313501
0点

HDD、ダブルチューナーだけの違いではありません。
BW750とBR550では、
●HDD容量
●チューナー数
●USBフルハイビジョンムービー保存
●ドアホン、センサーカメラ録画
●DLNA対応
●you tube視聴
●背面端子の数の違い
●i.Link端子搭載
●1080/24p、1080/60p出力
●フルハイビジョン番組表
これだけの違いがあります。
特に最後2項目はどなたにとっても大きな違いとなってくるように思います。
映画フィルムと同コマ数でのプログレ出力や、60フレームでの出力は、映像に大きな影響があると思います。
また、番組表は文字が鮮明でないとストレスがたまる要素となるので、ハイビジョンに対応しているのと、していないのとでは、かなり差があるのではないでしょうか。
これほどの違いがあるので、私はこの2機種ですと、750の方をオススメします。
というか、750-950間でも、さほど機能差はないですから、全機種の中で750が一番バランスがよいような気すらします。
実売価格で3万くらいの開きがあると思いますが、購入したらしばらく付き合うモノですし、下手にケチって快適さや、映像の美しさを捨てるのは考えものです。(もちろん上記機能差がどうでもよく思える方は、安いにこした事はありませんけどネ。)
書込番号:9313797
3点

BR550とBW750で迷う理由で、考えられるのは、価格(予算)だけですね。
BW750の方が良いに決まっているけど、お金が無いので仕方ないからBR550。
あとは、どちらにするかは、メタボ注意報発令中さん次第だと思います。
書込番号:9314326
0点

失礼しました。もっと多くの違いがありましたね。
また、下記の部分はDMR−BR550に関しては間違いでした。BR550にはiLink端子
が無いので、VARDIAと接続出来ません。
>(注
>最新の東芝VARDIAとDIGAをiLink端子で繋ぐことにより、レグザのHDD内の番組を
>かなり時間をかけてブルーレイにすることは出来ます。
>時間も手間もコストもかかるのでオススメは出来ませんが。
choechoeさんとはらっぱ1さんが仰っているように、予算が有ればBW750を購入したほう
がいいですね。
書込番号:9318711
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
当分はREGZAのみで我慢して、もう少し安くなるのを待って、できればBW750を購入したいと思います。
書込番号:9319157
0点

DIGAにこだわるのは何故でしょう?
BDZ-T55なら、HDD容量320Gで価格はBR550並、画質もほとんど変わりません。
書込番号:9319228
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

無理だと思います
PCに搭載されてるSDカードスロットは
著作権保護に非対応っていうのが少なからずあります
Eee PCは知りませんが
たとえば東芝のネットブックNB100のSDカードスロットや
ぼくのSOTEC WM333Bに搭載されてるSDカードスロットなんかは
著作権保護に非対応です
それにEee PCにはワンセグを視聴するソフトは入っていないですよね?
なので結論として
無理だと思いますってコトになります
書込番号:9316020
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
ソニーのHDV機(HC-3)の映像をパナのDIGA-XW30に取り込んでいますが、ハードディスクが一杯になり、そろそろBDレコーダーを追加で購入しようと考えています。
本当は、この機種が気にいっていたのですが、こちらの口コミ(BD化した場合のコピー不可)を見て、ソニーのL95の購入に傾いていました。
が、やはりこのBW750にしようかと迷っています。
DRで取込んだデータをAVC変換し、BD化した場合は、コピー不可にならないとのことですが、この場合の画質の劣化がどの程度なのかが気になります。使用している皆さんが気にならないようであれば、BW750にしようかと思っています。
「見る人によって違う!」と言われてしまいそうですが、主観で結構ですので、意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
1点

こちらのページにHDVファイルを変換したファイルが載っています。
>http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080917/zooma377.htm
1世代前の機種での変換結果ですが、AVC録画性能はBW750と全く同じなので参考になると思い
ます。
再生に対応するソフトが少ないらしいのですが、VLCメディアプレーヤーの最新版であれば再
生出来ます。フリーソフトなので探してみてください。
何回か見比べましたが、最もビットレートの低いHLモードでも元のHDVデータとそんなに変わ
らないと感じました。
書込番号:9313672
0点

初めてのレコさん、返信ありがとうございます。
VLCメディアプレーヤーを探してダウンロードしてみましたが、パソコンの性能が悪いせいか、ちゃんと再生できませんでした。(特にHDV元データはブロックノイズだらけでした)
でも、初めてのレコさんが見る限り、あまり変わらないんですね。
それならこの機種にしようかな。
XW30のデータのほとんどが、子どものHDVデータ(DR)です。
BW750ならば、i-linkでコピーしてBD化できるのですが、L95だと今までXW30に取込んだものも、再度一からダビングしなおさないといけないので・・・。
書込番号:9314551
0点

BDからレコーダーのHDDに戻すことあるならソニーが良いです
パナはコピー制限無くてもBDから無劣化では戻せないから
その点はDRでもAVCでも無劣化で戻せるソニーが有利です
BW750にするのなら
DRそのままでのBD化とAVCの2枚以上作るのがお奨めです
書込番号:9314907
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。
なるほど、AVCだとHDDに書き戻しはできるけど、劣化してしまうということですね。
やはりソニーの方がいいですかね。
何度もこのコピーをしていくと、かなりの劣化になってしまうのでしょうね。
家族での使いやすさ、低レート映像のきれいさ、XW30からのダビング(HDVのDR)などから、パナにしたいと思っていたのですが。。。
ソニーにして、HDV(テープ20数本分)を一から記録し直すしかないですかね。
書込番号:9315024
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

おそらく上がるでしょうね。どれくらい上がるかまでは分かりませんが。
安くなる次のタイミングはボーナス商戦が落ち着いた6月末か、
新機種が出てくる秋口、9月頃になるでしょうから、それまで
待ってもいいのなら、じっくり待ってもいいでしょう。
書込番号:9314087
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
VHSに録画したものをVHS→HDD→BDでBDに残したいと思っています。
BW700を所有しているのですが、外部入力からHDDへ録画したものはBDへは等速ダビングしかできません。
パナでは他の機種でも等速ダビングしかできないのでしょうか?
1点

>パナでは他の機種でも等速ダビングしかできないのでしょうか?
他機種でも同じですよ。
高速ダビングされたいのでしたら、所有されてるT55で行えば良いのでは
ないでしょうか。
書込番号:9309014
0点

外部入力からHDDへ録画する場合、パナソニックはDVDの規格にて記録します。よってDVDには高速ダビング(というか実質はファイルコピー)可能ですが、BDには方式変換しながらのダビングになるため等速になります。
ソニーは逆で、外部入力の場合にHDDにはBDの規格で記録するため、BDには高速ダビングできますが、DVDには等速ダビングになります。
書込番号:9309508
1点

返信ありがとうございます。
確かにT55は高速ダビングできるのですが、VHSの音声が2ヶ国語でそのまま2ヶ国語で残したいのですが、T55はどちらか片方の音声しか記録できません。
ソニーはそうなので音声にこだわると使えないのです。
ダビング時の等速・高速の件勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9311272
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





